
このページのスレッド一覧(全10スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2006年1月8日 23:08 |
![]() |
0 | 2 | 2005年1月13日 12:38 |
![]() |
0 | 0 | 2005年1月12日 13:06 |
![]() |
0 | 0 | 2004年6月26日 02:15 |
![]() |
0 | 1 | 2004年6月21日 14:50 |
![]() |
0 | 5 | 2004年12月1日 01:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


現在パナファクスUF-L3WCLを使用しておりますが子機間通話は双方向子機間通話機能搭載で重宝しております。FAXの買い替えも考えておりCF-PL95Wを考えましたがCanon製CF-PL95Wは子機間通話がトランシーバになっており残念です。次期機種は是非双方向子機間通話機能搭載で御願いします。双方向子機間通話機能搭載されましたら購入したいと思います。
0点



カラーも、ハンドスキャナもいらない。
簡易ADF付の顔料黒インク3eBKを使った(液晶は白黒でOK)、
20,000円弱の親子電話付のFAX機を早く出して欲しい。
キャノンだと既存の技術があるので、すぐ出来るはず。
ブラザーがコストパフォーマンスな製品を出す前に。
シャープはプリンター部でhpと折り合わないし、
hpは親子電話に強くないし、
ナショナルはプリンター部がないので、見通し暗いし、
エプソンは顔料インクでは写真画質に固執しているので。
熱転写式は、A4の1枚あたりのインクコストが高いのと、
インクリボンが詰まりやすいので、
新製品の要求は強く、売れるはず!!!。
0点


2005/01/12 20:20(1年以上前)
×「キャノン」
○「キヤノン」
どうだろうね?FAXモデムついたMP390はあっさり販売中止になったし
売れるかどうかはちょっと疑問だけどね。
売れたとしても黒インクだけじゃあんまり利益でないだろうな。
ついでにいうとエプソンはFAXなんか見向きもしてません。
書込番号:3769356
0点

quick_timeさん、
○「キヤノン」ありがとうございます。確かにキヤノンですね。
FAXモデム付だけでは、やはり親子電話がないと売れない。
MP390やMP790では大きすぎる。
低コストの感熱紙で、A4が2円/枚
(この市場はコクヨがほぼ独占で、十分に利益はある。)
多くのユーザが使っている
高コストの紙と熱転写では、A4が8〜10円/枚
キヤノンの顔料黒の3eBKでは、A4が2〜4円/枚
なので、感熱紙や熱転写の市場の買い替えを、
ブラザーやシャープとで競争で奪えば、
十分に利益はでると思います。
書込番号:3772399
0点



カラーも、ハンドスキャナもいらない。
簡易ADF付の顔料黒インクを使った(液晶は白黒でOK)、
20,000弱の親子電話付のFAX機を早く出して欲しい。
キャノンだと既存の技術があるので、すぐ出来るはず。
ブラザーがコストパフォーマンスな製品を出す前に。
シャープはプリンター部でhpと折り合わないし、
hpは親子電話に強くないし、
ナショナルはプリンター部がないので、見通し暗いし、
エプソンは顔料インクでは写真画質に固執しているので。
熱転写式は、A4の1枚あたりのインクコストが高いのと、
インクリボンが詰まりやすいので、要求は高いはず!!!。
0点





ここの掲示板を見て、子機の音質に不安を覚えましたが
SL70を買いました。
・子機の音質は実際にはそこまで気になりませんでした。もちろん音質は良いとは言えないです。
・親機のキーレスポンスが遅くてイライラします。自分的には子機の音質よりもこっちの方が気になります。
・操作方法のナビが常に画面上に出ていて操作方法に迷うことはないです。とても親切だと思います。
大きな画面でLモードができる!と思ってパナの110CLをやめて
SL70にしたのですが、Lモードってあんまり面白くなかったです…。
よく考えたらiモードですらろくにつかっていなかったのだから必要なかったかな?
FAXを今まで持っていなかったのでちょっと夢を見すぎました。
以上、簡単ですが実際に使ってみた感想です。
0点





私もデザインに引かれて購入しました。サンヨーの電話機からの買い替えですが、メーカーや機種によってこれほど違うのかと驚きました。特に困ったのが雑音と音量が小さすぎること、着信音がなるまでに時間がある(子機まではさらに2秒程かかる)ことです。幸いにも相談窓口にいって返金してもらえるようになりよかったです。本当に言ってみないとだめですね。電話機ってそう故障しないし買い換えないもの。購入前にここで調べればよかったと反省しました。
子機2台付きか子機1台+親機コードレスのものをまた探しますー。サンヨーがよいのかなー。
0点






メーカー直の者ではないのですが、余りに子機の品質が悪いと言うことで書き込みをさせてもらいます。
みなさんが、不満に思われている子機の品質の件ですがメーカーも品質の悪さを把握しており、5月に改良が加えられたそうです。
驚くほど聞き取りやすくなった、と言うわけでは無いらしいのですが、音質に関してはかなり改良されたそうです。
現在お持ちのCL-SL**シリーズで音質に不満をお持ちの方は購入店、またはキヤノンのサービス店に修理に出されてください。
もちろん、保証書は必要ですが。
これから出荷される商品は改良済みのが出回ってくるはずです。
0点


2004/06/04 00:47(1年以上前)
うちの兄弟が使ってますが、着信音が蚊の鳴く声、スピーカーホンは音が聞き取れない、なんかは直っていないんですか?
書込番号:2881762
0点


2004/06/05 09:02(1年以上前)
修理に出す際、親機、子機をいっしょに出さないとダメでしょうか?
書込番号:2885894
0点



2004/06/12 00:50(1年以上前)
修理に出されるときは、親機、子機両方を出されてください。
子機については音量対策、親機については雑音対策されています。
書込番号:2910680
0点


2004/06/17 11:19(1年以上前)
通話時のシュワシュワという感じのノイズが気になるので、先日キヤノンのQRセンターに持っていってみました。確かに子機は音量対策されているそうですが、親機の雑音対策は特にないと言われて子機交換になりました。結局ノイズはそのままです。
どうすればいいんでしょうか・・・
書込番号:2930707
0点


2004/12/01 01:02(1年以上前)
使えない物は返品させてもらいましょう。
書込番号:3569859
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
FAX
(最近3年以内の発売・登録)




