電話機なんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 電話機 > なんでも掲示板

電話機なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(778件)
RSS

このページのスレッド一覧(全216スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電話機なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
電話機なんでも掲示板を新規書き込み電話機なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

電話機

スレ主 K治郎さん
クチコミ投稿数:643件

固定電話の受話器の差し込み(RJ9)に接続して使える、BlueToothのヘッドセットはありますか。
Jabraのを使っていたのですが、最近故障が多くなたので買い替えたいのですが、
Jabraは高価なので、安価な製品がないかと。

または、電話機本体とセットになっているものはありませんか。

書込番号:21182588

ナイスクチコミ!1


返信する
LVEledeviさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2017/09/09 18:29(1年以上前)

こんにちは

>固定電話の受話器の差し込み(RJ9)に接続して使える、BlueToothのヘッドセットはありますか。

ありますが、ビジネス用になると思いますよ。
今まで使っておられた物もそのはずですが。(一般には売っていない)

なので、それなりの価格はします(オプション品の組み合わせで数万円)

参考
http://www.plantronics.com/media/catalog/occ-catalog-jp.pdf

書込番号:21182660

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 K治郎さん
クチコミ投稿数:643件

2017/09/09 18:54(1年以上前)

LVEledeviさん、ありがとうございます。

Voyager Legend CS 88863-08 というのが、アマゾンで2万で売ってました。

今使ってるのは、3〜4万くらいだったと思います。(13〜4年前なのではっきりしませんが)

書込番号:21182721

ナイスクチコミ!3


LVEledeviさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2017/09/09 20:41(1年以上前)

>K治郎さん

今どきのAmazonはなんでもありますね。
固定電話に接続する製品ですので、主にコールセンター関係で使われることが多いです。

一般用途では、ほぼ需要がない製品になります。

書込番号:21182978 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

電話機

スレ主 小鈴桜さん
クチコミ投稿数:62件

先日、我が家のドアホン(30年以上昔の古い受話器タイプ)を、
Panasonicのどこでもドアホン「VL-SWD501KL(DECT方式)」に交換しました。
いわゆる「ND16問題」と云われている事象については事前に情報を収集しており、
万が一問題が出た場合は、相応の対策を講じるつもりでいました。

結果、VL-SWD501KLを設置後、心配していたND16問題は起きませんでした。
問題が起きなかったので、我が家のTVアンテナの壁コンセント(埋め込みされているターミナル)が「Panasonic/WCS38809W」のような高シールドタイプであるかどうかも未確認です。
(ND16問題の原因の1つが芯線むき出しタイプであることのようなので、高シールドタイプが付いているものと考えてOKでしょうか)


そこで、質問です。
新しくなったドアホン(VL-SWD501KL)と連携させたいが為に、
近々、現行の古いコードレス電話機「UNIDEN/UCT-206P2」(2.4GHz)を、
新しいコードレス電話機「Panasonic/VE-GDW54DW-W」(1.9GHz=DECT)に買い替えようかと考えているのですが、
DECT製品を増やすことで、現状発生していない「ND16問題」が発生する可能性は出てくるでしょうか?

素人考えで、ノイズ元(1.9GHz)の製品が増えたら、
それに伴ってシールド対策もより強固なものにしていかなければならない?(弱いと負ける?)という疑問を感じたのですが、そういうものではないですか。
現状、シールド対策がされており(?)、ND16問題が出ていないなら、
今後いくらノイズ元(1.9GHz)の製品が増えても、問題は起きないと考えて大丈夫でしょうか?

「やってみないと分からない」以外の、理屈で説明をしていただける方、
助言いただけると有難いです。

書込番号:20902749

ナイスクチコミ!0


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2017/05/19 09:27(1年以上前)

CS放送の一部周波数帯と
DECT式コードレスが
干渉するかもしれない事例なわけですから、

そもそもCS視聴しないなら心配ないでしょう。

あるいは、干渉が出た時点で、
テレビの電波ブーストするとか、
DECT式コードレスの再配置をするとか、

で回避できると思います。
https://www.dxantenna.co.jp/help_tools/pdf/jyoukyu/2014spr/2014spring_jokyu01_05.pdf

書込番号:20902796

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2017/05/19 14:02(1年以上前)

経験があります。
ブースターは取り付けてあり、衛星の電波は強い状態。
DECTの電話機をおいたところ、近くのテレビで対象となるチャンネルがまともに映らなくなりました。

