
このページのスレッド一覧(全216スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2009年1月11日 10:22 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2008年12月18日 19:01 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2008年10月7日 10:29 |
![]() |
0 | 3 | 2008年10月4日 19:57 |
![]() |
0 | 0 | 2008年10月4日 15:16 |
![]() |
1 | 5 | 2008年9月10日 12:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


通話が始まると自動的に録音が始まる機能がある電話。あるいは既存の電話に取り付けて自動録音できるものを探しております。
自宅と田舎の年老いた父のために購入を考えております。
簡単操作と長電話が好きな父のため長時間録音(10時間以上)が出来るものがあればと考えております。
ご使用または、ご存知の方教えてください。
0点

ICレコーダーを使うものは長時間録音できますが、まず録音ボタンを押さないとダメなので(ボタンも小さいし)、お年寄りには向きませんね。
受話器を取るだけで自動録音するものとしては、業務用などの機器がありますが、大げさすぎたり高額なものが多いです。
比較的安価なものを見つけましたので、参考になれば。
(この会社の回し者ではありません、念のため)(^^;
http://rusuden.jp/rusuden_rokuon2.html
自動、手動の切り替えもでき、コードレス子機にも対応しているようです。
書込番号:8916235
1点

ツキサムanパンさん
いい物をご紹介くださいましたありがとうございます。
実家の父の電話に購入を検討してみます。
我が家のFAX機能付きの電話には少し幅が狭いようで設置の工夫が必要かなと思いました。
ありがとうございました。
書込番号:8917724
0点



はじめまして。
どなかたアドバイスいただければ幸いです。
老人向けの電話機を探しています。
(1)子機が2台ついているもの。
(2)操作が老人でもしやすいもの。(簡単ケータイのようなイメージで…)
(3)音が大きいもの。
(4)壊れにくいもの。(以前自宅用に購入したものがすぐに壊れてしまったので。)
1万円半ばまででいいものがあればいいな〜と思っています。
色々見てみましたがよく分からなくて…。
どうぞ宜しくお願いいたします。
0点

結局色々悩んだ結果、
パイオニア
2.4GHzデジタルコードレス留守番電話機(子機2台
TF-SD7230-W
を購入しました。
子機にも短縮機能があったので、こちらの商品にしたのですが、実際に操作してみると
さすがに80過ぎの老人には操作が難しいようでした。
(短縮ボタンを数回押すだけなんですけどね)
子機には短縮機能がなくとも、親機についている短縮機能が、ボタン1個押せばOKなものの方が、寝たきり老人じゃなければ使いやすいように思いました。
また、液晶の大きさも考慮して購入しましたが、液晶画面は老人には非常に見難いようで、それよりは少しでもボタンが大きなもののが老人には適しているように思います。
(最悪マジックで書いちゃえばいいですし)
色々な機能がなくとも、携帯の「らくらくふぉん」(でしたっけ?)のように、老人向けの簡単な電話機が今後出てくれるといいのにな〜と思いました。
以上。
どなたかの参考になればと思い、投稿させて頂きました。
書込番号:8794946
2点

参考になりました。
75才超の両親が暮らす実家のホームテレホンに接続してるドアホンの調子が悪く、もう交換部品もないため、どうせなら、とパナの安いFAX+子機1台と、カメラドアホンの組み合わせを検討中です。
FAXはたまにしか使わないとは思うけど、受信できる状態にさえしとけば、子世代から大事な連絡時に、長々説明してメモを取らせるより「メモを送るから紙をよく読んで」とすれば、両者がラクになるし確実と思うので。紙とインクフィルムの補充は月1で実家に行ったときに見てくればいいし。
ホームテレホンには20件の短縮ダイヤルがあり、短縮ダイヤルに両親は慣れてますが、パナには短縮ダイヤルの代わりにワンタッチダイヤル2件と電話帳150件あるだけ。子機は寝室に置き、殆ど受けだけになるので、親機の使いやすさがポイントとなる。
でも親の世代がどの程度、液晶画面を見れるのか(見づらいのか)、ってことまで考えてなかった。役に立ちました。
書込番号:8803187
0点

参考にして頂けたようで嬉しいです。
実は介護関係の仕事をしていますが、
FAXに関して言えば、年をとれば取るほど便利なものだと思います。
おっしゃられるように、わざわざメモを取らせてお互いに大変な思いをするよりも、FAX1枚送れば無事解決、ということも多々あります。
また、年齢を重ねていくと、当然聴力も弱くなりますし、理解力も低下しますし、物忘れも出てきます。
なので、メモを残す意味でも、FAXっていうのは、とても重宝する機能の一つだと思います。
また、脳梗塞の為に発語が出来なくなった老人もいるのですが、FAXがあるために外部とも連絡が取れています。
(親戚や友人とはFAXで文通しているようです)
子機に関しては、結局私は老人向けのものが探せずに失敗してしまいましたが、
経済的に許すのであれば、親機に重点を当てて、どうしても子機からかけれるようにならないといけないのにも関わらず、操作を理解できないような状況(たとえば寝たきりとか)であれば、子機ではなく、老人向けの携帯を一つ持たせた方が老人には優しい対応だと思います。
(実際にそうされているお宅もあります)
また、余談ですが、以前70後半の老人が簡単携帯を購入したことがありましたが、それでもかなり操作に苦戦していました。
老人となると、私達には「これだったら簡単だろう」と思われるような操作であっても、新しく覚えるというのは、大変に努力が必要なようです。
書込番号:8803781
1点



電話がないので ネットで光を申し込むついでにIP電話を申し込みましたが アナログ回線の電話機を用意してくださいと言われました? FAX機能も欲しいのでファッピィの安いやつを買おうと思ってるのですが使えますか? 性能詳細を見るとデジタルって文字しか出てこないんですが? いかがでしょうか? もしダメなら参考程度に今売ってる安い機種を教えてください
長文 失礼しました
0点

こんにちは。
今やデジタル家電全盛?ですがご安心ください、
街の家電屋さんで電話機・FAX売り場に並んでいるほぼすべての電話機・FAX機はアナログ回線用です。
いまや電話機といえばコードレスが当たり前で又コードレス電話機の多くが「デジタル方式」を売りにしていますけど、それは電話機親機〜子機の間にデジタル信号を電波で飛ばす方式を使っているという意味で、電話機の親機から電話局方向へつながる電話線は昔ながらのアナログ回線なんです。
厳密にはデジタル回線専用の電話機とか、いわゆるIP電話専用の電話機といったデジタル電話機というものも世の中には存在しますが、これらは特殊なもので家電屋さんの店頭では滅多に売っていませんから、まず買い間違える心配は無いです。ご安心を。
とりあえず電話が出来ればいいのなら、家電屋さんで2〜3千円くらいで買えるような適当な電話機でもあれば事足ります。
それで不足ならば、まずは家電屋さんでカタログを集めるなり、店員さんの話を聞くなりして、いろいろ調べてみることをお勧めします。
どの機種が安いかはこのサイトで捜せますよね?「価格.com」ですから。
書込番号:8466394
2点

みーくん5963さん
詳しく解答ありがとうございますf 助かりましたし安心しましたf 早速買ってきます
書込番号:8467162
0点



今現在、電話機本体と子機二台の電話を使ってます。
今後FAXの付いた電話を購入予定です。
子機は3台欲しく、できれば子機につなげてパソコンが出来ればありがたいのですが。
そんな電話機はないでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

>できれば子機につなげてパソコンが出来ればありがたいのですが。
昔、パナソニックで子機の充電台にPCを接続して、ネットに接続するものがありましたが、
今は無いでしょう。
何故なら、昔はダイアルアップだったのでスピードが遅くそれで十分だったのですが、
最近は、ADSLや光のおかげでインターネットの接続速度が上がったこと、
無線LANが普及してきたので、電話機に接続する必要がないからです。
子機が3台という製品も多分ないので、2台タイプを購入して更に1台追加してください。
何故、子機にPCを接続したいのですか?
親機の電話帳をPCで編集し、親機から子機に転送するものならありますよ。
書込番号:8295432
0点

>何故なら、昔はダイアルアップだったのでスピードが遅くそれで十分だったのですが、
ごめんなさい理由の訂正です
当時、モデムが56kで、子機からは33.6kだったので、スピードも十分ではありませんでした。
松下が子機に接続するのを意図していたのは、PCではなくテレビで
目的は、BS放送等で視聴者情報を送るためにテレビから電話を架けるためのものでした。
テレビは電話機から遠いだろうから、テレビから出た電話線を子機の充電台に接続し、子機の充電台から親機はワイヤレスでという製品でした。
PCを接続しようと思ったのですが、33.6kとネットをするには遅いスピードだったので諦めたことを、つい先ほど思い出しました。
BS/CSデジタルで電話線を接続する必要のある人も多いと思うのですが、皆さんどうしているのでしょうね。延々と電話線を引っ張るよりは、スマートな方式だと思うのですが、復活しませんかね〜
書込番号:8454367
0点






このたび私の部屋に専用回線を引くことになり、電話機を買うことになりました。
購入のポイントは、
(1)子機は要りません
(2)留守番電話機能がある
(3)迷惑電話撃退機能がある
(4)汚れが目立ちにくいボディ
(5)値段は5000円前後
(6)ハンズフリーで会話できたらなお良い
この条件に合う電話機がありましたら教えて下さい。
よろしくお願いします。
0点

4以外全部自分で調べれるジャン。
自分でふるいにかけてから、条件満たす製品を提示しな。
自分でやれることは自分でやりなよ。
書込番号:7923545
0点

私が調べたところ、サンヨー以外に条件を満たす機種はありませんでしたが
個人的にサンヨー嫌いなのでお尋ねしました。
書込番号:7923758
1点

シャープとパナソニックは通話品質が最低というクチコミが多く
この2社もパスさせて下さい。マトモに通話できないと意味ありませんから。
書込番号:7923770
0点

>私が調べたところ、サンヨー以外に条件を満たす機種はありませんでしたが
個人的にサンヨー嫌いなのでお尋ねしました。
じゃ、無いわけジャン。
あなたが調べて条件満たすものが無けりゃ、どうしようもねーわけだ。
終了だな。
書込番号:7924124
0点

サンヨー嫌いと言うことですが、手ぶらに関しては、シャープ、パイオニア、パナソニックに比べて非常に良いですよ。
手ぶらで話して、相手は全然気付きません。相手の声もよく聞こえます。でも、他社は相手に良く聞こえませんと注意されます。
あと留守録もサンヨーは充実しています。
書込番号:8327673
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電話機
(最近3年以内の発売・登録)





