ラジオすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > ラジオ > すべて

ラジオ のクチコミ掲示板

(7029件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1706スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ラジオ」のクチコミ掲示板に
ラジオを新規書き込みラジオをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

和みます

2005/07/29 22:56(1年以上前)


ラジオ > SONY > ICF-M770V

スレ主 といのさん
クチコミ投稿数:5件 ICF-M770VのオーナーICF-M770Vの満足度5

またまたラジオ衝動買い。かれこれ12・3台目くらいですかね。AMの音がこもらず・耳につかずでとても聴きやすく和んでます。操作がシンプルで、機能やコンパクトさ個性・外観で売るSONYのコンセプトとはずいぶん違います。Power-ONのパイロットLEDさえなく、暗闇で音が出てなければつけっぱなしにしてることに気づきません(賛否?)。It`s simpleです!電池で聞けばノイズも皆無、選択度もよく改めてAMの音の良さを認識しました。就寝時に枕元をもそもそと操作するのに倒れない適度な大きさと、ちまちましない大きなボタンなどほんとに実用的、老人向けと侮るなかれです。唯一機能で?マークは目覚まし、いらないけど設定時刻の確認が設定Edit状態に入らないと確認できないのは不便。

書込番号:4313668

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

BK-562・ブラックを購入しました

2005/07/16 18:37(1年以上前)


ラジオ > 東芝 > BK-562

スレ主 AMANDEさん
クチコミ投稿数:11件

操作がシンプルで、使用感はなかなかよいです。
大きさは名刺サイズですが、少し厚さがあり、また単4電池2個分の重さも加わり、胸ポケット
などに入れ使用するには、ギリギリのところかなという感じです。
TV(1-12ch)/FM/AMの3バンド受信できますが、モノラルです。感度は良好です。
難を言えば、TV/FMのアンテナを付属のイヤフォンコードが兼ねているので、スピーカーで
聞く際も、本体に接続していないと、放送をうまく受信することができません。
AMの語学講座受信のため購入しましたが、価格も安いし、満足です。

書込番号:4283997

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/07/17 00:37(1年以上前)

こんばんは。

>名刺サイズで胸ポケットにすっきり。
>TV/FM/AMの3バンドポータブルラジオ。

こんなラジヲを探していました。

>難を言えば、TV/FMのアンテナを付属のイヤフォンコードが兼ねているので、スピーカーで
>聞く際も、本体に接続していないと、放送をうまく受信することができません。

そうですか。都会用のラジヲでしょうか?
山では使いにくいかも・・・・。

書込番号:4284866

ナイスクチコミ!0


スレ主 AMANDEさん
クチコミ投稿数:11件

2005/07/17 23:43(1年以上前)

マリンスノウさん、こんばんは。

>難を言えば、TV/FMのアンテナを付属のイヤフォンコードが兼ねているので、

ラジオ本体にアンテナ等はついていません。私自身登山やハイキングをしないので、アンテナ
がコードの場合と通常ラジオによく付いている金属性のアンテナの場合と、山で受信する際
感度にどの程度差がでてくるのかはわかりません。説明書には「建物や乗り物の中では電波
が弱いので、なるべく窓際でお聞きください」とはありますが、山での使用方法は書いてありま
せん。(笑) あまりお役に立てなくて、すいません。

あとイヤフォンコードについてですが、市販のステレオタイプヘッドフォンもアンテナコードと
して使用可能です。(ステレオミニプラグ直径3.5mm)
手持ちのPanasonic「RP-HV333」とDenon「AH-G500」で試してみましたが、感度OKでした。
「AH-G500」で聴いたFM音楽は、予想以上にとてもよい音でしたので、ちょっと得をした気分
になりました。

書込番号:4287109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/07/18 00:30(1年以上前)

AMANDEさん どもで〜す。

実は僕はオーディオにも興味があるのですが,入り口はチューナー(ラジオ)からなんです。いままで色々なラジオを手にしてきましたが,最近のラジオって「これだっ!」ていうのがないんですよ。

携行性がよく,コンパクトになればなるほどアンテナなど削除できる機能は削除し,小さく軽くってかんじで。

他のスレにも書いていますが,登山用に新しくラジオを購入しようと考えています。イヤフォンコードがアンテナを兼ねるなど存じておりますが,それは電波状態がよい場所ならではなんですね。
やはり,電波が微弱な場所であったり,何か障害物があったりすると弱いですね。

