
このページのスレッド一覧(全193スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2006年1月6日 06:48 |
![]() |
0 | 3 | 2005年12月9日 08:49 |
![]() |
0 | 1 | 2005年12月8日 00:18 |
![]() |
0 | 2 | 2005年11月22日 10:08 |
![]() |
0 | 6 | 2006年1月1日 16:39 |
![]() |
0 | 6 | 2005年12月2日 00:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


現在この機種とシャープのUX-F50CLを検討しております。
本日近所の店で実機を見てきたのですが、ピュアホワイト液晶がカタログよりかなり暗い感じでちょっとがっかりしています。昔の家電の表示部にあったような薄いグレーのバックに濃いグレーの文字といった感じだったのです。
明るさ調節ができるのかと思いましたが、その場でちょっといじったくらいではよく分からずじまいでした。また省電力のため、普段は少し暗めで何か操作を行えば明るさが復帰するのかとも思いましたが、そういうこともなさそうでした。
そこで実際にお使いの方に伺いたいのですが、この機種の液晶は本当にカタログにあるような明るいホワイトバックライトなのでしょうか?「明るい」「暗い」は感じ方によると思いますが、カタログは文字通りかなり白く、それとはかなり違和感を感じる程暗かったです。そのような書き込みがみられないようなので、店頭機だけが暗かったのかな、とも思っているのですが・・・。
おわかりの方いらしたら、どうぞ宜しくお願いいたします。
0点

FAX-300CLのユーザーです。この機種は普段は普通のグレーの液晶画面ですが受話器を上げたり、何かボタンを押して操作すると明るい白のバックライトが点灯します。非常に見やすいと思います。pooh!?さんがご覧になった時は受話器を上げても、バックライトは点灯しませんでしたでしょうか?したのにもかかわらずグレーに見えたのなら、展示品の故障、劣化かpooh!?さんの要求水準が高いのかどちらかだと思います。たしかに「ピュアホワイト」というのはチョッとおおげさかなぁと思わないでもないですが、見やすい範囲の白なので私は問題ないと思っています。
書込番号:4705138
0点

ころちゃんXさん、お返事ありがとうございました!
バックライト的にパッと明るくなる感じもあまりしなかったんですよね。おっしゃる通り展示品の劣化か、設定がかなり暗めにしてあったのかもしれません。(誰かがいじった後そのままとか・・・)
説明書をダウンロードしてみましたが、ディスプレイの明るさも普通に何段階か変更できるみたいですね。
どうもありがとうございました。
書込番号:4710545
0点



複数の家に一括で送信できるFAXを探しています。
業務用ではなく、家庭用の電話と一緒の形のもので。
カタログを見る限り、ブラザーしか見当たらないのですが、
ほかのメーカーでもできるものをご存知でしたら
教えていただけないでしょうか。
0点

パソコン持っていて、かつ、原稿の電子化が容易なら、
STARFAXみたいなソフトウェアFAXを使うのも一つの手だと思う。
それなら別に一括送信にこだわる必要なく、
受信や通常発信は家庭用FAXで、一括発信時はPCで、
と使い分けすればいいだけだし。
http://www.megasoft.co.jp/starfax/
書込番号:4639854
0点

こんなソフトがあるのですね。
ちょっと質問ですが、
受信するFAXは基本的に手書きなのですが、それもそのまま送信できるのですか?また、自分で原稿を作る時もほとんど手書きなのですが、そういう場合はどうなるのでしょう。
また、PCは常時接続でなければならないのですか?
我が家のPCは調子が悪く、つけっ放しにしておくと
動かなくなってしまうのです。
FAX機も調子が悪く、どうせ買い替えなければならないのですが…
書込番号:4641051
0点

簡単にまとめておきます。
1.受信したFAXは、PDFやJPEGとして保存可能です。
2.送信するFAX原稿が手書きの場合、スキャナ等が必要です。
3.受信時にはPCの電源が入ってないとダメです。
4.FAX機と同時にセットして、コール回数による受信振り分けが出来ます。
PCがらみの機材がそろっていてそこそこスキルがないと
ハードルが高いと感じるかも知れませんね。
書込番号:4642247
0点



ブラザー FAX-350CL
NEC SPS33
パナソニック KPPW503DL
この3つで悩んでいます。
今のところブラザーが第一候補なので
こちらに質問させていただきました。
普通に通話ができFAXの送受信ができればあまりこだわりはないのですが、使用している方や同じように迷って1つに決めた方などアドバイスお願いします。
0点

かななんさんこんばんわ。
我が家でも数年来使ってきたパナソニックの子機の充電部分が壊れ、ファックスの送信がうまくできなくなって買い替えを考えています。ちなみに候補は、チルトアップ式のブラザー350か漢字表示の2100、NECのSP−S33あたりを考えています。我が家では、息子の学校のプリントがほとんどB4なので、A4への縮小コピー機能があり、子機が無接点充電式(なんとなく金属接点式に比べて故障が少なそう)のNECが第一候補です。でもNECには、見るだけ機能と漢字表示がないし・・・、それぞれ一長一短がありホントに悩ましいですね。
書込番号:4639287
0点




子機のみというのは無理かもしれませんが、FAXじたい音を鳴らさずに受信することは可能ですよ。受信設定で呼び出しを0にすれば、FAXの場合まったく音が鳴りません。
書込番号:4594355
0点

☆JOLLY☆さん、回答ありがとうございます(^^)
早速試してみます!
度々FAXが送られてくるわけじゃないので確認もあまり出来ませんけど(笑)
あっ、再呼び出しの設定はON・OFFどちらでもいいのでしょうか?
書込番号:4597497
0点



DIONの電話&net回線申し込みとセットでFAX-350CL購入しようか考えてます。
本体価格は2万3千円くらいでしたが、上記のセットだと800円となります。何だか渡りに船の印象で、とても怪しく感じるのですが。(ちなみに、DIONが届いてなくてもFAX機の金額は¥800でいいと言ってました)
FAXについては、こちらの評価を見てもそれほど悪いという印象はないですし。諸先輩方のご不満も自分の立場ではそれほど気にならないかなと。
量販店は回線とのセットで、どの辺りで儲けるつもりとか、どの辺りに裏があるとか、分かる方いらっしゃいますか?
0点

私もDION同時申し込みでFAX350CLの購入を考えています。DIONも新しくできたメタルプラスを広げようとブラザーを提携して2万円引きとかのSALEをやってると聞きました。なので特に裏はないと思います。DION以外のプロバイダでもパソコンが安くなったりするのと変わりはないと思います。私が聞いた所、FAX以外でもi podやパソコンなども値引きになるみたいで、私はFAXがほしいのでFAXで値引きしてもらおうと思います。DIONが届かなくてもというのはエリアがいっぱいで入れなくてもということでしょうか?私が聞いた所エリアが売り切れの場合もあるみたいで、入れない方もいてるみたいですが、その場合はFAX値引きはできないといわれました。幸いエリアが空いていたので入る事ができました。DIONに入らなくてもFAXが800円とはかなりお得かと思います。
書込番号:4530521
0点

☆JOLLY☆さんありがとうございます。
やはりここは一発どかんと50M引いておこうかな
書込番号:4532101
0点

>量販店は回線とのセットで、どの辺りで儲けるつもりとか、どの辺りに裏があるとか、分かる方いらっしゃいますか?
以前○○デポットという家電量販店でアルバイトをしていました。
実は量販店はインターネットの回線やプロバイダの契約を取ると各々の会社からインセンティブを貰えるんです。。
インセンティブの金額は回線の会社や量販店の販売(契約獲得)実績によっても左右されますが、例えば、、Ya○ooBBの普通コースで2万円、無線LANコースで3万円、フ○ッツADSLの回線のみで1万円、、等となっています。。
仕入れ値が15000で小売価格が16700なら2万円のインセンティブのネット契約同時申し込みで700円!!って言った方が量販店的には儲かるんですよね。。DIONさんはインセンティブ弾んでくれるし。。
「お勧めの(インセンティブの高い)インターネットも申し込むから」なんて言うと、けっこう安くしてくれますよ。。
書込番号:4563964
0点

私もFAX-350CLを購入したいと思っているのですが、DIONの電話&net回線申し込みとセット800円はもう終わってますよね?
どこかでやってるのを見かけた方がいらしたら教えてください。
大変魅力的なお話なのでお願いします。
書込番号:4648621
0点

>>わんわんこさん。
秋田ですが、コジマ初売りでKDDIメタルプラスとの契約で
500円でしたよ。近くのコジマでやってるといいですね。
書込番号:4699203
0点



FAX-2100CLWの書込に、以下のような問題が書かれています。
『ファックスの見るだけ受信を表示するのに時間がかかりすぎること。
それに、この見るだけ受信はほとんど役に立ちません。表示される字がかすんでいるし、小さすぎて何を書いてるかさっぱり読み取れません。(拡大できるけどその分表示できる量は少なくなるので、結局役に立たない)見るだけ受信を頻繁に使いたい方は、もっと大きな画面のものが良いでしょう。それに、この画面を表示するのに時間がかかりすぎです。印刷するには一度、見るだけ受信のボタンを押さないといけないので、すぐに印刷できないところも面倒です。だから毎回ファックスを印刷するのに時間がかかるのでいらいらします。』
これらの問題は 350L ではどうなっているでしょうか?
どなたか、使用されている方、お教え頂けるとありがたいです。
0点

先月2100CLを購入(19,800円)したので、そっちの印象をレポートします。
色々迷って、自分の需要と金額で350より2100を選びました。
カタログ見ると見るだけ受信の機能はそんなに変わってない様な感じですが。
・表示ボタンを押して画面に出てくるまで約3秒くらい、旧機のシャープW31CLとほぼ同じ印象です。これくらいだと思っていたので自分はストレス感じません。
・表示は確かに小さいけど、12P程度の活字はなんとか読めるくらい。拡大表示で十分内容の判読が可能で、スクロールが必要だけどそういうものだと思っていたからストレスなし。
ディスプレイはシャープのはカラーで、こちらよりも格上の気がするが、Lモードやらないし不要な機能だった。
・この機種メモリー代行受信が60枚分と、他社に比べ突出してると思う。
・不満に思うのは、複数枚受信した時、削除がページ毎に出来ないこと。いらないのを消去して残りを一気に印刷しようとしたら、できない・・・。
仕事で結構たくさん使うので、コストを考え見るだけ受信機能のある機種が必要でした。一括印刷でメモリーにあるものを一度に印刷もできます。
その人それぞれの使い方だよね、最近のはコンパクト、低価格傾向にあって自分の欲しい機能が削られて機種選びに苦労したけど、2100はまあまあって感じです。安かったから。
5万も6万も出してキャノンの大画面買おうとは思わないし。
それと、子機の液晶バックライト、2100は見にくいです。350の白画面は魅力的。
書込番号:4476214
0点

返信ありがとうございます。あまり反応がなかったので、ありがたいです。「表示ボタンを押して画面に出てくるまで約3秒くらい」とのことですから、どうやら FAX-2100CLWの書込 の方が過敏すぎるのかも知れません。もう一度検討してみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:4481237
0点

はじめまして。
350CLを購入しました。私も表示ボタンを押してから出てくるまでの
時間はさほど気になりませんでした。表示される字が小さいのは同様
だと思います。元々の字の大きさにもよりますが、拡大しないと良く
読めません。また、拡大するとスクロールしないとならないので、使
い勝手は良くない印象です。
ただ、迷惑FAX等の不要FAXを選別するのには役立つと思います。
書込番号:4493305
0点

ありがとうございます。CAVITYさんの使用感もまずまずという
ところでしょうか。 参考にさせて頂きます。
書込番号:4501533
0点

beeredamamegyozaさんの
>ディスプレイはシャープのはカラーで、こちらよりも格上の気がするが
というのはどういう意味でしょうか。
http://www.sharp.co.jp/products/uxf50cl/text/tokucho.html#mitekara
や
http://www.sharp.co.jp/products/uxf25cl/index.html
を見ても二色のモノトーンのみに思えますが・・・。
余談ですがシャープ製?
>● 子機どうしで話ができる[子機間通話(トランシーバー方式)]
です。あと、リダイヤル暦が3件までしかどの機種もシャープのは残らないので
ブラザー製の方がお勧めです。
書込番号:4623106
0点

>余談ですがシャープ製?
訂正
>余談ですがシャープ製も
です。また書き込み内容を確認しないで投稿する悪い横着なところが出ました。
書込番号:4623127
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
FAX
(最近3年以内の発売・登録)




