
このページのスレッド一覧(全314スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 4 | 2017年6月19日 16:25 |
![]() ![]() |
23 | 6 | 2017年5月24日 08:53 |
![]() |
4 | 3 | 2017年4月28日 21:20 |
![]() |
5 | 0 | 2017年3月7日 10:30 |
![]() |
27 | 4 | 2018年3月10日 17:53 |
![]() |
7 | 3 | 2017年1月18日 15:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


おたずねします。
一昨日配送されて、昨日より使用開始してますが、何回やっても子機2に電話帳コピーされませんでした。
同じような問題を解決された方いらっしゃいましたら、解決法を教えて頂けますでしょうか。
私は、当初子機 1に電話帳入力2件を行い、その後親機に電話帳入力を3件行った後に子機1から電話帳コピーの操作を行い、子機1には入力していなかった1件もコピーされました。
その後、子機 2から電話帳コピーの操作を行ってもコピーされませんでした。
入力方法に問題があったのでしょうか?
であれば初期化してやり直す方法が一番手っ取り早いのかも知れませんが、どなたか解決策をご存知の方いらっしゃればと思い投稿しました。
以上、宜しくお願いします。
3点

コピー方向は合っていますか?
書込番号:20966188
0点

>荒川サイクルさん へ
解決された事象は『Minerva2000』様のご提案が正解だった。
ということでしょうか?
結果が気になります。お書き込み頂ければ幸いです。
書込番号:20966213
0点

夢追人@札幌 さん お返事送れました。
Minerva2000さんの言われている通り、電話帳コピーは受信側をセットした後に、送信側のセットも必要な機能でした。
その後は快調にコピーできて便利な機能だと、改めてこの機種を購入して正解だと思っております。
書込番号:20979838
4点



電話機 > パイオニア > TF-FD35W(TY) [マロン]
この度はお世話になります。
先日、パイオニア製品の電話機、TF-FD35Wを購入しました。
電話機を設置した所、本体ディスプレイの表示が
【日付&時間表示】→【奥行きスッキリ シンプルデザイン】→【好みの合わせて選べるカラー】→【大きく見やすい 親子感じ表示】→【迷惑電話防止! おまかせガード】→【時計代わりに使えて便利】
の順に表示されます。
この店頭ポップの様な表示を消して【日付&時間表示】のみにしたいのですが
取り扱い説明書にも記載が無く、ネットで検索しても分かりませんでした。
パイオニアさんへのお問い合わせが有料電話しか無い為、
もしご利用されていて、手順が分かる方がいれば
教えて頂けたらと思いました。
色々、あれこれいじってみましたが
今の所解決していません。
お知恵を貸して頂ければ助かります。
宜しくお願い致します。
1点

店頭展示のデモモードみたいですね。
本体のオールリセットでダメでしたか ? 確かにメーカーHPは判り難いかも。
でも、電話で訊くのが一番だとは思いますが、販売店には尋ねましたか ? まさかその電話代も払いたくない、とは言いませんよね (-.-)
書込番号:20912482
2点

早速の回答、感謝します。
電話代が…と言うよりも
問い合わせの前に自分で出来る事を、やってみようと思いました。
事例をネットで検索している中で、ここの掲示板に辿り着きました。
書き込んで反応があるのは有り難い事。
お世話になりました。
結果、メーカーさんへお電話する前に
ディスプレイの表示を消す事が出来ました。
配線の繋ぎ方に問題があり、上手く電話が機能しておらず
デモモード表示になっていた様です。
いくつか配線を替えて試した所、問題が解決しました。
数ある質問の中、回答に協力して頂いた事に
お礼申し上げます。
ありがとうございました。
書込番号:20912567
3点

そいつは良かったです。
今時の多機能の家電製品は、テレビでも冷蔵庫でもオーブンレンジでも店頭デモ表示モードが付いていて、取説にはそれの解除方法が載っているので、てっきりそれが出来ないのだろうと思って書き込みしました。
メーカーHPで取説も見てみましたが、その解除方法の記載が無かったので ”?”でしたから。
書込番号:20912680
2点

取説 30ページ ページの下の方に「ご注意」
デモ表示の止め方が書いてあります。
http://jp.pioneer-audiovisual.com/support/purpose/manual_catalog/manualdl/manual_pdf.php
書込番号:20914017
7点

>YS-2さん
わざわざ、メーカーサイトの詳細も見てくれていたんですね。
返答に関して、細かなケアを本当にありがとうございました。
解決済みを報告出来て良かったです^ ^
書込番号:20914530
2点

>MiEVさん
細かな所まで教えて頂いて有り難うございました。
商品に付属されていた【取り扱い説明書】とネット上で公開されている物は
同じだと思っていたので、冊子を優先して見ていました。
指摘頂いた30P。
残念ながら冊子には記載が無く、PDF版ではしっかり書かれていましたね。
何かあった時には次回から、両方確認したいと思います。
とっても参考になりました。
有り難うございました。
今回は【注意】にあった通り、【回線種別】が間違っていた様です。
書込番号:20914550
6点



Amazonの納品書とセットで使用します。
書込番号:20822074
2点

>ひろちゃん2015さん
Amazonはアカウント登録でのご購入ならば アカウントサービスから注文履歴が見れて
そこに確か領収書か購入を証明する書類印刷して保管するのも手です。
確か 半年くらい前までさかのぼれますが それ以前は無理だったような・・・
出来れば Minerva2000さんのおっしゃる通り ネット購入は 納品書と取説・保証書セットで
保管されるのが一番かと思いますがね。
役に立たなければ ごめんなさい。。。
書込番号:20822310
1点



電話機 > パイオニア > TF-SA70S-P [ライトピンク]
現在「TF-SA70S-P」を使用しており、
これにコードレスの子機を1台もしくは2台追加したいと考えているのですが、
増設用の子機「TF-EK71-P」は最低価格でも12,000円代と、親機とセットよりも高額です。
もし仮に、親機と子機1台がセットのこの「TF-SA70S-P」の方を購入したとして、
子機だけ増設用に流用することは可能なのでしょうか?
5点



この機種の購入を検討しています。
子機は最大8台まで増設できるとのことで、別売り子機TF-EK72がメーカーから発売されていますが、しかし、これが非常に高いです。
最安値を探しても13,500円くらいはします。
かたや、この機種は子機2台付き最安値で16,500円くらいです。
追加で子機2台を増設したいのですが、そこで、この機種を2セット購入し、片方の子機2台を親機から減設、もう片方の親機に増設する、そういった方法で親機+子機4台の運用ができますでしょうか。
説明書読んだ限りでは、別売り子機TF-EK72の増設、減設のやり方は載っているのですが、読みようによっては上記のやり方もできるような気もします。
実際に試された方等、いらっしゃいましたらご教示いただけますでしょうか。
4点

実際にこの機種ではやってませんが、
パナでは出来ましたね。
パイオニアのこれも出来る可能性は高いと思うのですが。
付属の子機と単体の子機を、仕様を変えて製造したらコストがかかりますし。
メーカーに聞いても、出来ないとしか言われないような気がしますね。。
書込番号:20690683
5点

拝見しました
>ぶらべさん
これまでの口コミ傾向から他の電話やfaxにも言えますか同じメーカーで
同じ通信企画でしたら同じメーカーでしたら機種関係なく使える確率高いため
子機単体でなくセットに成ってるのを購入して本体は予備なりリサイクルやオークションにだすなりすれば良いかとその上で親機と子機を設定してよほどの事がなければ使えるはすですよ ご不安不明ならメーカーで相談かと←推奨できなとかあるかも
なおリサイクルショップでジャンク辺りなど運がよければ破格で買える事もありますが ←ちなみに自分の場合は電池なしで格安で子機のみ入荷でき試したらつかえました
普通安く押さえるならセット品の子機ですね
では
それでは
書込番号:20710247 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ポテトグラタンさん
>suica ペンギン さん
ありがとうございました。
結局、2台同じものを購入し、1台は親機から切り離しもう1台の方に子機登録、という手順で全く問題なく子機を増やすことができました。
書込番号:20733227
12点

別売りの子機は値段が高い上、ホワイトしか選べないんですよね。
ここのクチコミを参考に、子機の部品取り目的でTF−FD35Wを購入して増設に成功しました。
同じ事を考えている方が多いらしく、近くのハードオフには部品取りされたであろう親機が3台、並んでいます。(笑)
書込番号:21664723
4点



電話機 > パイオニア > TF-FA70W-W [ホワイト]
実家に電話した時、両親と同時に会話したいので、電話機の近くに
いればそのまま会話できるようなハンズフリー通話機能を求めて
この機種に行き当たりました。
同系統のセミコードレス電話(TF-SA70W)と迷っているのですが、
この機種だと親機の受話器も単独でハンズフリー通話できるのでしょうか?
それともハンズフリー通話する時は、あくまで親機の本体部分に向かって
会話するような形になるのでしょうか?
基本的に、電話機をテーブルに置いて、テーブルを囲んで会話するような
形にしたいと考えています。
親機のハンズフリー通話が受話器だけでできるなら、親機の本体をテーブル
まで引きずっていかなくても、受話器をテーブルに置くだけで済みます。
それができないなら、受話器がコードレスになっている本機を選択する
意味がありませんので、安いセミコードレスタイプにしたいと思います。
あと、できればどれくらいの距離範囲までならハンズフリーで会話できそうか
感覚的なもので構いませんので教えてもらえないでしょうか。
使ったことがある方がいましたら教えて頂きたく、よろしくお願いします。
1点

こんにちは
>この機種だと親機の受話器も単独でハンズフリー通話できるのでしょうか?
受話子機にも、親機本体にも ハンズフリーボタン(スピーカ)があるのでどちらでも出来ます。
各部 P13〜
http://jp.pioneer-audiovisual.com/support/purpose/manual_catalog/manualdl/manual_pdf.php
>それともハンズフリー通話する時は、あくまで親機の本体部分に向かって
会話するような形になるのでしょうか?
ハンズフリー通話は、基本的にマイクに向かって通話することで、相手に聞き取りやすい音声を送ることが出来ます。
書込番号:20579894
3点

>あと、できればどれくらいの距離範囲までならハンズフリーで会話できそうか
感覚的なもので構いませんので教えてもらえないでしょうか。
正常な音声を相手にちゃんと伝えるには、マイクから 1m以内くらいでしょう。(周りの雑音状況にもよる)
書込番号:20579906
2点

>LVEledeviさん
ありがとうございました。
まさに欲しい情報を全て教えていただけたので助かります。
書込番号:20580186
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電話機
(最近3年以内の発売・登録)





