ラジオすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > ラジオ > すべて

ラジオ のクチコミ掲示板

(7021件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1706スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ラジオ」のクチコミ掲示板に
ラジオを新規書き込みラジオをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

良いです

2015/11/27 22:14(1年以上前)


ラジオ > SONY > SRF-S86

スレ主 hiromu52さん
クチコミ投稿数:111件

AM放送FM放送いずれも受信感度はいいです かなり小さいですけど操作はしやすいです AM放送のFM補完放送するのに合わせ購入しました

書込番号:19356694

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 hiromu52さん
クチコミ投稿数:111件

2015/11/27 22:23(1年以上前)

音について言えばFM放送の音はかなり良いです

書込番号:19356725

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

廉価版one seg ラジオ

2015/11/24 02:05(1年以上前)


ラジオ > WINTECH > TVR-P35

スレ主 1560さん
クチコミ投稿数:171件 TVR-P35の満足度3

One seg ラジオとしては低価格の商品です。
ソニー、東芝、パナソニックからポケットサイズで1〜1.6万円の製品が出ている。
WINTECH TVR-P35を ヤマダで6.5千円で買った。
廉価版だけあって、ソニーのような高級感は無し。
厚みもあり、胸ポケットには収まらない。側面の嵌合部分は隙間あり。
主電源スイッチはスライドするタイプだが、斜めにずれている。
電池はAAA 4本。電池収納部の蓋は、本体から外れないような設計になっているのは評価できる。
性能についてはまあまあ満足。
FMはステレオ(イヤフォン), one segは 主音声、 副音声 、主+副音声を選択できる。
外部給電機能もあり、USBケーブルを使えるので、電池がないときでもラジオが聞ける。
もう少し使用したらレビューします


書込番号:19346525

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

立上がり時間?

2015/11/23 13:28(1年以上前)


ラジオ > SONY > ICZ-R100

スレ主 nekoma03さん
クチコミ投稿数:134件

値段が下がってきたのでそろそろかな・・・と思っています

現在、ICZ-R50を便利に聞いておりますが一つ不満な点があります
ONから聞こえるまでの時間が約1分(SD8G挿入)掛かり
イラつきます・・・!

この機種の立ち上がりまでの時間はどうでしょうか?

よろしくお願いいたします

書込番号:19344122

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:45件 ICZ-R100のオーナーICZ-R100の満足度4

2015/11/23 13:41(1年以上前)

この機器では立ち上がり時間が気になったことはありません。

ラジオで1秒未満。
録音ファイル再生(内部メモリー)で1秒くらいでしょうか。

アナログ機器のようです^^

書込番号:19344158

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2015/11/23 18:00(1年以上前)

歴代のラジオレコーダーについて予約録音時の立上り時間の記載について調べました。まず、ICZ-R50は取説のP35に「予約開始の約1分前から予約実行の準備を開始します。」とあります。後継機のICZ-R50でも取説のp42に同様の記載があり、ICZ-R100でも取説のp39にも同様の記載があります。

予想ですけれどこれは内蔵のメモリとスロットに挿したSDカードのメモリの両方に最大限のファイル数(仕様によると1ドライブで4,074ファイル(フォルダ数が21の場合))でメモリを消費していた場合に電源立上り時間が最大で1分は掛かる可能性があるということを示しているのではないでしょうか。ソニーのラジオレコーダーの場合はICレコーダーでもそうですけれどcapability_01.xmlというデータ管理ファイルを電源立上りの度にファイルの全内容を読みにいって書き換えているようです。

サポートに確認するのも1つの方法ですが、こんな暇な実験をやっているかどうかは何とも言えなくて開発者のみぞ知る領域かもしれません。取り敢えずどんなICZ-Rシリーズでもファイルの蓄積数を最小限に抑えるしか電源立上り時間を抑える方法は無いのではと思います。

書込番号:19344913

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 nekoma03さん
クチコミ投稿数:134件

2015/11/23 20:40(1年以上前)

アリカ・ユメミヤさん
sumi_hobbyさん

早々の返答ありがとうございます
R50、R100共取説の通り予約の1分前からONになり
録音が始まるようです、この辺はストレスはありません
しかし、R50は普段の使用でもONからラジオが鳴るまで1分
程掛かりなんともこの時間が長くイライラします。

ICレコーダー SONY-ICD-UX533Fも(MSD16Gを挿入)
所有していますが2秒程で立ち上がります

この違いはよく判りませんが、2〜5秒程度の待ちなら
イライラしないと思いますが・・・

新しい機種なので改良されたのでしょうか・・・?