実際山で使えるかどうか,持って行かなければわかりませんね。山中にはデッドポイントが沢山ありますから。

駄スレで失礼しました。 m(__)m

書込番号:4287237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/22 18:30(1年以上前)

私は、1年ぐらい前に購入しましたが、AMは、感度がいいと思いますが、FMについては、少し電波が悪いところでは、他社のトランジスターラジオに比べて、受信状況が悪いように思ったのですが、ほかのユーザーさんは、そうは思いませんでしたか?附属のイヤホンを差し込んで普通に使用してるのですが・・・。デザインは、コンパクトで持ち運びやすいので気に入っています。
先日、地元大手スーパーマケットチェーン点で、非常用セットとして強力懐中電灯とセット(見切り品?在庫処分?)で700円弱で売られていてショックを受けてしまいました。私は、ラジオ単体で1500円ぐらいで購入しました。でも、バーゲンセールに使用するにはもったいないくらいいい商品だと思います。

書込番号:5467626

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

アウトドア用のラジヲ

2005/07/15 23:56(1年以上前)


ラジオ

クチコミ投稿数:17318件

数年前ケンウッド(?)だったような気がしますが,アウトドア用のラジヲが販売されていましたが,現在はないのでしょうか?

たしか,本体の周りにはプロテクターのようなもので囲まれたいたとおもうのですが。

メーカーは問いません。「アウトドア用」のラジオなんぞありましたら教えて頂けませんか?

書込番号:4282579

ナイスクチコミ!1


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/07/16 00:34(1年以上前)

マリンスノウさん  こんばんは。  そのまんまです、、、
http://www.google.com/search?hl=ja&q=%E3%82%A2%E3%82%A6%E3%83%88%E3%83%89%E3%82%A2%E7%94%A8%E3%81%AE%E3%83%A9%E3%82%B8%E3%82%AA&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=

書込番号:4282674

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5641件

2005/07/16 01:11(1年以上前)

アウトドア向けというよりは防災グッズの意味合いが強いですが、
懐中電灯などと合体したタイプはホームセンターなどでよく見かけますね。
手回しハンドルで充電するタイプだと電源も基本的に不要です。
ただ別スレで質問されている「感度」についてはなんとも言えませんが(^^;

書込番号:4282752

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件

2005/07/16 23:58(1年以上前)

BRDさん まきにゃんさん 有難う御座いました。

アウトドアなんですけど,登山に持って行きたいんで小さくて丈夫なラジオが欲しいなと思いまして。

書込番号:4284771

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

標準

感度について

2005/07/15 23:50(1年以上前)


ラジオ > パナソニック > RF-P70

クチコミ投稿数:17318件

よくアウトドアで使うので,もう一台ラジヲを購入しようと考えています。

現在,このRF−P70を使っていますが,これよりも受信感度の良いラジヲがあったら教えてください。

宜しくお願いします。  m(__)m

書込番号:4282556

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/07/16 00:39(1年以上前)

マリンスノウさん   こんばんは。 アマチュア無線用にいくらでもありますが、とりあえず、、、
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn050426-4/jn050426-4.html

( http://www.google.com/search?hl=ja&c2coff=1&q=%E9%AB%98%E6%84%9F%E5%BA%A6%E3%83%A9%E3%82%B8%E3%82%AA&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr= )

書込番号:4282682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5641件

2005/07/16 00:56(1年以上前)

AMの受信感度という前提で書きますが…
感度重視なら、ソニーのICF-EX5が定番中の定番ですね。
約20年前から売られているのにAMラジオとしては未だに一級品です。
ただ、デカいのと、基本的にホームユースなので、
マリンスノウさんの要件に合うかどうかは…(^^;

BRDさんご紹介のRF-U700、往年のクーガーを思い起こしますね (^^;

書込番号:4282713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件

2005/07/17 00:19(1年以上前)

BRDさん まきにゃんさん  度々有難うございます。

携行性の良いものを・・・と思っているのでやはりナショナルのRF−p70みたいなヤツかな?

実は今もっている70は先日木曽駒ヶ岳に登ったときに落下させてしまい,なんとか音は出るのですが箱が割れてしまい接着剤でなんとかくっつけています。

この際,もう少し頑丈なのをと思ったのですが,なかなかないですね。

ちなみに,70はナショナルのHPにはでていますが,販売店の情報では生産終了品になっていて新しいカタログには載っていないとのことです。

ここに登録しているショップには本当に在庫があるのだろうか?
注文受けからメーカー発注のシステムのお店なら完璧にアウトだと思います。
とりあえず,明日ショップに電話連絡して,在庫があるようならもう一台P70いっとこうかと思います。

AM,FM,TV(1〜12)まで入るので便利ですよ。
ただ,少々の障害物で感度が鈍ります。

書込番号:4284821

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件

2005/07/17 00:29(1年以上前)

続けて失礼! 

いま,他のラジヲの情報ないかチェック入れたらラジヲの板にはカキコミ5つしかないのね。

ということはいきなりランキング1位になりそうな予感?

イヤイヤ,そんなことはど〜でもいいのですが,意外とラジオに凝っている人って少ないんですね。

アマチュア無線の板とラジヲの板ドッキングでどう?

そういえば昔使っていましたよ。
RF−B90だっけ? 30だったかな? 無線機並に大きいやつ。
破れ傘アンテナにブースターつけて拾いまくっていました。

無線機はトリオのHFとアイコムの50を使っていました。

関係ない話でスンマセン。 m(__)m

書込番号:4284845

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/07/17 01:36(1年以上前)

話せば長いことになりそうなので止めときます。

どんなラジオも外部アンテナを付けるとよく聞こえます。
5mでもその辺の電線を繋いでみて下さい。 短いロングワイヤーですね。
混変調がどうの、近接周波数がどうのは別にして。

老眼でない頃は コイル手巻きしてデイスクリート( 球〜Tr〜IC )で組んでました。

書込番号:4285007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件

2005/07/17 02:21(1年以上前)

J**BRDさん どーもです。

>コイル手巻きしてデイスクリート〜

自作ですか。破壊するのは得意なんですけどね〜。キットは何度か組み立てたことはありますが。

>どんなラジオも外部アンテナを付けるとよく聞こえます。

はい。存じております。
スピーカーのついている機器に長〜いケーブルつけたりすると,ラジオでないものもラジオに変身してしまう「怪奇現象」があることも知っています。

・・・ある時ごみ捨て場から拾ってきたアンテナ複数をを組み合わせて30エレぐらいかな?アンテナ作って実際に屋根に取り付けてようとしたら,「パキパキパチン!」と感電して死ぬかと思いました。なぜ感電したのか分かりませんが。

あら,脱線しました。

出先や野山で使いたいのでそのままでの使用になりますね。

書込番号:4285082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5641件

2005/07/18 15:15(1年以上前)

こんにちは (^^

今となっては、ちゃんとしたラジオを買おうと思うと、パナソニックかソニーか、になっちゃいますね。 意外と選択肢は少ないです (^^;
で、(AMラジオの)感度を優先するとなると、縦型よりも、横型の方がバーアンテナの長さを稼げる分有利な感じがしますがどうでしょう?(バーアンテナが幅いっぱいの長さという前提ですが ^^;)

書込番号:4288469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件

2005/07/23 00:50(1年以上前)

まきにゃんさん ど〜もです。

やはりパナソニックかソニーあたりなんですね。

アイコムとか八重洲あたりから強力なポータブルラジオ発売されていれば嬉しいのですが。あるいはケンウッドがアウトドア用のラジオ新たに発売してくれないかな?

書込番号:4298406

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/07/23 01:22(1年以上前)

検索しました。 ケンウッドは ?
アイコム
http://www.icom.co.jp/products/receiver/index.html
http://www.icom.co.jp/products/receiver/ic-r20/index.html
http://www.icom.co.jp/products/receiver/ic-r5/index.html
超広帯域な周波数レンジ
0.150〜1309.995MHz(一部周波数帯を除く)までの超広帯域をFM、WFM、AMでカバー

八重洲
http://www.standard-comm.co.jp/amateur_index/ama_index.html#receiver

アウトドアレシーバー 上級バージョン登場
http://www.standard-comm.co.jp/amateur_index/vr_150.html
0.1〜1299.995MHzをフルカバー(一部周波数帯を除く)

書込番号:4298513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1427件Goodアンサー獲得:33件

2005/07/28 23:34(1年以上前)

もう誰も見ていないと思いますが松下の名機はRF−U99
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=RF-U99
なぜ止めてしまったのか。国内最大のAMアンテナを搭載していた。
SONYのアナログ機と同等性能でありながらシンセサイザ搭載。
電池も120時間もつので、震災用にも最適だったのに。
新型RF-U700-Sもアンテナが大きいが電池がもたなすぎ。

書込番号:4311668

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/07/28 23:56(1年以上前)


クチコミ投稿数:17318件

2005/08/03 17:16(1年以上前)

BRDさん しおせんべいさん  ありがとうございます。 m(_ _)m

コミュニケーションズレシーバーVR-150
27,090円(本体価格25,800円+消費税1,290円)

IC-R5 広帯域ハンディレシーバー
¥27,090 (本体価格¥25,800 消費税等¥1,290)

価格的にはこのあたりが限界なので,この2機種で考えたいと思います。近所の無線機屋さんに在庫があることがわかっていますので,近々イジリ倒してきたいと思います。(笑)

本当にありがとうございました。(多謝!)

書込番号:4324302

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/08/04 00:07(1年以上前)

フィールドデイ・コンテストに参加したことはありませんが、今度の土曜日?
http://www.icom.co.jp/beacon/quiz/yougo/list_ha.html

書込番号:4325198

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

スーパー三和で

2005/06/25 22:11(1年以上前)


ラジオ > JVC > RA-BF1

スレ主 RHOさん
クチコミ投稿数:4890件

三和の京王堀之内駅前店で9800円で買いました。
KAKAKU.COM登録店の価格相場を見ると、もう一声欲しいですね。

なによりAMが高感度、そしてメモリーを使った聞き直しやゆっくり機能が付いて最高です。
裏面にはイヤホンまで内蔵されててお得感満点でした。

書込番号:4243530

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

使用レポート

2005/06/23 17:21(1年以上前)


ラジオ > SONY > ICF-M260

スレ主 salvia7gさん
クチコミ投稿数:9件

良い点はどの紹介サイトにも載っていますので、私はあえて悪い点を書こうと思います。しかし、これは決してこのラジオをけなそうとかそういった意味で書くのではありません。

アンテナが360度動くわけではない
ライトがないため暗闇で表示確認できない
FMのプリセットが5局しかなく、少ない
ボディが値段相応である
安定性がない、ぱたんぱたん倒れる

このくらいです。このラジオは使いようによっては値段以上の価値をもたらしてくれる素晴らしいものです。この書き込みを購入の参考にしていただけましたら幸いです。

書込番号:4239460

ナイスクチコミ!1


返信する
amyuさん
クチコミ投稿数:15件

2006/05/28 14:15(1年以上前)

価格の割には、高感度ですね。けれど少々選択度が甘い感じがします。
まあこの価格ですから致し方無いのかもしれませんが。

書込番号:5118367

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:3件 ICF-M260のオーナーICF-M260の満足度4

2006/12/09 14:11(1年以上前)

アンテナ360度、ライト、FMプリセット、感度に関しては同感。
ボディーはもっと薄っぺらにして欲しかったです。
あと、私は枕元に置いて聞くので必要ないのですが、
AM、FMがステレオじゃないのが気になる人はいるかも。
長らく使っていた松下のRF-015(ペッパー015)より
音質も良いと思います。
選局もRF-015よりしやすいですね。
「まぁ、コストパフォーマンスは良い」
という印象でしょうか。

書込番号:5734467

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:3件 ICF-M260のオーナーICF-M260の満足度4

2006/12/15 14:45(1年以上前)

ちょっと追加。
<枕元で聞く>
私はスピーカーで聞き、ボディーを立てて聞かないと言う意味です。

<その他>
ボディーの大きさはRF-015(ペッパー015)と比べて短辺と長辺は大体同じで、
厚みが2倍くらいICF-M260の方が厚いです。
あと、ボディーデザインはやっぱりRF-015の方がかわいいかな。
(ICF-M260はなんとなくごろんとしてる。対RF-015比)
電池の持ちは(個体差はあるかも知れませんが)、
ICF-M260の方が長い感じがします。(対RF-015比)

書込番号:5761395

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ラジオ」のクチコミ掲示板に
ラジオを新規書き込みラジオをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング