
このページのスレッド一覧(全193スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年10月21日 13:59 |
![]() |
0 | 1 | 2004年10月20日 13:07 |
![]() |
0 | 0 | 2004年10月18日 14:06 |
![]() |
0 | 1 | 2004年10月17日 00:24 |
![]() |
0 | 0 | 2004年10月16日 21:19 |
![]() |
0 | 2 | 2004年10月5日 16:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


FAX > ブラザー > Commuche FAX-730CL


外部から電話し、リモコンアクセスを使用した際に困ったことがおきました。
うっかり「終了:90」を押さずに電話を切ったところ、その後、電話は話中、本体側の操作も一切受け付けず、電源を切る他ありませんでした。
で、この機種そのもの問題なのか、手元の回線の問題や故障なのか判断できず書き込んでみました。(Brotherにも問い合わせメールを出してはいますが時間かかりそうですし^_^;)
この機種を使用中の方より情報いただけますと幸いです。
まぁ自分の操作ミスではありますが、携帯とか電波状況で切れることも考えるとちょっと...ね。
0点



2004/10/21 13:59(1年以上前)
自己レス。Brotherより返答ありました。(思ったより早かった...Brotherさん失礼^^;)
回線が切れればリモコンモードから抜けるはず、との回答でした。はっきりはしないが、回線が切れたことを認識できていないのかも?とのこと。うちはJ-COM Phone(ケーブルテレビ業者の電話回線)なのでなにか一般回線と違うのかもしれません?
なんにしろ回線との相性でこういうことは生じうる様ですので報告まで。
書込番号:3408858
0点



FAX > ブラザー > Commuche FAX-730CLW


以前使用していたシャープのFAXは
1.タイマーで無鳴動受信する時間帯を設定でき
2.かつ、無鳴動受信モード時でもFAXじゃない場合はコールしてくれた(緊急連絡などを受けられた)
のですが、このFAXはそのような機能は付いていますか?
0点


2004/10/20 13:07(1年以上前)
730CLを使用している者です。CL/CLW共通の取説を見る限りでは、残念ながらそういう機能は無さそうです。
書込番号:3404850
0点



FAX > ブラザー > FAX-1000CL


FAX-1000CLを購入しました。我が家は1階と2階にモジュラージャック(電話回線自体は1本)あり、1階にFAX、2階はADSLでPC接続しています。FAXを1階につないだのですが、雑音は入る、つながるはずの電話にはつながらない、の状態です。2階のADSLのジャックをはずすと良好に使用できます。説明書では並列使用としてNGと載っています。何とか両方使えるようにできないものでしょうか?
0点


2004/10/17 00:24(1年以上前)
こんにちは、悩みの種さん。我が家も2階にパソコン、1階にFAX電話があります。最初は、両方ともジャックは1個ずつでしたが、パソコンをつなげる際にうまくいかないので、引っ越し前に2階を2ジャックに変えました。1本は外から来る大本のジャックで、もう1本は下へ送るためのジャックです。(もちろん1階は元あったままです)これで、間にモデムなりルーターなりをつなげてあげれば、うまく行くはずです。
書込番号:3392866
0点



FAX > ブラザー > FAX-1000CL
こちらの機種で、
ドアホンアダプターを経由して
ドアホン、およびテレビドアホンに接続されている方は、
居られますか??
今度新築の家でドアホンに接続しようと思っています。
ブラザーのサポートセンターに聞いたら、
松下に聞いてくれと言われ、パナソニックでは
VEDA10Hが、繋げられるのであれば、
大丈夫だろうということでした。
実際に使用されてる方が居られたら、
教えていただきたいです。
0点



FAX > ブラザー > FAX-2100CL
これまでNECのスピークスを使っていましたが,購入後2年ほどたってから,紙送りが最悪で,毎回手で押し込まないといけない状態でした。しかもインクカートリッジが3000円超えるので,FAXの買い替えを考えています。
この2100CLは紙送り,インク代はどんな感じでしょうか。お使いの方,教えてください。
0点


2004/10/02 13:05(1年以上前)
1枚あたりのリボンコストは、家庭でちょこちょこっと使う分には、どこの製品でもあまり変わらないと思います。(全体のコストでは本体価格差の方が大きいでしょう)
それでも仕事でばりばり使う人だと差がでるので、そういう人はレーザーファックスを検討してみるといいと思います。
書込番号:3340175
0点

マンパンマンさん,返信ありがとうございます。
結局これを購入しました。
ディスプレイが見やすく,シンプルで,使い勝手もとてもいいです。
心配していた紙送りも全く問題なさそうです。
電話をかけて発信音が鳴り始めるとき,受話器から小さくジーという音がするのがちょっと気になります。(前の電話機はまったくなし。実用上,気になりませんが…。)
書込番号:3351577
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
FAX
(最近3年以内の発売・登録)