書込番号:19345503

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2015/12/03 06:01(1年以上前)

お早うございます。

実際に試してみました。32GB micro SDに総ファイル数400、容量は7GBで電源ONしてからの立上り時間は15秒程度です。最後に電源を切ってから4時間以内ならスタンバイモードになっていますんでこの状態だと電源ONで即立ち上がります。因みにICZ-R250TVは15秒程度、オリンパスのPJ-35は40秒掛かりました。結論としてファイル数か容量かはわかりませんがそれに依存している事は確かで無駄にファイルを溜め込まないのが早く立ち上げられるコツと言えそうです。

書込番号:19371761

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 nekoma03さん
クチコミ投稿数:134件

2015/12/04 19:24(1年以上前)

sumi_hobbyさん

ありがとうございます
先日、当機種を購入しました・・・=^_^=

8GB microSDに3G程度ファイルを入れておりますが
今のところ、立上がりは1〜2秒程度で満足しております。

今後ファイルが増えると遅くなりそうですが・・・
不要なファイルは削除したほうがよさそうですね。

書込番号:19375989

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ラジオ > 東芝 > TY-JR50(K) [ブラック]

クチコミ投稿数:11件

40年以上使用してきたソニー社スカイセンサー5500の同調が不安定になってきたために下記の条件で検索したところこの機種にたどり着きました。
1. これから購入するなら災害時使用を前提に手回し充電可能であること
2. これまでの使用と同様に、AC対応
この条件だけでかなり絞り込まれました。
次の条件での使用の可否を知りたいのですが、
◎ 朝の目覚まし代わりに、コンセントタイマーでのオンーオフ動作可能なこと(つまりスイッチ設定などで停電時に自動でバッテリー動作に切り替わらない設定が可能なこと。ラジオ体操で起床して、出勤後にオフになってくれること)
説明書などをみてもこの条件が満たされるのかどうかがわからないのでユーザーに質問します。
また、東芝のサイトではすでに生産完了製品となっていますが、後継機種が出る予定でもあるのでしょうか?(大災害でもないと需要が見込めず新機種は期待できない製品群なのでしょうか?)
ついでにもう1つ、できれば20年は使いたいと考えていますが、内蔵の充電バッテリーは劣化したときに交換可能でしょうか?(通常使用乾電池とはもちろん別に内蔵してるんでしょうから。いろいろの電化製品で分解→半田付けのスキルはあります。)

書込番号:19320728

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

エネループ使えます

2015/11/13 00:07(1年以上前)


ラジオ > パナソニック > RF-ND50TV

クチコミ投稿数:304件 RF-ND50TVのオーナーRF-ND50TVの満足度3

あえて旧ロゴのeleloopを入れてみる

満充電のeneloopなら残量表示は3目盛

パナのWebやカタログ等では、対応電池が単4アルカリとしか出て
いなくて購入するまで不安だったのですが、一応、エネループも
使えそうです。

http://review.kakaku.com/review/K0000697841/ReviewCD=871904/#tab

レビューにも書かせて頂きましたが、エネループだと初期電圧が
アルカリ電池と比較して低いので、電池残量が3目盛⇒2目盛に
変わるのが早いですが、予想通り2目盛で結構粘ってくれます。
ただし、残り1目盛からシャットダウンしてしまうまでが非常に短くて
1時間持たないかも。
アルカリ電池は、もう少し残り1目盛でも使えたような気がしますが
放電カーブの違いですかね。
この辺の使いにくさから、エネループ等の二次電池を利用可能と
してないのかもしれないですね。

トータルの電池の持ち(動作可能時間)としては、エネループと
アルカリ電池でほぼ同等か、若干エネループの方が持ちが
良いような感じなので、一日2時間程度1週間使ったら、必ず電池を
交換するように気を付けていれば、十分、エネループも使えそうです。

書込番号:19312129

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:14件

2017/11/30 11:15(1年以上前)

私もエネループで使用しています。
満受電後でも、メモリ2になっています。
メモリ1になった後は、指摘のとうり、なくなるのが早いです。
通常の電池よりは、全体では、持つような気がします。

書込番号:21395778

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:304件 RF-ND50TVのオーナーRF-ND50TVの満足度3

2017/11/30 13:02(1年以上前)

>アックナックさん

満充電後でも、2目盛りなんですか・・。
自分の個体も、3目盛りから2目盛りに変わるのが、
あっという間なので、本体の電圧検出か電池の満充電の
電圧のバラツキ程度の差で、表示がかなりクリティカルりな
ところにあるんでしょうね。

書込番号:21395963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

内蔵時計の自動修正不良?

2015/11/12 09:39(1年以上前)


ラジオ > パナソニック > RF-DR100-W [グレイスホワイト]

スレ主 tktk63さん
クチコミ投稿数:4件

時報を使って時間の自動修正ができる(±2分の範囲内)というようになっているのですが、期待に応えてくれません。
マニュアルに従い手動で内蔵時計の時間調整、確認を行ったうえで時報による時間自動修正機能をセットしますが、1から2週間ほどでずれが発生します。(私の機械では遅延します。)
(つまり、時報による自動修正がまったく機能しません)
よって、いったん誤差を生じてしまった時計は手動修正をしないかぎり以後さらに誤差を広げ続けることとなります。
このため一度、メーカーに修繕に出したのですが、トラブル事象が確認できないとのことで基板?交換のうえ返却されました。
(修理発送から返却まで3週間を要しました。)
しかし、上記同様のトラブルが繰り返されます。( ゆえに、この現象はこの機械では一般的なものではないかと疑っています。)
このため、時刻自動修復機能は信用できず、ラジオ内蔵時計のずれを監視していなければなりません。
同様の症状を経験されている方で対処法をご存じの場合は、対処法をお教えいただけないでしょうか。
以上よろしくお願いします。

書込番号:19310053

ナイスクチコミ!2


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2015/11/12 10:57(1年以上前)

tktk63さん  こんにちは。  ユーザーではありません。
pdfマニュアルを読みました。
http://panasonic.jp/p-db/contents/manualdl/1428052063918.pdf
P26 時計のずれを直す

これをもう一度 読まれて 試されてはいかが?

AMやFMの受信状態は 良いですか?  弱くありませんね?

書込番号:19310183

ナイスクチコミ!0


スレ主 tktk63さん
クチコミ投稿数:4件

2015/11/12 11:34(1年以上前)

BRDさま

 さっそくコメントいただき感謝いたします。

 取扱説明書P26は、もう穴のあくほど読んでいます。
 時間自動修正セッテイングも間違いないと思います。
 (マニュアル表記の 時報設定ON時のアイコンが表示されています。)
 また、受信環境に問題はありません。
 まったく???の状態です。

 ありがとうございました。
  

書込番号:19310233

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2015/11/12 14:05(1年以上前)

ずれている状態のまま、ラジオ鳴らして時報を聞き、ピピピポーン の後も ずれていたら故障なんでしょうね。

修理依頼されないなら、週一回でも 手で時刻合わせ されますか。  
遅れ気味なので 合わせる時 ちょっと未来 の時刻に。

書込番号:19310586

ナイスクチコミ!0


スレ主 tktk63さん
クチコミ投稿数:4件

2015/11/12 19:22(1年以上前)

BRDさま

 再々のコメントありがとうございます。

書込番号:19311167

ナイスクチコミ!0


sprugeさん
クチコミ投稿数:2件

2019/09/30 13:33(1年以上前)

tktk63さんと同じく困っております、解決策があれば知りたいです、取説は読みました自動修正も手動設定もできていますが当方のほうは録音時間がでたらめです。

書込番号:22957759

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ラジオ」のクチコミ掲示板に
ラジオを新規書き込みラジオをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング