ラジオすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > ラジオ > すべて

ラジオ のクチコミ掲示板

(7032件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1707スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ラジオ」のクチコミ掲示板に
ラジオを新規書き込みラジオをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

タイマーについて

2007/04/11 09:12(1年以上前)


ラジオ > SONY > ICF-M770V

クチコミ投稿数:21件

シンセサイザチューナ式で感度が良くタイマー付きの機種との事でこのICF-M770Vを第一候補と考えているのですが
タイマーの使い勝手は如何な物でしょうか?
留守中の番組をMDのシンクロ録音で録る場合、何時何分に電源ON〜何分後に電源OFFと、一緒に作動しないと難しいので。
(目覚ましタイマーorスリープタイマーの片方のみの作動だったらNG)

書込番号:6219723

ナイスクチコミ!0


返信する
riorioUさん
クチコミ投稿数:41件

2007/05/11 15:02(1年以上前)

今年の2月に購入して毎晩使用しています。タイマー機能は私は個人的には「おやすみタイマー」しか使わないのですが、90分・45分・30分・15分の4段階です。目覚ましタイマーは希望時刻をセットすればいいだけです。録音終了時刻設定に対してはあまり柔軟性はないですよ、90分から15分きざみですから・・・。

書込番号:6324036

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

Win2000で問題発生

2007/04/04 12:25(1年以上前)


ラジオ

スレ主 legion2007さん
クチコミ投稿数:78件

オンラインショップで購入しました。
Win2000機にUSBでつなげるとドライバのインストールが始まり
しばらくすると
「関数ドライバがこのデバイスインスタンスに指定されなかっ
たため、インストールが失敗しました」
とエラーがでます。VJ-10側はパソコンに接続している表示です
がPC側のデバイスドライバには!マークが付いたUSBが増えただ
けです。WinXPでは問題なく認識しました。

ネットで調べるとこのエラーはWin2000においてWin98用ドライ
バーが組み込まれた時に発生するようで他メーカーのUSBストレ
ージデバイスでもたまに起きた不具合のようです。
これらのメーカーでは解決方法としてWin2000用のドライバーを
提供していますが今のところオリンパスサポートの答えは
「原因不明です。常駐ソフトをはずして試してください」
といったレベルです。
Win2000環境でで正しく認識している方はいらっしゃいますでし
ょうか?

書込番号:6195652

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 legion2007さん
クチコミ投稿数:78件

2007/04/04 12:28(1年以上前)

機種名を明記するの忘れました。
オリンパスVJ-10です。

書込番号:6195667

ナイスクチコミ!0


RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2007/04/06 09:29(1年以上前)

XPで認識可能とお書きですからまさかとは思いますが、きちんとHDDモードのボタンを押してからPCと繋いでますよね?
HDD再生中だったり、ラジオモードにしたままUSB接続しても認識に失敗しますので念のため。

書込番号:6202071

ナイスクチコミ!0


RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2007/04/06 10:28(1年以上前)

ウチで唯一のWindows2000マシン、IBM Transnoteを使って接続テストしてみましたが、正常にVJ-10を認識し、マスストレージとしてマイコンピュータにアイコンが出ました。
中のファイル再生、USB切断操作もOKです。

USBは一旦認識に失敗すると厄介かもしれませんね。別のUSBポートでもNGだとするとレジストリの掃除とか、結局OS再インストールの羽目になるかもしれません。。

書込番号:6202187

ナイスクチコミ!0


スレ主 legion2007さん
クチコミ投稿数:78件

2007/04/17 23:31(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
USBケーブルを接続後、VJ-10の電源ON、その逆などいろいろ
やっているうちに認識できるようになりました。理由は不明
です。
少なくとも最初はマニュアルの説明どおりに操作したはずな
のに・・・

さて今回新たに別の問題が発生しました。
NHK語学学習を2つ、保存先を別々にして予約設定していたの
ですが、最近3つめの予約を増やしたところ、先の2つの予約
の保存先が当初の指定と異なるフォルダに保存されるように
なってしまいました。予約内容を確認してみると確かに書き
換わっています。それまでは所定の場所に保存されていたの
で私の設定ミスとは考えられません。

<当初の設定>
番組A--->Aフォルダ
番組B--->Bフォルダ
<追加>
番組C--->Cフォルダ

<変わってしまった設定>
番組A--->Bフォルダ
番組B--->Cフォルダ
番組C--->Cフォルダ


書込番号:6243328

ナイスクチコミ!0


RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2007/04/18 01:05(1年以上前)

それ
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1172560811/
で話題が出ていましたね。

フォルダの追加削除をした場合には、既存の予約も画面を再度開いて再確定しないとフォルダがずれると。

どうもフォルダを自分で新たに作っている人に共通の障害らしい。
うちはデフォのフォルダしか使っていませんので、あちらで問題視されてるファイル名問題も含めまったく不具合が無いのですが。。

試しにAMとかFMフォルダの配下に新フォルダを作って見ちゃどうかな?恐らくみなさんルートに新たなフォルダを作っているでしょう?

