パイオニアすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パイオニア のクチコミ掲示板

(200件)
RSS

このページのスレッド一覧(全46スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
46

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

通電しない(コンデンサー故障?)

2022/11/28 11:23(1年以上前)


電話機 > パイオニア > TF-FD35S(TY) [マロン]

クチコミ投稿数:17件

コンデンサー

ACアダプターを接続しても通電しない(電池駆動の所に電池を入れると通電する)ので、分解した所、電源がきている所のコンデンサーが死んでいる様ですが、画像の同じものが見つかりません。容易に入手できる同等品はどれでしょうか。
(Amazon、モノタロウ、マルツオンライン等)

書込番号:25028948

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29717件Goodアンサー獲得:4557件

2022/11/28 12:17(1年以上前)

バリスタの詳細はここ。
https://datasheetspdf.com/datasheet/FNR-07K331.html

互換品がAliexpressにありますが、日本からは購入できません。あと、周辺の回路が壊れている可能性もあります。

書込番号:25029011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2022/11/28 13:56(1年以上前)

ありがとうございます。日本で購入出来る、これに使えるものはないでしょうか。

書込番号:25029156

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16179件Goodアンサー獲得:1322件

2022/11/28 15:08(1年以上前)

セラミックコンデンサ 330pf
ですけどね。

死んでいる根拠は?
普通のテスターでは不導体ですよ。
容量計?でないと測れない…だったと思う。

多分もっと他の部品だと思いますよ。

書込番号:25029239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16179件Goodアンサー獲得:1322件

2022/11/28 15:20(1年以上前)

取り替えて見るなら
セラミックコンデンサ 330pf
で探してください。
高くとも数百円です、豊富に売られています。

ACアダプターそのものとか?
コネクターとか?
その配線切れとか?
は確認していますか?

書込番号:25029260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2022/11/28 17:16(1年以上前)

・電気には詳しくないので、以下の確認をしています。
・同じ機種(故障しているものと故障していないもの)で、この素子をテスターで確認したところ、一方は導通して、もう一方は導通しなかったので、この素子があやしいと思っただけです。
・ACアダプターは端子をテスターで規定電圧が出ているのを確認し、念のため、同じ(故障してない)機種で、このACアダプターで通電(動作)するのを確認したので、ACアダプターは問題無しと判断しました。
・ACアダプター端子接続基盤からこの素子のある基盤まで、断線していないか導通確認。
※ACアダプターとは別に、電池専用で起動する配線が別にあるのですが、その電池専用では正常に起動します。

ACアダプターでは起動しないが、電池モードでは正常に動作するので、ACアダプター周りが怪しいと思いましたが、ACアダプターは先に述べた様に故障してない同じ機種では正常に動きました。

書込番号:25029392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29717件Goodアンサー獲得:4557件

2022/11/28 17:53(1年以上前)

バリスタは回路を高電圧から保護するためのものです。
https://engineer-education.com/varistor/

セラミックコンデンサとは異なるし、定格の異なる他社製品では役割を果たさない可能性があります。マルエツ・秋月に問い合わせてみるのも手でしょう。
https://www.marutsu.co.jp/GoodsListNavi.jsp?path=1900280003

書込番号:25029440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2022/11/28 18:18(1年以上前)

基盤裏

基盤表

マルツエレック株式会社様より、ERZ-V07D331を代替品としてどうでしょうかと回答がありました。
文章だと説明が難しいので、電池駆動とACアダプター駆動の所の基盤写真を撮りました。
電池駆動・・・正常に動く
ACアダプター・・・起動しない
※ACアダプターが問題無い事は、テスター確認&もう一つの動く同機種にて通電確認。又、ACアダプターも2個で通電確認。

書込番号:25029486

ナイスクチコミ!0


8045Gさん
クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:32件

2022/11/29 22:19(1年以上前)

・同じ機種(故障しているものと故障していないもの)で、この素子をテスターで確認したところ、
 一方は導通して、もう一方は導通しなかったので、この素子があやしいと思っただけです。

