このページのスレッド一覧(全1707スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 45 | 9 | 2023年5月17日 18:11 | |
| 34 | 6 | 2023年5月14日 15:21 | |
| 1 | 1 | 2023年4月21日 16:22 | |
| 1 | 0 | 2023年3月21日 21:21 | |
| 9 | 8 | 2023年3月16日 12:35 | |
| 2 | 12 | 2023年3月15日 17:51 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
中継局エリアに住んでおり、隣県の中継局エリアでもありますが、その場合のプリセットについて
・中継局でも局名表示されるのか
・隣県の中継局の局名表示はされるのか
この点がネックになっていますが、ご教示頂けませんでしょうか。
局数は、AMで隣県含めて5局、FMは隣県含めて4局です。
コミュニティとかはありません。
よろしくお願いします。
書込番号:25251570 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
その場所で確認しないとわからないでしょうね。
ラジオではありませんが、昔親戚が県境に住んでいた時、隣県のテレビ番組も見れたので、両方の電波を拾う可能性はあります。
その場合、このラジオではどう扱われるかは、試さないとわからないでしょう。
書込番号:25251746 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
身も蓋もない回答、ありがとうございます。
書込番号:25251757 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
A県に住んでてA県向けの放送は当然のことながら場所によってはB県向け、C県向けの放送が入る
ケーブルTVとかradikoだとエリア判定で意図的に入る、入らないを決めてるわけだけど、普通に飛んでくる電波の場合はラジオがどっちの県にあって、この電波はどこの県向けなのかみたいなのは判別出来ないわけだから受信できるなら入るし、局名も普通に出ると思うけどね
書込番号:25251973
1点
>JOCW-FMさん
こんにちは。
本機のユーザーです。
当方の地域では中継局もプリセットはされていますし、受信経験もあります。
ただ、具体的にどの周波数のどの局がプリセットされているかという情報はカタログや取説には出ていないので、スレ主さんのお住まいの地域の、希望する局の局名表示がされるかどうかは原理的に答えられません。
実際にお住まいの地域もわかりませんしね。
不安なら購入前にお住まいの場所、具体的な局名と周波数を添えてパナソニックに問い合わせるのがよいと思います。
また、エリアバンクは基本県名でのプリセットになりますから、場合によっては隣県の名前を入れないとプリセットが出てこないといったことは起こりうるかなあと思います。その辺りも含めて問い合わせて見ればよいと思います。
それと、見ず知らずの他人にせっかく答えてくれたボランティアの方々に、身もふたもないだの、答えになってないだのと言った対応はエチケットとしてどうかと思いますよ。ショップの店員か何かと勘違いしていませんか?
書込番号:25252044
17点
近所の方に、聞いたほうが良いのでは...
ロケーションが違う方に意見を求めるのは...
答えてくれる方には、どんな答えでも感謝の気持ちを
書込番号:25252048
8点
>プローヴァさん
お返事いただきましてありがとうございます。
一番知りたかったお返事でした。
購入の参考と致します。
メーカー問い合わせでは回答を得ることができず、経験者がいらっしゃればという希望から、質問致しました。
ただ、回答をされる方々でも、的外れや身も蓋もない内容を書かれる方が多々見られ、これはどういう意図を持って返事をされたのかが、私には理解できません。
わからなければ書かなければいいだけで、正確な回答をかける方が情報提供をしていただければと思いました。
そのような方がいらっしゃらなければ、そういう環境のユーザーがここにはいらっしゃらなかったということです。
書込番号:25252067
3点
プローヴァさん
>ショップの店員か何かと勘違いしていませんか?
ショップの店員なんぞに聞いても何も答えられませんよ。
最近はメーカーのサポセンもほぼ同様ですね。
プローヴァさんの様に購入者以外を決して信じてはなりません。
経験者より
書込番号:25252801
1点
この機種を使っていますが、中継局名は表示されません。
カーナビがパナソニックで、中継局が表示されるので
期待して購入しましたが失敗でした。
他にも いろいろ使いにくい点があるので
よく調べて購入したほうが良いです。
書込番号:25264034
1点
ボリューム調整が効かないです、今は大音量か小音量の2択です。購入して時間もたち保証は切れています。何方か、同じような症状をご自分で修理・調整された方いましたらご教授お願いします。
14点
>glibon1112さん
電源オフの状態で音量最大と最小を20往復させると直るかもしれません。
書込番号:22564310
![]()
10点
お早うございます。
これはいわゆるガリオームと呼ばれる症状ですね。ICF-M780Nに搭載されているボリュームは完全なアナログタイプで接点が抵抗体の上を摺動する構造なので抵抗体が汚れて来ると症状が出始めます。
一度汚れてしまうと完全復帰は難しいですがMinerva2000さんが書かれたようにボリュームの上げ下げを何回も何回も行って抵抗体の汚れを削り取るようにすれば改善方向です。お試し下さい。
書込番号:22565263
6点
>Minerva2000さん
>sumi_hobbyさん
早速の返信ありがとうございます、ガリオーム初耳ですが想像できます、まさにそれだと思います。お二人の意見を拝聴しまして決心できました、次の休みの日にでも分解して接点復活材の効果を試してみます。ありがとうございました。
書込番号:22566345
2点
>glibon1112さん
接点復活剤は液体であり、使うのはまずいと思います。回転のみに留めるのが無難です。
書込番号:22566354
2点
ボリウムの故障ではないが昨日の夜、突然鳴らなくなった。
朝は問題無く聴けていたのに...
イヤホンでは聴けるのでボリウムの問題では無さそう。
修理するか中古でも探してと思ったら生産終了でプレミア価格?
3年弱前に買った物ですが結構気に入っていたので高いけど修理することにしました。
書込番号:25252231
0点
修理に出したら症状が出ないという回答。
家では鳴らなくなったので修理に出したのだが.....
返却されて再現したら二度手間なので新品と交換してもらいました。
代金的には送料や税込みだと買った時の値段と大差無い(数百円安いだけ)金額でしたが、昨今の高騰ぶりを考えると賢明な選択だったかと思うしか無さそう。
それにしても修理に関する連絡がショートメールで来るのには驚き。
携帯を持っていなかったりショートメールを拒否している人では連絡がつかないので困ると思うのだが...
書込番号:25260064
0点
ラジオ > オーム電機 > AudioComm RAD-P3331S-S [シルバー]
とてもよい情報ありがとうございます
買わないけど
書込番号:25230562 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ラジオ > オーム電機 > AudioComm RAD-T780Z-WK [木目調]
購入して使用してますが、何の問題もないですね
長時間聴いててもつかれにくい音質だと思います。
送料、ポイントを考慮して最安のヨドバシドットコムで購入。
書込番号:25190116 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
停波後もNHKが聴けるほか、FM補完によるエリアカバーが困難な北海道・秋田ではAM放送が継続されます。
下記は秋田放送の説明です。
https://www.akita-abs.co.jp/fm/
書込番号:25180386
3点
>よ4912さん
こんにちは。
FMを使うメリットは音質アップと送信設備のコストが抑えられる点ですね。
デメリットは遠方の地方局の傍受ができない点ですね。まあそんなことをやる人もほぼいないと思いますので時代の流れと思います。海外中波DXをやる人には国内AMが停波するのはうれしいことかも知れません。
書込番号:25180714
1点
>よ4912さん
北海道/秋田以外の民放AM局が2028年迄にFM放送を開始の間違いですね。
現行AM放送は送信アンテナ設備の老朽化とFM受信機の普及率により決定し終了します。
書込番号:25181013
1点
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24190712/?Reload=%8c%9f%8d%f5&SearchWord=2028#tab
ここ読んでね(⌒▽⌒)\(^o^)/
書込番号:25181016
1点
https://www.oricon.co.jp/news/2196726/full/
ある程度のところで見切りを付けて「ラジオで聴けない地域はhttps://radiko.jp/でお聴き下さい」でしょうね。
我家ではAMラジオは北京放送とKBSワールドが混信してFMラジオは山間部だから屋根にアンテナ建てないと聴けないし、夏場は中国や北海道/沖縄の電波まで混信して聴けんよ。
書込番号:25181072
1点
みなさんありがとうございます。
WIDE-FM対応の受信機の普及率を調べるんでしょうか 価格コムで掲載している機種でも WIDE-FM対応しないのがまだかなりあります
書込番号:25181093
0点
よ4912さん
ポケットラジオはほぼNHK専用。
遠距離受信の楽しみが減る一方、混信が減るので北海道や秋田のAMを狙うには良さそう。
NHKもローカルを狙うのもね。
書込番号:25183103 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
NHK第2放送はたぶん廃止といことですから、NHK第1放送専用になりチューニングダイヤルも固定でよさそうですね。
中波帯域は、民放とNHK第2放送の電波がなくなり静かになりそうでしょうね
書込番号:25183130
0点
家の無線LANに接続して、ラジコが聞けるラジオやラジカセ等はないですか?
持っている(昔ながらの)電波を受信するタイプラジオだと、聞きたい放送局が自宅ではノイズだらけなのです。。。
それか、モニターに向かって、例えばYouTubeはモニターサイドのPCスピーカーから音を出して、ラジコは部屋の端っこに置いたBluetoothスピーカーから流すという設定って出来るのでしょうか?
要は、ラジコを部屋の端っこあたりから流したいのです。
お知恵いただけないでしょうか?
0点
1台のパソコンから、ラジコと、YouTubeとか、2系統の音を、別々のスピーカーから同時に鳴らしたいということでして。。。
書込番号:25181163
1点
radikoはスマホで再生してBluetoothスピーカーに飛ばせばいいじゃん。
書込番号:25181177
0点
>MIFさん
出力先を指定できるアプリケーションならできる可能性はあります。
こちらを参考に。
https://sugiyamatatsuya.com/%E3%80%90windows%E3%80%91%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%81%94%E3%81%A8%E3%81%AB%E9%9F%B3%E5%A3%B0%E5%87%BA%E5%8A%9B%E5%85%88%E3%82%92%E5%88%87%E3%82%8A/
書込番号:25181180
![]()
1点
>radikoはスマホで再生してBluetoothスピーカーに飛ばせばいいじゃん。
その手がありましたね、ありがとうございます、ただ出来たら、ラジコはパソコンの方が操作しやすいので、できたらパソコンで選曲したいです
>出力先を指定できるアプリケーションならできる可能性はあります。
なるほど、それでしたら、例えばEdgeをラジコ、ChromeをYouTubeとか出来そうですね
書込番号:25181192
0点
>オーファンさん
こんにちは。
専用機ではありませんが、amazon echoやgoogole homeなどのスマートスピーカーで聞けばよいと思います。
音質も中華製ポータブルラジオよりは上々かと。
下記参照
https://faq.radiko.jp/faq/show/338?category_id=4&site_domain=default
書込番号:25181195
![]()
0点
>オーファンさん
余っているスマホはありませんか?
それをRadiko専用にしてBluetoothスピーカーでならしっぱなしにするのが一番分かりやすそうですね。
しかしそんなことをせずとも、Windows上でRadikoとYouTubeは同時に再生できますからそれが一番簡単かと。
同じスピーカーから再生されるのは問題ですか?
私はRadikoやTV、YouTubeなどはPCモニタ横に置いたYogaタブレットで再生しています。
これが小さい割に音も良いし、消費電力も気になりませんから朝から晩までずっと何かを再生しっぱなしです。
https://kakaku.com/item/K0001223708/
書込番号:25181198
0点
Amazon echoで直接聞けますよ。
https://faq.radiko.jp/faq/show/338?category_id=4&site_domain=default
書込番号:25181211
![]()
0点
皆さま、お知恵ありがとうございます
>同じスピーカーから再生されるのは問題ですか?
パソコンの前に座りながら、ラジオを遠くから聞きたいという感覚がありまして
書込番号:25181212
0点
選局に難はあるようですが、Google Nest Miniでも可能でした。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031637/SortID=24249105/
書込番号:25181223
0点
アマゾンエコーやグーグルのもいいなと思いましたが、ラジコの操作をパソコンで行いたいと思い、TY-ANX2を買いました。
パソコンからブルートゥースでラジコの音声をTY-ANX2に送り、同時に、ブラウザのYouTubeをPCモニターサイドのPCスピーカーで再生できました。
皆さまありがとうございました。
書込番号:25182335
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ラジオ
(最近5年以内の発売・登録)





