
このページのスレッド一覧(全1706スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 5 | 2019年6月16日 21:28 |
![]() |
13 | 1 | 2019年12月26日 10:20 |
![]() |
22 | 3 | 2022年6月17日 19:23 |
![]() |
18 | 6 | 2019年5月6日 10:25 |
![]() ![]() |
1 | 0 | 2019年4月19日 23:11 |
![]() |
5 | 1 | 2019年4月15日 20:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ラジオ > SONY > ICF-EX5MK2
SONYに確認したら、生産終了にて在庫がなく、ロッドアンテナは部品交換はできないといわれました。
そこで教えてください。
このFMロッドアンテナ。ラジオ本体より、アンテナの接続部分の雄ねじを外し、自己責任で付け替えをしようと思っているのですが、
どこで、代替のロッドアンテナを探せばよいか?わかりません。
どなたか、教えて頂ければありがたいです。よろしくお願いいたします。
0点

ヤフオク等でジャンク品を落札するのが一般的でしょう。
手に入らなければ、こんなのを折れたアンテナに接続しても使えると思います。
https://www.yodobashi.com/product/100000001001186407/
書込番号:22647517
2点

早々にありがとうございます。
昨年、探し求めて購入した機種なんで。
直したいと思っています。
Yahoo!オクで、ジャンク品購入ですか、、。
なんとかして、代替え品ロッドアンテナを探したいのですが。
書込番号:22647892 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>もりぶたさん
秋葉原ラジオセンターの菊地無線電機さんに相談してみるか、
http://www.radiocenter.jp/shop/sh52.htm
http://roganpalm.com/20090810/1641-18/
下記のような市販品を試しに(自己責任で)購入してみてはいかがでしょうか?
https://www.sengoku.co.jp/mod/sgk_cart/detail.php?code=EEHD-5CPY
書込番号:22648855
1点

お忙しい中、連絡ありがとうございます。
自分も自己責任で、対処するつもりでした。
早速、問い合わせしてみます。
なにせ、広島なもので、、。
秋葉原に行けないのが残念です。
いろいろと教えて下さり、ありがとうございました。
書込番号:22648876 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はリサイクルショップでアンテナの取れたICF-A100Vを買って、秋葉原で探しましたが同じ長さの物が見つからずAmazonで同じような長さのを買いました。
中国から送ってきたみたいで日数が掛かりましたが問題無く使えています。
書込番号:22740268
0点



TDRに行きました。アトラクション待ちが裕に三時間越えでした。待っのは仕方がないのですが、退屈極まりありません。たまたまラジオのついているプレーヤーを持っていたのでFMを聞いていました。千葉(とはいえ東京に限りなく近いですけどね)は、AM補完放送放送を含めても放送局が多く、聞くには退屈しませんでした。スマホでもラジオは聞くことはできますが、バッテリーが早く減ったりとバッテリーの心配が付きまといます。もう、何パーセントしかないという声を何度も耳にしました。
たかがラジオですが気を紛らわすのには最適だと感じました。軽いしスペースもそうはいらないし、持ってゆくと便利です。混んでいなければあまり聞かないでしょうね。次に行くときも持ってゆこうと思います。
9点

パナソニックとコラボしてオリジナル携帯ラジオでもパーク内で販売したらいいのになぁーとも思います。
書込番号:23129642
4点




ソニーの製品の場合は大体の目安としてソニーストアで入荷終了あるいは販売終了のキャプションが出ていれば生産完了かなと予想が付きます。
https://www.sony.jp/store/guide/shopping/stock.html
ICZ-R110は今現在(2019/4/26 7:31)当日出荷が可能でソニーストアでのカートに入れられる状態ですからまだ生産完了にはなっていないでしょう。
https://pur.store.sony.jp/ic-recorder/products/ICZ-R110/ICZ-R110_purchase/
書込番号:22626121
6点

>sumi_hobbyさん
SONY製品のラジオで、また買おうと思ったもの(SRF-M98/Sなんですけど)が、いつの間にか生産終了になっていて、後継機種も出ず、非常に残念な気持ちになったことがあり、書き込みしました。
こちらの製品、生産終了ではなさそうとのことですので、2台目の購入を改めて検討したところ、乾電池が使用できるICZ-R260TVを購入してみようと考えが変わりました。
情報ありがとうございました。
書込番号:22627637
3点

私も先程探していたらここにたどり着きまして色々調べた結果を書かせていただきます。
多分半導体不足等の問題を受けて製造ができてないようです。
販売再開の見込みがあれば告知するらしいです!詳細のリンクを載せておきますね!
https://www.sony.jp/ic-recorder/info2/20220210.html
書込番号:24798147 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



近頃地震や台風などの自然災害が多発しているので、いざという時の為に手回し式充電器付きラジオを探していたら、SONYのICF-B99と東芝のTY-JKR5を見つけました。SONY製品は生産が追いついていない様で、価格が\16,000〜\18,000位と非常に高価格になっていました。ヨドバシカメラで販売終了時点の値段は\6,500程でした。そこで東芝製品を候補に考えていますが、ライト、ラジオ以外の機能でスマートフォン(iPhone6)への充電が可能かどうか教えていただきたいのです。TY-JKR5にはUSB端子がある様なので充電は可能かとは思われますが、どなたか実際に充電された方はいらっしゃいますでしょうか?宜しくお願いします。
4点

iPhoneには充電出来ないです 乾電池では充電出来ない 手回し式の充電てはiPhoneでは充電出来ません
書込番号:22625317
0点

>アトムのパパさん
こんばんは。
当製品は未購入ですが、自身の狙った価格まで下がってきたら買おうと思ってウォッチしています。
製品レビューは過去にそれなりに読み漁ったつもりですが、Amazon.co.jpにそれなりの件数が投稿されています。
https://www.amazon.co.jp/product-reviews/B01BXIY9AY/
その中の情報を抜粋すると以下のようなコメントがあります。
ケース1
iPhone付属のケーブルでiPhoneSEも充電できました。ただ、充電量は微々たるものなので本当に最後の手段といった所です。
ケース2
iPhoneには対応してません。
販売店はグズグズ言ってましたが、東芝に確認してiPhone未対応と明記してない事は、瑕疵であると回答を得ました。
返品しました。
私はAndroid機を所有していますが、スマホ充電にはあまり期待していません。
ただ、微量でも充電に使える場合もあるかもしれない、と若干の期待も持ってはいますが、スマホ充電に拘るならモバイルバッテリーを所持するしかないのだろうなという気はしています。
所有者ではないのに、長々と失礼しました。
書込番号:22625455
3点

充電先はiPhoneでは無くiPad miniですが店頭で実機確認しました。TY-JKR5の充電ハンドルを回すとiPad miniで雷アイコンが表示される事から充電はされているようです。
しかしながら4分間回して回して回して回し続けて充電量は1%も増えず、疲れて断念してしまいました。この感じだとソニーののICF-B99も似たようなもんかもしれません。
Ankerの大容量モバイルバッテリーを貯蔵しておく方がよっぽど現実的かと思います。
書込番号:22625496
3点

>hiromu52さん
>でそでそさん
>sumi_hobbyさん
皆さま情報ありがとう御座います。このTY-JKR5ではiPhoneには充電は出来ない様ですね。
この機種の購入は残念ですが諦めます。
また色々と探してみます。
皆さま本当に有難うございました。
書込番号:22625552
1点

自分の使い方は
この製品でモバイルバッテリーに充電して
そのモバイルバッテリーでiPhoneを充電する方法です。
この製品に限らず、手回し充電器でiPhone等のスマホに充電しようとすると
画面が点灯してしまって、それが電力消費してしまっているので充電ができにくい状況になると思います。
手回しをし続けていられれば、そのうち画面点灯は消灯すると思いますが
回し続けるのは、ほぼ無理だと思います。
そこで、この製品でモバイルバッテリーに充電するほうほうであれば、画面の点灯も無いので、効率よく充電できると思います。
手回し充電器は恐らくどれを選んでも同じ問題になると思います。
書込番号:22627858
5点

皆さま回答有難うございました。あれから色々と探して、結局アイリスオーヤマの手回し式充電器を購入しました。
今回は>でそでそさんの回答をGoodアンサーとさせて頂きました。
回答下さいました皆様、本当に有難うございました。
書込番号:22648717
2点





ラジオ > オーム電機 > RAD-F2031M
昨日、ホームセンター「コメリ」で買いました。
外箱には、乾電池にのみ(別売)の表示しかなく、ACアダプターは同梱されているのかと思ったら、
同梱されていなく、取説には別売の表示がされており初めて別売だと分った。
仕方なく、ACアダプターを買いに行ったら、その店には売っていなかった。
そこで、お店でACアダプターを注文してもらおうとしたが。
土曜日なので、メーカーへ適合アダプターの問い合わせさえも出来きませんでした。
休日明けに、注文することになりそうです。
お店には落ち度があるわけでもなく返品はしませんでしたが、
お客は外箱しか見れないのに、なんと不親切というか不注意?なメーカーですね。
4点

>だらやちゃーさん
こんにちは。
確かに不親切なメーカーですね。
しかもACアダプタは「市販品を買ってくれ」、
取説には自社扱いの適合型番も書いてなければ(最初から自社扱い品は無い?)、出力電圧と電流の要求値とDCプラグの極性はあっても同プラグの形状寸法の記載はない、という中途半端さ。。。
ユーザーに「どうしても欲しけりゃ現物合わせしろ」と言わんばかり。
今時の製品ならせめてJEITA極性統一プラグ/ジャックを採用しててくれれば、ACアダプターを市販品から選ばなきゃならないにせよ、
定格出力電圧・電流の値が合っているか、上記絵記号の表示(+と−が菱形の囲みになっている)があるかと、あとは内部がスイッチング式かトランス式かの選択さえ気を付ければ、間違いない品選びができるんですけどね。
プラグの形状・寸法は規格で決まっているので。
製品の仕様設計段階から、(日本の国内事情なんて知ったこっちゃない)海外メーカーに丸投げなんでしょうね、きっと。
せめてもの救いは、メーカーHP↓から取説がダウンロードできる事、
不審?不明?に思ったら製品情報をメーカーHPで調べてみるのが、今時の自衛策ですかね。
http://www.ohm-electric.co.jp/product/c13/c1327/11618/
書込番号:22603970 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ラジオ
(最近5年以内の発売・登録)





