
このページのスレッド一覧(全172スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2006年8月11日 01:32 |
![]() |
0 | 1 | 2006年8月4日 13:52 |
![]() |
0 | 1 | 2006年7月10日 09:39 |
![]() |
0 | 0 | 2006年7月9日 14:58 |
![]() |
0 | 2 | 2006年5月20日 23:42 |
![]() |
0 | 0 | 2006年4月2日 00:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電話機 > パイオニア > TF-FS55M-S
Skypeで着信したときの音量が大きくて困っています。
Waveファイルを使用していたのでコントロールパネルからサウンド設定を行いましたがそれでもまだ大きいです。。
毎回着信するたびに、心臓がドキドキしますっ。
特に深夜とかでもつけっぱなしにしてるときになると静かなのにけたたましくなるのですごく困ります。
音量を下げる方法をご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
0点

以下の手順を試してごらん。
サウンド設定からサウンドとオーディオのプロパティを開く。
そこからオーディオタブを開くんだ。
音の再生の既定のデバイスってところで、▼をクリックして「USB Cordless Handset」を選択。
その下の【音量】ボタンをクリックすると、音量調整の画面がでてくるよ。
WAVEを使っているのなら、ここのWAVE音量を下げると、ちょっと呼び出し音がちいさくなると思うよ。
調整が終わったら、さっき変更した規定のデバイスってところを▼をクリックして元々設定されてたデバイスの戻しましょう。
これでだめなら、音の小さなWAVEファイルを拾ってきて、それを呼び出し音にするしかないかもね。
書込番号:5317271
0点

当方、アプリ開発関係者です。
ハンドセットをお使いいただきありがとうございます。
以下を試して頂けますか。
・着信中に、ハンドセットの「↓」ボタンを押す
(戻すときは同じく着信中に「↑」を押す)
大小の2通りの設定ですが、麻理依さんがお困りの点で、幾らかでも効果があればと願います。
よろしくお願いします。
書込番号:5335889
0点



電話機 > パイオニア > TF-FS55M-S
留守電はないですね。
おじさんは、留守電付きFAXからこの電話機に電話線をつないでいるので、留守電はFAXでまかなってましゅ。
スカイプからの電話はSkype Voicemailを使ってます。
まぁ携帯もあるし。。。
FAXの留守電に録音が入っているのは勧誘電話ばっかりだし。。。
書込番号:5317170
0点



電話機 > パイオニア > TF-FS55M-S

BBマンションタイプさんへ
わたしはYahooではありませんが、BBフォンならふつうの電話機なら何でもつながるのではないかと。
この電話機もデュアルモードでふつうの電話機としても使えるので大丈夫かと思います。
書込番号:5241789
0点





電話機 > パイオニア > ひらがな電話帳コードレス TF-CV320


TF−SV520とJGV511の違いは何ですか?
ちなみに私は子機が2台のJGV512を購入しました。
購入後に2種類あるとわかり夜も眠れません(笑)
どなたか教えてもらえませんか?
0点


2004/07/21 12:50(1年以上前)
ずっと眠れない日が続いてるのですか?あなたの健康が心配です(笑)
書込番号:3054976
0点

黒色と白色の違いだと思います。受話器の形がユニークで気に入っています。携帯電話やアンティークの電話機と比べてキレイな声になるので、電話をすることが増えました。これを購入するとき最後まで迷ったのは同メーカーの壁掛け式とパナソニックの数字をしゃべるモノでした。
書込番号:5096465
0点



こんばんは。
電話機が故障してしまいデジタルを購入しようと考えています。
今まで使用していた、シャープの誰からコール(登録名の人から
電話があった場合名前を読み上げる)が大変便利で気に入っています。
この電話を買ったときはビクターがこの機能を売りにしていて
この機種はその機能がないと電気屋に言われたのですが、説明書
には出来るとあって喜んだ物です。
最近はパイオニアもこの機能があると聞くのですがTFシリーズで
この機能がある機種はありますでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電話機
(最近3年以内の発売・登録)





