
このページのスレッド一覧(全56スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 9 | 2021年9月9日 16:29 |
![]() |
11 | 7 | 2019年12月10日 13:08 |
![]() |
1 | 2 | 2019年4月1日 13:50 |
![]() ![]() |
3 | 1 | 2018年4月27日 22:33 |
![]() |
6 | 5 | 2018年3月23日 16:52 |
![]() |
5 | 3 | 2018年3月19日 14:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


こんにちは、題名通りの電話機を探しています。
シャープに問い合わせたところ、うちの電話機は子機を充電台から取るか、子機の通話ボタンを押すかで通話可能ですと言われました。
パナソニックの方は問い合わせて1週間経ちますが返答きません。
パナソニックの電話機も同じでしょうか?
今、使用している2002年おたっくすが親機で内線押しただけで子機と通話できて大変楽なんです。
特にメーカーや最新機種かなど問題にしていないので、他にこういう電話機があれば教えてください。
よろしくお願いいたします。
1点

こんにちは。
>パナソニックの電話機も同じでしょうか?
どこのメーカーも同じでしょう。
そもそもコードレス電話機って、基本は置き場(充電ホルダー等)から持ち上げれば通話できる筈です。
受話器を上げたら通話状態、っていう旧来の有線電話機からの発展形(昔は線があったが今は無いだけの違い)ですから。
初期設定はそうなってて、ユーザーが希望して設定すればそれ以外≒ボタンを押さなきゃダメなように変えることができる、ってことはあっても。
手に持って某か意思を持った操作をして初めて通話できる、っていう「携帯電話」の派生形ではないので。
♯でも今時はケータイが普通になっちゃったので、案外そうでもないのかな。。。
余計ながら逆質問、
どこかのメーカーのコードレス電話機で「持ち上げただけでは通話状態にならない」っていう不便を感じたご経験でもあるのでしょうか?
書込番号:24325460 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ふっくりさん
こんにちは
電話機はスマホなどに置き換わっていますのであまり機能も需要もないかもしれません。
玄関とお勝手をつなぐインターフォン(ドアフォン)のような機種なら会話できますね。
今の時代に市販品の電話機にそのような機能を求めるのは無理でしょう。
書込番号:24325532
0点

アレクサ(スマートスピーカー)2台買って通話(またはテレビ電話)する手もあります。
発信側,受け側ともに声だけで対応できます
書込番号:24326599
0点

>ふっくりさん
あーごめんなさい、主旨をミスリードしてました。
親機から子機を呼ぶ→子機のそばにいる人が子機に一切触れないまま親機側のひとと即時に会話できる、って機能がある機種を探しています、ってことですよね。
ならば、あいにく心当たりは無いです。お役に立てずすみません。
過去のパナソニック製品に有った機能なら現行機種にも残っている可能性はあるので、パナソニックの返信を待ってみるんでしょうね。
ただ考えてみると、その機能って一長一短あるような。。。
親機側から子機を呼べば即時に子機側の周囲の物音を拾えちゃう→親機で聞けちゃうってことで、子機側のプライバシーが問答無用の蔑ろになるっていうマイナスな一面もあります。
まぁそういう機能があっても、有効にするか否かは子機側の設定で選択できればいいのでしょうけど。
書込番号:24327720
0点

皆様、ご返答ありがとうございます。
なかなかこういう機種はないようですね。
肝心のパナソニックからは10日経っても返答きません。
こういう機能があると、かなり便利ですよ。
例えば、上の階にご飯ができた時に知らせたりします。(子機側は何も話す事は無い)
子機側が受け取るまで何か判らないなんて不便でしょうがないです。
かなり子機に近い所の音しか聞こえませんしね。
書込番号:24329238
1点

>ふっくりさん
検討対象外なのかもしれませんが、アレクサはまさにお望みの事が出来ますよ。
うちでも、ご飯の呼び出しにアレクサ使ってます。
一方的に呼びかける「アナウンス」と、相互通話の「コール」が使い分けも出来ます。
「アレクサ、アナウンス、ご飯だよ」と言うだけです。
うちは、全ての部屋に置いて、全館放送してます。
書込番号:24329403 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mokochinさん
お返事ありがとうございます。
それは一番安価のスピーカだけの4980円のモデルでも可能でしょうか?
それほど高いものではないのでいいかもしれません。
電話機は最低限の機能で十分です。
使い方がさっぱりですが。
書込番号:24331069
0点

>ふっくりさん
アレクサなら何でもokですよ。
買うなら、定期的に有るAmazonのセールの時に買うのをお勧めします。半額とか大幅割引で買えます。
https://mag.app-liv.jp/archive/129976/
設定とかが面倒と思われるなら、スレ主さんの目的に特化したこんな商品もありますよ
https://www.elpa.co.jp/product/cr02/elpa1325.html
書込番号:24331115 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mokochinさん
アレクサよりワイヤレスインターホンがいいですね。
ここに書き込みしなければ知り得なかった情報です。
早速、購入致しました。
どうも、ありがとうございました。
書込番号:24332763
0点



少し前にパソコンのひかり回線と同時にNTTのひかり電話に変えたんです。
そうしたら自宅のFAXが不具合おきてるそうなんです?
私は普段めったに自宅のFAXは使わないのですが
主に使う母が、電話をかけようとしたら勝手にボタンが連打?されたり
受話器をとったら電話が切れていて、そのままかかってこないそうなんです。
自分はあまり関係ない、むしろFAXがもう古いとか
ただのいたずら・間違い電話と思うんですが
ひかり電話にして、そんな不具合って起きやすいものなんですか?
3点

うちずーっとひかり電話ですけど不具合なんか起きたことないですよ
まあ配線が増えるからどっかの線が抜けたら電話通じませんね
とかそういう意味ではリスクは増えますね
書込番号:23097311
1点

普通に考えて、電話機の故障だと思います。
うちも、ケーブルテレビだったり光だったり変えてますけど、普通に使えてます。
書込番号:23097325 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

機械の故障でしょうね。
光化に伴いFAXに技術的課題があったのはかなり昔の事です。
書込番号:23097339 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ちなみに20年ほど前の型のようです。
SMAPがCMしてた時期に母が買ったので。
書込番号:23097345
1点

20年も使ったなら、大往生ですよ。
新しいものを買ってあげて下さい。
書込番号:23097363 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お母さんの誕生日を待たずに、クリスマスプレゼントで買ってあげた方が良いですよ。
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/3038/p/1697,1702,1703/session/L3RpbWUvMTU3NTk1MDcwOS9zaWQvZlVWJTdFOVJaakhtRmVEb1lDVHFOVXFmeXZuWGhxZU9naDh5bFFkaTk3ZE4ySXZuN2F4eWpfRkdfSGZ6cmtvY3psOEppX2xlVDE3R2VhSiU3RUZvZ0FLd1F3NTI3X1B5d3A5b2RHX01wJTdFaE1JVHJQV183Wmp0OE9UVjVBJTIxJTIx
書込番号:23098919
0点



高齢の父と母の為に電話機の購入を考えています。
1階に親機、2階に子機を置こうと思っています。
1階がメインです。
スマホで便利な時代なのだから普通の電話機だって便利だろうと思っていましたが皆様のレビューを見ていたら驚きました。
親機に電話帳がないとか、子機は1メートルの範囲内に置かなくてはならないとか、電話帳登録件数10件とか・・・。
こんなに不便なのかとビックリしました。
ナンバーディスプレイ対応で知らない電話には出ないように教えるつもりです。
良い機種があったら教えて下さい。
1点

親機に電話帳がないとか、子機は1メートルの範囲内に置かなくてはならないとか、電話帳登録件数10件とか・・・。
こんなに不便なのかとビックリしました。
↑
そんな情報どこからでしょうか。
変な情報を聞き過ぎです。
親機と子機の間隔は1m以内なんって機種知りません。
アナログ時代でもそんなものはありませんでした。
電話帳が親機や子機に無い時代のもありましたが、全部が全部ではありませんでした。
一つを見て全部と思っている感じです。
子機をあとから買うと高いので、始めから子機1台付きや子機2台付きのを選べばいいわけです。
電話帳は何件必要かで選べばいいでしょう。
電話帳は親機で作っても、子機で作っても転送できるのが普通です。
ナンバーデスプレイを契約して、知らない電話に出ないように言う、無理です。
何件番号覚えれますか。
非通知拒否や公衆電話拒否など、色々設定出来ます。
非通知拒否設定で、悪意のある電話はかなり防げます。
最近の電話は色々設定出来ます。
しかし、その使い方を教え理解して貰うことは大変でしょう。
家族が設定をしてあげて、使うたびアドバイスした方がいいでしょう。
自分の親は、かけるのと受けることの基本の使い方しか出来ませんでした。
書込番号:22571965
0点

>sin12さん
>親機に電話帳がないとか、子機は1メートルの範囲内に置かなくてはならないとか、電話帳登録件数10件とか・・・。
親機と子機の電波の飛ぶ範囲は大体100mと言われています。1mはどこかのレビューの誤った情報ですね。
親機に電話帳がない、電話帳登録10件は事実だけど、安い機種の話。大体150件登録できる機種が多いみたい。
製品一覧を見て確認してみて。↓
https://kakaku.com/kaden/telephone/itemlist.aspx
ナンバーディスプレイ契約して、親戚縁者を電話帳に登録して、迷惑電話防止機能発動すれば迷惑電話は減りますが、
完全に減る事はありません。逆に必要な電話を締め出してしまう恐れもあり、引き続き注意が必要です。
1階に親機、2階に子機を置くなら、子機2台か親機コードレスがお薦めです。狭い家でも子機が多い方が案外便利です。
子機2台モデルは高くなってしまいますが、そこは創意工夫が、ここのクチコミ掲示板には転がっていますからね。
予算1万円くらいを目安に、どんな機種が良いか、どこで買うにしろ電気屋で下見しておいた方が良いでしょう。
後悔のない機種選びを!
書込番号:22572655
0点



子機付きの電話機を探しています。
1つだけ条件があります。
親機にハンズフリー機能があるもが欲しいのです。
いつからかわからないのですが、子機のボタンが押せなくなる物が増えてる気がします。
極力子機は使わないで、親機のハンズフリー機能で通話出来ればとおもいます。
メーカーは問いません。
よろしくお願いします。
3点

ルーターとスマホみたいなもので
もはや、
親機は外部とつながるターミナルな箱なだけで、
子機でほとんどの機能を行う流れです。
よって、ハンズフリー(手ぶら、スピーカーホン)機能も子機で使うようになってます。
どうしても親機でハンズフリーと言うなら、ユニデンとか、ややマイナーメーカーな電話機なら
選択肢があるかも。
書込番号:21782672 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



現在ネットショップを運営している者です。
一日数回、お客様対応を電話でしていますが、その際、サービス向上のために通話の録音をしたいと考えています。
オフィスの規模が小さく、ビジネスホンの導入をしていないため、家庭電話機を使用しています。
また、ヘッドセットを使用したいため、固定電話からスマホに転送しての通話も考えています。
通話録音のために以下の方法を検討していますが、値段と品質、両方の面を考慮してどれが最適でしょうか。
ちゃんと動作するのか不明な部分もあり、迷っております。
どなたかお詳しい方、アドバイスをいただけたら嬉しいです。
@スマホ連動機能のある電話機で、スマホを子機として使い、スマホのアプリで通話録音をする。
ANTTボイスワープで電話をスマホに転送し、スマホのアプリで通話録音をする。
B電話をスマホに転送し、ICレコーダーとマイク付きイヤホンで通話を録音する。
Cスマホ転送を諦め、タカコムなどの外付け通話録音機で固定電話の通話を録音する。
Dスマホ転送を諦め、クラウド型などの固定電話通話録音サービスを使う。
宜しくお願いいたします。
3点

固定電話である必要もないのでしょうから、
業務用として
適当なスマホと格安simを
新規契約して、
bluetoothヘッドセットを耳にしてれば良いのでは?
書込番号:21651874 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご返信ありがとうございます。
現在使用している固定電話の番号があり、できればその番号を持続して使いたいと思っています。
録音のことを考えなければ、ボイスワープでスマホに転送してbluetoothヘッドセットを使うのが便利そうですね。
書込番号:21654126
1点

若干要件が異なりますが
似た様な事を検討しておりますので、ご参考まで。
(私も検討中であり、まだ、実現しておりません)
FAX付ではありますが、
KX-PZ910DL-R
との機種は通話録音が可能で、
スマホを子機として使用出来るので、
お求めの要件を満たすかと思います。
ご存知かもしれませんが、
ボイスワープは、転送元から転送先への
通話料(今回のケースでは携帯への料金)
が、tani180305さんに発生しますので、
通話時間によっては、それなりの金額に
なってしまうかもしれません。
書込番号:21661049 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>やふものさん
ご回答ありがとうございます。
KX-PZ910DL-R、長時間録音できて良さそうですね!
ただ、とても残念なのですが、先日パナソニックのVE-GDW54DLを購入し、スマホ連動を試みましたが、オフィスのwifiのセキュリティが高く設定してあるようで、スマホ登録ができませんでした...。うちは事情が特殊なので、一般のご家庭なら大丈夫なのではないかと思います。
やぶものさんがご検討されている環境が実現できるといいですね!
書込番号:21673597 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最近は、固定電話にも番号ポータビリティというものが導入されており
例えばNTTの加入電話の番号を、そのままIP電話に移行することも可能です。
IP電話を導入すれば、
お考えのことはPCのソフトで処理できるのではないでしょうか?
書込番号:21698057
1点



電話がかかってきた際に、自動的に応答して1分程度のメッセージを流せるような機種は無いでしょうか?
認知症の父から半年で約1000回の電話がかかってきており、困っています。
電話の内容が毎回同じため、自動応答するような仕組みが作れないかと考えています。
電話番号はEO光の2番号サービスを使用して、父専用のものを1つ用意して、父が持つ携帯の登録番号を入れ替えることで対応しますので、番号を選択して、動作を切り替えるような仕組みは不要です。(あれば嬉しいですが)
留守番電話で応答メッセージを自分で吹き込めるものを探しましたが、だいたい20秒程度で、この短さだと毎回の父の質問への回答を吹き込めそうにありません。1分程度のメッセージを吹き込めるものが理想です。
自動応答のメッセージの再生後は、電話を切ってしまって問題ありません。
1点

ドコモの留守番電話サービス
なら、応答メッセージを三分間作れるみたいですね。固定電話機買うより、キッズケータイ買った方がご希望の内容が出来るかも。
https://www.nttdocomo.co.jp/service/answer_phone/usage/
書込番号:21680864 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

なるほど、そういった方法もありますか。
スレ主様 私も物凄く身につまされます。
また、仕事や家事・子達で時間に追われ、そうそうお相手も出来ない方が多いでしょうし・・・。
いずれにしても、人生100歳とか申しますが、これからはこういった対処が多くの方に切実に必要になって来るのでしょうね。
詳しいかたから、さらにご回答が頂けると良いですね。
すみません、ご回答でなくて・・・、私も大いに関心があるものですから。
書込番号:21680884
1点

>at_freedさん
ありがとうございました。
確かに固定電話に限る必要もないため、検討してみます。
https://twilio.kddi-web.com/
上記のようなサービスが見つかり、だいたい希望通りの事ができそうな気がしています。
ただ、システムを構築する必要があるので、かなりややこしそうな感じです。
時間がある時に試してみることにします
書込番号:21687774
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電話機
(最近3年以内の発売・登録)





