このページのスレッド一覧(全1707スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 0 | 2006年11月5日 10:12 | |
| 0 | 0 | 2006年9月29日 20:11 | |
| 1 | 1 | 2007年1月12日 13:20 | |
| 0 | 2 | 2006年11月24日 01:11 | |
| 5 | 1 | 2006年9月20日 04:08 | |
| 0 | 1 | 2007年2月22日 11:35 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
落ち着いたデザインが気に入って購入しました。
操作はいたって簡単で使いやすいです。
アナログチューニングだけど、よく聞くバンドをAM,FM各1局ワンタッチボタンに登録しておけるので便利です。ただワンタッチボタンが機械式なので、数回切り替えると微妙にチューニングがずれます。
音質は高音、低音、ノーマルに切り替えられお好みで選べます。ボリュームを上げても音割れはないように思います。
ワンタッチで点く小さいライトも有り就寝時には便利です。
付属のイヤホンは昔ながらのタイプでいただけません。
総合的には満足しています。
3点
本日CR-LA80ライターサイズのラジオ届きました、期待と不安のうちに早速電池を入れました。
ウーン、聞こえました思った以上に安定した音質です。付属のイヤホーンは華奢(きゃしゃ)な感じですがその割に音は良く満足です。
主に通勤用にと考えて居ますが、テレビCHの音声受信出来るのが結構重宝する事が解りました、
TVの音量は小さくして(周りがうるさくても)離れた場所で音声を聞けるので良いですよ。
今まで35年以上前のパナソニックのマイクロラジオ(R-003)と言うのを使用していました、通勤電車での聞き比べが楽しみですが、怖くもあります。
でもこのラジオは買いだと、お勧め出来ます。
蛇足ですが、通販は送料が割り高ですが何処に発注するか迷ったのですが、地元のショップを見つけて直接購入しました。
0点
現在、AMステレオ対応のラジオなどは、ほとんど発売されていません。
名刺サイズはこれのみと思います。中波なんて、元々音が悪いのだから、
ステレオにしたって無駄という話を良く聞きますが、実際聞いてみると、高域が延びたようで、とても聞きやすいです。FMでは、放送されていない、野球中継、サッカー、マラソン、
競馬はもとより、中波のリスナー向け音楽番組ももちろんステレオなので気に入っています。中波のステレオ放送は、今でも、札幌、東京、愛知、大阪、福岡などの高出力局で放送されています。
これしかないです。ぜひ購入して聞いてみたらと思います。
ただ難点をいえば、ダイヤル式のチューニングなのです
以前、シンセサイザーチューナーのSRF-SX100RVという名機がありました。
ぜひ、SRF-R630V,R633V,R430 タイプにAMステレオ対応の機能が付いているのを作ってもらいたいと願っています。
1点
AMステレオに興味のないご仁にしたら、「自慢か・・。」
となるのでしょうが、個人的には、「おお、よくぞ生き残ってくれた!」となります。
サンヨーのラジオ付きICレコーダーの存在もあるので、
いささか迷いますが。
神戸の量販店では1店舗しか取り扱いがなく、梅田の
淀橋なら、確実に入手可能なはず・・・。
価格も、そちらの方が安いですし・・・・・。
書込番号:5872229
0点
最近、この商品を購入しましたが、説明書に手回し充電中に緑のランプが点灯すると書いているのに、速度をあげて手回し充電しているのですが、説明書どおりに緑のランプが点灯しません。お店に苦情を言って交換してもらったのですが、交換した商品も緑のランプがつきません。製品自体が欠陥商品なのでしょうか?ユーザーの方のラジオはどうですか?ちゃんと緑のランプがつきますか?お分かりの方は、ご返答お願いします。
0点
>速度をあげて手回し充電しているのですが、説明書
>どおりに緑のランプが点灯しません。
私の場合、最初ゆっくり、段々とそれなりに速度を上げて
手回しすると、緑のランプが点灯しました。それなりに
つかれます。
もしかすると、手回し速度が足りないのかもしれませんし
、装置の不良かもしれません。点灯しなくても、充電でき
てて、ラジオやLEDが着けば、問題ないとあきらめましょう。
書込番号:5579152
0点
ハンドル回すのは、あるいみ 1分でも腕力トレーニング
のつもりで まわす力が必要です、
ビッグサイズのブラックバスを巻き上げてる感じ、と言っても
わかならないかな?(ギアで変速して中はぐるんぐるん何か回ってる感じです、
3分まわすと手首が痛くなりますが、 1分まわしただけで 1時間のAMラジオが聞けるのは魅力です、結構早くまわさないと 緑のランプはつかないですが、
ゆっくりでも 充電はされてると 説明書にはありました。
このラジオは 防災ラジオだけじゃなく、使い勝手がいいラジオです、携帯電話にも充電できるし、旅行に便利かも、2台買って、1台は両親にプレゼントしました、普通の単四電池も使えるのは良いですね。NHKラジオ深夜便は私の睡眠薬です、(笑)・・ 75歳の父は 漢字でスイッチ類が表示されて
とても喜んでます、チューニングの幅も広く調整しやすいです。
照明もスポットライトまあまあ 明るく、枕元にあれば ソフトランプも便利です、
すみません いつの間にかレポートになっていました。
早めにハンドル回せば 点灯しますよ (充電中ランプ)
書込番号:5671513
0点
本日台風につき避難してきました。だんだん台風はそれたので日付の変わる頃解散しました。
そこの避難所アイテムにICR−S71が有ったのです。自分はICF−8持参だったのですが、つい聞き比べてみました。
S71は意外にコンパクトだったです。キャリングハンドルかと思ってたら、ショルダーベルトだし。裏にあった、釘に引っかけるとおぼしき穴もなんかうれしかった。
音は、やっぱりスピーカサイズ次第なのでしょうか、音のチューニングはアナウンス向きの低域よりで、なんとなく余裕があるかんじで疲れにくく聞きやすかったです。ICF−8(と自宅に置いてきたSW22)は、やっぱり充分ではあるけど、やはり「負けた」気がしました。音の良さに買ってしまいそう・・・。
3点
個人的な意見ですが
私は過去にAIWA機、SONY機、PANASONIC機
を使用してきたんですが、〔現在も2台、常備・非常用〕
〜3000円まで位のいわゆるお手軽ラジオ系は
断然PANASONIC機をお勧めしますw
といいますのも音質でまずAIWAは劣っています。
チューニングも同じアナログでありながらしにくいし。。。
SONY機はいいとは思いますが消費電力がわずかですが
劣ります。ただし、音量・質はまあまあかと思います。
私があくまでも個人的にお勧めするPANASONICの
RF−P150〔FM AM TV1〜3ch〕
は単三電池2本駆動で、AM放送をスピーカで聞いた場合で連続
120時間くらいだったと思います。
音量もお手軽ラジオにしてはダイナミックだし
2000円前後で購入できるので、私自身重宝しています。
ぜひ御検討なられてはいかがでしょう?
書込番号:5460117
2点
私の手持ちのでは、電池ボックスのプラス端子のくぼみが深すぎるので、電池によってはプラス極がラジオの端子に届かず、音が出ないという、トラブルがありました。
常に音が割れたような感じで、音質もひどいものです。
聞き疲れしやすいので、いまいちおすすめできません。
書込番号:6032919
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ラジオ
(最近5年以内の発売・登録)




