
このページのスレッド一覧(全193スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2006年3月4日 15:45 |
![]() |
0 | 0 | 2006年2月18日 00:02 |
![]() |
0 | 0 | 2006年2月13日 08:40 |
![]() |
0 | 2 | 2006年1月6日 06:48 |
![]() |
0 | 6 | 2006年1月1日 16:39 |
![]() |
0 | 3 | 2005年12月9日 08:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


はじめまして
本日、33,000円+ポイント13%で購入してきました。
テスト印刷を数回下だけですが問題ないですね。
設定にFAX/PRINTER両方とも画質選択も出来るようなので
試してみようと思っています。
(標準・ファイン・スーパーファイン・写真モードがあるようです。)
以上です。
書込番号:4880251
0点



こんばんわ。
こちらの情報で350CLを購入いたしました。
質問させてください。
今電話帳を登録しているところです。
以前300CL(だったと思うのですが)を検討しているときに、こちらの書き込みに「NTT交換機が新しいタイプのものに変わったときのために電話番号の前にポーズを入れてから電話番号を登録した方がよい」と言うような書き込みがあったと思うのですが、こちらの350CLに関してはどうでしょうか?
またこの機種のポーズは3秒間のポーズ(留守録ボタン)のみでしょうか?
お返事をいただけるととても嬉しいです。
よろしくお願い申し上げます。
0点



はじめまして。
ブラザーのファックスに対応している汎用のインクリボンはありませんか?
もちろん動作保障外ということは理解しています。
ファックスの型番は1000CLです。
インクリボンは400RFをいつも購入しています。
もしあれば検討させていただきたいので、どうぞよろしくお願いいたします。
0点



現在この機種とシャープのUX-F50CLを検討しております。
本日近所の店で実機を見てきたのですが、ピュアホワイト液晶がカタログよりかなり暗い感じでちょっとがっかりしています。昔の家電の表示部にあったような薄いグレーのバックに濃いグレーの文字といった感じだったのです。
明るさ調節ができるのかと思いましたが、その場でちょっといじったくらいではよく分からずじまいでした。また省電力のため、普段は少し暗めで何か操作を行えば明るさが復帰するのかとも思いましたが、そういうこともなさそうでした。
そこで実際にお使いの方に伺いたいのですが、この機種の液晶は本当にカタログにあるような明るいホワイトバックライトなのでしょうか?「明るい」「暗い」は感じ方によると思いますが、カタログは文字通りかなり白く、それとはかなり違和感を感じる程暗かったです。そのような書き込みがみられないようなので、店頭機だけが暗かったのかな、とも思っているのですが・・・。
おわかりの方いらしたら、どうぞ宜しくお願いいたします。
0点

FAX-300CLのユーザーです。この機種は普段は普通のグレーの液晶画面ですが受話器を上げたり、何かボタンを押して操作すると明るい白のバックライトが点灯します。非常に見やすいと思います。pooh!?さんがご覧になった時は受話器を上げても、バックライトは点灯しませんでしたでしょうか?したのにもかかわらずグレーに見えたのなら、展示品の故障、劣化かpooh!?さんの要求水準が高いのかどちらかだと思います。たしかに「ピュアホワイト」というのはチョッとおおげさかなぁと思わないでもないですが、見やすい範囲の白なので私は問題ないと思っています。
書込番号:4705138
0点

ころちゃんXさん、お返事ありがとうございました!
バックライト的にパッと明るくなる感じもあまりしなかったんですよね。おっしゃる通り展示品の劣化か、設定がかなり暗めにしてあったのかもしれません。(誰かがいじった後そのままとか・・・)
説明書をダウンロードしてみましたが、ディスプレイの明るさも普通に何段階か変更できるみたいですね。
どうもありがとうございました。
書込番号:4710545
0点



DIONの電話&net回線申し込みとセットでFAX-350CL購入しようか考えてます。
本体価格は2万3千円くらいでしたが、上記のセットだと800円となります。何だか渡りに船の印象で、とても怪しく感じるのですが。(ちなみに、DIONが届いてなくてもFAX機の金額は¥800でいいと言ってました)
FAXについては、こちらの評価を見てもそれほど悪いという印象はないですし。諸先輩方のご不満も自分の立場ではそれほど気にならないかなと。
量販店は回線とのセットで、どの辺りで儲けるつもりとか、どの辺りに裏があるとか、分かる方いらっしゃいますか?
0点

私もDION同時申し込みでFAX350CLの購入を考えています。DIONも新しくできたメタルプラスを広げようとブラザーを提携して2万円引きとかのSALEをやってると聞きました。なので特に裏はないと思います。DION以外のプロバイダでもパソコンが安くなったりするのと変わりはないと思います。私が聞いた所、FAX以外でもi podやパソコンなども値引きになるみたいで、私はFAXがほしいのでFAXで値引きしてもらおうと思います。DIONが届かなくてもというのはエリアがいっぱいで入れなくてもということでしょうか?私が聞いた所エリアが売り切れの場合もあるみたいで、入れない方もいてるみたいですが、その場合はFAX値引きはできないといわれました。幸いエリアが空いていたので入る事ができました。DIONに入らなくてもFAXが800円とはかなりお得かと思います。
書込番号:4530521
0点

☆JOLLY☆さんありがとうございます。
やはりここは一発どかんと50M引いておこうかな
書込番号:4532101
0点

>量販店は回線とのセットで、どの辺りで儲けるつもりとか、どの辺りに裏があるとか、分かる方いらっしゃいますか?
以前○○デポットという家電量販店でアルバイトをしていました。
実は量販店はインターネットの回線やプロバイダの契約を取ると各々の会社からインセンティブを貰えるんです。。
インセンティブの金額は回線の会社や量販店の販売(契約獲得)実績によっても左右されますが、例えば、、Ya○ooBBの普通コースで2万円、無線LANコースで3万円、フ○ッツADSLの回線のみで1万円、、等となっています。。
仕入れ値が15000で小売価格が16700なら2万円のインセンティブのネット契約同時申し込みで700円!!って言った方が量販店的には儲かるんですよね。。DIONさんはインセンティブ弾んでくれるし。。
「お勧めの(インセンティブの高い)インターネットも申し込むから」なんて言うと、けっこう安くしてくれますよ。。
書込番号:4563964
0点

私もFAX-350CLを購入したいと思っているのですが、DIONの電話&net回線申し込みとセット800円はもう終わってますよね?
どこかでやってるのを見かけた方がいらしたら教えてください。
大変魅力的なお話なのでお願いします。
書込番号:4648621
0点

>>わんわんこさん。
秋田ですが、コジマ初売りでKDDIメタルプラスとの契約で
500円でしたよ。近くのコジマでやってるといいですね。
書込番号:4699203
0点



複数の家に一括で送信できるFAXを探しています。
業務用ではなく、家庭用の電話と一緒の形のもので。
カタログを見る限り、ブラザーしか見当たらないのですが、
ほかのメーカーでもできるものをご存知でしたら
教えていただけないでしょうか。
0点

パソコン持っていて、かつ、原稿の電子化が容易なら、
STARFAXみたいなソフトウェアFAXを使うのも一つの手だと思う。
それなら別に一括送信にこだわる必要なく、
受信や通常発信は家庭用FAXで、一括発信時はPCで、
と使い分けすればいいだけだし。
http://www.megasoft.co.jp/starfax/
書込番号:4639854
0点

こんなソフトがあるのですね。
ちょっと質問ですが、
受信するFAXは基本的に手書きなのですが、それもそのまま送信できるのですか?また、自分で原稿を作る時もほとんど手書きなのですが、そういう場合はどうなるのでしょう。
また、PCは常時接続でなければならないのですか?
我が家のPCは調子が悪く、つけっ放しにしておくと
動かなくなってしまうのです。
FAX機も調子が悪く、どうせ買い替えなければならないのですが…
書込番号:4641051
0点

簡単にまとめておきます。
1.受信したFAXは、PDFやJPEGとして保存可能です。
2.送信するFAX原稿が手書きの場合、スキャナ等が必要です。
3.受信時にはPCの電源が入ってないとダメです。
4.FAX機と同時にセットして、コール回数による受信振り分けが出来ます。
PCがらみの機材がそろっていてそこそこスキルがないと
ハードルが高いと感じるかも知れませんね。
書込番号:4642247
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
FAX
(最近3年以内の発売・登録)