それとも出荷時期の差でファームウエアが違うのかな。

書込番号:6243728

ナイスクチコミ!0


スレ主 legion2007さん
クチコミ投稿数:78件

2007/04/18 19:46(1年以上前)

サイト情報ありがとうございます。
これからじっくり読みます。

私の場合は"AM"フォルダ下に"NHK"フォルダさらに
"番組名"フォルダを作っていました。
今後ファームウェアのアップとかで直るといいの
ですが・・・

書込番号:6245838

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

巻き取りイヤホンについて

2007/03/25 16:20(1年以上前)


ラジオ > SONY > ICF-R1000V

スレ主 旅人2さん
クチコミ投稿数:38件

最近は巻き取りイヤホンが主流ですが
1.これが切れる、断線する、などして使用できなくなるケースはあまりないですか?すぐに壊れそうな気がするのですが。

2.その場合、自分でイヤホンを買ってきてもつなげることはできるのですか?(外部イヤホン端子はありますか?)

書込番号:6158917

ナイスクチコミ!0


返信する
Torparkさん
クチコミ投稿数:4件 とある高校生 

2007/03/30 14:12(1年以上前)

 1に対しての答えですが、確かにラジオにくっついているイヤホンは余り丈夫ではありません。特に、断線と言うことよりイヤホンのスピーカー部分が分解する場合が多いです。

 2に対しての答えですが、このラジオはイヤホンジャックが付いているので一般的なイヤホンを接続することが出来ます。ただ、このラジオはモノラルなので音は片側からしか出ません。

 まとめとして、ラジオにくっついているイヤホンの破壊が心配なら別売りのイヤホンを使うようにするのはどうでしょうか。それならイヤホンが壊れてもまた別のを接続すればよいと言うことになりますので。

書込番号:6177785

ナイスクチコミ!0


7895123さん
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:4件

2007/08/24 19:35(1年以上前)

まず巻き取りの力が強過ぎsonyのSXの場合 イヤホンが欠けていた。
現行機種のR930の場合 断線していた。
巻き取るときは アソビをつけること。
断線した場合 単純な銅線で無いので接触不良しやすい。

書込番号:6675045

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

ラジオ > パナソニック > RF-2400

スレ主 Snoopyloveさん
クチコミ投稿数:5件

今日、ラゾーナのヨドバシカメラで買いました。重い
CDラジカセを台所と寝室で移動して使うのに、不便
だったからです。実家から子供の頃に使っていたパナソ
ニックの短波ラジオもたまに引っ張り出すこともありま
すが、このラジオの方が、音質ははるかに良いです。
軽量なので、掃除をするときにも、邪魔になりません。

テレビを消して、FM放送の音楽番組を聴きたかったので
このラジオを買って良かったと思います。但しFM放送は
夜の9時過ぎになると、トークが多くて、活字を読むとき
に邪魔に感じます。遅い時間のクラシック番組やFM東京
のジェットストリームのような番組がもっとあると良い
のですが。

書込番号:6156392

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

値段の割りにいい性能

2007/03/21 22:48(1年以上前)


ラジオ > パナソニック > R-P130

スレ主 うるすさん
クチコミ投稿数:12件 R-P130のオーナーR-P130の満足度4

近所のナショナルのおみせで1100円ほどで購入しました。
 とても感度がよく、首都圏ならば雑音はまったくと言っていいほどありません。山に囲まれた場所でも、夜九時ごろならば中国やロシアの放送も比較的少ない雑音で聞こえます。BCLでおなじみの中国国際放送やロシアの声放送を聞きたいが短波ラジオは高くて買えないという人にもお勧めです。
 ただ残念なことは、スピーカーの質が悪く、人の声ならいいですが音楽が汚い音しかでないことです。しかしこの値段ならまあ許せるくらいでしょうが・・・。

書込番号:6143731

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

激安で購入。

2007/03/21 22:35(1年以上前)


ラジオ > SONY > ICF-S79V

スレ主 GON&PIPさん
クチコミ投稿数:7件

先日開店した岩手県奥州市のヤマダ電機で2630円で購入しました。

書込番号:6143645

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 GON&PIPさん
クチコミ投稿数:7件

2009/02/17 23:22(1年以上前)

開店特価と思いきや、2009年2月15日にも同価格で2台目を購入できました。

書込番号:9112402

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/08/21 20:36(1年以上前)

僕も気になったので、近くのヤマダに問い合わせたところ、
2630円が通常売価らしいです。

が、置いている店は全国にもほとんどなく、取り寄せなら可能とのことでした…

書込番号:10030292

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ラジオ」のクチコミ掲示板に
ラジオを新規書き込みラジオをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング