このページのスレッド一覧(全1707スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2006年9月2日 13:32 | |
| 1 | 0 | 2006年8月30日 00:22 | |
| 0 | 3 | 2006年8月23日 10:17 | |
| 0 | 2 | 2006年8月13日 22:22 | |
| 2 | 0 | 2006年7月27日 12:31 | |
| 0 | 0 | 2006年7月26日 00:38 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
まだ、そんなには使用していませんが、コンクリート10階建てのビルの中ではまあまあの感度です。
まあまあというのは、「ちゃんと内容はわかるけど音質は期待できない」という程度です。
屋外では充分の性能ですし、サイズも魅力的です。
価格も含めてコンパクトな通勤ラジオとしては結構満足度は高いです。
チューニングはアナログのため、微妙な調整が必要なことと、ダイヤルに触れてしまうと再調整が必要なことは購入時に頭に入れておいてください。
良い商品ですよ。
最後にこのページの紹介写真は別物ですので、メーカーのページを参考にしてください。
0点
SONY SRF-630Vを使用していました。調子が悪くなってきたので、買い換えようと思い、この機種にしました。価格の差も大きいのですが、受信感度の差も大きかったです。SRF-630Vならクリアに聞こえていた室内でも、この機種ではノイズが大きく聞こえないことがありました。オートパワーオフがないのも、聴きながら寝てしまう私にとっては痛かった。すぐに電池がなくなってしまいます。本体の質感や、デザイン・チューニング等は気に入っているのですがそれ以外が少し…。
1点
AFN(American Force Network)
810kHzですよね?
はい!
私も英語の勉強に(聞いてるだけでもリスニングの練習になる)
よく拝聴していますよ。
私は東京都北東部に住んでいますがAFNの感度は良好です。
地域によって差はあるとは思いますが、この機種ならば
AM放送なら大丈夫だと思いますよw
書込番号:5363866
0点
ちなみにSRF−S84も所持していますが、
こちらも感度は良好です。
SRF-M97Vとさほど引けはとりません。
ただこちらはアナログチューニングなので、
あとは購入する方の予算などになってくるんじゃないでしょうか?
書込番号:5363868
0点
そうですか、ありがとうございます!
予算の方は大丈夫なので早速購入したいと思います。
書込番号:5369984
0点
ラジオ > SONY > ICF-R1000V
イヤホンではなくて、スピーカーからの音なんですが、
若干音量が物足りないって感じ、ありませんか?
元々使っていた、携帯型ラジオはもう少しスピーカー
からの音が大きく出ます。
それだけに、余計にそう感じるだけでしょうか?
みなさんは、どうお感じですか?
0点
そうですね、この手のラジオのスピーカーはオマケ的な物ですから、しょうがないでしょうね。このボディでもっと大きな音を出そうとすると、電源もパワーアンプも大きくしなければなりませんから、そうするとこの大きさのボディに収まりきれなくなって・・・・イヤホンからの音量に不満がなければヨシとしましょう。
書込番号:5341356
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ラジオ
(最近5年以内の発売・登録)




