
このページのスレッド一覧(全124スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 2 | 2023年9月20日 15:00 |
![]() |
1 | 12 | 2023年3月15日 17:51 |
![]() |
0 | 0 | 2023年2月14日 17:25 |
![]() |
1 | 0 | 2022年9月29日 12:24 |
![]() ![]() |
1 | 0 | 2022年9月28日 17:12 |
![]() |
5 | 0 | 2022年6月24日 19:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハイ
外国放送も聴きたいな〜
という事で短波ラジオをば購入しました。(FM.AMも装備)
音質はSONYのICF-306に若干劣るが
感度はこちらの勝ち。
ーーという事でこれから楽しまして頂きます(^_^) ハイ
ま〜たも板汚しごめん∠(^_^)
7点

>オリエントブルーさん
こんにちは
短波は 競馬中継も聞けますよね?
書込番号:25430529
1点

こんにちワン!
ハイ そのようでございます。
まだ探求しきれてございません(笑)ハイ
書込番号:25430549
0点



家の無線LANに接続して、ラジコが聞けるラジオやラジカセ等はないですか?
持っている(昔ながらの)電波を受信するタイプラジオだと、聞きたい放送局が自宅ではノイズだらけなのです。。。
それか、モニターに向かって、例えばYouTubeはモニターサイドのPCスピーカーから音を出して、ラジコは部屋の端っこに置いたBluetoothスピーカーから流すという設定って出来るのでしょうか?
要は、ラジコを部屋の端っこあたりから流したいのです。
お知恵いただけないでしょうか?
0点

1台のパソコンから、ラジコと、YouTubeとか、2系統の音を、別々のスピーカーから同時に鳴らしたいということでして。。。
書込番号:25181163
0点

radikoはスマホで再生してBluetoothスピーカーに飛ばせばいいじゃん。
書込番号:25181177
0点

>MIFさん
出力先を指定できるアプリケーションならできる可能性はあります。
こちらを参考に。
https://sugiyamatatsuya.com/%E3%80%90windows%E3%80%91%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%81%94%E3%81%A8%E3%81%AB%E9%9F%B3%E5%A3%B0%E5%87%BA%E5%8A%9B%E5%85%88%E3%82%92%E5%88%87%E3%82%8A/
書込番号:25181180
1点

>radikoはスマホで再生してBluetoothスピーカーに飛ばせばいいじゃん。
その手がありましたね、ありがとうございます、ただ出来たら、ラジコはパソコンの方が操作しやすいので、できたらパソコンで選曲したいです
>出力先を指定できるアプリケーションならできる可能性はあります。
なるほど、それでしたら、例えばEdgeをラジコ、ChromeをYouTubeとか出来そうですね
書込番号:25181192
0点

>オーファンさん
こんにちは。
専用機ではありませんが、amazon echoやgoogole homeなどのスマートスピーカーで聞けばよいと思います。
音質も中華製ポータブルラジオよりは上々かと。
下記参照
https://faq.radiko.jp/faq/show/338?category_id=4&site_domain=default
書込番号:25181195
0点

>オーファンさん
余っているスマホはありませんか?
それをRadiko専用にしてBluetoothスピーカーでならしっぱなしにするのが一番分かりやすそうですね。
しかしそんなことをせずとも、Windows上でRadikoとYouTubeは同時に再生できますからそれが一番簡単かと。
同じスピーカーから再生されるのは問題ですか?
私はRadikoやTV、YouTubeなどはPCモニタ横に置いたYogaタブレットで再生しています。
これが小さい割に音も良いし、消費電力も気になりませんから朝から晩までずっと何かを再生しっぱなしです。
https://kakaku.com/item/K0001223708/
書込番号:25181198
0点

Amazon echoで直接聞けますよ。
https://faq.radiko.jp/faq/show/338?category_id=4&site_domain=default
書込番号:25181211
0点

皆さま、お知恵ありがとうございます
>同じスピーカーから再生されるのは問題ですか?
パソコンの前に座りながら、ラジオを遠くから聞きたいという感覚がありまして
書込番号:25181212
0点

選局に難はあるようですが、Google Nest Miniでも可能でした。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031637/SortID=24249105/
書込番号:25181223
0点

アマゾンエコーやグーグルのもいいなと思いましたが、ラジコの操作をパソコンで行いたいと思い、TY-ANX2を買いました。
パソコンからブルートゥースでラジコの音声をTY-ANX2に送り、同時に、ブラウザのYouTubeをPCモニターサイドのPCスピーカーで再生できました。
皆さまありがとうございました。
書込番号:25182335
0点



地域が違うので受信強度が各局いまいちな点が残念ですが、コミュニティーFM局が増えました。全県的な大きなFM局と違い地域色が強いので聞いていても楽しいです。災害の時には、地域に密着しているので情報伝達も大きいものがあるんだろうなぁーと感じます。
0点



造りはチャチだが機能満載の防災ラジオです。
タイミング良く購入できた1台目は即納でしたが、息子が1台目を見てレトロ風でありながらBluetoothスピーカやMP3プレイヤーが備わっている点が気に入り、誕生日プレゼント用に2台目を注文した。
人気があるためか、生産数が少ないためかはわかりませんが2ヶ月の待ち状態です。
それはともかく、ラジオは中波、短波、FMが受信できて様々な番組が受信出き、非常時に活躍することでしょう。
短波とFMのアンテナがないので感度が悪いと思っていたら、金属製の取手がアンテナらしく、リード線を接続すると感度が上がります。
防災ラジオとして懐中電灯、警報、時計・目覚まし機能、ソーラー発電、手回し発電、USB充電と給電できて十分ですが、乾電池駆動が出来ない点とイヤホンジャックがない点が残念です。
ラジオ使用時、周波数ダイアルがオレンジ色に照らされるのがノストラジックを感じさせる。
Bluetoothスピーカ、MP3プレイヤー、AUX入力、時計・目覚ましの設定は戸惑いますが、付属の日本語マニュアルに従えば簡単に理解できました。
最初に記した様にボリューム、周波数調整ダイアル、各種ボタンのクロムメッキが安っぽく、手汗で変色や?がれが心配です。
書込番号:24944210 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



とにかくデザインが良く、三角形の形状から安定性もある。スイッチの操作感覚も良くインジケータLEDも色分けされて見やすい。
古い防災ラジオの調子が悪いので、買い替えのため様々なラジオを比較検討してこの商品を購入しました。
防災ラジオの必要条件は備わっており、乾電池が使え、蓄電池も4000mAと比較的大容量なのが良い。
ソーラー発電ですが、一旦満充電を行い、使わない時に窓際に置けばいざという時には困らなくて済む。過充電は電池寿命を短くするが、交換可能と思われる(裏に蓋がある)。
手回し発電はおまけ程度と考えている 。
デジタル選局なのでチューニングがしやすく、液晶表示は大きくて見やすい。バックライトは時間がきたら暗くなり、夜の使用でも支障がない。性能には関係ないが、液晶ディスプレイに短波やBluetoothの表示がある。短波やBluetoothの回路があるのなら使えたら良かったのに。
AMの受信感度は、横長の筐体に収まった長いフェライトコアアンテナのおかげで200km圏内の局は全て受信でき、夜になると遠方の放送局も受信できる。FMは長いロッドアンテナが備わっているので100km圏内の局は聞こえるが雑音も拾ってしまう。
残念なのはイヤホンジャックがなく、防災ラジオとして使う場合、避難所で夜に聞くことを考えれば使えない。
普段使いのラジオとなるには時計・スリープタイマー・目覚まし機能あれば便利です。
更にBluetoothスピーカやMP3プレイヤー機能があればさ最高です(ないものねだりの願望)。
書込番号:24943303 スマートフォンサイトからの書き込み
1点




クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 10月4日(水)
- 個性的なイヤホンを教えて
- デジタル一眼用SDカード
- スマホロック画面での操作
- 10月3日(火)
- 接続方法による音質の違い
- 予算12万円でお薦めのPCは
- ハイブリッド車の充電方法
- 10月2日(月)
- TVのWi‐Fi接続トラブル
- お薦めのタブレットPCは
- バスケ撮影用のレンズ選び
- 9月29日(金)
- Dolby Atmos出力時の遅延
- ルーターの設定について
- 動物園撮影用のカメラ選び
- 9月28日(木)
- 新旧プロジェクタの画質
- 結婚式の撮影機材について
- お薦めコンパクトスマホは
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】i7-13700k RTX4090
-
【欲しいものリスト】家電・掃除機比較
-
【欲しいものリスト】PCアップグレードパーツ
-
【質問・アドバイス】マザーボードなどなど
-
【欲しいものリスト】グpc13
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
ラジオ
(最近5年以内の発売・登録)





