ラジオすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > ラジオ > すべて

ラジオ のクチコミ掲示板

(7032件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1707スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ラジオ」のクチコミ掲示板に
ラジオを新規書き込みラジオをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

値段の割にはいいかも!

2006/04/13 23:01(1年以上前)


ラジオ > パナソニック > RF-P150

クチコミ投稿数:8件 RF-P150のオーナーRF-P150の満足度4

私は1800円で買ったんですけれど、ラジオを聴くだけの音質も良好ですし、値段には相当するくらいの満足は得れると思いますよ!
ただ、チューナー部分の黄色のやつが多少曲がっているのが気になります。
ラジオの性能としては問題ありませんけどね。

書込番号:4995256

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

PSEの影響なのかな

2006/04/10 01:52(1年以上前)


ラジオ > SONY > ICF-890V

スレ主 torajp05さん
クチコミ投稿数:9件 ICF-890VのオーナーICF-890Vの満足度2

このラジオ、3月末、ベスト電器で1980円で売りに出されていました。数年前のメーカー販売希望価格は10,600円。衝動買いしましたが、受信性能いまいちでした…。

書込番号:4986006

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

いまいちでもこれ発展望む

2006/04/10 01:49(1年以上前)


ラジオ > SONY > ICF-890V

スレ主 torajp05さん
クチコミ投稿数:9件 ICF-890VのオーナーICF-890Vの満足度2

今時珍しいAFC/DX機能がついた機器。しかしながらFMではこの機能いまいち。原因はアンテナが短か過ぎることに起因する。テレビ音声受信は弱電界地域でも実力発揮だが、やはりFM受信に安定性がないと困りもの。スピーカーがわりと大きく、トーンコントロールがあるのが昔のラジオの伝統を踏襲していて評価に価する。でも2004年頃廃版機種。私が指摘している弱点を改善して売り出したら絶対往年のラジオファン(スカイセンサーなどに慣れ親しんだ世代)に売れると思うが…SONYをはじめ多くの大手メーカーはラジオ市場なんかにまともに取り組む訳ないよね。本当はニッチな市場なのにな…。

書込番号:4986001

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

受信感度は良いですよ。

2005/10/01 19:15(1年以上前)


ラジオ > SONY > ICF-SW7600GR

クチコミ投稿数:14件

受信感度は良いですが、操作がちょっと難しいです。
周波数登録は100個ですが10のページに各10個、計100個なので
ページをめくるのがめんどう。連番で100個にしてほしいです。

下記のURLで評価してますので参考に。
http://www.oyakudachi.net/amradio/amradio_top.htm

書込番号:4470848

ナイスクチコミ!0


返信する
jjgirlさん
クチコミ投稿数:71件

2006/04/04 00:14(1年以上前)

太郎18さん こんばんは ちょうど新しいラジオ欲しいと思っていたので購入の際の参考にさせていただきます。

書込番号:4970474

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

受信感度のいいFMラジオ

2006/03/05 20:47(1年以上前)


ラジオ

スレ主 馬権さん
クチコミ投稿数:689件

AMラジオで感度の良い製品と言う物は、よく
あるようですがFMラジオで感度の良い物とい
うものは余り聞かないのですがFMラジオで感
度の良いラジオと言う物は有るのでしょうか?
地元のFM局を聞いているのですが、外では十
分入るのですがアパートの部屋の中では入り
が十分では有りませんが感度の良い物なら入
るのではないかと思うのです。

FMラジオの入りが悪ければアンテナを立てた
方が良いと聞きますがカーデッキについてい
るFMラジオでもメーカーにより受信感度に差
が有りますから普通のラジオでもメーカーによ
り差があるように思うのですがどうでしょうか?
出来れば御値段の御安いものから高い物まで分
かれば教えて欲しいのですが。
宜しく御願いします。

書込番号:4884422

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2006/03/05 22:12(1年以上前)

AMラジオは一般的にはアンテナ内蔵なんで、感度の良し悪しは製品によって違うと思うのですが、FMラジオはアンテナ外付けが基本です。ロッドアンテナ付きもありますが、感度のいい場所意外ではフロクですね。

書込番号:4884841

ナイスクチコミ!0


スレ主 馬権さん
クチコミ投稿数:689件

2006/03/07 22:16(1年以上前)

iceman306lmさん御返事有難う御座います。
一般市販品のFMラジオの場合アンテナ立てるいがい
対策がないという事ですね。
カーステレオに付いているFMラジオはメーカーに
より,感度に,かなりの差があるのですが(SONYが
ダントツに入りが良かったです)一般市販のFMラジ
オというのは、メーカー、ラジオの型番に関係なく
感度は,ほぼ横並びなんですね〜。

有難う御座いました。一度アンテナを
立てて試してみたいと思います。

書込番号:4891050

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

RF-NS460RとRF-ND277Rの違いについて

2006/02/18 02:54(1年以上前)


ラジオ > パナソニック > RF-NS460R

クチコミ投稿数:184件

パンフ(2005/11-12バージョン)をみていると
ND277の方はモノラル仕様で
NS460の方はステレオ仕様らしいのですが、
ノイズクリヤーの機能を見てみると
前者のND277は
・アクティブフィルター回路、
・FET(フィールドエフェクトトランジスタ)アンプ、
・フロントエンド独立回路、
(さらに私がメーカーに問い合わせたところによると)
・AMトラッキングエラーレス回路、
を搭載していて、

他方後者のNS460は
FETアンプ、フロントエンド独立回路、
AMトラッキングエラーレス回路はあるものの、
アクティブフィルター回路は搭載されて無いんだそうです。

このアクティブフィルター回路というのは、
AM独特のノイズをカットするフィルター回路で
通常のノンアクティブに比べてより急峻にノイズカットするという
結構重要な機能らしいのです。

またノイズクリヤー機能以外のさまざまな機能を見ても
ND277のほうが沢山付いていて便利なような気がします。
さらに言えば、
パンフ10ページ目の通勤ラジオシリーズの冒頭をみると、
明らかにメーカー側はND277の方を
イチ押しにしているように見えます。

なのに人気があり値段も高いのはのはNS460のほうなんですよね。
コレってどうしてなんですか?
NS460はFMステレオ仕様っていう理由ひとつだけで
こんなにちがうものなのですか?
ほかにもNS460が秀でている部分があるんですか?

どなたかご回答お願いいたします。

書込番号:4832604

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ラジオ」のクチコミ掲示板に
ラジオを新規書き込みラジオをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング