電話機なんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 電話機 > なんでも掲示板

電話機なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(778件)
RSS

このページのスレッド一覧(全216スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電話機なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
電話機なんでも掲示板を新規書き込み電話機なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 SW500kl対応の電話は?

2012/12/15 21:11(1年以上前)


電話機

クチコミ投稿数:178件

この度パナソニックのテレビドアホンSW500klを購入しました。子機が電話としても使えるとのことで、現在固定電話は引いてないのですが対応電話機がなくなる前に買っておこうと思ってるのですが、パナソニックのどの電話機が上記のドアホンに対応しているのでしょうか?

書込番号:15483461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2012/12/15 22:25(1年以上前)

度々すみません。

先程は失礼いたしました。

下記オプションにて、[VL-W607] 対応の、FAX、及び、電話機の一覧が確認できます。

http://panasonic.jp/fax/option/index.html

今度は大丈夫だと思いますが…^^;

ご参考まで


書込番号:15483921

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

スカパーe2への干渉(ND16問題)について

2012/12/10 22:08(1年以上前)


電話機

スレ主 有月さん
クチコミ投稿数:12件

現在、スカパーe2の1.9GHz帯におけるデジタルコードレス電話機による電波干渉、いわゆるND16問題に直面しています。
対策のひとつ、同軸ケーブルの交換でスカパーから派遣されてきた業者さんたちから口をそろえて「電話機を新しいものに替えて下さい」と言われ、今の電話も古いからそろそろ替えようかと検討しています。
ですがよくよく調べると今の電話機ってほとんどがDECT1.9GHz方式を採用しているということなので何の解決にもならない気がするのですが…
実際にメーカー(シャープ)に問い合わせてみたところ、ND16問題についての問い合わせは多くはないが寄せられているのは事実、干渉はあり得るとの回答でした。
またDECT1.9GHz方式以外の電話として2.4GHz帯を使用するものがありますが、無線LANが干渉するという問題のあるこのタイプは隣近所からも無線LANが多数飛び交う我が家としては選択肢として考えにくい状況です。

DECT1.9GHz方式の電話機でもND16問題が起きない機種ってあるのでしょうか?
今現在の状況としては、テレビ側の対策としてはアンテナケーブルと分波器をシールド性の高いものにしていますが、変わらず電話の子機のアンテナをスカパー受信機(パナ製チューナー内蔵BDレコーダー最新機種)に向けると画面がノイズでほぼ映らなくなっています。
電話機を今の最新機種にしてこれが改善されるものなのでしょうか?
買ってみてダメだった、というギャンブルはできるだけしたくないのですが…

書込番号:15461500

ナイスクチコミ!0


返信する
nehさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2012/12/12 09:39(1年以上前)

>DECT1.9GHz方式の電話機でもND16問題が起きない機種ってあるのでしょうか?

同じ周波数帯の電波を使用している限り、電波干渉が絶対に起きないものと言うものは無いと思いますよ。
2.4GHz帯の電話機については、別スレの方に書きました。

電波は状態が目に見えず、影響の有無は実際に試してみるしか無いので難しい問題ですね。

書込番号:15467784

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

電話機

クチコミ投稿数:299件

固定電話も使うことになり、フレッツのひかり電話も契約しようと思うのですが、
すでにネットを契約しているのであれば、電話契約の際どこか家電販売店なでのキャッシュバックなどサービスは受けようがありませんよね?

ちなみに現在プロバイダはビッグローブです。

わかる方お願いいたします。

書込番号:15371189

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2012/11/21 21:45(1年以上前)

当然ありません。
キャンペーンの対象は、光の新規契約のみです。

書込番号:15372001

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:299件

2012/11/21 22:02(1年以上前)

そうですよね。

書込番号:15372094

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

電話器とLANモデルの設置法について

2012/11/11 19:41(1年以上前)


電話機

クチコミ投稿数:62件

どこで質問したらいいのか分からないので失礼します。

私インターネット歴15年以上ですが、最近以下の問題が生じて解決法を検討しています。
1.環境:
・マンションで、電話モジュラージャックが各部屋についています。
・固定電話とADSL契約し、PcやiPadは無線LANで、TVやPS3は有線LANで繋いでいます。
・現行機器構成で3年間以上、リビングジャックに電話、洋室ジャックにLANモデムを繋いでいました。
2.経緯
・先日何の前触れもなく電話が不通となりNTTが回線の不備(引き込み線の断線)を修理
・その後、洋室ジャックにLANを繋ぐと電話が不通となったため、リビングジャックにLANモデムを移動しADSLスプリッターを噛ませて分波したところ両方繋がりました。
3.問題点(不便なところ)
・テレビやPS3等の有線LANを使用する機器がある洋室までLANケーブルあるいは電話線を這わせる必要があります。
4.解決法
1)上記のとおり、LANあるいは電話のケーブルを這わせる
2)LANスプリッターをもう一つ導入し、
 ・リビングジャック→スプリッター(1)→電話機
 ・洋室ジャック→スプリッター(2)→LANモデム→有線LAN→TV,PS3
                        →無線LAN→Pc,iPad      
◎質問:解決法1)が確実ですが廊下にケーブルを這わせると見苦しくなります。2)で解決出ればいいのですが、スプリッタを買ってダメな場合は無駄になります。

初歩的な質問で恐縮ですが、専門店に行く前に既にご経験がある方がいらっしゃればアドバイスをお願いします。

書込番号:15326919

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

着信拒否設定数

2008/05/09 11:20(1年以上前)


電話機

クチコミ投稿数:41件

皆さんの電話機、大抵、着信拒否番号を設定できると思いますが、
いくつくらいまで設定できますか?

当方30までなのですが、普通でしょうか?

用のないセールス番号を、その度に着信拒否にしてるので、多ければ多いほどいいなと思ったりもするもんで、今売ってるのはどのくらいなのかな?と思いまして質問させていただきます。

書込番号:7783387

ナイスクチコミ!0


返信する
hildaさん
クチコミ投稿数:1870件Goodアンサー獲得:273件

2009/08/09 15:56(1年以上前)

 亀レスです。

 用のないセールスはたいてい「非通知」なので、
うちは「非通知」は電話のベルが鳴らない機能のある電話機を買いました。
電話のベルの鳴る回数が激減してとても静かになりました。

「通知」のところは看板をしょっているまともな会社が多く、
応対もちゃんとしているので不愉快になることはあまりありません。
「着信拒否」を設定するほどしつこい勧誘は今のところ受けていません。

「非通知」の「着信拒否」でもベルが鳴るタイプのものがあるので、
取扱説明書で確認したほうがよいと思います。

書込番号:9974782

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2009/08/09 18:04(1年以上前)

有難うございます。

うちも非通知はなりません。
けど、通知してくるセールス=応対がいいとは必ずしもそうじゃないです。

むしろ逆の場合の方が多いかも…。
通知してるから出る、それを狙って、しゃべりまくろうとしたり、
断ろうとすると暴言はいたり…。

なので、着信拒否設定数が多ければいいなと思っているだけです。

書込番号:9975219

ナイスクチコミ!2


hildaさん
クチコミ投稿数:1870件Goodアンサー獲得:273件

2009/08/10 21:05(1年以上前)

 それは大変ですね。
 
 すでにされているとは思いますが、
もし電話帳に電話番号を掲載しているのでしたら、
載せないように依頼したほうがよい(116)と思います。
 得体の知れない電話が少しでも減ります。
 
 着信拒否設定数は30が標準みたいですね。
多い機種は見つけられませんでした。

 パナソニックの電話機だと「通話拒否」
(あんしん応答機能)という機能があって、
着信音は鳴るけれどボタンを押すとメッセージが流れて、
相手が誰だか確認してから出ることができます。
 うちのはパイオニアなのでその機能はありませんので、
実際に使用していないのでどこまで便利かわかりませんけれど。

 でも鳴らないのが一番わずらわしくなくてよいですね。

 失礼しました。

書込番号:9980070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2009/08/10 21:19(1年以上前)

度々有難うございます。

電話帳にはネームディスプレーなぞ存在するずっと以前、そうですね〜
もう20年くらいにはなるでしょう。
掲載はしてません。

相手は無作為にかけてくるので、こっちが考えてる以上に
相手が上手だってことです。

そうですか、なさそうですね。
では従来通りで致し方ないかもです。

この質問も去年の上半期で忘れていたころにご回答があり
こちらもビックリしましたが有難うございました。

書込番号:9980137

ナイスクチコミ!0


C90さん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/17 06:48(1年以上前)

自分は数年前まで発売していたビクター製の電話機を未だに使用しています、この機種はすぐれもので着信拒否登録が100件以上できます、確かに最近の機種は最大でも30件程度でしょう。最近は電話帳に番号を掲載していなくても訳の分からない電話が多数かかってきます、故に30件では確かに少なすぎますね、それと今使用してる電話機はおやすみモードって機能がありまして留守電にしていても着信音は鳴りません、我が家もイタズラ電話が酷いので常時その状態にしています、おやすみモード付きは以前いくつかのメーカーが出していましたが最近は見かけませんね残念です、今使用してる電話機はもう古いのですが機能的に最高なので買い換える気持ちになりません、私も着信拒否登録が100件以上とおやすみモードが付いてる最新の電話機の販売を期待したいです。

書込番号:10321450

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2012/09/27 11:34(1年以上前)

私の使っている電話機は受信拒否登録件数が30件です。数か月で満杯になってしまいました(泣)。多くの方が100件くらい登録できる電話機を待ち望んでいるとは思いますが、そのような電話機はいまだ登場していません。しかし、使っている電話にトビラフォンという小さな器械を着けるだけで、拒否登録が無制限にできるようになりました。機能もいろいろついていて、私は着信拒否を「話し中」に設定して使っています。しかも愛用者が登録した番号で会社がブラックリストを作ってくれていてブラックリストからの電話も自動的に拒否できる仕組みになっています。お勧めです。

書込番号:15127469

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

古いホームテレホンの夜泣き対策

2012/09/21 09:19(1年以上前)


電話機

クチコミ投稿数:94件

今だに電信電話公社時代のホームテレホンを使っていますが
不定期に着信が無いのに呼び出し音が鳴るようになりました。
(明らかに普通の着信音でない鳴り方です、夜に多かったり)

1、NTTに連絡、故障係に点検してもらいましたが回線に関しては
異常無しでした。

2、ターミナルアダプター、各接続をチェックするも異常無し、
  相変わらず異常な呼び出し音が続く。

3、試しに無線のパーツ屋で買っていたノイズ防止用のフェライト
  コアを配線の数か所にはさむ、今のところ丸一日経つが異常な
  呼び出し音は出ていない。

電話機など
  NTT親子電話 (H106型ホームテレホン 1986 子機3台 ドアホン付)
NEC Aterm IT55 (予備機一台、インターネットに使っていた時の余り)
  回線 ISDN

4、電話機も古くなるといつまで持つのか心配になってきます、新築の
  家などでは光回線にされているようですが高いですね。

書込番号:15098013

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「電話機なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
電話機なんでも掲示板を新規書き込み電話機なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング