電話機なんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 電話機 > なんでも掲示板

電話機なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(286件)
RSS

このページのスレッド一覧(全56スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電話機なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
電話機なんでも掲示板を新規書き込み電話機なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
56

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

長距離で使えるコードレス電話

2013/07/27 22:21(1年以上前)


電話機

スレ主 to4to4to4さん
クチコミ投稿数:3件

現在、パイオニアのコードレス電話TF-R550を使っています。
調子が悪いので買い換えようと思いましたが、
既に販売が中止になっています。

この電話は見通しで500m使えます。

現在販売されている電話機で、このくらい長距離で使える
コードレス電話があるでしょうか?

ご存じの方おられましたら教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:16409954

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:27240件Goodアンサー獲得:3111件

2013/07/28 02:53(1年以上前)

別なPIONEER製電話を、使っています。
自分のは、500mの記載は、無いと思います。
ただ、必要ですか。
親機から離れ、家の周りで、持ち歩くほど、敷地が広いのですか。
自分のは、家の周りが、田んぼで、障害物はありません。
届いても、50mくらいですね。
この機種の、500mは、障害物の無い場合です。
利用する環境も、限定されると、思います。

書込番号:16410679

ナイスクチコミ!3


スレ主 to4to4to4さん
クチコミ投稿数:3件

2013/07/28 09:55(1年以上前)

MiEVさん

この機種は実際には500mは届きませんが、それでも
親機・子機がどちらも建物の中でも、150mくらいは届きます。

今まで便利に使っていたので、同じような機種があればと思い
質問させて頂きました。

お返事ありがとうごいざました。

書込番号:16411248

ナイスクチコミ!3


nehさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2013/07/28 12:11(1年以上前)

家庭用電話機では無く業務用の電話機の様ですね。
アナログ機でしょうか?

500m離れていても通話出来るって、家庭用デジタルコードレス電話機では存在しないでしょう。
電波法で、電話機で使える電波出力は制限されていますので。
良く100mまで通話が可能と書かれている事がありますが、デジタル方式ではそこまで実際に
通話できる事はあまり無いですね。
但し、全く方法が無い訳では無く、中継器を使えばある程度の通話できる距離は伸ばせます。
パナソニックで、中継器が使えるデジタルコードレス電話機があります。
中継器は複数でも使える様なので、それで実際にどれ位まで距離が伸ばせるかですね。
これは実際に試してみないとわかりませんが...。
中継器の設置はできるのでしょうか?

以下の中継器の取扱説明書の3ページ目に、中継器が使える機種が書かれています。

中継器の取扱説明書:
http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/kx/kx_fkd2.pdf


書込番号:16411679

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4379件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2013/07/28 16:13(1年以上前)

拝見しました

既にほかの方が書いていますが

中古などのアナログ方式等機器を探すかか業務用で探す又修理しか方法はありません

パナソニックなど一部機種では中継器があるので対応機器を買ってダメならこれを追加で買えばどうでしょうか?

それでは

書込番号:16412249

ナイスクチコミ!0


スレ主 to4to4to4さん
クチコミ投稿数:3件

2013/07/28 20:23(1年以上前)

nehさん、suicaペンギンさん

お返事ありがとうございます。
詳しくは分かりませんが、かなり前の電話なので、
たぶんアナログ方式だと思います。

現在発売されているデジタルの電話では、500mは
無理そうですね。
一度パイオニアに修理がまだ可能か聞いてみます。

それでダメなら、教えて頂いたパナソニックの中継器を
試してみようと思っています。

いろいろ教えて(調べて)頂いてありがとうございます。

書込番号:16412997

ナイスクチコミ!1


0213さん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/29 11:02(1年以上前)

パイオニアのTF-R550、生産終了していたのですね!残念・・・・・・

以前に、鉄筋コンクリートのビルで、
上階と下階の間で子機を使用したく、TF-R550を検討していました。
工事現場でよく使われている業務用のものとのことで、
販売店ではアナログと説明を受けたのを覚えています。

