ラジオすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > ラジオ > すべて

ラジオ のクチコミ掲示板

(7021件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1706スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ラジオ」のクチコミ掲示板に
ラジオを新規書き込みラジオをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

Tecsun M-303

2024/04/08 14:32(1年以上前)


ラジオ

スレ主 Audrey2さん
クチコミ投稿数:1804件

前から欲しかった Tecsun M-303 が、
6千円を切って5844円になったのでポチリました。

本来ただのFMラジオなのですが、128GBまでのSDが入り
音楽プレイヤーとしても使えます。
このプレイヤーが思った以上に難解です。
フォルダ単位のランダム再生しか出来ないみたい。
勿論 曲名表示も無しです。
まあ 再生音が良いのでOKですけど。

付属の Tecsun E-50イヤフォンも単体では4467円もします。
本体表示もマニュアルも音声メッセージも全て中国語です。
Googleのお助けで解析中...

書込番号:25691580

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 Audrey2さん
クチコミ投稿数:1804件

2024/04/13 15:39(1年以上前)

Bluetooth接続も可能なので、Amazon Echoに接続してみました。
音楽の連続再生時に、チューニングダイアルで”次の曲”という
操作が出来ますね。

Echoの子機という使い方も、結構いいかも。

Tecsun M-303と検索しても、出てくるのはこの掲示板の
このスレ(^o^)
気付いた機能は、随時情報を上げていきます。

書込番号:25697816

ナイスクチコミ!0


スレ主 Audrey2さん
クチコミ投稿数:1804件

2024/04/13 18:12(1年以上前)

何故か書き込みが削除されたので、修正して再度上げます。


音が良いと書きましたが、なんか塵ぽい
音で面白くない。

このラジオは内蔵バッテリーで、簡単に交換は
出来ません。(今どきのスマホみたいに)
つまり製造されてから起動しっぱなしです。
ラジオ・音楽プレイヤーの終了は出来ますが、
完全シャットダウンは不可です。

で リセット穴を見つけました。
ポチッと押しますと、目の覚めるような音になりました。
団子だった音が、ちゃんと音場になります。
時々 リセットする必要がありそうです。

SD内の音楽ファイルの選択は、端末が認識するフォルダの
番号とファイル番号を、チューニングダイアルと
ボリュームダイアルで選択します。
SDのフォルダ階層も一段くらいは認識してますが、多層は無理です。

書込番号:25698001

ナイスクチコミ!1


スレ主 Audrey2さん
クチコミ投稿数:1804件

2024/04/22 12:53(1年以上前)

リッピングにはFoobar2000を使ってます。
flacのリッピングは全て初期値でやっていまして、
手持ちの機器では問題無かったです。

しかし このラジオではflac 44.1khz 16bitを指定しないと、
ダメみたいです。
結構 神経質ですね。
やっと楽しめる音が鳴り始めました。

書込番号:25709791

ナイスクチコミ!0


スレ主 Audrey2さん
クチコミ投稿数:1804件

2024/04/29 08:24(1年以上前)

FMラジオとしての性能ですが、感度は極めて悪いです。

ロッドアンテナでなく、ストラップがアンテナになっている形式です。
なんとか、外部アンテナを利用する方法を考えないと...

書込番号:25717804

ナイスクチコミ!0


スレ主 Audrey2さん
クチコミ投稿数:1804件

2024/05/09 10:47(1年以上前)

バッテリーは結構持ちます。
通常のFDからの音楽再生では、なかなか
バッテリー表示は減りません。

試しにイヤフォン接続で、FDからの音楽再生を
15時間ほどやってみました。
これでバッテリー表示は半分ほどになりました。

書込番号:25728981

ナイスクチコミ!0


スレ主 Audrey2さん
クチコミ投稿数:1804件

2024/05/10 16:17(1年以上前)

FDでなくSDですね。

書込番号:25730268

ナイスクチコミ!0


スレ主 Audrey2さん
クチコミ投稿数:1804件

2024/05/15 14:19(1年以上前)

FMラジオの感度が悪いと書きましたが、
VFモードで自動登録すると快適になりました。
田舎ですが5局、登録出来ました。

選曲ダイアルを手動で回しても、音が鳴り出すまで
タイムラグがあるようで、ほとんど局を見つけられません。

イヤフォンのコードも、アンテナとして機能しているようです。

書込番号:25735915

ナイスクチコミ!0


スレ主 Audrey2さん
クチコミ投稿数:1804件

2024/08/03 22:03(1年以上前)

また 6千円を切ってます。

この特殊な仕様OKで、イヤフォンから良好な音質で
音楽を聴く目的なら買いです。

書込番号:25836715

ナイスクチコミ!0


スレ主 Audrey2さん
クチコミ投稿数:1804件

2024/12/09 19:53(10ヶ月以上前)

久しぶりに起動。
あれ? 電池がほとんど無い。
自然放電はそんなにしないはず...

アラームがONになってました。
放置している間に、毎日アラームが鳴っていたのね。
そりゃ放電します。

書込番号:25992889

ナイスクチコミ!0


スレ主 Audrey2さん
クチコミ投稿数:1804件

2025/06/23 02:11(3ヶ月以上前)

高値が続いていましたが、今 5803円になってます。

Fiio RR11なんて面白いラジオも出てきましたけど、
SDに入った音楽も楽しみたいのなら、こちらでしょうか。

書込番号:26217799

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信1

お気に入りに追加

標準

不具合発生、修理に出しました

2025/05/11 12:21(5ヶ月以上前)


ラジオ > SONY > ICZ-R260TV

スレ主 ny2k2さん
クチコミ投稿数:10件

ほぼ毎日1時間ラジオ番組を録音、1時間聞くということで本機を利用してきましたが、ぴったり4年を経過したところで電源が入らなくなりました。再起動ボタンがあることを知り一度は復活、が、しばらくしてまた同じ症状、そこでまた再起動、ということを繰り返し5か月後に遂に全く電源が入らなくなりました。本機と同じ機能を有するラジオを探しましたがほかに見つからないので修理に出すことを決意。ソニーの修理窓口に修理を依頼しました。翌日には宅配業者が取りに来て、1週間後にまた同じ宅配業者が届けてくれました。修理内容は、「基盤の接触不良のため回路部修理」とありました。料金は定額10,000円+送料2,000円+消費税で13,200円でした。皆さんの参考になれば幸いです。

書込番号:26175567

ナイスクチコミ!11


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36445件Goodアンサー獲得:7707件 ICZ-R260TVのオーナーICZ-R260TVの満足度3

2025/05/13 08:37(4ヶ月以上前)

>ny2k2さん
基板交換になったということかと思います。
本機の最終価格は19年ごろの1.6万円位ですから、そんな感じかと思います。
今では新品入手はできなく中古も結構な値段しているので、修理でよろしかったと思います。
こういったラジオレコーダーというジャンルはもうソニーとしては終了していますので。

書込番号:26177477

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

アンテナは、どこにある?

2019/04/13 12:55(1年以上前)


ラジオ > SONY > ICF-C1 (B) [ブラック]

適切な受信を行うためには、アンテナが不可欠だと思いますが、この機種のアンテナはどこについているのでしょうか?
また、外部アンテナを接続できますか?

書込番号:22598746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:13798件Goodアンサー獲得:2894件

2019/04/13 14:07(1年以上前)

こちらから取扱説明書をダウンロードできます。
https://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/manual/44805270ICF-C1.html

AMアンテナは本体に内蔵されています。
FMアンテナは出ていますが、外部アンテナ端子はありません。

書込番号:22598869

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:200件

2019/04/13 14:41(1年以上前)

>あさとちんさん
ありがとうございました。
イメージ掴めました。
ウォークマンのドッキングラジオスピーカーが同じタイプでした。
これは使い物になりません。

AMも本体の向きを変えなければならないのでは、肝心の時計が見えないことがあるということですね。

書込番号:22598926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13798件Goodアンサー獲得:2894件

2019/04/13 14:52(1年以上前)

AMアンテナについては手が無いわけではないですが。
http://www.ska-j.com/sub/antena.html

時計とラジオを別に買うほうが早い気もしますね。

書込番号:22598941

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2025/03/25 15:09(6ヶ月以上前)

当地横浜でのBayFMは、リード線アンテナだけでは受信できないくらいの電波の強さですが、加入しているケーブルテレビにBayFMが再送信されていますので、これで毎日聴いています。メーカ保証外の使い方かもしれませんが、本体から出ているFM受信用リード線の先を少しむいて、自宅のアンテナ端子(Fコネクタのメス)の心線側につなぐという、超簡単な方法です。

書込番号:26123075

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

アンテナの長さ

2025/03/17 15:07(6ヶ月以上前)


ラジオ > パナソニック > RF-P55

クチコミ投稿数:8件

アンテナの長さを教えてください

書込番号:26113643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:25件

2025/03/17 18:20(6ヶ月以上前)

>しのちゃん123さん
FM用のロッドアンテナですか?
今測ってみたら 35 cm でした。

書込番号:26113831

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2025/03/18 00:00(6ヶ月以上前)

ご回答ありがとうございました。
AM用のアンテナです。

書込番号:26114231

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36445件Goodアンサー獲得:7707件 RF-P55のオーナーRF-P55の満足度5

2025/03/18 14:03(6ヶ月以上前)

>しのちゃん123さん
こんにちは。
AMのアンテナは内蔵のフェライトバーアンテナです。説明書で受信状態改善のため本体を回転させる趣旨の説明があるのでアンテナは上部にあると推定できます。となるとバーアンテナの長さは5-6cm程度でしょう。

書込番号:26114732

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:25件

2025/03/18 14:18(6ヶ月以上前)

>しのちゃん123さん

AM用のバーアンテナですか。
RF-P55を分解した方の計測によると 4.8 cm とのことです。
https://youtu.be/V5iEe4cWb_Y?si=fb04NBPk4AkMOuzy

書込番号:26114745

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2025/03/19 01:13(6ヶ月以上前)

アンテナの長さってAM、FM用の2種類があるのは知りませんでした。
勉強になりました。ありがとうございました。

そもそもなぜアンテナの長さを聞いたかというと、今持っているのラジオではAMが入りづらい(雑音が多く聞きづらい)ため、アンテナが長ければ、少しは雑音が解消されるのではと思って質問しました。

書込番号:26115374

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36445件Goodアンサー獲得:7707件 RF-P55のオーナーRF-P55の満足度5

2025/03/25 08:33(6ヶ月以上前)

>しのちゃん123さん
>>アンテナが長ければ、少しは雑音が解消されるのでは

バーアンテナでも確かに長い方が感度特性は良くなったりはあります。

ただ鉄筋コンクリートのマンションなどだと、そもそも建物が電波を遮断するので室内だと何をやっても良く聞こえません。
こういう場合は、ラジオの内蔵アンテナの長さでは改善されません。
窓際で聞くか外部アンテナ等に頼るしかないですね。

書込番号:26122680

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

どうなるNHKのR1

2025/03/22 09:13(6ヶ月以上前)


ラジオ

AM放送が2028年で廃止されるようです。民放局はFMワイド周波数帯での放送もしています(補完放送なので電波出力も小さいようで正規のFM放送並みの受信とはいかない)。
NHKのR1のみFMはされていません。廃止が本当だとすればR1は、補完に移行してゆくのかなぁーと時折妄想してしまいます。
補完でなく第二FM放送として流してくれたらと思います。本放送のほうが出力が大きいからで安定した受信ができるためです。

書込番号:26119010

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29720件Goodアンサー獲得:4558件

2025/03/22 15:06(6ヶ月以上前)

2028年に予定されているのは、民放AM放送原則終了です。NHKは元々対象に含まれていないし、地域や放送局の都合で継続するところもあるようです。
https://www.sankei.com/article/20240904-BPYZ3R7MOJLG3NDJGCS3IGPJWQ/

書込番号:26119384

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

不良?

2025/03/21 17:00(6ヶ月以上前)


ラジオ > 東芝 > TY-SBR10(W) [ホワイト]

Bluetoothでずっと接続したままにすると音量大小以外の操作を受け付けなくなるのですが、同様の事象が起こっている方はいらっしゃいますか?
電源も切れず、FMにすることもできないです。

書込番号:26118305

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:10590件Goodアンサー獲得:691件

2025/03/22 09:19(6ヶ月以上前)

メーカー保証期間中なら修理に出したほうが良いかもしれません。多分修理ではなく交換になると思います。ここの製品は、保証期間中の物は、修理でなく交換が常道のようです。
老舗ブランド名でラジオやラジカセを多く販売しているメーカーは、東芝(本当は違うけど)位です。

書込番号:26119019

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ラジオ」のクチコミ掲示板に
ラジオを新規書き込みラジオをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング