電話機なんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 電話機 > なんでも掲示板

電話機なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(778件)
RSS

このページのスレッド一覧(全216スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電話機なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
電話機なんでも掲示板を新規書き込み電話機なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

探してます!欧米風の着信音

2009/04/06 07:27(1年以上前)


電話機

クチコミ投稿数:173件

「電話機によって違う」ということは言わないでください。

昔からアメリカなど海外のスタンダードな電話機にある日本よりもやや低音で1回のベル音がすこし長い(4秒鳴って2秒くらい休む感じ)着信音があるコードレス電話気を探しています。

近所の電気屋へ行ってもあまり沢山並んでないし、一部しか電源が入っていないので大して試せず、メーカーのHPを見ても着信音までアップしてあるのがアマダナくらいしか見つからなくてお手上げです。

どなたかご存知の機種、または着信音がアップされてあるページをご存知でしたら教えてください。

書込番号:9355759

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

音声で呼び出す機能

2009/03/29 16:43(1年以上前)


電話機

クチコミ投稿数:35件

以前かかってきた相手を音声で知らせてくれる機能を持った電話機を使っていました。
電話がかかってくるとディスプレイの表示だけでなく「○○さんからです」というように
電話がしゃべってくれる機能です。

最近の機種でこのような機能を持った電話機を探しています。
ご存知の方いませんか?

書込番号:9320839

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:35件

2009/03/29 17:09(1年以上前)

パナソニックから「着信読み上げ」という機能名で出ていました。
自分でもうちょっと調べてみます。

書込番号:9320950

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

電波について

2009/03/22 03:15(1年以上前)


電話機

スレ主 しんAさん
クチコミ投稿数:13件

現在店舗で利用している電話機が故障している為、買い替えを検討しています。
店舗の2階に親機、1階と道を挟んで向かい側の店舗(20〜30m)に1台ずつ子機を置く予定です。
店舗と店舗を無線LANで繋いでいるため電波の問題が心配です。
無線LANを使用していて一番電波が届く機種はどれになりますでしょうか?

書込番号:9284539

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:93件

2009/03/22 11:29(1年以上前)

>無線LANを使用していて一番電波が届く機種はどれになりますでしょうか?

基本的にどれも同じです。
無線LANと同じ周波数帯を使いますが、
電話機もしくは無線lanが電波を出す時に、他の機械が使っていないか確認をしてから電波を出しますので、混信はありません。

何にせよ、向かい側の店舗前に大きなトラックが停車すれば、向かい側の店舗との通話は不可能にはなると思います。

書込番号:9285634

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

コードレスホンの電波の強さ

2009/03/08 21:21(1年以上前)


電話機

スレ主 まー8823さん
クチコミ投稿数:53件

コードレスホンについて、質問です。

現在、自宅で利用しているものが、かれこれ10年以上前にNTTより購入したもの(型番・メーカーが良くわかりません)なのですが、親機を1F,子機を2Fで利用、問題なく動いていて、3Fでも、電波の具合によっては使える状態でした。数年前、電池の寿命が少なくなってきたことから、家電量販店にてパナソニック製のものを購入したところ、 2Fでも電波がうまく届かず、結局以前より使っていたものに戻しました。

電波の強さ、というのは、基本的な電話機のスペックには載っていないようで、選ぶ基準にはなっていないのでしょうか・・・また、どこか、調べたらわかるような情報があれば、どなたかお教えください・・・。 自宅は 鉄骨造3F建て、少なくとも、親機を1Fにおいて、2Fで快適に利用したいのです。

書込番号:9214312

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:18件

2009/03/08 22:30(1年以上前)

強さよりも干渉は可能性ないですか?

http://ziddy.japan.zdnet.com/qa1023943.html

Panaは干渉を回避する技術があるとありますが、これがなかったらあるということにも。

http://panasonic.jp/phone/story/index.html

書込番号:9214755

ナイスクチコミ!0


スレ主 まー8823さん
クチコミ投稿数:53件

2009/03/09 00:22(1年以上前)

ばくていさん

早速の書き込みありがとうございます。

無線LANは、当方利用しておりませんが、近所の人が利用しているということで干渉をうけたり、するものなのでしょうね・・・。

買ってみないと、わからない・・では、新しいものに手が出せなくて、困っている次第です・・。

書込番号:9215643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:18件

2009/03/09 10:03(1年以上前)

でも、マー8823さんだけがそういう環境ってこともないと思います。

何か特殊な環境かあるか、本体の何かの不具合かも知れません。
普通は、!Fから2Fが使えないとなると、通常の使用に耐えられない物ですので。
販売店に御相談されたほうが早いかもですね。

書込番号:9216786

ナイスクチコミ!0


スレ主 まー8823さん
クチコミ投稿数:53件

2009/03/10 09:47(1年以上前)