再度、購入を検討してこちらへ辿り着きました。
生産終了ということで、残念な限りです。

今は、無線の周波数や技術がいろいろと変わりつつある
時代ですから、そのうち、同様に長距離向けの
新しい製品が出るのを待とうと思います。
とりあえず、パナソニックの中継アンテナを試してみようと思います。

書込番号:17010960

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 親機なしコードレス電話

2013/11/21 19:29(1年以上前)


電話機

スレ主 pidumさん
クチコミ投稿数:10件

親機なしコードレス電話で下記の条件に該当する機種がありましたらご教示下さい。
(パナのRu・Ru・Ru VEGDS01DLTのような機種)

留守電中にスピーカーで相手の声が聴ける
留守電の途中で受話器を取って会話が出来る

営業電話が多いので、必要な電話以外は出たくないので上記条件の電話が必要です。
今後光電話にする予定です。対応可能な電話でお願いします。

書込番号:16863608

ナイスクチコミ!0


返信する
nehさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2013/11/24 23:59(1年以上前)

親機の無いコードレス電話機は存在しませんが...。
パナのVEGDS01DLTも充電台が親機になっています(送受話器の無い親機です)。

>留守電中にスピーカーで相手の声が聴ける
>留守電の途中で受話器を取って会話が出来る

これなら、私が使っている以下のシャープの電話機が条件を満たしていますね。
光ではありませんが、IP電話としても使っています。

http://kakaku.com/item/20794010157/

ただ、この機種はもう生産終了となっているので、これの後継機種が条件を満たしていると思います。

後継機種:
http://www.sharp.co.jp/products/phone/tel_fax/prod05/jds06clc/index.html

これの取扱説明書に「応答メッセージが流れている間や録音している間に電話に出ると通話できます。」
と書かれているので、大丈夫だと思いますよ。
光回線等の繋ぎ方も一応書かれています。

取扱説明書:
http://www.sharp.co.jp/support/tel/doc/jds06_mn.pdf

書込番号:16877373

ナイスクチコミ!0


nehさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2013/11/25 00:07(1年以上前)

調べてみると、パナのVEGDS01DLTも条件は満たしている様ですよ。

取扱説明書:
http://dl-ctlg.panasonic.com/jp/manual/ve/ve_gds01dl.pdf

書込番号:16877409

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 pidumさん
クチコミ投稿数:10件

2013/12/05 23:37(1年以上前)

nehさん
回答ありがとう御座いました。
パナのVEGDS01DLT条件を満たしているようなのでこちらを検討する事に致します。

書込番号:16920796

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

電話機

スレ主 acid-burnさん
クチコミ投稿数:1222件

家で使用中の固定電話の回線で、050の番号取得は可能でしょうか?

現状、プロバイダと電話は、CATVのJコムを利用してます。

何かしらの機器を使用しましたら、050のIP電話の番号を取得できませんかね?

その辺に詳しい、諸兄いかがでしょ?

書込番号:16844660

ナイスクチコミ!0


返信する
nehさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2013/11/26 08:40(1年以上前)

返信がなかなか無い様ですが、家庭用電話機で050番を使いたい場合は、
IP電話のオプションのあるプロバイダを選ぶしか無い様に思いますが...。

JコムにはIP電話は無いのでしょうか?
Jコムに問い合わせてみては?
それが一番確実だと思いますよ。

書込番号:16882059

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

電話機

スレ主 GAGAFJさん
クチコミ投稿数:5件

携帯電話には標準的に備えられている機能ですが、家電の機能一覧には項目すら掲載されていない気がします。
探しています。
※他の必要機能は以下です。
・停電時利用可能機能
・コードレス
・高齢者向け表示画面/ボタン(子機含め)

書込番号:16617762

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27240件Goodアンサー獲得:3111件

2013/09/22 09:35(1年以上前)

停電時使えれるのは、ダイヤル式の黒電話だけでは、ないでしょうか。
ただ、相手も、同様の電話を使っていないと、着信音はないので使えません。
電話回線が停電でない場合。

書込番号:16617774

ナイスクチコミ!1


スレ主 GAGAFJさん
クチコミ投稿数:5件

2013/09/24 02:12(1年以上前)

MiEVさん、ありがとうございます。最優先は受発信履歴からアドレス登録で探しています。停電時のスタンバイ機能は徐々に各メーカ準備しているようです、震災からの果実です。利用環境による実用可否はあるのかもしれませんが。

書込番号:16625851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件

2013/09/26 05:54(1年以上前)

停電時でも電話回線が生きていれば、親機(非コードレス)で普通に発着信できるのが普通だと思いますが、そういうことではないんでしょうか?
少なくとも私が使ったことがあるシャープ、ソニー、パナソニック、パイオニアのコードレス子機付電話はどれもACアダプタを外しても親機の基本機能は使えていました。
もちろん、コードが繋がった受話器の無い完全コードレスならアウトですけど。

履歴からの登録については、めぼしい機種のマニュアルをダウンロードして確認されてはどうでしょう?
ちなみに、いまうちにあるシャープのJD-G30CLは履歴から登録できますが、留守電や子機の挙動に難があるのでオススメしません。
詳しくはレビューに書きましたのでよろしければどうぞ。
http://review.kakaku.com/review/K0000282530/ReviewCD=612619/

書込番号:16633787

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 GAGAFJさん
クチコミ投稿数:5件

2013/10/14 08:45(1年以上前)

>>停電時でも電話回線が生きていれば、親機(非コードレス)で普通に発着信できるのが普通だと思います
そうなのですね、知りませんでした。ためしてみます。
ありがとうございました。

書込番号:16704153

ナイスクチコミ!0


nehさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2013/10/14 17:31(1年以上前)

コードレス電話では、停電時には電話が出来なくなってしまいますね。
親機側の受話器がコードレスでは無い場合は、停電時に通話できるのではないかと思われるかもしれませんが、
通話が出来なくなる電話機もある様ですよ。
カタログ等によくある、非常に小さい字で、停電時には使用できません等と書かれてあったりします。

停電時でも通話が出来る事を重視しているのなら、電話機の見た目だけで無く、よく確認しておいた方が
良いと思いますよ。

書込番号:16705977

ナイスクチコミ!0


スレ主 GAGAFJさん
クチコミ投稿数:5件

2013/10/19 10:59(1年以上前)

nehさん、みなさん、ありがとうございます。
メインにほしい機能は、受着信履歴を利用したアドレス帳登録機能です。
停電時利用はSecondNextとなりますが、頂きました情報、参考にさせていただきます。

書込番号:16725416

ナイスクチコミ!0


nehさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2013/10/20 16:11(1年以上前)

履歴からの電話帳への登録については、数年前に購入したシャープの以下の電話機には付いていました。
着信履歴、発信履歴のどちらからでも登録できます。

http://kakaku.com/kuchikomi/review/history/?NickName=neh&CategoryCD=2079
(この機種はもう絶版になっていますが)

履歴からの電話帳への登録は、余程機能の少ない電話機なら付いていないかもしれませんが、
ある程度の機能を持った電話機でも付いていないものがあるのでしょうかね?
ちょっとその辺りの事はよくわかりません。

今では電話機もメーカーのホームページを見れば、取扱説明書が公開されている事が多いので、
ここで質問して回答を待つよりそれ(取扱説明書)を見て確認した方が早い様に思います。

私の場合は気になる機種についてよくわからない事があれば、メーカーのホームページの取扱説明書を見て、
確認する様にしています。

書込番号:16731700

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 GAGAFJさん
クチコミ投稿数:5件

2013/11/03 21:45(1年以上前)

nehさんありがとうございました。

書込番号:16790904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27240件Goodアンサー獲得:3111件

2013/11/03 21:57(1年以上前)

http://panasonic.jp/phone/gdw03/
この電話機はどうですか。
子機として、スマホが使えます。
そうなれば、着信時の番号登録も出来ます。
問題は、固定電話の置いている所に、WiFi環境でないと、使えません。
自宅のWiFi環境下なら、子機として使えます。

書込番号:16790963

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

電話機

スレ主 acid-burnさん
クチコミ投稿数:1222件

現状、どんなのがありますか?

今は、パナソニックの2台子機でRU・RU・RU VE-GD71DW-Sにプラントロニクスってな
メーカーのSavi Talkってな上記の固定電話機の親機の受話カールコードに接続しましての
ハンズフリー環境です。

ナンバーディスプレイ機能ありにてマイク スピーカー一体型ってありますかね?
音声は、でかけりゃ尚いいです。

書込番号:16788247

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4379件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2013/11/03 19:30(1年以上前)

拝見しました

わかる範囲
テプラコードレス的なもの(ハンズフリーボタン)は各電話機にはありますが

それ以外ですとイヤホンマイクに接続可能な機種
スマホなどBluetooth対応の機器に接続可能なものなどがあります

後はよく調べてみてください。

書込番号:16790236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どの製品を選べばいいでしょか?

2013/10/24 18:03(1年以上前)


電話機

スレ主 Mark0817さん
クチコミ投稿数:614件

教えて下さい。
家は、無線LANがひいてありますので、混線しないのがベストです。
お勧めのメーカーや、機種があったら教えて下さい。
親機がコードレスで、子機が1台あるのが望ましいです。
お願いします。

書込番号:16748994

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27240件Goodアンサー獲得:3111件

2013/10/24 18:32(1年以上前)

http://panasonic.jp/phone/gdw03/
自分のスマホが、固定電話の子機になります。
自宅のWiFiが、届く範囲は、子機になります。
もちろん、自宅ではスマホの、電話帳を使い、固定として発信出来ます。

書込番号:16749111

Goodアンサーナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2013/10/24 18:32(1年以上前)

こんにちは
こちらは1.9Gの電波を使っているので2.4GのLANとは混信なく使えます。
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/2013/10/jn131002-2/jn131002-2.html

書込番号:16749119

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Mark0817さん
クチコミ投稿数:614件

2013/10/24 20:51(1年以上前)

MiEVさん、ありがとうございます。
便利そうです。
DECTに準拠ということは、1.9GHZなのでしょうか?

書込番号:16749721

ナイスクチコミ!1


スレ主 Mark0817さん
クチコミ投稿数:614件

2013/10/24 21:01(1年以上前)

里いもさん、ありがとうございます。

1.9GHZは、DECT準拠方式採用とは違うのですか?

書込番号:16749783

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mark0817さん
クチコミ投稿数:614件

2013/10/24 21:42(1年以上前)

MiEVさん、1.9 GHz TDMA-WBとありました。
すみません。混線はなさそうですね。

書込番号:16750023

ナイスクチコミ!1


nehさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2013/10/25 04:02(1年以上前)

DECT準拠方式は周波数帯域が変わって電波干渉等は無いと思っている人も多いですが、新たに別の問題が
出る可能性もありますよ。
DECT準拠方式では、CSデジタル放送で電波干渉が発生する事があります。

http://csj.psn-web.net/common/cs_digital_broadcast.pdf

良いことばかりでは無いと言う事ですね。

ちなみに私の所では2.4GHz帯の従来のデジタルコードレス電話機をもう6年以上使っています。
(電話機の親機と無線LANの親機とは、50cm程度しか離れていません)
自宅で使っている無線LAN機器で2ch分、そしてマンションが向いにあり、PC等で無線LAN電波の状況を
調べると、15局以上の無線LAN電波が常時飛んでいて非常に良くない環境ですが、自宅のコードレス電話機では
特に混信等の不具合はありません。
必ずしも混信等が発生する訳では無いです。
もしも混信する様な事があっても、電話機に使用バンドを変更する機能がある事が多く、混信を回避する
対策がありますね。

DECT準拠方式であるかどうかは、私はあまり気にする様な事では無い様に思います。

書込番号:16751139

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Mark0817さん
クチコミ投稿数:614件

2013/10/25 12:24(1年以上前)

nehさん、ありがとうございます。
CSは使っていないので、やはり干渉の少ないように設定します。

書込番号:16752128

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「電話機なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
電話機なんでも掲示板を新規書き込み電話機なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング