パイオニアすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パイオニア のクチコミ掲示板

(833件)
RSS

このページのスレッド一覧(全172スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

無線LANからの干渉はどうですか?

2012/12/10 22:22(1年以上前)


電話機 > パイオニア > TF-EV553D-W [ホワイト]

スレ主 有月さん
クチコミ投稿数:12件

この電話機は2.4GHz帯を使用しているようですが、
無線LANからの干渉は受けやすいですか?

書込番号:15461594

ナイスクチコミ!0


返信する
nehさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2012/12/12 09:11(1年以上前)

電波干渉を受けるかどうかはその人の使用環境によりますので、何とも言えません。
例えば同一機種で、ある人で電波干渉があったと書き込みがあったとしても、別の人では電波干渉が無いと
言う事があります。その逆で電波干渉が無かったと書き込みがあったとしても、自分が実際に使ってみると
電波干渉が出る場合もあります。

なので、電波干渉の有無は自分の使用環境で実際に使ってみるしか無いですね。
なお、この機種には電波干渉があった場合でも使用バンドを変更する機能があるので、もし電波干渉があった
としても改善は出来ると思いますよ。

ちなみに私の自宅のコードレス電話機も、この機種ではありませんが2.4GHz帯の機種を使っています。
無線LANの電波はパソコンで見ると15件以上の電波が飛び交い(そのうち2件は私の自宅の無線LAN
ですが...)、コードレス電話の親機と自宅の無線LANの親機(2台)の距離は50cm程度しか離れて
いませんが、特に電話機には電波干渉は出ていません(電子レンジも同じ部屋にあります)。
仮にパソコンで数多くの無線LANの電波が検出されても、注意しなければならないのは電波強度の強いものだけ
ですね(検出された電波の全てが電波強度が強い訳では無いでしょう)。

あまり心配しても仕方が無い様に思いますよ。

書込番号:15467693

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

通信距離の長いコードレスは?

2012/10/12 20:37(1年以上前)


電話機 > パイオニア > TF-FN2030-W [ホワイト]

スレ主 サウドさん
クチコミ投稿数:37件

コンクリート2階建ての家の1Fに20年以上前のコードレスを置いて使用中。
2Fの受信状態はあまりよくない。電話機の更新に当たり通信距離の長い機種を
探しています。現在パソコンに無線ラン使用していないが、娘の出産帰省中、
無線ラン使用した。その時はノイズなし。現在の電話、サンヨーSFX61CL G3機
どなたかアドバイスをお願いします。

書込番号:15195220

ナイスクチコミ!4


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2012/10/12 21:08(1年以上前)

こんばんは
当方でも1階へ無線LAN(2.4Ghz)親機を置き、コンクリート床で仕切られた2階では上手く通じません(会社)。
一方、自宅では木造ですが、2部屋離れた所や2階で問題なく通じる200-300Mhz帯の出力10mWコードレス電話が快適につながります。
一般的に周波数が低い方が建物内の通信には有利です、2.4Ghz帯は従来の周波数の10倍であり、疑問を感じます(しかも出力制限は同じ10mWですから)。

余談ですが、ソフトバンクがプラチナバンドを獲得したとコマーシャルしてますが、従来の2Ghz帯に加え、800Mhz帯が使えるようになったことで、通達範囲が広がると喜んでの映像です。

書込番号:15195354

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2012/10/12 21:27(1年以上前)

前だったらパイオニアで距離でなかなかいいのがありましたが、今は電波干渉を受けにくいDECT方式(1.9GHz)にどんどん変わってきていますね。コンクリートですし距離は期待できないですが。
パナソニックの電話機では中継アンテナを2台まで連結して距離を延ばすことが出来ます。
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=KX-FKD1
あとからこれらの中継アンテナを購入しても良いですが、ほぼ間違いなく必要になるような。そうなると出費が…。

書込番号:15195443

ナイスクチコミ!2


nehさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2012/10/13 13:46(1年以上前)

20年以上前のコードレス電話と言う事はアナログタイプのものでしょうかね。
現在ではコードレス電話はほとんどがデジタルタイプになっていますが、仕様上ではアナログコードレス電話
と同じで最大通話可能距離は100mまでとなっています。
しかしアナログタイプでは距離が離れてノイズが多くなってきても通話が出来る事が多かったですが、
デジタルになってからはノイズが多くなってくると音声の復元が難しくなり、早目に通話が出来なくなる
様な感じですね。
私も以前にアナログコードレス電話を使っていて、現在はデジタルコードレス電話に変えていますが、
通話可能距離は短くなっている様です。
また電波を使用しているものでは、障害物や電波の同じ周波数帯域を使用しているものとの干渉の影響が
あり、その環境は人によって様々で、例えば他の人が80mまで通話が出来たとしても、自分の環境で
同じ距離まで通話が出来るとは限りません。
通話可能距離が長いコードレス電話と言ってもこれは難しいですね。

どうしても通話可能距離を長くしたいのなら、現在では別売りのオプションで中継器が使えるものが
ありますので、それを選ぶ様にした方が良いでしょう。

今のところ私が知っている電話機で中継器が使えるものとしては、パナソニックのデジタルコードレス電話で、
以下のホームページのGP35と言う機種から上に書かれている機種が対応している様です。

http://panasonic.jp/phone/

電話機の他の機能の問題もあるでしょうが、検討してみてはどうでしょうか?

書込番号:15198090

Goodアンサーナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2012/10/13 17:29(1年以上前)

電波法及び付属規則によって、厳密に規格が決められていますから、特に長い距離まで届く機種は難しいと思います。

書込番号:15198784

ナイスクチコミ!0


スレ主 サウドさん
クチコミ投稿数:37件

2012/10/14 06:44(1年以上前)

皆さんのアドバイス参考になりました。
しかし、追加質問をさせてください。ど素人です。

コードレス親機の電波は直線で届くのでしょうか?
(電波は迂回することはできないでしょうか)
直進する性質ならコンクリート層が薄くなる場所に、
親機を設置することも考えられますが。
現在の位置が無線電波を考慮していません。
家の隅に設置しています。有線電話を考慮してあり
2Fまで電話線が届いています

書込番号:15201280

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2012/10/14 09:31(1年以上前)

>電波は迂回することはできないでしょうか?

電波は基本的に直進的に進み(専門語で伝播)ます、迂回は反射によって行われますが、その分レベルは低下します。
そのレベルが実用になるかどうかは、状況によります。

書込番号:15201697

ナイスクチコミ!0


スレ主 サウドさん
クチコミ投稿数:37件

2012/10/18 16:51(1年以上前)

皆さんのアドバイス大変参考になりました。質問から回答までの期間が非常に早くたすかりました。 結論:現在の電話が故障するまで使用することにしました。故障したら、パナソニ器を購入し、状況を見て皆さんの提案する中継アンテナの設置を考えてみます。ありがとうございました。

書込番号:15220926

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 ナンバーディスプレイについて

2012/08/12 20:14(1年以上前)


電話機 > パイオニア > TF-VD1200

スレ主 桜似さん
クチコミ投稿数:6件

ナンバーディスプレイについて教えてください。

環境はフレッツのひかり電話です。NTTにナンバーディスプレイの申し込みは済ませています。

電話機本体、およびNTTのモデムの設定はおこないました。しかしながら、着信があっても、液晶には番号は表示されず、CALLとのみ表示されます。

着信中は番号が表示されませんが、着信履歴では番号が表示されます。

ISDNではなく、機器の並列設置等もしておりません。
どなたか解決法をご存知でしたら、教えてください。

書込番号:14926831

ナイスクチコミ!0


返信する
nehさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2012/08/15 02:29(1年以上前)

ここに書かれている情報ではちょっと原因はわかりませんが、取扱説明書の58ページに書かれている
「おしらせ」の状況は1つも無いと言う事でしょうか?
(回線はひかり回線ですね...)

ここではすれ主さんの設置状況が具体的にはわからないので、素直にメーカーやプロバイダーに
聞いた方が良いと思います。

状況はすれ主さんの場合と異なりますが、例えば以下の様に原因は、思わぬところにあったりする事がありますよ。

http://bbs.kakaku.com/bbs/20794010157/SortID=9374792/

書込番号:14936341

ナイスクチコミ!0


スレ主 桜似さん
クチコミ投稿数:6件

2012/08/17 20:15(1年以上前)

わざわざご回答ありがとうございました。

確かに、思わぬところに原因があるような気がします。
もう一度電話相談をしてみます。

書込番号:14947848

ナイスクチコミ!0


nehさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2012/08/18 09:45(1年以上前)

そうですね。まずはメーカーやプロバイダーに聞いてみた方が良いでしょう。

ただ、例に上げた私の場合は、メーカーやプロバイダー聞いても原因がわからず、結局自分でモデムの設定の
それらしい所を1つずつ変えて試して見つけましたが...^_^;;

書込番号:14950025

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ナンバーディスプレイ

2012/07/22 21:06(1年以上前)


電話機 > パイオニア > TF-FN2025-K [ブラック]

スレ主 sheeさん
クチコミ投稿数:3件

教えてください。

本体は画面が手前についているのでナンバーディスプレイが確認出来ますが
子機はナンバーディスプレイを確認する事は出来るのですか?

書込番号:14842785

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2012/07/22 21:27(1年以上前)

ご安心下さい。
親機・子機もナンバーディスプレイ及び、登録していれば名前も表示します。
ちなみに、説明書、P,55 に記載があります。
http://www.pioneer-pcc.jp/pdf/manual/FRA1441B.pdf

ご参考まで

書込番号:14842890

ナイスクチコミ!0


スレ主 sheeさん
クチコミ投稿数:3件

2012/07/23 10:35(1年以上前)

ありがとうございました。

我が家では寝室に親機を置いて、リビングは子機のみ
を使っています。

この電話だと、子機を充電器に置いている状態だと
画面は下向きで充電器から外さないとナンバーディスプレイは
確認出来ないですか?
着信が来て充電器から取り外したら
通話出来てしまいますよね?

充電器から外しておかなくては子機では
確認出来ないでしょうか?

何度もすみません!

教えてください。

書込番号:14844814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2012/07/23 15:19(1年以上前)

こんにちは

http://www.pioneer-pcc.jp/product/digital/tf_fn2000.html
上記HPの、ナンバー・ディスプレイ機能 の項目に最後に、

□ 見てから通話( 子機のみ)
子機を手に取り液晶画面で着信番号を確認してから通話ができます。

とありますが、充電器に置いてある場合と置いていない場合が記載されていませんので、
どちらの場合でも「確認してから」と受け取れますが、
取説の、P,23 ・ P,94 を読むと、
「充電器に置いてある場合は充電器から取るとつながり、
置いてない場合は通話ボタンを押すとつながる、」
ような使い方にも受け取れます。
(もう少し分かりやすい説明文を記載して欲しいですね!^^; )
(子機が上向きだと良かったんですけどね〜)
メーカーですとハッキリすると思いますので、問合せてみてはいかがでしょうか?

この機種を使ってはいませんので、もし間違っていましたらお許し下さい。
また、明確に答えられず、申し訳ありません。

書込番号:14845775

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 sheeさん
クチコミ投稿数:3件

2012/07/26 08:39(1年以上前)

とても分かりやすい解説ありがとうございました。

すぐ、回答いただけて嬉しかったです。

書込番号:14858105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/09 08:09(1年以上前)

もう見てないかもしれませんが・・・

私が知る限り電話子機には充電器から外した際に発信状態にするか
そのままかの設定があります。
これをそのままにする設定にすれば良いだけかと思います。

ご質問の機種であればマニュアル84ページのクイック通話機能を
オフにすれば充電器から外しても着信音が鳴り続けるはずです。

書込番号:15040811

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

無線LANとの混在は問題ないでしょうか?

2012/07/19 22:05(1年以上前)


電話機 > パイオニア > TF-VD1200

クチコミ投稿数:30件

この機種か、パナのDECT※準拠方式のVE-GD21DLで迷っています。
第一希望はパイなのですが、表題の無線LANとの混在で影響が出るのか心配です。
家内でもPC、スマホが無線LANで接続しています。
PCで無線LAN検索すると10本位引っかかりますが、大丈夫でしょうか?

常時使うものでもないし大丈夫だとは思うのですが・・・
みなさんの環境ではどうでしょうか?感想お聞かせ下さい。

書込番号:14829329

ナイスクチコミ!0


返信する
nehさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2012/07/20 01:45(1年以上前)

この電話機には、無線LANの電波干渉があった場合の使用チャンネルの変更が出来るので、
特に問題無く使用できると思いますよ。
私の自宅も、パソコンで見ると15以上の無線LAN電波が検出されていて、同じ2.4GHz帯を
使用するデジタルコードレス電話機を使用していますが、特に問題無いですね。
(電話機の親機のある部屋には電子レンジもありますが...^_^;)
無線LAN電波が多数検出されても、通常はそのほとんどが電波強度は弱いので問題とは
ならないでしょう。
もし電波干渉が出ても、注意するのは電波強度の強い自宅で使用している無線LAN位で、
そのチャンネルを避ける事で干渉は回避出来るでしょう。

この電話機の電波干渉の回避方法については、以下の通りです。

電波干渉時のチャンネル変更:取扱説明書の88ページ
http://www.pioneer-pcc.jp/pdf/manual/FRA1424A.pdf

書込番号:14830358

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2012/07/21 15:26(1年以上前)

丁寧にありがとうございました。
購入したいとおもlます


書込番号:14836875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

電話機 > パイオニア > TF-FN2020-W [ホワイト]

スレ主 ojo3さん
クチコミ投稿数:108件 おじょうのフォト日記 

こんにちは。
先日、購入した者です。

親機などに付いている案内シールはキレイに剥がせますか?
ペタペタ残るようなら、剥がさないままの方がいいですし・・・。

さすがに『親機』はシールが無くても間違えないな・・・、と思いまして。
受話子機も液晶でわかりますが、受話器を置いたら見えなくなるのでいいとしても、
『親機』は必要ない割に目立つなぁと。

緊張感のない質問ですが、経験者さんがいたら教えてください。

書込番号:14533784

ナイスクチコミ!0


返信する
nehさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2012/05/08 01:06(1年以上前)

シールなら綺麗に剥がせると思いますよ。
100円ショップにでも行けば、シール剥がし剤があると思いますのでそれを使えば良いでしょう。
また、シール剥がし剤を使わなくてもハンドクリーム等でも代用出来ます。
シールの粘着剤が部分的に残った場合は、プラスチック消しゴムで擦ったり、ガムテープの粘着面で
剥ぎ取る様にすることでそれも綺麗に取れます。

私は以上の様な方法でシール剥がしをしています。

書込番号:14536013

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ojo3さん
クチコミ投稿数:108件 おじょうのフォト日記 

2012/05/08 20:36(1年以上前)

nehさん

こんにちは。
ありがとうございます。

ハンドクリームで代用できるのですね。
我慢ならなくなって剥がしてみて痕がが残った場合に、参考にさせていただきます。

結構しっかりしたシールで、剥がす仮定をしていないシールのように感じたのですが、
安心してチャレンジできそうです。

書込番号:14538450

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング