このページのスレッド一覧(全1707スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 53 | 0 | 2020年5月5日 13:04 | |
| 14 | 2 | 2020年4月25日 20:59 | |
| 11 | 2 | 2020年4月27日 17:38 | |
| 7 | 1 | 2020年4月18日 13:40 | |
| 10 | 4 | 2020年4月8日 16:29 | |
| 2 | 2 | 2020年4月5日 23:45 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
初代ウォークマンの復刻版が出され、その年代の方々に好評だったようです。
ではスカイセンサーは??
スカイセンサーを覚えている世代は相当なオジサン、オバサンですが、
今はあのころと違ってお金を持っている人が多いでしょう。
10万円で売り出しても買い手が相当つくでしょう。
ただ短波放送協が殆どなくなっているので、短波受信機能はオブジェになるかもしれませんが。
ワイドFMや高感度AM受信能力と現在の技術で作ったプリアンプ付きの外部アンテナ。
当時の姿のまま再現してほしいです。私は絶対買います!
53点
RF-U180TVを購入しようと思うのですが、ひとつわからないところがあるので教えてください。
音量調整には「可変抵抗器(ボリューム)」を使っているのですか?
(これですと ”ガリオーム” になってしまうので)
宜しくお願いします。
12点
>yamammbaさん
レスが付きませんね。分解してみないと答えられないのではないでしょうか。
この機種の音量調整は50段階(0〜50)で行えるとのことですので、デジタルな回路が入っている可能性はあると思いますが、このことだけでガリが出ないと断定はできないでしょうね…。
「RF-U180TV ガリ」で検索して、実際にガリが出ている人がいるかどうかを調べてみるのも一つの手かと思います。
(質問の答えになっていなくてすみません。)
書込番号:23360140
2点
50段階の音量調整、了解しました。
アッテネータのようですね!
有り難うございました。
書込番号:23360175
0点
TY-RHR1
の購入を検討しています。店頭でも確認しましたが、
気になる点として、液晶ディスプレイが、水色バックで青の文字なので
非常に見にくい感じがしますが
購入された方、いかがでしょうか。
以前の東芝製品のようにバックが紺で白の文字のほうが
見やすい気がします。
6点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
左側(東芝 TY-RHR1)ライトオン無しです。 右側(東芝 TY-SR55)ライトオン中です。 |
左側(東芝 TY-RHR1)ライトオン中です。 右側(東芝 TY-SR55)ライトオン中です。 |
東芝 TY-RHR1の液晶 |
参考 左側(Sony ICZ-R260TV) 右側(Sony ICZ-R51) |
4月に東芝TY-RHR1を購入しました。
液晶モニターは見ずらいですね。
表示される文字も小さいので、わかりにくい。
ライトオン時の照明時間は短いです。
また、ボタン類の反応時間が鈍い印象です。
取扱説明書もコスト削減で用紙面積が小さく、さらにその文字が小さく読みにくいです。
価格相応の商品と思います。
(現在、操作方の確認中です。デザインはいいと思います。)
書込番号:23363670
4点
試聴レベルでの印象です。本体内蔵のスピーカーで聞くのかクレードルのスピーカーで聞くのかイヤホンやヘッドホンで聞くのかによって随分と印象は異なるでしょう。本体内蔵のスピーカーはそこそこ出力が取れますが、如何せん開口部分が正面右横にある小さなもので低音の量感とかは期待出来るものではありません。ポケットラジオよりも辛い部分は有るでしょう。
クレードルのスピーカーは口径が40mmで出力も500mWとデスクトップや枕元のパーソナル使用には十分過ぎる位だし高音の帯域の広さや低音のしっかりさも有ります。イヤホンやヘッドホンで聞く場合はその性能に大きく左右されますが、CDからリッピングした場合はそのデジタルデータそのままですので高音質で楽しめるでしょう。
書込番号:23345711
1点
購入後、地域設定をして、10個のボタンを押すと、AM,FM,ワンセグがきちんと聞けるのですが、上下ボタン長押しでスキャンすると、ほとんど止まらず、電波をキャッチしてくれません。故障してるのでしょうか?皆さんのはどうですか?
書込番号:23327681 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>F太郎さん
こんにちは
ほとんど。。。。ということは、止まることもあるんでしょうか。
だとすると、電波が弱いのかもしれませんね。
屋外でスキャンしてみては、いかがでしょうか。
書込番号:23327699
![]()
2点
以前持っていた他社のラジオでしたら、多少のノイズがあっても、スキャンで止まっていたと思うのですが、この機種は、かなりクリアでないと止まらないようです。皆さんのもそうですか?仕様でしょうか?
書込番号:23327723 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
庭で再度スキャンすると、AMはしっかり、止まるようです。FMは、受信状態が悪いためか、一ヶ所のみしかとまりませんでした。受信状態が良くないと止まらないようです。お騒がせしました。あと、質問内容とは関係ありませんが、液晶内側に、ルーペでよく見ると、小さいごみが結構入っています。パナさんには、昔のレベルの品質管理をお願いしたいものです。
書込番号:23327806 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>F太郎さん
こんにちは
ゴミが入ってましたか。。。残念です。
カメラのレンズなんかにも入っていることがあるようで、致命的だと
嘆いておられた方をお見受けいたしました。・・
液晶に支障が無いことをお祈りいたします。
書込番号:23327835
0点
ラジオ > オーム電機 > RAD-F1771M
このラジオ、チューナー部分に欠陥があるのではないでしょうか?
2個体確認しましたが、二つとも数日で受信不可能になりました。
間違っていたらすみませんが、どなたかご意見をお聞かせください。
1点
メーカー保証で対応するしかないと思います。裏ふたを開けて作りを見てみたいものです。
別の機種に乗り換えた方が気持ち的に良いのではという思いがします。
書込番号:23307647
0点
通りすがりの者ですが、当機種の裏ふたを開けたと思われる画像がありました。参考まで。
http://blog.livedoor.jp/nandemoke/archives/52172622.html
書込番号:23323730
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ラジオ
(最近5年以内の発売・登録)