スペックだけで解決の糸口が見つかる問題では無さそうなのですね・・><

詳しそうな店員さんを捕まえて聞いてみようと思います^^;

また、何か有益な情報をお持ちの方、(機種依存の電波の強さなど)
いらっしゃいましたら、
ぜひともお教えください^^

書込番号:9222297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:93件

2009/03/12 20:50(1年以上前)

>電波の強さ、というのは、基本的な電話機のスペックには載っていないようで、選ぶ基準にはなっていないのでしょうか・・・

電波法により、出力に制限があります。
従って、通信条件は各社とも同等なはずです。

少なくとも昔のアナログと、現在のデジタルとでは条件が違うので、比較するべきではないでしょう。

ノイズ等の通話品質の問題は、設計のうまさにつきると思います。

個人で対応可能な点は、機器の設置場所と、親機のアンテナの角度(立てる、寝かす、中間)ぐらいではないでしょうか?

鉄骨3階建てはもともと不利な条件ですから、親機の真上の部屋で使う、階段に近いところに設置する他、条件のよい場所を地道に探すしかないと思います。

こんな製品もあるようです
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=KX-FAN1

書込番号:9234276

ナイスクチコミ!0


スレ主 まー8823さん
クチコミ投稿数:53件

2009/03/14 14:00(1年以上前)

ドアホン欲しいさん 返信ありがとうございます。

中継アンテナは、使える機種があれば、利用価値ありそうですね^^

>ノイズ等の通話品質の問題は、設計のうまさにつきると思います。

設計のうまさが際立ったメーカーや、機種というのは存在するのでしょうか?

書込番号:9243315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:93件

2009/03/15 09:35(1年以上前)

>設計のうまさが際立ったメーカーや、機種というのは存在するのでしょうか?

際立つかどうかは不明ですが、

私の体験からは、panaとパイオニアの利用した機種では不満はなかったです。
 シャープでは、アナログもデジタルも利用した機種では不満タラタラです。

価格.comの書き込みでも、シャープとブラザーとは、不満が多いような気がしますけど?

書込番号:9248016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7453件Goodアンサー獲得:860件

2009/03/17 18:06(1年以上前)

渋谷の数字3桁の商業ビルにパイオニアのコードレスホンを導入したところ、あまりに
雑音が多く、1週間でシャープ製に交換しました。最近初めてパナソニック製を導入も
概ね好評のようですが、電波の条件が最悪でも同じフロアでの使用に限られます。

特定小電力コードレスホンや無線LANの出力はテレビの受信や携帯電話、警察無線や
消防無線など日々の生活やライフラインに影響を与えないよう出力を制限されています。

木造2階建てなら家中で使えるものですが、鉄骨3階建てなら会社の無線LANでも
双方の機器を窓際に置いたり、わざわざ有線LANを引く工事をしなければならない
不利な条件です。鉄骨で2階も違う環境でのコードレスホンの使用は設計では対応の
しようありません。

書込番号:9260752

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

電話機

スレ主 seihanaさん
クチコミ投稿数:1件

ルールを理解しないまま書き込みまして失礼しました。

TEL機の買い替えを考えていますが、子供が小さいのでハンズフリー通話
機能が必要なのです。
以下の機種をお使いの方で、音質や話しやすさなどの使用感を教えてください。
JD−S10CL
UCT−105
RU・RU・RU VE−GP32DL

書込番号:9029421

ナイスクチコミ!0


返信する
nehさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2009/02/03 20:09(1年以上前)

シャープのS10CLを使っています。

ハンズフリーは音質、話しやすさ共、問題ないですよ。
スピーカーマークのボタンのワンタッチでハンズフリーになります。
相手側の音声もちゃんと聞き取れ、一昔前にあった様な音声が途切れる等もありません。
この機種についてレビューを書いていますのでもしよければご覧ください。

ご参考になれば...。

書込番号:9035836

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

電話機

スレ主 plokijさん
クチコミ投稿数:26件

現在、NTTでプロバイダがぷららでIP電話を使っています。
以前は、YahooでIP電話を使っていました。
 その頃に、通話中に他から電話があると、通話音がお互いに聞こえにくくなることがあったため、NTTに変えれば少しは違うと言われ、変更しましたが、やはり同じような現象が起こります。
 以前はキャッチホンを契約していましたが、通常の電話からヤフーのIP電話に変えた時に、キャッチホンは解約しています。
 インターネットは使っているため、IP電話になることは避けられないのでしょうね。どうしたら、この現象がなくなるのか、ご存じの方がおられれば教えて下さい。NTTにも聞きましたが、それはIP電話の場合はしょうがないようなことも言われ、良く分かりません。家内は、この電話機が悪いのはないのか、とも言っていますが、それは関係ないと思います。
 ネットをせず、普通の回線ならよいのでしょうか?

書込番号:9026846

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「電話機なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
電話機なんでも掲示板を新規書き込み電話機なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング