このページのスレッド一覧(全1707スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 0 | 2024年2月19日 10:17 | |
| 10 | 1 | 2024年2月16日 08:46 | |
| 5 | 1 | 2024年1月30日 16:18 | |
| 3 | 1 | 2024年1月29日 13:02 | |
| 0 | 1 | 2024年1月7日 11:25 | |
| 0 | 2 | 2024年1月3日 14:04 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ラジオ > 東芝 > AUREX TY-KR10(K) [ブラック]
新製品ですが、面白味が無い普通のラジオですね。
以前の型では、イヤフォン・スピーカーの切り替えが出来て、
イヤフォン端子が外部アンテナ用として使えました。
こんな面白い機能を捨ててしまった東芝ラジオを、選択する意味がありません。
4点
Joshin webではICF-506、Yodobashi.comではICF-506 Cと
型番の表記が違うんですけど、違いってあるんでしょうか?
ちなみにSONY StoreではCがついていませんでした。
10点
>僕だよ^^vさん
ヨドバシの他にベスト電器でもICF-506Cと記載がありますね。
販路違いで型番違いの可能性がありますが、中身は同じでしょう。
書込番号:25624440
0点
>nitensantenさん
他の商品カテゴリーもですが、価格コムのスペック表は間違いだらけです。
取説を見ると、メニューにオートオフは確かにありますね。
書込番号:25603595
3点
>文化放送「ガンマ波サウンド天気予報」。BGMに40Hz変調音
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1561285.html
ハイレゾシールが無い音響機器でも効果はあるのでしょうか?
モスキート音が聞こえる様になったりして
書込番号:25587200 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ひでたんたんさん
40Hzは低域です。ハイレゾかどうかは高域の特性の差となって表れるので、40Hzには無関係です。
ただ薄型テレビで40Hzががっつり聞こえる機種と言うのも限られると思います。
書込番号:25602117
0点
2018年に購入しました。
昨年からメモリーカードを入れた際、メモリーカードに設定しても内蔵メモリーにいつの間にか勝手に切り替わる。
そうゆう症状が続きました。リセットを何度か試しても症状が変わらず、家電屋さんに相談しても変わりませんでした。
毎回お気に入りの番組を録音していたので、残念です。
もう生産販売もしていません。ですがどこかの家電屋さんにあるのでは、っと思い探しました。
某家電屋さんにありました!うれしい!
今年は良い年、幸先いいな!
書込番号:25572382 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
今時期、適切な表現ではありませんでした。
すいませんてした。
書込番号:25575364 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
お世話になります、ふと思ったのですが、DSPは電圧低いと動作不安定になると聞いたことがあります、ラジオですから大電力消費でないので、NI-MHでなくアルカリ以上を使ったほうが感度も違うんではないでしょうか。どなたかこの辺お分かりの方教えてください。
0点
>mokochinさん
ご教授ありがとうございます、私には動作電圧範囲が2.0V〜3.6Vまでくらいしかわかりません。
NI-MHでもレンジに入ってきますので、了解しました。
書込番号:25570635
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ラジオ
(最近5年以内の発売・登録)





