
このページのスレッド一覧(全1706スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
52 | 13 | 2018年2月6日 22:17 |
![]() |
30 | 2 | 2018年11月17日 05:29 |
![]() |
1 | 3 | 2018年6月1日 19:11 |
![]() |
0 | 3 | 2018年2月4日 07:21 |
![]() ![]() |
7 | 2 | 2018年1月28日 08:11 |
![]() |
12 | 3 | 2018年1月27日 03:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


家族が入院しているのですが、病棟ではラジオのAM波が入りづらく、ほとんどノイズです。
現在使用しているSonyのICF-S80は、
スピーカーの性能はさておき割と感度の良い方らしいのですが、
ラジオの向きを変えても効果ありませんでした。
ワイドFM対応の機種の購入も検討していますが、それなりに機種も多かったり、
高性能なぶん操作ツマミなども多かったりして、家族が使いにくいでしょうから、
ひとまず購入をためらっています。
みなさんの中で、この機種だとAM波の感度が良いとか、
AMだと入らないけどワイドFMだとNHKが入ったというような機種をご存知でしたら
お教え願えますでしょうか。
SonyのサポセンからはICF-EX5MK2を紹介されましたけど、
操作ツマミ等が多いので家族にとっては厳しいです。
9点

>ざっくりまろやかさん へ
>現在使用しているSonyのICF-S80は
メーカーカタログを見てみますと、当該機種は「ワイドFM対応」と書かれていましたよ・・・
もち!NHKワイドFMも入る。はずですが確認しましたか???
書込番号:21575321
6点


夢追人@札幌 さん
ご回答ありがとうございます。
説明不足ですいませんでした。
S80は尻尾のようなFMアンテナが付いていまして試しましたが、
ノイズとワンワンした音声が入るというような感じで聞き取れませんでした。
書込番号:21575344
2点

>ざっくりまろやかさん へ
以下のサイトは参考になりませんか?
『むずかしい工作なしに FM ラジオの感度を上げる方法』
http://d.hatena.ne.jp/yoshidaa/20120331/1333174019
「中波・短波」時代は、延々と引き回した事を想い出しました。
書込番号:21575364
2点

>ざっくりまろやかさん
ご家族が入院している病院の所在地ではラジオNHK第一のFM補完放送をやっていますか?
>病棟ではラジオのAM波が入りづらく、ほとんどノイズです。
AMラジオの受信感度が良いのはICF-EX5mk2やICF-M780N辺りですが鉄筋コンクリート製の建物の中で電波状況が劣悪なら受信は厳しいかも。
ネットのらじるらじるはデータ料がかかりますし。
書込番号:21575384 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>S80は尻尾のようなFMアンテナが付いていまして試しましたが、
ノイズとワンワンした音声が入るというような感じで聞き取れませんでした。
家の台所で使っているCDラジオが同様なので分かります。これって感度が非常に悪くおまけみたいなものです。個人的には前機種のICF-801がお勧めですがこれが良いのではないかと↓
http://www.sony.jp/radio/products/ICF-506/
書込番号:21575399
2点

>S80は尻尾のようなFMアンテナが付いていまして試しましたが、
シャワーラジオは防水のため一般的なFMロッドアンテナの代わりにビニール被服の銅線がFMアンテナの役割を負ってます。
AMアンテナは一般的なラジオ同様内蔵バーアンテナであり感度も悪くは有りません。
書込番号:21575434 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

油 ギル夫 さん
ご回答ありがとうございます。
>ご家族が入院している病院の所在地ではラジオNHK第一のFM補完放送をやっていますか?
NHKに電話して調べましたところ、FM補完放送の対象地域ではありませんでした。
神奈川県の横浜市ということで、島しょ等ではないので、補完放送はしていないと。
根本的な話でしたが、知りませんでした。。。
>ネットのらじるらじるはデータ料がかかりますし。
パソコンが使えれば、おっしゃる通りらじるらじるを使用できますし、
外部からネット経由でリモート操作で色々と操作できて万事解決なのですが、
入院先の病棟では、入院患者はパソコン持ち込み・使用禁止なのです。
スマホのradikoを転送して再生できるラジオもありますが、
スマホも同様に持ち込み・使用禁止です。
お年寄りの多い病棟なので、様々な影響を考慮してのようです。
書込番号:21575512
2点

