
このページのスレッド一覧(全1706スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
25 | 0 | 2015年5月17日 14:33 |
![]() |
2 | 0 | 2015年5月14日 20:19 |
![]() |
7 | 3 | 2015年10月15日 21:06 |
![]() |
2 | 6 | 2015年5月11日 22:43 |
![]() |
1 | 2 | 2015年4月28日 08:45 |
![]() |
0 | 1 | 2015年4月28日 08:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電池交換を60秒以内にしないと時計がリセットされるのは仕方がないとして、放送局のプリセットも消えてしまうのは残念な仕様。
年寄りが簡単に使えるようにと買ったのに逆に面倒なことになってしまいます。
不揮発性メモリをケチるなと。
書込番号:18784890 スマートフォンサイトからの書き込み
25点



各種設定には何があるか、AM/FM放送の受信状況、ラジオの自動受信設定をやってみた動画です。
https://www.youtube.com/watch?v=SwkVMWbiDog
2点



ラジオ > SONY > ICF-SW7600GR
購入当時から音がイマイチ・・・・と思ってました。
AMはBCL向けでノイズカットな軽い音、FMはAMを忘れさせる高域の伸びが感じられる(同機のAMに比べ)が鑑賞には遠い。
それはイヤホンでもスピーカーでも音がBCL向けと言って過言ではない。
BCLの為に購入だから音の良し悪しは当然な妥協の産物ですね。
しかし・・・・この機種には『LINE OUT』がある。ステレオ対応である。
これをPCのオーディオ(蟹のRealtekだけどされどRealtek)のLINE INに接続すると全く音が違う。
AMもFMもコンポーネントステレオのチューナー並みになる。
ICF-SW7600GRを購入し・・・・30年以前とは違い大電力な近隣諸国と家電ノイズでBCLには使い物にならないしBGMには音が馴染まない狭音域でお蔵行きの方!『LINE OUT』をご確認ください!
『LINE OUT』さすがSONYだ!
お前は耳は大丈夫か?って吹き出してるOMさん!
あなた同様に耳鳴りしだし高周波は13.5Khz辺りで聞こえなくなってます。 orz
それはさて置いて『LINE OUT』は試してみてください! 絶対に音の違い(良いとは表現しない)に驚きますよ!
持ってない方はRadikoで十分ですよ。
でもRadikoはアクセス次第では負荷が増すと途切れるんですよね!
3点

抽象的でしたのでFFTでの補足です。
サンプリングは44.1KHz 16bit です。
ICF-SW7600GRの 『LINE OUT』ですが
AMは4KHz付近で落ちます。(ノイズは別です)
FMは16KHz付近で落ちます。FMのステレオパイロットの19KHzが現れてますのでオーディオ帯域は評価できると思います。
RadikoはAMもFMも17KHz付近で落ちます。(FMはチューナーではないのでステレオパイロットの19KHzは当然ありません)
Radikoですが
AM局は、野球中継をしてますが・・・・ラジオ日本だけが中継でも17KHzで音域が落ちますが他の文化放送、TBS、ニッポン放送は9〜10KHz付近(CM中は17KHz付近)で落ちます。
ラジオ短波?ラジオ日経は移転しましたが、移転する前からRadikoは始まってました。短波の音の悪さに音質を期待してませんでしたが実際は旧スタジオ(自転車会館)でもFM局同等(当然かな?)な音域で放送してました。
ICF-SW7600GRがFM受信での 『LINE OUT』 で16KHz付近まで復調する(FMだから当然)のは使えると思います。
聞く番組はありませんけどね! orz
書込番号:18769869
1点

東京スカイツリーのFM補完放送が今月から始まってます。
連日試験放送ですが・・・・・昨日はJOLFでサイマル放送、今日はJOQRがサイマル放送を流してます。
明日はJOKRでサイマル放送?
AMと違って当然FMは音が高域まで伸びますが・・・・・AMの変調?復調?の方がアナログっぽい?暖かい感じがします。
rajikoを初めて聞いたときは有線放送を思い出させられました。
ICF-SW7600GRのスピーカーは固め?高域は聞こえますが深み?厚み?が無いです。音声帯域付近が伸びますね。ANPなのかSPなのか知りませんが・・・・・Radikoよりは聞きやすい音が出てます。
音楽鑑賞には程遠いですが、ノイズが無いAM(FMですけど)としてのトークを楽しむには良いと思います。(思いたいです orz)
音響には深入りしませんが、結局は好きな音?音に慣れる?事になるのかな?
なんか今月になったらFM補完放送受信可能なラジオが高くなりましたね。特にICF-EX5 MK2が5割値上がり(先月1万千円しなかったのに今は1万5千円付近)したのは驚きです。
書込番号:19229483
2点

