
このページのスレッド一覧(全82スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2023年4月14日 20:33 |
![]() |
0 | 2 | 2012年1月8日 17:46 |
![]() |
0 | 1 | 2007年10月12日 18:15 |
![]() |
0 | 3 | 2007年9月11日 15:57 |
![]() |
0 | 3 | 2006年10月5日 00:59 |
![]() |
0 | 0 | 2006年9月24日 00:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



CANON製FAXでB4印刷だと、B4よりワンサイズ大きく印刷できて、販売価格が安いのだとMAXIFY MB2730。
約2万円ですが製品が大きい点がどうかですが。
紙サイズ
https://www.fukuro.in/page/479
MB2730の商品ページ
https://cweb.canon.jp/maxify/lineup/allinone/mb2730/index.html
https://kakaku.com/item/K0000900769/
書込番号:25221715
0点



親機はCF-S10で子機は1台で使っていましたが、もう1台子機CL10を増設用に中古で買いました。
設定方法をCANONのHP(http://cweb.canon.jp/manual/faxphone/cl10cl11/cl10cl11-sousa.pdf)の通りに進めようとしましたが、最初のステップで親機が反応してくれません。
メニューを押したら次の#を受け付けずにピピッとなって動かないのです。
どなたか解決方法なり増設方法を教えて頂けませんか?
0点

子機の登録を一旦消去すれば出来るかもですね。
ただ取り説見ただけで検証してませんのでご注意をです。
書込番号:13992246
0点

増設作業出来ました。
たくさんの方にいろいろアドバイスいただきありがとうございました。
結局、マニュアル通りに進めてOKでした。親機の画面が最初のステップで
反応しないので、作業ができないと思っていましたが、無視してマニュアル通り
入力していくとちゃんと登録することができました。
書込番号:13996614
0点




http://www.canon-sales.co.jp/manual/faxphone/vl20/vl20-install.pdf
BJ M70のドライバは使えないですか?
http://www.canon-sales.co.jp/drv-upd/bj/m-series.html
書込番号:6860217
0点



お店に行ったら両方言われましてどうしたらよいでしょうか?
条件としてはお父さんが使用するのでA4受信だとA3で送信されてくる図面が
縮小されすぎて文字が読みにくくなってしまうため、
B4かA3で受信できること。資料はA3もあるので送信は
A3までいけること。白黒で問題なしで、家で使用するのでコンビニのような
大きなものはいらないようです。紙は普通紙でも感熱紙でも特にこだわりはありません。
お店ではキャノファックスなら中古もいいんじゃないと言われましたが中古でも
10万以上したので今の最安値から見るとそんなに変わらないので新品でもいいかなと思いました。心配なのは故障した場合で保守などはどうしたらよいのでしょうか?
ただ定価が約40万円で実際は16万円台で買えるので喜んでよろしいのでしょうか?
ちなみにパナファックスは安くして約30万で売りますみたいに言われました。
ご指導よろしくお願い致します。
0点

http://cweb.canon.jp/canofax/b680_b630.html
http://panasonic.biz/doc/fax/pf_uf_b300/index.html
ふむふむ、随分仕様の違う2機種ですね。
A3送信必須ならパナFAXのこの機種は脱落ですが、個人的には仕事に使うなら修理体制がしっかりしている松下に一票。
高価でもこういう奴を
http://panasonic.biz/doc/fax/a600_a500/index.html
リース契約し、きちんと保守の契約も結んで使うべきかと思いますよ。仕事で使うならリース代は経費で落ちます。
なお、ゴムやスポンジ製のローラーを多用しているため部品の劣化が早いので、FAXというものはいいかげんな中古を買っちゃ駄目です。すぐ壊れます。
書込番号:6731766
0点

キヤノンでしたら保守サービスパックを購入することで簡単に保守契約できます。
普通に使うなら特にいりませんが、1日2桁の送受信するなら入っておいたほうが数年後のためとは思います。契約期間の間は何回ぶっ壊れてもキヤノンコピー機のメンテ部隊が自宅で直してくれます。
http://cweb.canon.jp/canofax/hosyu.html
書込番号:6734517
0点

書き込みありがとうございます。
いまだに悩んでおりますがキャノン部隊が家まで助けてに
きてもらえるのであれば中古はやめて新しい機種で買おうと
思います。いつも皆さんに助けていただき本当に感謝しています。
これからもよろしくお願いいたします。
書込番号:6742361
0点



ファックスを保存しているメモリについて教えてください。取扱説明書には20件40枚まで保存することが出来ると書いてありますが我が家のは12件15枚でメモリ残量ありませんとなります。みなさんのお使いのものもこれくらいなのでしょうか?もちろん留守電は0件でファックスの中身は字のみです。
0点

・メーカは違いますが・・
・メモリの容量は
・その文章の書き込み文字数が多いと消費して
・基準値より減ってしまいます・・
*密着させたような文章もあれば・・
*空間を持たせた文章も有ります・・
・・・・・>のような密着文章?
*****>空間の有る文章?
もし、疑問?に感じられたら
テスト的に試されたらどうでしょうか??
書込番号:5504434
0点

あめっぽさんありがとうございます!確かに多少の前後は仕方のないことだと思っていました。ただ送られてきたファックスの文章を見る限りそんなに密着させたようなものでもないのに説明書に書いてある容量の半分も保存させて置けないのはなかなか納得できません。いったいどのくらいの文章だったら20件40枚保存できるのか・・・正直キャノンには騙された気分です。
書込番号:5507247
0点

キャノンサイトでの情報です。
メモリ代行受信※3 約40枚(20件)※4
※4 A4サイズ700文字程度の原稿を標準的画質(8×3.85line/mm)でメモリしたときの枚数です。
??文字数って多いですよね
ちょと気になったのは
→【標準的画質】
設定で画質設定を高画質になってませんか?
書込番号:5507470
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
FAX
(最近3年以内の発売・登録)