>ざっくりまろやかさん へ
私の提供したサイト。実はAM放送でも案外有効なのですヨ。一度お試しくださいませ。。。
書込番号:21575604
3点

>ざっくりまろやかさん へ
例えば〔ヨドバシカメラ〕あたりで、税込み432円という格安『AM.ループアンテナ』が数種類売られていますが、
さて、肝心の《どの様に接続するべきか?》という情報が分かりません。
アンテナ端末をFMアンテナに縛り付けるという乱暴な手は、FMとAMの周波数の違いにより、無理、ですヨね。
どなたか、簡便な方法をご存じありませんか?
接続しても、雑音も一緒に拾うかもしれませんが、何よりもアンテナ自体が安価。ですからねぇ・・・
書込番号:21575894
3点

病室で出来るか不明ですが、長いビニール被服の銅線(豆電球用の細い物で良い)を用意して窓から2m位外に垂らす、反対側の銅線でラジオを数周ぐるぐる巻きにすれば、外部ノイズも拾いますがAM放送の感度アップが期待できます。
書込番号:21576013 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>油 ギル夫さん へ
若い(?幼い)時、自宅隣にあった巨木によじ登り、アンテナ線を家まで引き入れた。。。
遠い・遠い想い出です。アハハは・・・
書込番号:21576250
3点

病院としてはカードを買わせる作戦の様ですね。
AMラジオ受信は窓際が良いのですが、ベッドを窓際にはしてくれそうでしょうか?
出来なければ、ビニール線を窓に設置してもらえるか?
融通が利かないと、聞きたい時間にそこから受信しやすい場所に移動。
実際のところ、お気に入りの番組を録音してご家族に聞いてもらう方法でしょうか。
書込番号:21576911 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



最近購入しました。北海道で大地震やライフライン、インフラ(主に電気、通信)はダメージをテレビの報道で目の当たりしましたので自らで情報入手のためラジオが極めてですし、人々が救助や救済の奮闘のさなかの会話を録音しておきたい思いで購入しました。
ちょっと高いラジカセなのかICレコーダーなのかおまけ的機能で買ってしまいました。
さてファームウエアで対応は個人的には賛成ですが、商業的(ソニーの立場)に旧型を現行のこの商品が売れなくなるからできないでしょうね。
せめてワイドFMの局が増えてきましたので定期的に新しい補完局が入ったファームウェアを期待したいところです。
書込番号:22118876
7点

補完放送といいながら、既存の受信機で受信できない帯域で放送するなんて、ナンセンスですよね。総務省の役人は低能で遺憾。
書込番号:22259028
9点



レビューだけでなく よく動画、でた機種との 音の近い゛感度の違いなど あっぷされているので、よく 其れも観察にされてはどうですか、安物買いの銭失いに ならないように、
最低中国bclラジオは 5k 以上から出ないと使い物にならないようにおもう、慎重に、決めましょう。
0点

この値段のラジオに一万円以上の機種の性能を求めている人はいないでしょう。また、値段以上のものを求めること自体ナンセンスです。ホームセンター辺りに行くと、まあーいろんなラジオが展示されていますね。観ているだけで楽しくなります。
書込番号:21555323
0点


返事がおくれましたが、このカテのシステムが良く分かってないので
みなさんありがとうございました。
書込番号:21866703
0点



こんばんは
この製品を買って一年ですが、何故かFMが受信出来ません。
他のラジオでは同じ場所で受信出来るのですが(;^_^A
兄弟のER-P36Fでも受信出来るのに(;^_^A
外れ引いたのかな?
書込番号:21547027 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ER-C37Fのレビューアの中には家庭的美食屋さんと同じようにFMが受信出来ないのを弱味として挙げられている方も居ます。
http://review.kakaku.com/review/K0000791383/ReviewCD=1004572/#tab
以下のリンクにER-C37Fの分解写真がありますがAMとFM合わせて調整箇所が少なくとも8箇所はありますが値段からみても丁寧に調整はされていないでしょう。つまり製品のばらつきは考えられると言う事です。
http://uni9999.cocolog-nifty.com/blog/2015/07/index.html
書込番号:21547975
0点

>sumi_hobbyさん
返信に気づきませんでした。
この場を借りてお詫び申し上げます。
やはり、安いので個体差が激しそうですね。
わざわざご返信ありがとうございます。
他のラジオがあるので、これはAM専用として
活躍してもらいますm(__)m
書込番号:21550173 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



このラジオにF型アンテナ接続があれば最高だった。
5千円台以下で、デジタル表示、FMステレオ、FM補完対応、ステレオ受信点灯表示のポータブルラジオを探していますが、
なかなか見つかりません。
厳しいですかね
4点

お早うございます。
TY-SR55に関してですがF型接栓は付いていなかったです。F型接栓付きのポータブルラジオはあるのかどうか探した所、オーム電機のRAD-T941Nに付いていました。外観からデジタル表示は勿論ですが取説を見るとFMワイド対応でFMステレオ表示もあります。
http://www.ohm-electric.co.jp/product/c13/c1313/17712/
RAD-T941Nで電銀開拓団さんの希望とマッチしていない部分は値段がkakaku.comの最安でも8,780円でしかもACアダプターが別売なのとステレオ出力がヘッドホンのみでスピーカーはモノラルだと言う所ですね。まあでもこういう製品もあると言う事でご参考になさって下さい。
http://kakaku.com/item/K0000821689/
なお、RAD-T941NはTECSUNと言うブランドのCR-1100DSPがオリジナル製品らしく、こちらの方が値段は安いです。
http://nice.kaze.com/cr-1100dsp.html
https://www.amazon.co.jp/dp/B005661DG8/
書込番号:21517102
3点

>sumi_hobbyさん
ご返信ありがとうございます。スピーカーで聞くことは無いです。ですがACアダプタが別売なのですね。
予算を1万まであげることを検討しようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:21548003
0点



ラジオの電波状況の悪いところに住んでいます。
大型アンテナは雪国ではトラブルの元なので、なるべく小さくしたい中だと
本体にある程度金をかけるのは必須ですね。
ボタンは使いやすいです。2年ほど使ってますが、傷んでいる様子はありません。
ネットラジオも便利ですが、こちらもなかなかです。
4点

>大型アンテナは雪国ではトラブルの元なので、なるべく小さくしたい中だと
>本体にある程度金をかけるのは必須ですね。
AMラジオはアンテナは500円くらいでできますよ。 直径60cmくらいの円形ですが。
100円ショップでフラフープを買って、インターホン(安いんですよ、1m/20円以下になります)の電線20mくらい買って、フラフープの内径に8回(バリコンを付けるなら7回か6回巻)電線を巻き先端を短絡(バリコンを使う場合は接続)、内径に一回巻きの線を出してその線の両端をラジオのアンテナにつなげる。
FMの野外アンテナ(5素子や6素子)は確かに聞こえますが・・・・サービスエリア以外での使用は妥協が必要です。フェーディングがあり季節でも影響し音響としては薦められません。
本当にラジオを考えるならアナログです。 この手の液晶表示のラジオの内部ノイズは話になりません。
なぜSONYがアナログのICF-EX5MK2を出してるか理解できましたか?
内部ノイズ(PLLや液晶のノイズ→俗にスノーノイズ)を考慮してるからです。
Radikoが始まり、タイムフリーも始まり、もう室内ラジオは電磁波の不安定を楽しむ為の趣味の需要では?
ある意味・・・・・あなたのロケーション(何処か知りませんが弱電界でしょう)はBCLに恵まれてる。
書込番号:21542211
3点

Radikoが始まり、タイムフリーも始まり、もう室内ラジオは電磁波の不安定を楽しむ為の趣味の需要では?
訂正 : 電磁波 → 電離層
自然現象の希少価値が理解できる人・・・・BCL
書込番号:21542238
4点

>30dbmさん
ご回答ありがとうございます。
自作アンテナ 安いラジオの時に試しました。
あまり効果を感じられなかったのと、部屋の外まで引っ張ってみたので
避雷針になりかねないと思い(がっけっ淵の家です。)
撤去しました。
ある意味おもしろい環境なんですね。
アナログラジオは次の機会に試してみます。
書込番号:21544644
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ラジオ
(最近5年以内の発売・登録)





