このページのスレッド一覧(全1707スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2021年1月21日 15:48 | |
| 12 | 0 | 2021年1月7日 10:33 | |
| 3 | 0 | 2020年12月20日 12:20 | |
| 6 | 8 | 2020年12月20日 19:12 | |
| 4 | 3 | 2020年12月9日 21:28 | |
| 7 | 0 | 2020年11月29日 19:04 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
R50では音が悪いという口コミ、R51では良いという口コミがみられ、250・260ではおおむね評がよいようにみえます。51は50側なのか、250側なのか、それとも皆同等に良音質なのでしょうか? FMでクラシック音楽をSDにタイマー録音して他で聴こうと思っているので内蔵スピーカーではなく録音音質です。250・260よりSDカードが入れやすそうでデザインも好みなので、今更ですが。よろしく御願いします。
1点
>よっしーkpさん
こんにちは
R51はR50のメモリー量を増やしたマイナーチェンジ機であり、スピーカー口径等も同じなので音質はいっしょでしょう。レビューは個人個人期待値が違うので、同じ音でもいいと評する人と悪いと評する人はいらっしゃるかと。スレ主さんが聞いてどう感じるかはわかりません。
いずれにせよ、R50もR51もR250も既に生産終了で買えませんよ。今買えるのはR260のみです。
書込番号:23919213
![]()
0点
>プローヴァさん
ありがとうございます
やはりそうですか そうとは思いましたがマイナーチェンジ点をはっきり記してくださったのでほぼ確信できてよかったです。中古も考えていたのですが故障の報告もあるようなのでまた260にはしようと思います
書込番号:23919337 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
据え置き型、ケーブル電源長時間視聴用ホームラジオとして、このクラス断トツの高感度、高音質。
希少なアナログチューニングの頂点採用はシンセサイザーICF-M780Nと聞き比べしても感度、音質は何ら差はなかった。
山岳地域と郊外ビル地域との違いでアナログとシンセの適正別があるというのだろうか。
いずれにしろ本ICF−506機のシンプルさは視聴良質音に長けてボリュウムパワーを(80%)上げてもビビらない。
単3電地3本は電源の予備思考、ちょっと庭や縁側で小1時間くらい聞くというようなもの、据え置きケーブル電源使用が前提。
当地は山岳地域、ワイドFMNHKとワイドFM青森の2局みがバッチリ雑音なしで聞けます。
普通AM感度は夜間になると普通に聞けますがワイドFMと比べるとやや明瞭感が欠けます。
現在窓際の棚に据え置き固定、朝から夜半までノンストップ聞きぱなし、相当長く使用できるような気がする。
このラジオを購入使用しても感度が悪く良く聞けないようであれば困難聴地域であって相当な高額ラジオが必要と考えます。
12点
ラジオ > オーム電機 > AudioComm RAD-T780Z-H [グレー]
ホームセンターで手に取ってみましたが、今だにこんな製品を売っているのかと思うほどのクオリティの悪さ。本体のプラ成型は「バリ」が出る手前で細部の造りが雑。同調ツマミは異常に重い。AM⇔FM切換えスイッチはガタガタしている。メーカーの値打ちが下がる。同じ中国製でも朝〇電器の製品は細部まで作りが良い。
3点
【困っているポイント】
【使用期間】
【利用環境や状況】
【質問内容、その他コメント】
家にある英語教材のCDを入れることは可能ですか?
できる場合、どうやってするのか詳しく教えてください。
よろしくお願い致します!
書込番号:23858283 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>cyan6833さん
まずHPで製品の特徴、できる事に目を通してますか?
見れば出来るとわかる筈です。
https://www.sony.jp/ic-recorder/products/ICZ-R110/feature_3.html
ここの一番下に、カセットテープなどのアナログ音源をデジタル化
とあります。この図を見て出来るかどうか判断できないのでしたら、使用自体が厳しいと思えます。
詳しい方へサポートを依頼してください。
このほかにCD自体をパソコンで対応ファイル形式で取り込んでメディアにコピーが一番楽だと思います。
書込番号:23858370
1点
https://www.sony.jp/support/ic-recorder/sound_organizer/outline/index.html
Sound Organizer 2を上記からをダウンロード゛してください。
書込番号:23858651
![]()
2点
もし、パソコンが無ければ、難しいことは考えずにCDプレーヤでもどうですか?
例えば
https://tlet.co.jp/pro_cd/ty_p2/
“語学学習に役立つ便利な機能がいっぱい!”
安価なものだと
https://www.ohm-electric.co.jp/product/c13/c1307/32349/
書込番号:23858698
1点
>kockysさん
ありがとうございます!
HPは見ましたが、専門用語ばかりで、あきらめてしまいました。一度パソコンに入れてから、できるか試してみようと思います。
書込番号:23859613 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
親切にありがとうございます!
どれをダウンロードしたらいいんだろう。
やっぱり私には難しいですね。
一度パソコンに入れてから、できるか試してみようと思います。
書込番号:23859629 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>QueenPotatoさん
名前を入れ忘れてしまいました。
ごめんなさい。
親切にありがとうございます!
どれをダウンロードしたらいいんだろう。
やっぱり私には難しいですね。
一度パソコンに入れてから、できるか試してみようと思います。
書込番号:23859633 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>不具合勃発中さん
ありがとうございます!
はじめそう考えてポータブルCDプレーヤーをネットで探していたんですが、このソニーの機械のことを思い出して、もしかしたら?と思って。
この機会も2度ラジオを聴いたくらいで使ってなくて、使い方すら慣れてない感じです。
書込番号:23859665 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>皆さん、ありがとうございました!
pcは買ったばかりだったので、どうなるかと思いましたが手探りで触ってたら出来ました。
嬉しいです!
書込番号:23860368 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ラジオ > SONY > ICZ-R260TV
この商品を使っていたところ録音済みファイルボタン周辺のボタン お気に入りボタンなどが急に反応じなぐなった どうせ飲み物でもこぼしたせいでボタンが反応しなくなったと思い修理に出したところ飲み物をこぼしたらその形跡があるのだがその形跡がないのでどうやら原因不明という説明をされた 皆さんはそういうことはないのでしょうか
4点
原因は気にする必要はないです。
メーカーは人券費を抑えるためにユニットや基盤ごと交換するので、ユーザー責任の修理かは確認しますが原因の確認までは行いません。
書込番号:23839722
0点
お世話になります。
SRF-T355か、T355Kにするか悩んでいます。
価格コム内のショップで、安くて保証のしっかりしたお店を探しています。
うっかり落とす性格なので、物損補償もしてもらえるところを探しています。
サンバイカルというお店は、損保ワランティという損保ジャパン系列の保険で、しっかりしてそうです。
しかし、補償料金が3700円と高いです。
また、楽天ビックで購入すると、楽天あんしん延長保証がつけられ、こちらは5年で1600円とお安くなっています。
価格コム延長保証は、年々保証金額が減額されていくので、私なら加入しません。
みなさまは、延長保証に加入されますか?
一万以下なので、つけなくても割り切れそうですが、、、、。
書込番号:23819303 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ラジオ
(最近5年以内の発売・登録)