原因はシールド無しのケーブルが使われていたからですが、ケーブル交換で映りました。
親機とほんとに近かったですからね。

機器が増えても帯域は変わらないですから関係ないですよ。子機が増えても関係ないですし。
ただあまりに発信源が近く、シールドが甘いのでしたらわかりませんが。
どのようなアンテナコンセント、ケーブルが使用されているのかわかりませんので。
でもアンテナコンセントとか、交換は出来ますからねぇ。

書込番号:20903193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

標準

固定電話の購入について

2017/02/16 20:14(1年以上前)


電話機

クチコミ投稿数:22700件 過去ログです 

ご相談があります。

実家の電話機の「7」のボタンが反応しなくなったそうなので
購入を検討しています。

今まで、電源不要の電話機を使ってきました。
電話機のそばに、電源はありません。

年寄りなので、音が聞き取りやすいこと
ボタンは大きめが望ましく
ハンズフリーの機能はあったほうがいいこと
留守番電話、ナンバーディスプレイなどは不要です。

今、私が使っている電話機は電源が必要で
試しに電源を抜いて電話を使ってみると、
電話はかけられましたが
ハンズフリーが使えませんでした。

電源不要でも、電話はできそうですが
ハンズフリーができないとなると
最初から電源不要の機種を考えたほうがよいのかなと。
(電源を入れなくても、ハンズフリーが可能なら、それでもいいです)

電源不要で、ハンズフリーが使える機種は
今現在、あるのでしょうか。
音が聞き取りやすい機種で、提案していただけると助かります。
できれば、ハンズフリーのボタンがわかりやすいものがいいです。

年寄りなので、今までの位置と異なっただけで
わからなくなり、使えなくなった、と思ってしまうので。
教えても、覚えきれないみたいです。

書込番号:20664208

ナイスクチコミ!3


返信する
LVEledeviさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2017/02/16 20:46(1年以上前)

こんばんは

>電源不要で、ハンズフリーが使える機種は
今現在、あるのでしょうか。

シンプルなアナログ電話機(局側からの給電で動作)は、ビジネス用では普通にありますが、
民生用では留守番機能(別途電源が必要)が付いたもが標準ですね。

ここではご希望の商品が一つのメーカにありました。(もしかすると乾電池が必要かもしれませんが)
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000832431_K0000832432&pd_ctg=2079&spec=101_1-1-2-3-4-5,102_2-1-2-3-4,103_1-1-2_3-1-2,104_1-1_3-1-2

http://www.kashimura.com/goods/home/tel/ss07.html
http://www.kashimura.com/goods/home/tel/ss08.html

書込番号:20664318

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22700件 過去ログです 

2017/02/16 21:26(1年以上前)

ありがとうございます。

投稿後に自分でも調べていました。

カシムラの機種は、できそうだなぁと思っていて
そのほかの機種を調べているところでした。

やはりこの2機種しかないですかねぇ。

書込番号:20664481

ナイスクチコミ!0


〃〃〃さん
クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:86件

2017/02/16 22:28(1年以上前)

カシムラの07と08はハンズフリーと表示があります。
触ってみると、ACアダプター入力なし、電池ボックスなし。
つまり、電話局の給電でのみ動く、昔ながらの電話機です。
受話器を置く場所にスピーカーがあります。
これでスピーカーフォンとして動くようです。

書込番号:20664731

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22700件 過去ログです 

2017/02/18 22:27(1年以上前)

SS-07をヤマダ電機で購入

店頭価格¥1,850(税抜き)の15%ポイント
今回の購入はポイントで買いたいと伝えると
全額ポイントで購入すると、ポイントが付かないので
一部ポイントで支払い
残りを現金で支払うとポイントが付くので
そのほうがお得ですよ、と新人さん。

言いたいことはわかります。
自分も昔はそういう考えでしたから。

で、ポイントが付かないんだったら
現金値引きをお願いします、と伝えると
現金値引きはポイントほど、引けませんよと説明を受けるも
それも承知しているので、引けるだけ引いてくれればいいよ、と伝えました。

