
このページのスレッド一覧(全216スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 7 | 2019年12月10日 13:08 |
![]() |
1 | 2 | 2019年4月1日 13:50 |
![]() |
9 | 0 | 2019年1月5日 21:10 |
![]() |
10 | 0 | 2018年10月30日 18:50 |
![]() |
2 | 2 | 2018年10月30日 11:10 |
![]() |
1 | 0 | 2018年7月30日 20:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


少し前にパソコンのひかり回線と同時にNTTのひかり電話に変えたんです。
そうしたら自宅のFAXが不具合おきてるそうなんです?
私は普段めったに自宅のFAXは使わないのですが
主に使う母が、電話をかけようとしたら勝手にボタンが連打?されたり
受話器をとったら電話が切れていて、そのままかかってこないそうなんです。
自分はあまり関係ない、むしろFAXがもう古いとか
ただのいたずら・間違い電話と思うんですが
ひかり電話にして、そんな不具合って起きやすいものなんですか?
3点

うちずーっとひかり電話ですけど不具合なんか起きたことないですよ
まあ配線が増えるからどっかの線が抜けたら電話通じませんね
とかそういう意味ではリスクは増えますね
書込番号:23097311
1点

普通に考えて、電話機の故障だと思います。
うちも、ケーブルテレビだったり光だったり変えてますけど、普通に使えてます。
書込番号:23097325 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

機械の故障でしょうね。
光化に伴いFAXに技術的課題があったのはかなり昔の事です。
書込番号:23097339 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ちなみに20年ほど前の型のようです。
SMAPがCMしてた時期に母が買ったので。
書込番号:23097345
1点

20年も使ったなら、大往生ですよ。
新しいものを買ってあげて下さい。
書込番号:23097363 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お母さんの誕生日を待たずに、クリスマスプレゼントで買ってあげた方が良いですよ。
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/3038/p/1697,1702,1703/session/L3RpbWUvMTU3NTk1MDcwOS9zaWQvZlVWJTdFOVJaakhtRmVEb1lDVHFOVXFmeXZuWGhxZU9naDh5bFFkaTk3ZE4ySXZuN2F4eWpfRkdfSGZ6cmtvY3psOEppX2xlVDE3R2VhSiU3RUZvZ0FLd1F3NTI3X1B5d3A5b2RHX01wJTdFaE1JVHJQV183Wmp0OE9UVjVBJTIxJTIx
書込番号:23098919
0点



高齢の父と母の為に電話機の購入を考えています。
1階に親機、2階に子機を置こうと思っています。
1階がメインです。
スマホで便利な時代なのだから普通の電話機だって便利だろうと思っていましたが皆様のレビューを見ていたら驚きました。
親機に電話帳がないとか、子機は1メートルの範囲内に置かなくてはならないとか、電話帳登録件数10件とか・・・。
こんなに不便なのかとビックリしました。
ナンバーディスプレイ対応で知らない電話には出ないように教えるつもりです。
良い機種があったら教えて下さい。
1点

親機に電話帳がないとか、子機は1メートルの範囲内に置かなくてはならないとか、電話帳登録件数10件とか・・・。
こんなに不便なのかとビックリしました。
↑
そんな情報どこからでしょうか。
変な情報を聞き過ぎです。
親機と子機の間隔は1m以内なんって機種知りません。
アナログ時代でもそんなものはありませんでした。
電話帳が親機や子機に無い時代のもありましたが、全部が全部ではありませんでした。
一つを見て全部と思っている感じです。
子機をあとから買うと高いので、始めから子機1台付きや子機2台付きのを選べばいいわけです。
電話帳は何件必要かで選べばいいでしょう。
電話帳は親機で作っても、子機で作っても転送できるのが普通です。
ナンバーデスプレイを契約して、知らない電話に出ないように言う、無理です。
何件番号覚えれますか。
非通知拒否や公衆電話拒否など、色々設定出来ます。
非通知拒否設定で、悪意のある電話はかなり防げます。
最近の電話は色々設定出来ます。
しかし、その使い方を教え理解して貰うことは大変でしょう。
家族が設定をしてあげて、使うたびアドバイスした方がいいでしょう。
自分の親は、かけるのと受けることの基本の使い方しか出来ませんでした。
書込番号:22571965
0点

>sin12さん
>親機に電話帳がないとか、子機は1メートルの範囲内に置かなくてはならないとか、電話帳登録件数10件とか・・・。
親機と子機の電波の飛ぶ範囲は大体100mと言われています。1mはどこかのレビューの誤った情報ですね。
親機に電話帳がない、電話帳登録10件は事実だけど、安い機種の話。大体150件登録できる機種が多いみたい。
製品一覧を見て確認してみて。↓
https://kakaku.com/kaden/telephone/itemlist.aspx
ナンバーディスプレイ契約して、親戚縁者を電話帳に登録して、迷惑電話防止機能発動すれば迷惑電話は減りますが、
完全に減る事はありません。逆に必要な電話を締め出してしまう恐れもあり、引き続き注意が必要です。
1階に親機、2階に子機を置くなら、子機2台か親機コードレスがお薦めです。狭い家でも子機が多い方が案外便利です。
子機2台モデルは高くなってしまいますが、そこは創意工夫が、ここのクチコミ掲示板には転がっていますからね。
予算1万円くらいを目安に、どんな機種が良いか、どこで買うにしろ電気屋で下見しておいた方が良いでしょう。
後悔のない機種選びを!
書込番号:22572655
0点



買い替え機種選定中です。(現在FAXありシャープ製、子機あり)
嫁はFAX無くてもいいから、コンパクトなのがいいとの要望あり。
実際、
@FAX使わない
A子機使わない
Bフリーダイヤルでパソコン見ながら使う場面があった。(その時は携帯で)
単刀直入に申し上げますとにコードレスの親機のみはいかがでしょうか。
気になる点を挙げてみましたが
また、補足等あればお願いします。
@液晶電池の寿命と値段
A電波の距離
B留守電機能
C迷惑電話機能
D固定との比較
9点



留守番電話で着信と同時に録音を開始出来る機種はないでしょうか?
現在はパナソニックの電話を使用していますが、これは通話中は最初から録音(ボタンを押すと遡って録音)が出来る様ですが
留守番電話の時には、ピーっと鳴った後からしか録音が出来ません。
大昔に使っていた機種では、着信と同時に録音する事が出来ましたが、現在販売されている機種でこういった機能がある機種
はありませんでしょうか?
10点




それは
レンタルオフィス
と言う商売に関連して、
事務所や、03番号や、0120番号や、ご希望ならコンパニオンまで、ご用意がございます。
https://clocall.jp/rentaloffice03_0120/
書込番号:22217104 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>simsim3さん へ
「at_freed」さんの回答にかぶる。とは思いますが・・・
以下のサイトを参照なさってください。
【電話回線のレンタルってどうなの?】
https://www.denwa-kanyuken.com/guide/kanyuken/00384/
書込番号:22217764
0点



昨今の固定電話事情が分からないため、教えてください。
実家の十数年前に購入したFAX付き電話がいよいよ壊れたので買い換えなのですが、
何も留守電を残していなければ、通話中にボタンひとつ押すだけで、
結構な時間(〜20分ぐらい)通話内容を録音できるものがあったのですが、
最近の固定電話は数分と短めになっているのでしょうか?
両親が忘れっぽくなってきたのもあり、通話内容を後から聞き返せるものを希望しています。
もうFAXなど使うこともないので、シンプルな固定電話で、お勧め機種はありませんでしょうか?
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電話機
(最近3年以内の発売・登録)





