電話機なんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 電話機 > なんでも掲示板

電話機なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(286件)
RSS

このページのスレッド一覧(全56スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電話機なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
電話機なんでも掲示板を新規書き込み電話機なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
56

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 呼び出し音の大きい機種

2010/07/12 09:38(1年以上前)


電話機

スレ主 田主丸さん
クチコミ投稿数:41件

78才の母用に電話機を買いかえたいと
思います。昨日ヤマダ電気でパナソニックの子機付きの
機種を買いました。ところが最大呼び出し音にしてもなんとなく
こもった感じで。母も小さく感じるという事で
ダメもとでヤマダ電気に行ったら交換であれば受けるという事でした。
ところが陳列している機種は電源が入っていない為、音量を
確認できません。

音量が大きく響くような機種を使っている方がいらっしゃいましたら

教えて下さい。1週間以内に交換して下さいとのヤマダの店員さんでした

書込番号:11616204

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:435件Goodアンサー獲得:78件

2010/07/24 18:40(1年以上前)

電話機ではありませんが、大音量と光で着信を知らせるフラッシュリンガーと言うのがあります。
http://joshinweb.jp/kaden/1965/4951241124160.html

光だけで知らせるものもあります。
http://joshinweb.jp/kaden/1965/4951241126867.html

書込番号:11672113

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 田主丸さん
クチコミ投稿数:41件

2010/07/26 09:17(1年以上前)

有り難うございます。
とても使えそうな機械ですね、値段も安いし
買ってみたいとおもいます

書込番号:11678902

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

停電してもIP電話はイキてますか?

2010/05/30 17:07(1年以上前)


電話機

クチコミ投稿数:46件

当方、光IPマンションタイプです。

例えば、ブレーカーが上がっても

通話機能の妨げになりませんか。

当然ながらインターネットは使え

なくなりますが。どなたか教えて

くださる方いらっしゃいませんか。

書込番号:11429083

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2010/05/30 17:10(1年以上前)


NTTのダイヤル式電話じゃないんだから、当然使えません。

書込番号:11429105

ナイスクチコミ!1


nehさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2010/05/30 17:30(1年以上前)

ブレーカー落ちや停電等で電気か来なくなると、モデム?もただの箱になるのでIP電話は
使えなくなりますね。
ただ最近は通常売られている電話機で、停電時にNTT回線のみでも使えなくなるものも
ある様なのでその所は確認しておいた方が良いです。

書込番号:11429200

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2010/05/30 19:02(1年以上前)

うちの電話から、どこの会社か知りませんが、掛けられない電話番号があります。掛けると、

使用されていませんと、アナウンスがはいります。困って116番で教わったら、0000と0

を4回押してから、市外局番で掛けると、掛けられることを知りました。これはIP電話の解除

だそうです。IP電話がただのNTTの電話になります。その場合でも停電すると、やはり機能し

なくなりますか。

書込番号:11429539

ナイスクチコミ!0


nehさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2010/05/30 20:04(1年以上前)

電話番号の頭に0000を付けるのは従来のNTT回線として手動で発信する為の手順ですね。
光回線は私は使っていないので詳しいことはわかりませんが、多分光信号から変換する必要が
あるので停電等ではやはり通話はできないのではないかと思います。

書込番号:11429752

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2010/05/31 12:31(1年以上前)

いやいや、そうじゃなくて、、、

NTTの電話回線は、通電していて、ダイヤル式電話はその電気でベルを鳴らしたり、ダイヤルの信号を送ったり、音声を電気信号に変換して送ったり受信したものを音声に変換したりしています。

で、その電気というのは電力会社の設備とは関係がまったくありません。
変電所などを経由していません。
NTTが自前で供給している電気なわけです。
ブレーカーも関係ありません。管轄が違うわけです。

ダイヤル式電話が停電のときに使えるのはこのためです。
阪神大震災のときに使えなかったのは、電話回線の容量を公衆電話に振り分けたからです(家庭用の電話回線の優先順位を下げたわけです)


件のIP電話に限らず、昔のダイヤル式電話以外のプッシュホーンなどの電話は通常のコンセントから電気を得ていると思います。

停電でなくとも、ブレーカーを落としたりしてコンセントに電気が行かない状態だと、
当然、そこから電力を得ている電話・FAX・モデムが使えません。


無停電電源装置(UPS)というものがありUPSを設置して、コンセントに電気が着てない場合でもUPSのバッテリーから電気を供給すれば使えるようにすることはできます。
ただし、5分〜10分程度の話です。

それか、発電機を設置してください。エンジンの音がうるさいですけど。

一番いいのは、お宅の電話回線をIP電話などはやめてNTTのアナログ回線にして、ダイヤル式電話に変更することです。これでコンセントに電気が着てなくとも電話が使えます。

すべて解決です。


書込番号:11432723

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2010/06/01 06:51(1年以上前)

パイオニア
TF-12
のクチコミの
野菜王国さん
のスレ
この掲示板に出した
小生の質問の
答えになってます
ぜひご覧あれ

書込番号:11436522

ナイスクチコミ!0


nehさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2010/06/01 09:36(1年以上前)

スレ主さん、多分答えになっていないと思いますよ。

光回線とADSL等の従来のアナログ回線の電線を使うもの(ADSLも専用線かどうかでも
異なると思いますが)とでは異なります。
光回線の場合は、モデム?(終端装置)の停電対策(バックアップ電源等)がされていないと
全く機能しなくなります。
ADSLの場合は、従来のNTTのアナログ回線を利用し、回線契約もあり、停電時も通話できる
電話機があれば問題無く通話等ができますが...
ADSLモデムも電源オフでそのままNTTアナログ回線として使えるものもあれば使えない
ものもあるでしょう。これは使われているADSLモデムによります。

光回線しか自宅に来ていない(停電対策無し)場合は、停電時はダメでしょう。

電話機についてはACアダプタを使うものでも従来のアナログ回線なら停電時でも電話として
使えるものもありますのでその所は自分で調べてください。

書込番号:11436901

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2010/06/09 20:38(1年以上前)

貴重なご回答を頂きまして誠に

どうもありがとうございました。

小生の知る範囲では住居内まで

光できているようではないので、

まだ研究してみます。それでは。 

書込番号:11474192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7453件Goodアンサー獲得:860件

2010/06/12 10:42(1年以上前)

>小生の知る範囲では住居内まで光できているようではないので、
>まだ研究してみます。それでは。

いわゆる「マンションタイプ」とか「VDSL」と呼ばれるものだと思います。
マンションの共用部に設置する回線終端装置に停電対策が無いため、停電時は
高速インターネットもIP電話も一切使えなくなります。共用部と各世帯の双方
に無停電装置が無ければ全く意味が無いからです。

従来の一般加入電話は回線そのものは通話が可能ですが、停電時に通話が可能な
電話機に限られます。ブレーカーを落としてコードつき受話器を上げれば停電時
に通話が可能かがわかります。

IP電話の停電対策は電話加入権の必要な一般加入電話を引くか携帯電話を用意
するしかないと思います。

書込番号:11484931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2010/06/12 21:28(1年以上前)

まさしくVDSLです。

停電をともなう全館の

工事で電話が止まりま

した。通電状態でなけ

れば使えないようです。

グッドアンサーでした。

書込番号:11487192

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

子機の電波

2009/10/12 08:57(1年以上前)


電話機

クチコミ投稿数:14件

無骨ですみませんが、電波良い機種、もしくは良くなる方法があったら教えてください。
親機から30m位離れた鉄骨の建物で使用します。

書込番号:10296208

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2009/10/12 09:21(1年以上前)

こんにちは
親機と子機間へさえぎるものがなく、窓が双方向かい合ってるなら使えるでしょう。
双方窓際なら。
電波の強さなどは法律で決められていますから、いい機種など選ぶのは難しいですね。
ここでの評価を参考にされるのがよろしいかと。

書込番号:10296287

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2009/10/12 09:39(1年以上前)

親機を電波の見通しの良い場所に中継器として置き、子機だけで電話すれば通話できる可能性が増します。
デジタル暗号化機能搭載の方が、電波が弱くなるのに強い気がします。(汗)

書込番号:10296362

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2009/10/12 11:22(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
これからもご指導、ご鞭撻のほどよろしくおねがいします。

書込番号:10296765

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 無線LANの影響を受けにくい機種

2009/10/07 22:48(1年以上前)


電話機

クチコミ投稿数:29件

自宅の固定電話の買い替えを検討中です。

マンションですし、子機は必要ないので親機もコードレスタイプというコンパクトな機種を希望しています。
そこで候補に挙がっているのが

サンヨー TEL-DJ3
パナソニック RU・RU・RU VE-SV08DL
パイオニア TF-FV3000 / TF-FV7000 / TF-FD1500
シャープ JD-S10CL

の6機種です。
ですが、これらコードレスタイプの電話は2.4GHzの無線帯使用ですから、無線LANとの干渉があるとのこと。
現在我が家でも無線LANを使用しておりますので、やはりその点が気がかりです。

機器と電話との距離をとれば干渉はある程度防げることは存じているのですが、
光電話併用ルーターを使用しているので、どうやっても電話と無線ルーターが近接して並んでしまいます。
延長コードで無理矢理電話を離そうにも、スペースの都合上まず不可能なのです。

ケースバイケースで干渉が起きたり起きなかったりと、一概に判断は出来ないとは聞いておりますので
参考として、実際に無線LANとこれらのコードレス電話とを併用して使用中という方、
ぜひお話をお聞かせください。
また、比較的干渉のおこりにくい機種がお分かりの方がいらっしゃいましたら
どうぞアドバイスをよろしくお願いいたします。

書込番号:10275055

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2009/10/07 23:12(1年以上前)

ルーターと電話機が並んでいますが、我が家では運良く干渉していません。もし干渉した場合には無線LANのチャンネルを変更で回避出来るかもしれません。

書込番号:10275200

Goodアンサーナイスクチコミ!1


nehさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2009/10/08 02:00(1年以上前)

リストアップされた中の、S10CLを使っています。
無線LAN親機とADSLモデムとの距離が50cm位で使っていますが、私の所では全く
問題無く使えています。
多分大丈夫だと思いますが、もしノイズ等が入る様であれば、無線LANの使用チャンネルを
変えるとか、この電話機には WIFI BANDが3種類から選べるので回避できるのでは
ないかと思います。

S10CLについて、レビューを書いています。ご参考までに...
http://review.kakaku.com/review/20794010157/ReviewCD=103619/

書込番号:10275986

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2009/10/09 00:52(1年以上前)

クリームパンマンさん、御回答ありがとうございます。
クリームパンマンさんのお宅ではうまく併用できているのですね。
もしよろしければ、どのような機種の電話かお教えいただけると嬉しいです。


書込番号:10280304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2009/10/09 01:02(1年以上前)

nehさん、御回答ありがとうございます。
S10CLをお使いとか。スタイリッシュで素敵な電話機ですよね。
早速、nehさんのレビューも拝見いたしました。
問題なくお使いとうかがって、必ずしも無線LANだとコードレスホンが使えないということではないのだと判りました。
これで本腰を入れて購入の検討に入れそうです。
とても参考になりました、ありがとうございました。

書込番号:10280357

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

親機もコードレス

2009/09/20 18:16(1年以上前)


電話機

クチコミ投稿数:458件

親機もコードレスの電話機があったように思い いろいろ調べたのですが

見つからず・・・どこのメーカーなど 分かる方がいらっしゃれば教えていただけませんか?

書込番号:10183932

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2009/09/20 18:25(1年以上前)

スレ主さん

こんばんは。

携帯電話タイプはパナから下記モデルが販売されています。

http://kakaku.com/item/20791010230/

最新のインテリアにマッチするタイプはシャープから最近販売されています。

http://kakaku.com/item/K0000053457/

書込番号:10183974

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:204件

2009/09/20 18:32(1年以上前)

一言・・シャープは通話時の音質が悪く、音も小さいので聞き取りにくいです。
親機有線、子機無線を使ってますが、親機ばかり使ってしまいます。

書込番号:10183998

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2009/09/20 19:40(1年以上前)

シャープさんのフォトフレーム機能・・おもしろいですね^^
fax機能は以前、よく使ってましたが最近減りました。
以前はシャープさんのfax電話で満足でした。
最初のfaxはNECさんの外付けfax機
シャープさんのハンドスキャナモデルを購入することで
NECさんの外付けfaxは実家に渡しました。スピークス10?
その後、fax電話をプレしました。UX-T50CL

現在は、インクリボン機よりプリンタ機能があるモデルが良いだろう?と
ブラザーに買い替えました→数年前。
これが失敗・・

次回の買い替えではフォトフレームタイプ・・
家族に喜ばれそうです。
typeR 570Jさん情報ありがとうございました。
そしてスレを立てていただいた
まこぴーママさんに感謝、感謝。

ゼルビーノさんへ
問題を抱えてるようですね。
我が家で以前使ってたfax複合機も私の実家・妻の実家のモデルでは
同じシャープモデルですが問題無く使えてます。
我が家が以前使ってたモデルがUX-T55CLです。
↑これより新しいモデルだと想うのですが、悲しいですね

書込番号:10184256

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2009/09/20 21:21(1年以上前)


     (まこぴーママさん)親機もコードレス電話機

     他のスレで勘違いの購入されたことがありましたけど、電池に寿命が
     ありますので忘れないで下さい。・・・一応念のため・・・

     親機も無線にしたら、停電で使えないですよ〜。

     せめて、親機は有線が災害時も使えるしね。

     それでも、そうするなら勝手にしな〜だね。

書込番号:10184729

ナイスクチコミ!1


akkieyさん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/20 22:41(1年以上前)

電話機なら、
pioneerのTF-FV3020かな。

書込番号:10185201

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:458件

2009/09/21 10:58(1年以上前)

皆さん情報ありがとうございました。
確かに停電したら 親機コードレスは使えないかもしれませんね!また 考え直して
検討したいと思います。

書込番号:10187356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2009/09/21 20:25(1年以上前)


      良かった・・・親の責任と親の背中の見える大切さ・・・

書込番号:10189593

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ネットで電話機を買うときの注意点等

2009/09/03 20:28(1年以上前)


電話機

クチコミ投稿数:71件

今回インターネットのショップで電話機を購入しようと思います。できれば電気屋で買った方がいいのでしょうが、目当ての品がネットの方で買ったほうが安くなりそうなのですが、買うときの注意点等を教えてくれますか?例えば、購入してすぐにつなげればすぐに使えるのでしょうか?電話機の知識は今のところ電話の説明書程度です。電話機本体の説明より初期での注意する点を教えて頂ければ幸です。
本題からは少し離れますが、電話機の子機はどれくらいの距離まで使えるのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:10094586

ナイスクチコミ!1


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4807件

2009/09/03 23:36(1年以上前)

電話機能はコンセントと電話線をそれぞれつなげるだけで使えます。もちろん固定電話の契約は必要ですが。
その他、時刻や留守電、迷惑電話の設定などをしようとすれば少し面倒になってきますが、携帯の設定より簡単でしょう。
いずれにしてもそこまで教えてくれる電気屋さんはありませんから、どこで買ってもおなじです。ただし激安の通販店は初期不良などトラブルがあったときに対応に時間が掛かるなど面倒になることもあります。安さをとるかサポートをとるかです。
子機の到達距離は機種によります。欲しい機種を具体的にあげて下さい。ただし一般に実用上、問題になることはありません。

書込番号:10095974

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件

2009/09/04 00:03(1年以上前)

P577Ph2mさん、返信ありがとうございます。購入予定の電話機はPanasonicのVE-GP32DLです。
契約、というのは今回は買い替えですが、その時も必要になるのでしょうか?

書込番号:10096178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2009/09/04 21:01(1年以上前)


     固定電話で今使用してるんでしたら、そのまま電話機を交換するだけです。
     (モジュールを挿しかえれば終了)

     もし、そのまんま学生なら、無線じゃなくて有線の安いので良いんじゃない
     ですか。

     私は2980円でパイオニア(TF−12)購入しました。(IP電話)

     受話器の重さが適度に感じるので気に入ってます。

     通信料総額で多分2200円〜2300円くらいです。 
     

書込番号:10099986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2009/09/05 23:30(1年以上前)

野菜王国さん
今回は家の電話機がとても古いのと、親がもうすぐ誕生日もあってプレゼントも兼ねて購入しようかと思っています。有線を選ばないで無線にしたのは電話機本体は一階に置き、子機は二階の親の寝室に置こうと考えているからです。今使っている電話は有線なので、寝ている時に電話が鳴っても一階に行くまでで切れてしまうので無線の方がいいかと思います。

書込番号:10106697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2009/09/05 23:47(1年以上前)

     (自作学生さん)こんばんは

     なるほど二階家でしたか・・・それは大変ですね。

     プレゼントに・・・やさしいね・・・感心させられます。

     長い人生のひとコマでみると・・・営業的?に考えると、そんな〜
     なんて憤慨するかもしれませんが、意外となくても良いなんてことも
     ありますよ〜・・・。

     通信料・電話機代に引きずり回されないように気をつけて・・・。

     シンプルほど長持ちし易いんですね。(コンデンサなど)

書込番号:10106818

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「電話機なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
電話機なんでも掲示板を新規書き込み電話機なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング