
このページのスレッド一覧(全201スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2013年11月26日 08:40 |
![]() |
2 | 1 | 2013年11月3日 19:30 |
![]() ![]() |
7 | 7 | 2013年10月25日 12:24 |
![]() |
0 | 2 | 2013年10月9日 06:44 |
![]() |
14 | 5 | 2013年10月9日 09:54 |
![]() |
0 | 0 | 2013年9月26日 11:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


家で使用中の固定電話の回線で、050の番号取得は可能でしょうか?
現状、プロバイダと電話は、CATVのJコムを利用してます。
何かしらの機器を使用しましたら、050のIP電話の番号を取得できませんかね?
その辺に詳しい、諸兄いかがでしょ?
0点

返信がなかなか無い様ですが、家庭用電話機で050番を使いたい場合は、
IP電話のオプションのあるプロバイダを選ぶしか無い様に思いますが...。
JコムにはIP電話は無いのでしょうか?
Jコムに問い合わせてみては?
それが一番確実だと思いますよ。
書込番号:16882059
0点



現状、どんなのがありますか?
今は、パナソニックの2台子機でRU・RU・RU VE-GD71DW-Sにプラントロニクスってな
メーカーのSavi Talkってな上記の固定電話機の親機の受話カールコードに接続しましての
ハンズフリー環境です。
ナンバーディスプレイ機能ありにてマイク スピーカー一体型ってありますかね?
音声は、でかけりゃ尚いいです。
2点

拝見しました
わかる範囲
テプラコードレス的なもの(ハンズフリーボタン)は各電話機にはありますが
それ以外ですとイヤホンマイクに接続可能な機種
スマホなどBluetooth対応の機器に接続可能なものなどがあります
後はよく調べてみてください。
書込番号:16790236 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



教えて下さい。
家は、無線LANがひいてありますので、混線しないのがベストです。
お勧めのメーカーや、機種があったら教えて下さい。
親機がコードレスで、子機が1台あるのが望ましいです。
お願いします。
1点

http://panasonic.jp/phone/gdw03/
自分のスマホが、固定電話の子機になります。
自宅のWiFiが、届く範囲は、子機になります。
もちろん、自宅ではスマホの、電話帳を使い、固定として発信出来ます。
書込番号:16749111
3点

こんにちは
こちらは1.9Gの電波を使っているので2.4GのLANとは混信なく使えます。
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/2013/10/jn131002-2/jn131002-2.html
書込番号:16749119
0点

MiEVさん、ありがとうございます。
便利そうです。
DECTに準拠ということは、1.9GHZなのでしょうか?
書込番号:16749721
1点

里いもさん、ありがとうございます。
1.9GHZは、DECT準拠方式採用とは違うのですか?
書込番号:16749783
0点

MiEVさん、1.9 GHz TDMA-WBとありました。
すみません。混線はなさそうですね。
書込番号:16750023
1点

DECT準拠方式は周波数帯域が変わって電波干渉等は無いと思っている人も多いですが、新たに別の問題が
出る可能性もありますよ。
DECT準拠方式では、CSデジタル放送で電波干渉が発生する事があります。
http://csj.psn-web.net/common/cs_digital_broadcast.pdf
良いことばかりでは無いと言う事ですね。
ちなみに私の所では2.4GHz帯の従来のデジタルコードレス電話機をもう6年以上使っています。
(電話機の親機と無線LANの親機とは、50cm程度しか離れていません)
自宅で使っている無線LAN機器で2ch分、そしてマンションが向いにあり、PC等で無線LAN電波の状況を
調べると、15局以上の無線LAN電波が常時飛んでいて非常に良くない環境ですが、自宅のコードレス電話機では
特に混信等の不具合はありません。
必ずしも混信等が発生する訳では無いです。
もしも混信する様な事があっても、電話機に使用バンドを変更する機能がある事が多く、混信を回避する
対策がありますね。
DECT準拠方式であるかどうかは、私はあまり気にする様な事では無い様に思います。
書込番号:16751139
1点

nehさん、ありがとうございます。
CSは使っていないので、やはり干渉の少ないように設定します。
書込番号:16752128
0点



現在、シャープのUX-D32Lと言うFAX使用中。
親機は2階、子機は1階で利用。
親機の横にはインターネットのモデム・無線ルーター
1階で子機使用中にプップと鳴り親機検索中となります。
10秒ほど無音状態になり、その後通話は再開できます。
説明書を見るとデジタル機器の電波干渉だと思うんですが
光電話なのでモデム・ルーターも近くに置く事には変わりないので
DECT方式の電話に変えれば電波干渉は少なくか、もしくは無くなりますか?
買い換える場合、今度はFAXは必要無いので
TF-FA70W-Wかなーと検討してます。
0点

> 1階で子機使用中にプップと鳴り親機検索中となります。
> 10秒ほど無音状態になり、その後通話は再開できます。
試しに無線ルーターの電源を抜いて、子機を使用するとどんな状況ですか。
無線ルーターの電源を抜いた状態だと問題無い場合、無線ルーターと干渉しているのかも知れません。
その場合、無線ルーターの無線チャンネルを、現在のチャンネルから変えて固定すると改善するかも知れません。
書込番号:16680406
0点

哲!さん、遅くなりましたが有難うございます。
無線ルーターの電源を抜くと大丈夫そうです(*゚▽゚*)
多少、通話中のノイズは残りますが・・・。
アドバイス頂いた事試してみます♪
それで無理ならFAXは必要無くなったので
買い替えも検討ですね(^^;
書込番号:16683078
0点



コードレス子機が使いやすい。高齢者用の電話機を探しています。
欲しい機能は
一度設定したら保持してくれる大音量受話。
見やすい大型の液晶。
それから親機にはワンタッチボタンが5件。
高齢者には短縮ダイヤルもなかなか覚えられないのです。
また、大音量受話も電話ごとにボタンを押すようでは使えません。
一度押したら設定を保持してくれる電話機を探しています。
書込番号:16673951 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

老人の使いやすい電話機は、なかなかないですね。
下記の製品は、いかがでしょうか?
★ パイオニア デジタルコードレス電話機 TF-FN2020-Wのここが凄い!! ★
http://joshinweb.jp/kaden/tffn2020.html
http://pioneer-pcc.jp/support/fn2010kt.html
書込番号:16674234
5点

無いでしょう。
電話帳は、昔に戻って、手書きの電話帳が、お勧めです。
以外に、高齢者用は、無いのではないでしょうか。
書込番号:16676285
1点

一度設定したら保持してくれる大音量受話があっても、音割れするほどの大音量では普通のひとはびっくり
します。前に出た人が音量調整すればその音量で保持されるでしょう。次の機種が近いかもしれません。
http://pioneer-pcc.jp/product/phone/tf_se10.html
書込番号:16676593
1点

拝見しました
大型画面は上位機種にほとんどのメーカーにあります
短縮ダイヤルは各メーカー殆どの機種にありますが
だいたい親機で3から5件です
操作方法はワンクッションある物もあります
がどちらも覚えてしまえば楽です
子機は2から3件程度です
それ以外は電話帳になり100件程度可能です
音量はメーカーによりまちまちですが多分一度すれば大丈夫ですが設定は戻る場合もなくはないですが多分変わらないかと
よほどなら音量が大きくなる機器や骨伝導タイプを買う方が良いかと
通話録音ならfaxの方がフル録音でき値段もあまり変わらないのでおすすめ
それでは
書込番号:16677116 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ガラスの目様
これだとワンタッチダイヤルがなさそうなので。
じんぎすまん様
なかなか良いですね。液晶が大きいともっとよいのですが。
ペンギン様
90歳近い年寄で、目もよく見えず、認知もあるので、ツータッチはなかなか覚えてもらえません。
このボタンを押すと誰々に自動に電話がかかるよ。
でなくては難しいのです。
電話帳をみながらダイヤルするのも大変みたいです。
FAXも検討しましたが、自動受信するから、電話を採らないでね。とかFAX送信するからボタン押してね。と言っても歳をとると初めてのものは拒否反応があるようで、なかなか呑み込めません。
案外、高齢者に優しい電化製品ってないのですね。
書込番号:16683521
0点



予約番号=01088917568534241
auにて8/20の朝8:45位に予約完了いたしました。ネット予約ではなく店頭予約です。16ギガのゴールドです。整理券の順番は9番目でしたが店頭予約の際、この予約番号の順番を教えて下さい。ネット予約よりも店頭予約の方が早いと聞きましたがいまだに連絡なしです。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電話機
(最近3年以内の発売・登録)





