
このページのスレッド一覧(全172スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2019年1月8日 15:42 |
![]() |
1 | 4 | 2018年12月19日 07:44 |
![]() |
88 | 6 | 2018年5月25日 10:53 |
![]() |
14 | 2 | 2018年4月9日 22:40 |
![]() |
27 | 4 | 2018年3月10日 17:53 |
![]() |
9 | 2 | 2017年11月23日 18:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


現在 TF-SD1700 を使用しています。
子機の TF-DK170 の液晶が見えづらくなったので、子機を買い替えようとしましたが、古いので販売してる所が見つかりません。
親機ごと買い替えようと思います。
しかし電話帳の登録が面倒そうです。
新しい電話機にコピーする方法はないでしょうか。
例えば、TF-SD1700 の子機のように親機から電話帳を受信できる子機があり、その子機から新しい親機に転送するとか。
パイオニアの相談窓口では出来ないとのことでしたが。
0点


>at_freedさん
ありがとうございます。
出品者の評価が微妙なので、よく考えます。
親子セットの新品も有るみたいなので、他に方法が無ければセットで考えます。
書込番号:22380183
0点



先日パナソニック製の電話機の子機が圏外表示になったり通常通りに戻ったりを繰り返すので、電池パックの劣化では無いかと言う事で電池交換したけど直らなかったので、こちらの機種を購入しましたが、以前の電話機の子機はWi-Fiルーターと距離が近いので不安定だったかも知れないので、別な置き場所を考えてます。
以前の子機も1.9Ghzなので本当にWi-Fiと干渉してたかは分かりません。
子機を置きたい部屋は親機から直線距離で8mから10mの部屋でWi-Fiルーターの有る部屋ですが、色々調べると窓際や暖かい場所には置かない方が良いとか色々出て来て訳が分からないですが、間取りや暖房器具の関係でそれは厳しいので悩んでます。
ちなみにパイオニア製にしたのはパナソニック製の前の電話機はパイオニアでしたが、これは子機がかなり長持ちしたのでパイオニアに戻って来ました。
どの様な設置条件だと子機が長持ちするかアドバイス下ださると助かります。
書込番号:22332471 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>2197-6hjさん こんにちは
当方もパナを2度、パイオニアを2度使っています。
wifiとの関係は、周波数も違うし、余り気を使うことが無いと思いますが、距離8-10Mはほぼ限界かなと思います。
当方もWIFIルーターとは2-3Mの距離へ親機があります。
方式の違いと思いますが、パイオニアの音がはっきり聞こえて好感が持てます。
電子機器の置き場所ですが、窓際でも強力な日光(熱)とか無ければ問題なく、冬場の温かい場所ならバッテリーにとっても好適な場所でしょう。
子機のお使いの頻度が多い場合なら充電スタンドへ刺しっぱなしでもかまいませんが、充電し過ぎはバッテリーの寿命を短くしますので、ご注意ください。
書込番号:22332979
0点

回答ありがとうございます。
距離が8から10mはぎりぎりなんですね。
周波数の件ですが、アパートの両隣の部屋に固定電話が有る場合コードレス子機が隣近所も1.9Ghzだと隣り合う電波で混信して無いか不安ですね。
今月に入ってから今までのパナソニック製が不安定で圏外表示になる様になったので隣家もパナソニック製の1.9Ghzタイプに買い換えたのか?と思ったりもします。
同じ1.9Ghzでもメーカーによって周波数帯域が微妙に違うとか有れば良いですが
書込番号:22333279 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

若し近所で使ってるチャンネルがあれば、それを避けて別チャンネルを選んで使うので問題ないです。
書込番号:22333729
0点

回答ありがとうございました。
Wi-Fiルーター同様に混信回避機能有るんですね。
参考になりました。
書込番号:22334562 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



電話機 > パイオニア > TF-FD35W(BR) [ビターブラウン]
質問です。
カタログには、電話番号が登録してあれば、名前が表示されるとあったので購入しましたが、
実際に名前、電話番号を登録して、電話がかかってきても、名前が表示されません。
取扱い説明書を見ても、それに関しての記載はありませんでした。
どうしたら、名前が表示されるようになるか教えてください。
ちなみに、ナンバーディスプレイの契約はしていません。
NTT回線ですが、SoftBankのホワイトBBです。
宜しくお願い致します。
4点

ナンバーディスプレイ契約が無いと、かかってきた電話番号がわからないので電話番号に登録された名前を表示できません。
BBフォンの番号表示サービスかナンバーディスプレイ契約が必要です。
書込番号:21146914
5点

ありがとうございます。
カタログには、ナンバーディスプレイの契約が必要だとの記載が一切ありませんでした。
てっきり、電話に電話番号と名前を登録すれば、表示されるものだと思っていました。
がっかりです。。。
教えていただき有難うございます。
パイオニアさん詐欺ですね。。
書込番号:21146988
2点

取扱説明書の71ページに記載はありますよ。画像を添付しておきました。
パイオニアのサイト http://pioneer-communication.com/phone/tf_fd35/spec/ にも
『※4: ご利用にはNTT東日本・NTT西日本へのサービスのお申し込みが必要です(有料)。』
と書いてある。パンフは手元にないので分からんですけど、サイトの仕様に書かれてるってことは、ちーっちゃくは書いてるかもですよ。
自分の確認ミスを棚に上げて、簡単に「詐欺」扱いしてると逆に、それは名誉棄損罪にあたるんじゃないんですかね。
まぁどのメーカーのどの固定電話機買ってもそれは同じことなんで、とりあえず、おつかれさんでした。
「パンフに書いてなーーい!」とか言って、ゴネまくって返品するのは勝手ですけどね。
書込番号:21148086
37点

>にのすけですさん へ
《どの様に書かれているのであろうか?》と、
チョット興味を持ち、パンフレットをダウンロードしてみました。
今は簡単に手もとに入手できて、便利ですねぇ・・・
『電話機/電話機アクセサリー 総合カタログ』 “2017年7月”号
その「機能一覧表」を見てみますと、
中見出しに、左側に大きく“ナンバーディスプレイ機能”と書かれており、
その下に「*6」という注釈ナンバーが表示されています。
最初の目線は、その箇所に注がれ、その右側に書かれている[個人番号表示]の欄へは、
否が応でも、この「*6」の注釈ナンバーを見ない限り、目線の移動は、できない。
ハズなんですがねぇ・・・
あくまでも「*6」の注釈ナンバーが‘主’で、右側の[個人番号表示]が‘従’と、私には判読されました。
書込番号:21148351
5点

ナンバーディスプレイの項目は、契約していないので、みていませんでした。
詳細まで確認せず、パイオニアさんを詐欺呼ばわりして、大変申しわけありませんでた。
ただ、取扱説明書には、記載があっても、購入前のカタログにも、記載をしていただけると、購入の際の参考になると思います。
電気に詳しいかたなら、すぐにわかるものと思いますが、全く電気機器に弱い物にも、分かるようにしていただけると、親切さを感じます。
皆様、色々教えていただきありがとうございました。
書込番号:21148682 スマートフォンサイトからの書き込み
12点



電話機 > パイオニア > TF-FD35S(BR) [ビターブラウン]
今日、購入して光電話で使っていますが特に問題なく使えてます。
書込番号:21711869 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ありがとうございます。
購入しましたので、引っ越して使えるか確認してみたいと思います。
書込番号:21740007
1点



この機種の購入を検討しています。
子機は最大8台まで増設できるとのことで、別売り子機TF-EK72がメーカーから発売されていますが、しかし、これが非常に高いです。
最安値を探しても13,500円くらいはします。
かたや、この機種は子機2台付き最安値で16,500円くらいです。
追加で子機2台を増設したいのですが、そこで、この機種を2セット購入し、片方の子機2台を親機から減設、もう片方の親機に増設する、そういった方法で親機+子機4台の運用ができますでしょうか。
説明書読んだ限りでは、別売り子機TF-EK72の増設、減設のやり方は載っているのですが、読みようによっては上記のやり方もできるような気もします。
実際に試された方等、いらっしゃいましたらご教示いただけますでしょうか。
4点

実際にこの機種ではやってませんが、
パナでは出来ましたね。
パイオニアのこれも出来る可能性は高いと思うのですが。
付属の子機と単体の子機を、仕様を変えて製造したらコストがかかりますし。
メーカーに聞いても、出来ないとしか言われないような気がしますね。。
書込番号:20690683
5点

拝見しました
>ぶらべさん
これまでの口コミ傾向から他の電話やfaxにも言えますか同じメーカーで
同じ通信企画でしたら同じメーカーでしたら機種関係なく使える確率高いため
子機単体でなくセットに成ってるのを購入して本体は予備なりリサイクルやオークションにだすなりすれば良いかとその上で親機と子機を設定してよほどの事がなければ使えるはすですよ ご不安不明ならメーカーで相談かと←推奨できなとかあるかも
なおリサイクルショップでジャンク辺りなど運がよければ破格で買える事もありますが ←ちなみに自分の場合は電池なしで格安で子機のみ入荷でき試したらつかえました
普通安く押さえるならセット品の子機ですね
では
それでは
書込番号:20710247 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ポテトグラタンさん
>suica ペンギン さん
ありがとうございました。
結局、2台同じものを購入し、1台は親機から切り離しもう1台の方に子機登録、という手順で全く問題なく子機を増やすことができました。
書込番号:20733227
12点

別売りの子機は値段が高い上、ホワイトしか選べないんですよね。
ここのクチコミを参考に、子機の部品取り目的でTF−FD35Wを購入して増設に成功しました。
同じ事を考えている方が多いらしく、近くのハードオフには部品取りされたであろう親機が3台、並んでいます。(笑)
書込番号:21664723
4点



電話機 > パイオニア > TF-FD35S(BR) [ビターブラウン]
購入を検討していますが、留守番電話設定中電話かかかってきた時に相手が話すとその声はスピーカーから出ますか?
セールスのでんわが多く、必要な電話だけをとりたいため。
書込番号:21379656 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんばんは
>留守番電話設定中電話かかかってきた時に相手が話すとその声はスピーカーから出ますか?
受話子機または子機で出来ますよ。
○居留守モニター
「留守セット中に相手の声をスピーカーで確認してから電話に出られます」
http://pioneer-communication.com/phone/tf_fd35/spec/
書込番号:21379757 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

早速のお返事ありがとうございました。
家電屋店頭の人に聞いたところ「今の留守番電話はほとんど聞こえるものはありません」とのことだったので「なら、買い換えたところで解決はしないなぁ…」と。
早いお返事と、居留守機能がある説明本当にありがとうございました。
早速購入をきめました‼
書込番号:21379802 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電話機
(最近3年以内の発売・登録)