そしたらなんと¥1,300(税抜き)になりました。
なんと、ポイント還元より現金値引きのほうが安かったという・・・

しかし、そうやって購入した電話機ですが
返品しちゃいました。

実家に帰って、電話機を見ると
ボタンが反応しないのではなく
押せなくなっている状態。
ばらしてみたら直るかも・・・とばらしてみました。

ボタン穴にお茶か何かがこぼれて
ボタンが固着している状態だったので
カバーの部分を洗ってきれいにすると
ボタンがスムーズに押せるようになりました。

で、動作確認。
無事ボタンが押せるようになり
通話も可能。

つまり新しい電話機は不要、ということになりました。
部品が2つほど余ったのはナイショ・・・

せっかく安くしてもらった電話機で
店員さんには申し訳なかったのですが
返品(現金購入ではなかったのでポイントバック)という形で対応してもらいました。

まぁ、対応が良かったヤマダ電機で
通話音量が上げられる商品が売られていたので
今度はそれを購入して実家に持って帰ろうと思います。
年を取って、耳が悪くなっていて
私が電話をしても、
「何を言っているのかわからない」と言われてしまいますから。
ゆっくり話をしてもダメで・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・

追伸。
購入したヤマダ電機とは別のヤマダ電機で
電話機の相談をしたときに
電源が必要な電話機で
電源がなかったらどうなるのか聞いたところ
通話も何もできないと説明を受けました。

購入したヤマダ電機では
電源がなくても、通話だけはできるけど
機能については、機種ごとに異なるから
全部は把握できていないという説明でした。
(事実、私が使っている電話機は、電源がなくても話はできるけどハンズフリーは使えません)
それを前者の店員さんに話をすると、今の機種は通話もできなくなっている、と・・・

電源がなくても、通話はできるはずなので
前者のヤマダ電機で購入する気は失せました。

店員さんも
全部は把握できていないかもしれないけれど
知らないことを知ったように話をするのは
やめなければいけませんよね。
知らない人は、それが正しいと思って判断するわけですから。

書込番号:20670170

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2017/02/18 23:09(1年以上前)

【電源が必要な電話機で
電源がなかったらどうなるのか】

ヤマダA
>通話も何もできないと説明を受けました。

ヤマダB
>電源がなくても、通話だけはできるけど

どちらも違うのではないでしょうか。

>電源がなくても、通話はできるはずなので

電源を使用する機種で、電源を使用しないという事は停電と同じ。
http://www.sharp.co.jp/phone/lineup/
停電時通話対応の機種であれば通話は可能。
アナログ回線の電気で作動できない仕様の商品はどうしようもないですし(今は親機の受話器コードレスは珍しいものではなくなっています)。
それとは別ですが、固定電話も光や無線への変更も多くなってきており。。

書込番号:20670329

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4379件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2017/02/19 18:18(1年以上前)

拝見しました

すでに他の方が書いておりますので参考までに
電源なしで通話できるものを見分けるには

基本的に親機にコードレス子機がない物がほどほどつかえる様に成っております停電災害時電気が来ないときに使えるものを備えてる物もあるので

あとは一部faxなどはバッテリーを充電してある事で
停電時は少し使える様に成ります…

延長コードや設置場所変更が可能でしたら
シニア向けの機種などもありつかえる電話はふえますが電源なしだと使える物もが限られますね

書込番号:20672739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

電話器の質問です

2016/10/18 20:15(1年以上前)


電話機

スレ主 sotojima1さん
クチコミ投稿数:1件

電話をかけてきたきた相手の名前を
正確に声で知らせてくれる電話器を
探しています。

faxやほかの機能はいりません。
シンプルで低価格なものがいいです。

視力が弱いので、液晶に電話番号や名前が
表示されても見えません。
そしてダイヤルする番号のボタンが大きいものがいいです。
かけてきた相手が音声でわかるだけでもいいです。

書込番号:20308752

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2016/10/18 20:55(1年以上前)

>sotojima1さん

こんにちは。

親機は受話器は有線でもいいのでしょうか?
それとも親機の受話器もコードレスの方が便利?

これは今まで通りの受話器に線があるタイプ
http://kakaku.com/item/K0000845168/

これは親機受話器がコードレスです
http://kakaku.com/item/K0000879840/

親機受話器がコードレスで子機無し(ちょっと昔の機種)
http://kakaku.com/item/K0000735859/


個人的には視力が弱いのであれば、親機受話器がコードレスだと操作で悩むのかなぁと。
一番最初のリンクのVE‐GD60DLが良いのではないでしょうか。

私の知り合いの弱視の方は、ものすごく近づけると見えるのでコードレスも使えてますけど。

名前の読み上げはナンバーディスプレイに加入が必要です。
親機の電話帳に名前と電話番号を登録し、
その登録してある番号から電話がかかってくると、名前のフリガナを読み上げてくれます。

書込番号:20308917

ナイスクチコミ!0


LVEledeviさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2016/10/19 11:22(1年以上前)

こんにちは
>電話をかけてきたきた相手の名前を 正確に声で知らせてくれる電話器を 探しています。
>視力が弱いので、液晶に電話番号や名前が
表示されても見えません。

名前読み上げ機能 がついた電話機はいくらでもありますので予算に合わせて探してみて下さい。

ただ、その機能を使用するには、電話帳の事前登録が必要で知らない方からの電話はもちろん誰だかわかりません。またNTTなどとナンバーディスプレイ契約(400円プラス消費税/月)も必須です。(工事費も数千円かかる)

書込番号:20310897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

電話機探してます

2016/09/04 09:47(1年以上前)


電話機

電話機を探しているのですが、希望の機能でうまく検索できません。
協力していただけませんか?

希望のスペックは
・電話帳の漢字表記
・留守電の再生が、メッセージが先で日時が後、あるいは高速再生機能
・停電時通話
・子機を壁掛け(出来れば)
・Faxなし(出来れば)

細かいかもしれませんが、よろしくお願いします。

書込番号:20169719

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2016/09/04 20:36(1年以上前)

>おーしゃんしゃんさん

こんにちは。

VE-GD72DL(子機一台付き) VE-GD72DW(子機二台付き)あたりはどうでしょう?

・漢字表記で画面も大きい。
・パナは留守電はメッセージが先でしたね。
・停電時に通話ができるよう本体に取り付けるバッテリー付き(GD55シリーズは別売りで出来る)。
・子機の充電器は壁にネジで取り付けられます。ワッシャー付きのネジが純正部品KX-AN162(別売)としてあります。
・FAXは付いてないです。電話機です。

書込番号:20171301

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4379件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2016/09/05 00:16(1年以上前)

拝見しました

簡単に現行カタログ見ましたが
■電話帳漢字表記ですが親子ともですと

シャープ製はFAXのみ
パナソニックはGD24以外は漢字表示
パイオニアはfa70 sa70 の2つ

■停電通話
回線が光電話など新固定電話でなければ使えます
パナソニックはスマホ対応と子機のみモデルを覗けば大丈夫です親機がコードレスに成っている場合はバッテリーある時での使用の通話に成ります


パイオニアは fa70は市販の乾電池で利用可能
Sa70は電池不要

※基本的にはどのメーカーも親機がコードレスでなければ使える物はほとんどあります


■壁取り
大体の物が付属か市販のネジで引っかけでできるかと詳しくはカタログか説明書で

■その他※通話録音など長く&パソコンなどで扱いたいならパナソニックのSD対応のFAXしか現行はありません
あと子機は後で買うよりかは2台セットに成ってる物の方が後でもう一台欲しかったと考えるよりかは
一台だけしか使わないなら関係ないですが

それでは

書込番号:20172041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2016/09/05 20:24(1年以上前)

ポテトグラタンさん、suica  ペンギンさん、ありがとうございます。

お二人とも詳しく教えていただいて、嬉しいです。

留守電のことを考えるとパナソニックが有力ですね。

停電時通話は、光回線は難しいんですね。知りませんでした。

パナソニックので検討しようと思います。

細かい注文でどうかと思っていましたが、お返事いただけて有難かったです。

勉強になりました。ありがとうございました。

書込番号:20174019

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

標準

電話機

スレ主 halfwaygmさん
クチコミ投稿数:35件

固定電話に録音された留守電メッセージを外出先から聞くことができる機種を探しています。
FAX機能は必要ありません。
お勧めの機種があればご教示願います

書込番号:20060487

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2016/07/23 20:45(1年以上前)

VE-GD55DLとかほかにもありますが。
http://kakaku.com/item/K0000879840/

固定電話の留守電に録音されると、携帯にかけてくれる機能もあります。
もちろん携帯から、留守電解除とか再生とか10秒戻り、30秒進み、等ボタンで様々な操作が可能です。

書込番号:20061210

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2016/07/23 20:54(1年以上前)

もっとシンプルなのが良ければ子機だけみたいな感じのシンプルな電話もあります。
これも携帯からかけて留守電の内容は聞けます。
ただ先ほどの機種のような、携帯の方にかけてくれるみたいなのはないです。
http://kakaku.com/item/K0000813888/

書込番号:20061239

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「電話機なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
電話機なんでも掲示板を新規書き込み電話機なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング