
このページのスレッド一覧(全172スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2007年2月18日 17:26 |
![]() |
3 | 4 | 2007年3月10日 21:27 |
![]() |
0 | 1 | 2007年1月6日 11:59 |
![]() |
0 | 1 | 2006年12月27日 17:09 |
![]() |
0 | 5 | 2007年1月3日 09:29 |
![]() |
0 | 3 | 2006年12月17日 15:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


はじめまして
先月、20年以上使用していたパイオニア製の電話が壊してしまい
またパイオニア製のTF-VD1100を購入したのですが
ノイズがひどいです。
子機・親機共に通話中にノイズが入る。
特に相手が携帯電話の場合、留守電に録音されている内容が聞き取れない状態です。
回線をインターネットと共有しているわけでもありません。
最近の電話機は、(子機付は)こんなものなんでしょうか?
それともメーカによるものなのでしょうか?
前の機種では故障も無く(もちろんノイズもありませんでした)
大変満足していたので、今回も同じメーカにしたのですが、ショックです。
どなたかアドバイス、宜しく御願いいたします。
0点

こちらの電話機ですが、今まで3台ほど販売・設置していますが、特に雑音がひどいということはありませんでした。
「子機のみ雑音が入る」ということでしたら電話機の可能性が高いですが、親機でも入る場合は電話回線自体に問題がある可能性があります。
113番に電話しますとNTTの方が回線のチェックをしてくれますので、一度問い合わせてみてください。
書込番号:6017022
1点

電気屋のベータロー さんへ
レスありがとうございます。
早速NTTに電話してみました。
(日曜日でもやっているんですね)
一通り説明した後、いくつか質問をされ、
その後、何度かNTTの方と通話したのですが再現せず。
結局しばらく様子を見る事になりました。
(何かあったら直に電話してください。との事でした)
どうもありがとうございました。
(NTTの方にも、とても親切に対応して頂きました。
感謝です。)
書込番号:6017987
0点



電話機 > パイオニア > TF-FS55M-S
現在、携帯のみで、J-COMに加入していますが、IP電話が非対応なマンションなので、これを購入して、使おうと思ってます。
その際に、スカイプイン、フュージョンIPのどちらにした方が良いのか迷ってます。
どちらも050番号がもらえるのであればどちらが良いのでしょうか?
もしくはフュージョンIPだけでは着信は出来ないのでしょうか?
もちろんPCは家にいるときは電源入りっぱなしなのでそれは問題ないのですが・・・
0点

単純に費用だけを比較すると次のようになるようですよ!
【着信】
スカイプイン⇒\4,000(12ヶ月分)
フュージョン⇒\500+\380(初期登録料+月額基本料)
【発信】
スカイプアウト⇒国内:高、海外:安
フュージョン ⇒国内:安、海外:高
利用状況によってどちらが良いか変わってきちゃうのかな?
書込番号:6001427
1点

こんばんは。
発信するときの比較ですが、SkypeOUT使用とFUSION使用では、相手先の携帯等の画面に、
・SkypeOUT→「通知不可能」
・FUSION→「050-xxxx-xxxx(自局番号)」
とでるようです。
おたずねの状況からすると、固定電話のように必要なときに相手先に番号が通知されるほうがベターかもしれませんね。
書込番号:6001679
1点

親切にありがとうございます。
悩んだけど、意見を参考に、フュージョンにすることにします。
番号通知は、やっぱりして欲しいですからね。
そのうち、パソコンが無くても普通に使えるようになれば良いな。
ありがとうございました。
書込番号:6002570
0点

ロジテックLAN-WSPH01WHSkype専用無線LAN携帯端末+フュージョンIP for Skype連携サービス(インターネット環境必要)ならば、パソコンなくても普通に番号通知電話をすることが可能です。
書込番号:6098944
1点



電話機 > パイオニア > TF-FS55M-S
この度、この商品購入を検討しているのですが、気になる点が2点あります。
1つ目ーMacにも対応しているか?
2つ目ー現在、Skypeを使いたい場所の近くに電話回線がない。それに伴い、親機(IP電話)の着信をTF-FS55M-Sが子機として働いてくれるか。
ご教授宜しくお願いいたします。
0点

1.Macには対応してないみたいですよ!
ちなみに対応OSは、Win2000、WinXPとあります。
2.デュアルモードとして使うなら、やっぱり電話回線を
引き回さないとじゃないかなぁ?
でもスカイプイン番号をゲット(有料)すれば、
スカイプだけで着信できるんじゃない!?
スカイプイン番号に転送するも善し。
書込番号:5846968
0点



電話機 > パイオニア > TF-FS55M-S
購入を検討しています。
レビュー
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/items/14346.html
で、着信音がうるさい、とありますが
オフィスで使う場合でも、かなり大きいのでしょうか?
0点

音量は大小設定できますよぉー。
ちなみに"大"でもオフィスでは気になりませんよ。
参考までに。。。
書込番号:5809996
0点



電話機 > パイオニア > TF-FS55M-S
質問です。
WINDOWS側の設定の問題も気がしますが。
電話を掛けると音量がミュートになります。
サウンド設定はサウンドカードを指定しています。
電話を掛けるとWAVE音量がミュートになり
電話からも音がしません。
WAVE音量のミュートを解除しても音が出ません。
サウンド設定をUSBコードレスにすると
電話を掛けると音量が最小になります。
音量を上げると聞こえるのですが・・・。
希望は普段はサウンドカードから音を出し
skypeが始まるとサウンドカードはミュートになって
USBコードレスで電話できるようにしたいのですが・・・。
何かいい方法はないでしょうか。
0点

WINDOWSとスカイプのオーディオ設定を別にすると
いいんじゃないかなぁ。
WINDOWS側:サウンドカード指定
スカイプ側:USBコードレス指定
まずはお試しあれ!
書込番号:5801819
0点

ご丁寧に返信ありがとうございます。
まず現状を説明しますと
skypeの設定画面のオーディオデバイスはすべてUSBコードレスになっています。
1.Windowsのサウンドとオーディオデバイスのプロパティで
オーディオタブの音の再生をUSBコードレスにすると・・・
→通話が始まると突然ボリューム最小になります。
(呼び出し音は普通に聞こえるとにつながると・・・)
ボリュームをあげるとまた聞こえるようになるが
繋げ直すとまたボリューム最小になる。
2.1.Windowsのサウンドとオーディオデバイスのプロパティで
オーディオタブの音の再生をサウンドカードにすると・・・
→通話が始まるとサウンドカードはミュートになる。
ただしUSBコードレスからは何も聞こえず・・・。
おそらくUSBコードレス側のボリューム設定を
いじればいいのだがらしき方法が見つからず・・・。
状況を理解していただけたでしょうか。
またアドバイス可能でしたら教えていただけたらと思います。
書込番号:5804363
0点

なるほど、ひょっとしてWebカメラ使ってないですか?
もし使っていたら、自分もそうだったんだけど、
Webカメラの設定も関係するみたいですよ!
自分はロジクール製の使ってたんだけど、
『ビデオ通話デバイスの自動設定』というチェックを
外したら解消されました。
ちなみにメーカHPに載ってました。
http://pioneer-pcc.jp/product/fs55m/faq04.html
お試しあれ!!
書込番号:5809450
0点

アドバイスありがとうございます。
あっ、Webカメラ使っています。
外してみます。
今年末休暇でパソコンから離れているので
年始にまた調べさせてください。
また結果を報告します。
ありがとうございます。
書込番号:5818448
0点

結果報告遅くなりすみません。
今家に戻りご指摘の内容を試しました。
→OKです!!
当たり前の機能ですがうまく音声が出てきて感動しています。
本当にありがとうございました。
深くお礼申し上げます。
書込番号:5834077
0点



どなたかこの機種をお使いの方がおられましたら教えて欲しいのですが、内線呼出しの音量はどれくらいの大きさでしょうか。
外線呼出し音量と比べるとどのくらいなのかおおよその目安が知りたいのです。
近くのコジマ電気では販売員の知識もなく対応もひどいものでしたので、それ以上は不愉快になるだけなのでメーカーに電話で聞いたところ一定の大きさと音質が固定ですとの回答で具体的にどのくらいの音量かは判明しませんでした。
ユーザーの方なら的確な情報をお持ちだと期待して質問させていただきました。
なにとぞよろしくお願いいたします。
0点

友人(電気エンジニア)がTF-AD1630を購入したと言うので、
ついでですが聞いてみました。
>内線呼出しの音量はどれくらいの大きさでしょうか。
外線呼出し音量と比べるとどのくらいなのかおおよその目安が知りたいのです。
<内線呼出しの音量は、外線呼出し音量とほぼ同じだそうです。
ただし、音質が異なるため少し小さく聞こえるとの事です。
内線呼出しの音量は、音量1・2・3・4(特大)に変更出来る
そうです。音量は3で十分で4(特大)はウルサイと友人は言って
いました。
>メーカーに電話で聞いたところ一定の大きさと音質が固定ですとの回答で具体的にどのくらいの音量かは判明しませんでした。
<内線呼出しの音質は固定ですが、音量は上記の通り4段階に変更
出来ます。消音は出来ません。
以上、参考になりましたら幸いです。
PS:私が友人に聞いた内容は通話品質についてです。
TF-AD1500シリーズとの比較です。
デザインは同じ(TF-AD1500シリーズの改良品マークUか?)
ドアホンが接続可能になり、ダイヤルボタンが光る様に
なっている。等々。
肝心の通話品質ですが、大幅に改善されているそうです。
(TF-AD1500シリーズがひどかったから普通かな?)
書込番号:5750603
0点

山田のガメラさん たいへん貴重な情報をありがとうございます。
やはりユーザー様の情報が一番正確で信用できますね!
さらに、TF-AD1500シリーズで気になっていた通話品質も向上しているとの情報もありがたいです。(買わずに我慢したかいがありました)
これで安心して購入できます。
購入後にインプレを書き込みさせていただきたいと思います。
わざわざご友人にお聞き頂いたことにも感謝感激です。
ご友人にも感謝しているとお伝えいただけたらと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:5751084
0点

お約束の購入後インプレッションをお届けしたいと思います。
まず私が購入するにあたり問題視した内線呼出し音ですが音量はまあまあの大きさでした(店舗での使用ですのでもう一段大きな音がして欲しいところです)
呼出し音質に関してはポーポーという低めの音なので聞こえずらいと思います。(プルルプルルやピロピロ等、高めの数種類の音を選べるとよりいいです)
TF-AD1500シリーズで話題になっていた通話品質に関してはこの機種では改善されていると感じました。
その1
エコー感や自分の声が受話器から聞こえる現象は発生しましたが:スプリッタTA設定:をONに設定すると気にならなくなりました。
その2
自分がしゃべると相手の声が小さくなる現象はありません。
その3
電話を取り次ぐ場合保留してから子機を呼び出さなくてもOKになった。
その4
親子間で電話帳転送が出来るようになった。
その5
ドアホンに対応するようになった。
その6
親機のみですがダイヤルボタンが光るようになった。
その6
今までアナログ機の子機で雑音が多く聞き取りにくい場所で通話が良好な通話状態になった。
留守番機能は使わないのでわかりません。
不満点は漢字表示にして欲しかったというのとやはり内線呼びだしの音質ですが、総合して良い電話機に改良されていると思います。
書込番号:5770375
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電話機
(最近3年以内の発売・登録)