>EVM7dbさん
http://www.1242.com/info/jolf_fm/top.php
準備万端で待ってるけど吾輩の地域では未だに未定です。
先走って、色々揃えすぎました\(◎o◎)/!
書込番号:19229989
1点



オリンパスが販売しているAM用ループアンテナAN-1をビックカメラで買いました。
早速ナショナルの高性能BCLラジオRF-2200(クーガー2200)に接続し、夜に北海道にてAFN(米軍放送)を受信しようとしたら入りませんでした。(-_-)
接続を外し、付属のジャイロアンテナを回したら、何時ものように受信出来ました。
元箱に入れて片付けようと思いましたが、ソニーのAVアンプに接続したら、地元のラジオ局だけ受信出来ました。
ポケットラジオでも受信出来る、ニッポン放送や文化放送は全く受信出来ません。
低性能アンテナです。
0点

アンテナの写真を見たらアツデン製ループアンテナのOEMと思われます。
アツデンのそれは遠距離受信に耐えられる代物ではありません、市販品なら店じまいしたミズホ通信のループアンテナは高性能でしたが。
書込番号:18764613
2点

油 ギル夫さん、御返信有り難う御座います。
本当はソニーのループアンテナが欲しかったのですが、もう何処にも売ってないので諦めてAN-1にしたら失敗しました。(T-T)
ミズホ通信の物は昨年、北海道に引っ越す前に秋葉原に買いに行きましたが、売り切れでした。
書込番号:18764757
0点

長いビニール被覆銅線、バリコン、銅線を巻く枠を用意してループアンテナを自作する手もあります。
ネットで「AM ループアンテナ 自作」で検索すれば作り方を解説しているサイトが複数あります。
書込番号:18765644 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

御返信有り難う御座います。
三十数年前に「ラジオの製作」と言う雑誌に掲載されてました。
気が向いたら作ってみます。
書込番号:18767025
0点

市販品は以前、お試し貸出品で試したが殆ど効果は感じられなかった。
自作で試すのが一番だね。
http://aomorikuma.web.fc2.com/isweb_backup/radio/260pf.htm
http://www5b.biglobe.ne.jp/~keina/Loop-ANT/Loop-ANT.htm
書込番号:18767347
0点



ラジオ > オリンパス > ラジオサーバーポケット PJ-30
教えてください。
こちらの製品は、倍速再生があると思うのですが、CDから取り込んだファイルを倍速再生で聞いた際、そのファイル(音楽)が聞き終わり、次のファイル(音楽)に移ると、倍速再生はリセットされるのでしょうか?それともそのまま倍速再生で聞くことはできますか?質問が下手ですみません…。要するに、ファイルが分かれている場合、いちいち倍速再生の設定をしないといけないのでしょうか
0点

お早うございます。
PJ-35でも同じ質問をされていますのでまとめて答えます。PJ-30でもPJ-35でも一度設定した3倍速までの早聞きは設定を解除するまで維持します。そのままファイルを跨って聞き続けても一旦ファイルを停止してもファイルスキップしても同様です。
書込番号:18725705
1点

sumi hobby さん
早速の回答ありがとうございました。どちらでもできるということで30か35に決めたいと思います!
書込番号:18725988 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ラジオ > オリンパス > ラジオサーバーポケット PJ-35
教えてください。
こちらの製品は、倍速再生があると思うのですが、CDから取り込んだファイルを倍速再生で聞いた際、そのファイル(音楽)が聞き終わり、次のファイル(音楽)に移ると、倍速再生はリセットされるのでしょうか?それともそのまま倍速再生で聞くことはできますか?質問が下手ですみません…。要するに、ファイルが分かれている場合、いちいち倍速再生の設定をしないといけないのでしょうか?
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ラジオ
(最近5年以内の発売・登録)