基板の写真からバリスタが故障(短絡)しているものと推測しますが、
故障していない方のバリスタはバリスタ両端がオープンで、故障している方は導通(短絡)状態
なんですよね。(これで間違い無いですね)

ご自分でERZ-V07D331に交換できるのであれば、交換されていいと思いますが、
その前に短絡しているバリスタの片側の線をニッパーで切って、この状態でACアダプタで
動作確認してみてください。(あくまで自己責任ですが)
バリスタが短絡していて電源ラインをショートしているなら、短絡しているバリスタを
外すだけでACアダプタからも動くようになるはずです。
これで動かないとバリスタだけの問題でなく、他にも故障部品があるということになります。

書込番号:25031635

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2022/11/29 23:56(1年以上前)

故障品なので、時間がある時に再度分解してこの素子のリード片側だけカットして通電させてみます。動かなければ無駄な部品購入しなくても良いので、適格なアドバイス有難うございました。

書込番号:25031790

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2022/12/11 12:39(1年以上前)

無事起動しました。(サージ吸収素子はマルツオンラインで1個税込83円で購入して交換しました。)→画像参照
半田の取り付けが面倒だったので、基盤の反対側に素子を取り付けました。
色々アドバイス有難うございました。

書込番号:25048402

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリー交換

2022/09/04 18:40(1年以上前)


電話機 > パイオニア > TF-FD31S-A [ターコイズブルー]

使用して約7年程経ちますが、買い替える程使用していませんが、フル充電してもものの1分でバッテリー切れをおこしてしまします。
多分バッテリーの蓄電がほぼできなくなっている状況だと思いますが、自分でバッテリー交換は可能でしょうか?
どこか説明されてるサイトか動画があれば教えてほしいです。

書込番号:24908279

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60529件Goodアンサー獲得:16147件

2022/09/04 19:27(1年以上前)

取扱説明書117ページを参照して下さい。
https://jp.pioneer-audiovisual.com/support/purpose/manual_catalog/manualdl/product_select_n.php?p_nm=909

書込番号:24908368

Goodアンサーナイスクチコミ!3


キハ65さん
クチコミ投稿数:60529件Goodアンサー獲得:16147件

2022/09/04 19:36(1年以上前)

コードレス子機用充電池 TF-BT20の純正バッテリーは、生産終了・販売終了です。
https://www.biccamera.com/bc/item/1431022/

互換バッテリーや同等品をお求め下さい。

書込番号:24908386

ナイスクチコミ!2


MIFさん
クチコミ投稿数:15189件Goodアンサー獲得:574件 ちーむひじかた 

2022/09/04 19:39(1年以上前)

https://www.ohm-electric.co.jp/product/c12/c1206/37230/

↑互換電池

型番検索すればアマでもヨドでも楽天でも1500円前後で売ってる。
バラして挿し替えるだけだよ。

書込番号:24908393

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2022/09/04 20:20(1年以上前)

みなさんさっそくのレスありがとうございました!!
大変助かりました。

さすがに正規品のバッテリーは売ってませんね(^^;

互換品たのんで付け替えようと思います!

書込番号:24908467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27270件Goodアンサー獲得:3118件

2022/09/04 21:05(1年以上前)

自分も以前パイオニア製固定電話使っていました。
パイオニアは固定電話をオンキョーに移行されたら、オンキョーが破産しています。
固定電話の電池は純正品もありますが、社外品が数社で売っています。
TF-BT20とTF-BT22が該当電池で、これの社外品が売っています。
2.4V 800mAh。
Panasonic(882円)・富士パーツ()・ELPA(朝日電器)・ROWAなどが売っています。

書込番号:24908548

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

内線の着信音変えられる機種

2021/11/03 18:14(1年以上前)


電話機 > パイオニア > TF-SA16S

クチコミ投稿数:41件

この機種は、内線の着信メロディを変えられますでしょうか。
また変えられる機種って他メーカーでもありますか?
現在の機種は固定で少し機械的にイヤかなと思っております。

書込番号:24427700

ナイスクチコミ!0


返信する
Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2021/11/04 18:28(1年以上前)

鳴り分け機能で9種類から選べるので、その範囲内なら大丈夫ではないかと。
スマホのように好きな曲とかでしたら、そんな機種は無いかと。

書込番号:24429547

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

親機、子機の着信音量について

2020/06/29 09:13(1年以上前)


電話機 > パイオニア > TF-FD35W(TY) [マロン]

クチコミ投稿数:22件

説明書を見ても明確にわからなかったので、ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。

この機種の着信音量は、親機と子機別々に設定できますか?親機は無音にして、子機だけ着信音が鳴るようにしたいです。

書込番号:23500558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:27270件Goodアンサー獲得:3118件

2020/06/29 10:59(1年以上前)

取説 88ページ 親機の呼出音量の調整
受話子機と子機で同じ操作が必要だと思います。
機能→下ボタンを2回押す→電話帳を押す→音の設定→下のボタンを1回押す→呼出音量→消音を選ぶ(受話子機)
子機は最後を好きな音量に。
https://jp.pioneer-audiovisual.com/support/purpose/manual_catalog/manualdl/manual_pdf.php

書込番号:23500690

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件

2020/06/29 14:11(1年以上前)

>MiEVさん
ご回答ありがとうございます。
親機と子機で別々に音量設定ができるということですね?
希望に合いそうなので、購入してみようと思います。

書込番号:23501018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27270件Goodアンサー獲得:3118件

2020/06/30 12:53(1年以上前)

貼ったPDFが見れないようです。
次のところで見てください。
https://jp.pioneer-audiovisual.com/support/purpose/manual_catalog/manualdl/product_select_n.php?p_nm=1446

書込番号:23503060

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

古い年式・・・どこまでOK?

2019/01/24 22:24(1年以上前)


電話機 > パイオニア > TF-SD15S-PW [ピュアホワイト]

スレ主 koutontonさん
クチコミ投稿数:1268件

2015年製のこの機種はやはり古い型落ちの部類に入りますでしょうか?
皆さんのご意見が気になって投稿致しました。

我が家では「まかせて応答」、「居留守モニター」のみの機能で十分かなあ・・・
と悩みつつ、選定中であります。

分かり易いボタン配置と、モダンなリビングに調和しそうなフォルム、
音響機器のパイオニアということもあり、「買いま・・・」まで答えが出ております。

先日、ネットで6,861円で見つけました。が、2018年製の6,980円のSA16機種(機能はほぼ一緒、外観は普通の電話機です。)と正直迷っています。
予算は1万円以下で考えた場合、自分の好きな方を購入すればいいんですけど・・・

「2015年製は全然ありだよ」、とか色々な声が聴きたいです。

書込番号:22417164

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2019/01/25 07:10(1年以上前)

>koutontonさん へ

現に現在(いま)購入可能であり、なおかつスレッド主様が機能的・価格的に妥協できうるのであれば、
「型落ち(?)」がどうのと、あまり気にする事。は、ないんじゃありませんか?

私でしたら、例え6年前の商品でも、気に入れば購入しますヨ・・・
電話機については、付加機能の変遷は少ない機種の部類に入る。ハズです。。。

書込番号:22417726

Goodアンサーナイスクチコミ!2


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2019/01/25 11:00(1年以上前)

この手のクラシカルな固定電話機は、とっくの昔に進化が終わりました。
2011年以降、DECTという新しいデジタルコードレス方式になったのが最後でしょう。
この機種も当然、DECT準拠です。

メーカーは、価格維持のために新製品を出さなければならないから、出しているだけです。
新製品といっても、主たる購買層である高齢者向けで、迷惑電話・詐欺電話対策や大音量機能をちまちま足したり、型番を変える程度で、実質的には同じです。
TF-SD15のような個性あるデザインは、今後はなかなか出てこないでしょう。

なお、パイオニアは、数年前に音響と電話機部門をオンキヨーに売り払って撤退し、カーナビ専業メーカーになりました。
残っているのはブランド名だけで、実際にはオンキヨー製です。
赤字垂れ流しのAV部門に対し、電話機部門は残存者利益で安定しているようですが、積極的に投資して画期的な新製品が出るような分野ではないです。
パイオニアだから音がどうこう、というのは期待しない方がいいです。

書込番号:22418075

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 koutontonさん
クチコミ投稿数:1268件

2019/01/25 12:58(1年以上前)

近所のEDIONへ足を運んだ時、pioneerのTF-FV3000シリーズの白が店頭にありました。(たぶん2010年製)
そのEDIONは意外とpioneerの機種が豊富でした。

店員さんと話す機会があったときに「昔は、お客様の年齢層は高かったけど、今は若い夫婦が増えてきています」
とのこと。
新幹線が乗り入れる駅近なので利便性が良いし、
マンション、一戸建てが増えてきたからかなと思いつつ帰宅しました。

脱線しましたが、いろいろな意見で一杯飲めそうです。

書込番号:22418325

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

子機の置き場所について

2018/12/18 08:19(1年以上前)


電話機 > パイオニア > TF-SA16S

スレ主 2197-6hjさん
クチコミ投稿数:426件 TF-SA16SのオーナーTF-SA16Sの満足度3

先日パナソニック製の電話機の子機が圏外表示になったり通常通りに戻ったりを繰り返すので、電池パックの劣化では無いかと言う事で電池交換したけど直らなかったので、こちらの機種を購入しましたが、以前の電話機の子機はWi-Fiルーターと距離が近いので不安定だったかも知れないので、別な置き場所を考えてます。

以前の子機も1.9Ghzなので本当にWi-Fiと干渉してたかは分かりません。

子機を置きたい部屋は親機から直線距離で8mから10mの部屋でWi-Fiルーターの有る部屋ですが、色々調べると窓際や暖かい場所には置かない方が良いとか色々出て来て訳が分からないですが、間取りや暖房器具の関係でそれは厳しいので悩んでます。

ちなみにパイオニア製にしたのはパナソニック製の前の電話機はパイオニアでしたが、これは子機がかなり長持ちしたのでパイオニアに戻って来ました。

どの様な設置条件だと子機が長持ちするかアドバイス下ださると助かります。

書込番号:22332471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2018/12/18 13:31(1年以上前)

>2197-6hjさん こんにちは

当方もパナを2度、パイオニアを2度使っています。
wifiとの関係は、周波数も違うし、余り気を使うことが無いと思いますが、距離8-10Mはほぼ限界かなと思います。
当方もWIFIルーターとは2-3Mの距離へ親機があります。
方式の違いと思いますが、パイオニアの音がはっきり聞こえて好感が持てます。

電子機器の置き場所ですが、窓際でも強力な日光(熱)とか無ければ問題なく、冬場の温かい場所ならバッテリーにとっても好適な場所でしょう。
子機のお使いの頻度が多い場合なら充電スタンドへ刺しっぱなしでもかまいませんが、充電し過ぎはバッテリーの寿命を短くしますので、ご注意ください。

書込番号:22332979

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 2197-6hjさん
クチコミ投稿数:426件 TF-SA16SのオーナーTF-SA16Sの満足度3

2018/12/18 16:37(1年以上前)

回答ありがとうございます。
距離が8から10mはぎりぎりなんですね。
周波数の件ですが、アパートの両隣の部屋に固定電話が有る場合コードレス子機が隣近所も1.9Ghzだと隣り合う電波で混信して無いか不安ですね。

今月に入ってから今までのパナソニック製が不安定で圏外表示になる様になったので隣家もパナソニック製の1.9Ghzタイプに買い換えたのか?と思ったりもします。

同じ1.9Ghzでもメーカーによって周波数帯域が微妙に違うとか有れば良いですが

書込番号:22333279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2018/12/18 20:19(1年以上前)

若し近所で使ってるチャンネルがあれば、それを避けて別チャンネルを選んで使うので問題ないです。

書込番号:22333729

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 2197-6hjさん
クチコミ投稿数:426件 TF-SA16SのオーナーTF-SA16Sの満足度3

2018/12/19 07:44(1年以上前)

回答ありがとうございました。
Wi-Fiルーター同様に混信回避機能有るんですね。
参考になりました。

書込番号:22334562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング