
このページのスレッド一覧(全170スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2005年10月29日 03:03 |
![]() |
0 | 1 | 2005年10月18日 22:37 |
![]() |
0 | 0 | 2005年10月7日 17:10 |
![]() |
0 | 0 | 2005年10月5日 17:49 |
![]() |
0 | 1 | 2005年10月2日 02:16 |
![]() |
0 | 0 | 2005年6月29日 22:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


子機2台付きのCF-S15Wの方を税、送料込みで21,979円で購入しました。
音質が悪いという書き込みが結構ありますが、7年間使ってきたシャープのものと同程度に思います。妻もとくに文句もいわず子機で長電話してます。
FAX受信も受話器をとってFAXだったときは親機でも子機でもしばらくまてばかってに受信がはじまります。
停電後つかえなくなるとの書き込みがありましたが、コンセントひっこぬいてさしてもそのままつかえますし各設定・留守電・FAXメモリ受信等消えないです。日時設定だけは消える仕様になっています。
デザインもいいし、子機でも発信者確認ができるため、おおむね家族には好評です。
問題点は特にこの機種に限ったことではありませんが、熱転写インクリボン方式は紙をかなりいいものを使わないとかすれがありよみずらいです。
子機との接続がアナログ方式(いまだにデジタル方式は主流ではないようです。)なので、通話が他人に聞かれる可能性があります。
0点



給紙方式について色々調べたんですが、何故か通常のインクジェット
プリンタ(HP社製)のようにフロントローディング方式がないよう
ですね。各社給紙の方式を工夫し、極力本体のスペースを小さく
しようと努力されていますが、フロントローディング方式ですと
(但し、A4サイズの用紙)、瞬時に解決と思います??。
本機のサイズからみて工夫次第で採用可能と思われますが・・・・。
技術的に難しいのかな。
シャープのUX−MF30CL/CWようなタイプではなく、
本機のようなタイプでフロントローディング方式は現在、
販売されていないのでしようか?
0点



この機種かシャープの「UX-MF30CL/CW」「UX-MF40CL/CW」のどれを買うか迷っています。決め手は通話品質とFAXを確認してから印刷できることです。
現在、仕事と自宅で「KX-PW503DW」「UX-MF10CL」「サンヨーの3年前くらいのFAX」の3機種を使用しています、
「KX-PW503DW」は子機の通話品質は最高に良いです、
「UX-MF10CL」はプリンタもかねているので使い勝手はいいけど子機は雑音(サー)が入りっぱなしです、
「サンヨーの3年前くらいのFAX」これは最悪です。
前のタイプは子機の音質があまり良くなかったようですが、
使用上のご感想を頂ければ助かります。
0点



インクフィルムのFAXが嫌で、インクジェットのFAXのCanonに決め、
先日購入しました。全体的によくまとまった製品だと思います。
液晶といい、操作性といい、家庭で使う分には十分なマシンです。
ただ、家庭でFAXを使う方は、自宅にPCとプリンターのセットはほとんどあると思いますので、FAXフォンまでデジカメダイレクトとかメモリー挿入プリントとかいらないのでは?
と思ってます。画質も期待できませんし…。それとCanonのFAXフォンは以前の製品まで
プリンターの役目をこなせるプリンター用のポートがあったと思いますが、
今回の製品は省かれています。これこそ必要なんですけど…残念です。
0点



先日ビックカメラ有楽町店で15000円くらいで購入しました。
デザインや子機の厚みのなさを気に入り購入を決めましたが、帰って設置したところ、子機のノイズが凄まじく親機の目の前で使用しない限り使用不可能でした。1メートルも離れるとラジオの雑音のような耳障りなノイズが入り切れてしまいます。他の部屋などで使えるはずもなく子機の意味が全くありません。近くにある電化製品の電源を切っても変化はありません。不良品だと思います。重い思いをして持って帰ってきたのに腹立たしいです。キヤノンの電化製品を初めて買いましたが二度と買いません。
0点

>子機のノイズが凄まじく
そんなにひどいのですか・・・。うちも購入して約3週間、たしかにノイズはありますがaya424さんのようなことはありませんので、個体差があるのか不具合品なのか?
(どうもキャノンのコードレスって、評判よくないみたいですね)
助言になるかどうかわかりませんが、我が家の場合、NTTのADSLモデムがノイズの原因になっています。モデムをはずした接続ではあきらかに改善しますので。でもネット利用するのでモデム使わないわけにいかないもんで、妥協してますが。(これは、前に使っていたサンヨーのコードレスFAXでも同じようなノイズがありました)
NTTモデム導入以前、購入したモデム(メーカー忘れた)でのときは、取説どうり接続しても有線の受話器ですら通話出来ないなんてことがあったのを思い出しました。あきらかに相性が悪かった例です。
CF-S15の前は何をお使いだったのでしょうか、この機種にしたとたん不具合発生ならまずは購入店で交換か返品でしょうかね・・・。
書込番号:4472097
0点



昨年の2月に購入し、先週で3回目の修理! 電話での問い合わせも数十回! 内容は、子機の雑音と受話音量が異様に小さい、faxでエラー等、
そして、本日使おうと思ったらまたまた紙送りエラーです。先週、異常なしで戻って来たのに・・・・ 窓口のサポートも『送ってください』ばっかりで、小生はもうぶち切れです。明日電話して、交換要求に対応してくれなけりゃ、言いたくないけど怒鳴ります。天下のキャノンがこんな事でいいんすか! 機械だから故障はしょうがないけど、モット親身になってよ! すいませんでした、愚痴って・・・
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
FAX
(最近3年以内の発売・登録)




