
このページのスレッド一覧(全201スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 7 | 2009年9月21日 20:25 |
![]() ![]() |
3 | 5 | 2009年9月5日 23:47 |
![]() |
0 | 0 | 2009年6月5日 21:39 |
![]() |
0 | 4 | 2009年6月2日 15:45 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2009年6月1日 13:50 |
![]() |
1 | 2 | 2009年5月15日 19:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



スレ主さん
こんばんは。
携帯電話タイプはパナから下記モデルが販売されています。
http://kakaku.com/item/20791010230/
最新のインテリアにマッチするタイプはシャープから最近販売されています。
http://kakaku.com/item/K0000053457/
書込番号:10183974
1点

一言・・シャープは通話時の音質が悪く、音も小さいので聞き取りにくいです。
親機有線、子機無線を使ってますが、親機ばかり使ってしまいます。
書込番号:10183998
1点

シャープさんのフォトフレーム機能・・おもしろいですね^^
fax機能は以前、よく使ってましたが最近減りました。
以前はシャープさんのfax電話で満足でした。
最初のfaxはNECさんの外付けfax機
シャープさんのハンドスキャナモデルを購入することで
NECさんの外付けfaxは実家に渡しました。スピークス10?
その後、fax電話をプレしました。UX-T50CL
現在は、インクリボン機よりプリンタ機能があるモデルが良いだろう?と
ブラザーに買い替えました→数年前。
これが失敗・・
次回の買い替えではフォトフレームタイプ・・
家族に喜ばれそうです。
typeR 570Jさん情報ありがとうございました。
そしてスレを立てていただいた
まこぴーママさんに感謝、感謝。
ゼルビーノさんへ
問題を抱えてるようですね。
我が家で以前使ってたfax複合機も私の実家・妻の実家のモデルでは
同じシャープモデルですが問題無く使えてます。
我が家が以前使ってたモデルがUX-T55CLです。
↑これより新しいモデルだと想うのですが、悲しいですね
書込番号:10184256
1点

(まこぴーママさん)親機もコードレス電話機
他のスレで勘違いの購入されたことがありましたけど、電池に寿命が
ありますので忘れないで下さい。・・・一応念のため・・・
親機も無線にしたら、停電で使えないですよ〜。
せめて、親機は有線が災害時も使えるしね。
それでも、そうするなら勝手にしな〜だね。
書込番号:10184729
1点

電話機なら、
pioneerのTF-FV3020かな。
書込番号:10185201
1点

皆さん情報ありがとうございました。
確かに停電したら 親機コードレスは使えないかもしれませんね!また 考え直して
検討したいと思います。
書込番号:10187356
0点

良かった・・・親の責任と親の背中の見える大切さ・・・
書込番号:10189593
0点



今回インターネットのショップで電話機を購入しようと思います。できれば電気屋で買った方がいいのでしょうが、目当ての品がネットの方で買ったほうが安くなりそうなのですが、買うときの注意点等を教えてくれますか?例えば、購入してすぐにつなげればすぐに使えるのでしょうか?電話機の知識は今のところ電話の説明書程度です。電話機本体の説明より初期での注意する点を教えて頂ければ幸です。
本題からは少し離れますが、電話機の子機はどれくらいの距離まで使えるのでしょうか?
よろしくお願いします。
1点

電話機能はコンセントと電話線をそれぞれつなげるだけで使えます。もちろん固定電話の契約は必要ですが。
その他、時刻や留守電、迷惑電話の設定などをしようとすれば少し面倒になってきますが、携帯の設定より簡単でしょう。
いずれにしてもそこまで教えてくれる電気屋さんはありませんから、どこで買ってもおなじです。ただし激安の通販店は初期不良などトラブルがあったときに対応に時間が掛かるなど面倒になることもあります。安さをとるかサポートをとるかです。
子機の到達距離は機種によります。欲しい機種を具体的にあげて下さい。ただし一般に実用上、問題になることはありません。
書込番号:10095974
1点

P577Ph2mさん、返信ありがとうございます。購入予定の電話機はPanasonicのVE-GP32DLです。
契約、というのは今回は買い替えですが、その時も必要になるのでしょうか?
書込番号:10096178
0点

固定電話で今使用してるんでしたら、そのまま電話機を交換するだけです。
(モジュールを挿しかえれば終了)
もし、そのまんま学生なら、無線じゃなくて有線の安いので良いんじゃない
ですか。
私は2980円でパイオニア(TF−12)購入しました。(IP電話)
受話器の重さが適度に感じるので気に入ってます。
通信料総額で多分2200円〜2300円くらいです。
書込番号:10099986
0点

野菜王国さん
今回は家の電話機がとても古いのと、親がもうすぐ誕生日もあってプレゼントも兼ねて購入しようかと思っています。有線を選ばないで無線にしたのは電話機本体は一階に置き、子機は二階の親の寝室に置こうと考えているからです。今使っている電話は有線なので、寝ている時に電話が鳴っても一階に行くまでで切れてしまうので無線の方がいいかと思います。
書込番号:10106697
0点

(自作学生さん)こんばんは
なるほど二階家でしたか・・・それは大変ですね。
プレゼントに・・・やさしいね・・・感心させられます。
長い人生のひとコマでみると・・・営業的?に考えると、そんな〜
なんて憤慨するかもしれませんが、意外となくても良いなんてことも
ありますよ〜・・・。
通信料・電話機代に引きずり回されないように気をつけて・・・。
シンプルほど長持ちし易いんですね。(コンデンサなど)
書込番号:10106818
1点





FAX機能無しの留守番電話を購入予定です。
以下のような機種はありますでしょうか?
留守電に切り替わるまでのコール回数を10回程度の多めに設定でき、かつ、
留守電に切り替わる前に切られた場合のコール回数(もしくは秒数)がわかるもの
各社のカタログを読む限り、着信時刻はわかるものの、コール回数(鳴動時間)が
わかるものはなさそうなのですが、ご存じであれば教えて下さい。
0点

こちらからかけ直すかどうかを判断するためです。
コール回数で重要度を判断します。
書込番号:9633982
0点

名刺や広告などや口頭でナンバーディスプレイ回線であることをこちらから伝えなければ
電話を掛けている人は相手に自分の電話番号が通知されていることを知りません。本当に
必要なメッセージであれば、留守番装置に自分の電話番号と要件を録音するはずです。
着信履歴を見てコール回数がわからなくても、身に覚えの無い電話には100パーセント
こちらから電話をかける必要はありませんし、急ぎの用件であればメッセージを録音する
はずですから、コール回数の記録はほとんど意味が無いでしょう。
非通知の電話にはろくな話がありませんし、身に覚えのない着信履歴にはコール回数等に
関係なくかけ直す必要はありません。したがってコール回数の記録にはほとんど意味が
無いと思います。身に覚えが無い番号でかつ留守録の無いメッセージは無視しましょう。
書込番号:9640457
0点

じんぎすまんさん
ご指摘ごもっともです。
この仕様は気にせず、機種を選びたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:9640785
0点



古くなって充電も切れるのが早いので新しく買い換えようと思っています。
最近マンションの売り込みなど朝早くから勧誘の電話が多く、無駄に起こされることが多いため、知らない番号ではなるべく小さい音に出来るようになる電話がないか探しています。
携帯電話のように電話帳をグループ分けして友人・知人からの電話は音が鳴り、知らない番号や非通知は無音や鳥のさえずりなど耳に触らない音を設定できれば良いのですが・・・
価格は1万円までで、出来れば国内メーカー製、親機+子機ぐらいのスペックがあれば教えてください。よろしくお願いします。
0点

ナンバーディスプレイは相手の番号をナンバーディスプレイ対応電話に通知するだけの
サービスです。このサービスを使って非通知や親機に登録の無いの電話にメッセージを
流す機能の電話はあるようです。
http://panasonic.jp/phone/gp53/index.html
書込番号:9635545
0点



1、『自作の』応答メッセージが30秒ぐらい録音できる機種を教えてください。
2、できればちょっと外出しているときと旅行用と2種類ぐらい切り替えられるのが良いのですが・・・
2の機能が無くても1だけでも結構です。
先日買った電話が20秒ぐらいしか無くて足りませんでした・・。
自分で探したりしたのですがわかりませんでした。。。
どなたかよろしくお願いします。
0点

留守電機能は相手のメッセージを録音することが目的ですが、応答メッセージを聞き終わ
ってはじめて録音を始めることができます。
あなたが留守電の相手に電話をかけるときに、ダイヤルしてから留守電装置が受けるまで
呼び出し音を10秒聞き、それから応答メッセージを延々30秒も聞かされ、ピーの後に
ようやく名前と要件を録音は、相手に30秒も待たせた上に30秒の電話代も余計に払わ
されることになり、かえって失礼になると思います。
それから留守電に旅行中のメッセージを入れることは、旅行中ですから盗みに入ってくだ
さいと言ってるようなものですから、やめたほうが良いと思います。
書込番号:9546641
0点

ご回答ありがとうございます。
私の場合は相手にメッセージを伝えることが目的なんです。
連絡してきたかたに長期不在と緊急連絡先を二カ国語で伝えるとどうしても30秒程かかってしまいます。
それで応答メッセージが30秒ぐらい録音できる機種がほしいのです。
みなさんよろしくお願いします。
書込番号:9547604
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電話機
(最近3年以内の発売・登録)





