
このページのスレッド一覧(全193スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2005年12月8日 00:18 |
![]() |
0 | 6 | 2005年12月2日 00:21 |
![]() |
0 | 2 | 2005年11月22日 10:08 |
![]() |
0 | 1 | 2005年10月4日 21:50 |
![]() |
0 | 1 | 2005年9月16日 22:28 |
![]() |
0 | 1 | 2005年9月4日 20:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブラザー FAX-350CL
NEC SPS33
パナソニック KPPW503DL
この3つで悩んでいます。
今のところブラザーが第一候補なので
こちらに質問させていただきました。
普通に通話ができFAXの送受信ができればあまりこだわりはないのですが、使用している方や同じように迷って1つに決めた方などアドバイスお願いします。
0点

かななんさんこんばんわ。
我が家でも数年来使ってきたパナソニックの子機の充電部分が壊れ、ファックスの送信がうまくできなくなって買い替えを考えています。ちなみに候補は、チルトアップ式のブラザー350か漢字表示の2100、NECのSP−S33あたりを考えています。我が家では、息子の学校のプリントがほとんどB4なので、A4への縮小コピー機能があり、子機が無接点充電式(なんとなく金属接点式に比べて故障が少なそう)のNECが第一候補です。でもNECには、見るだけ機能と漢字表示がないし・・・、それぞれ一長一短がありホントに悩ましいですね。
書込番号:4639287
0点



FAX-2100CLWの書込に、以下のような問題が書かれています。
『ファックスの見るだけ受信を表示するのに時間がかかりすぎること。
それに、この見るだけ受信はほとんど役に立ちません。表示される字がかすんでいるし、小さすぎて何を書いてるかさっぱり読み取れません。(拡大できるけどその分表示できる量は少なくなるので、結局役に立たない)見るだけ受信を頻繁に使いたい方は、もっと大きな画面のものが良いでしょう。それに、この画面を表示するのに時間がかかりすぎです。印刷するには一度、見るだけ受信のボタンを押さないといけないので、すぐに印刷できないところも面倒です。だから毎回ファックスを印刷するのに時間がかかるのでいらいらします。』
これらの問題は 350L ではどうなっているでしょうか?
どなたか、使用されている方、お教え頂けるとありがたいです。
0点

先月2100CLを購入(19,800円)したので、そっちの印象をレポートします。
色々迷って、自分の需要と金額で350より2100を選びました。
カタログ見ると見るだけ受信の機能はそんなに変わってない様な感じですが。
・表示ボタンを押して画面に出てくるまで約3秒くらい、旧機のシャープW31CLとほぼ同じ印象です。これくらいだと思っていたので自分はストレス感じません。
・表示は確かに小さいけど、12P程度の活字はなんとか読めるくらい。拡大表示で十分内容の判読が可能で、スクロールが必要だけどそういうものだと思っていたからストレスなし。
ディスプレイはシャープのはカラーで、こちらよりも格上の気がするが、Lモードやらないし不要な機能だった。
・この機種メモリー代行受信が60枚分と、他社に比べ突出してると思う。
・不満に思うのは、複数枚受信した時、削除がページ毎に出来ないこと。いらないのを消去して残りを一気に印刷しようとしたら、できない・・・。
仕事で結構たくさん使うので、コストを考え見るだけ受信機能のある機種が必要でした。一括印刷でメモリーにあるものを一度に印刷もできます。
その人それぞれの使い方だよね、最近のはコンパクト、低価格傾向にあって自分の欲しい機能が削られて機種選びに苦労したけど、2100はまあまあって感じです。安かったから。
5万も6万も出してキャノンの大画面買おうとは思わないし。
それと、子機の液晶バックライト、2100は見にくいです。350の白画面は魅力的。
書込番号:4476214
0点

返信ありがとうございます。あまり反応がなかったので、ありがたいです。「表示ボタンを押して画面に出てくるまで約3秒くらい」とのことですから、どうやら FAX-2100CLWの書込 の方が過敏すぎるのかも知れません。もう一度検討してみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:4481237
0点

はじめまして。
350CLを購入しました。私も表示ボタンを押してから出てくるまでの
時間はさほど気になりませんでした。表示される字が小さいのは同様
だと思います。元々の字の大きさにもよりますが、拡大しないと良く
読めません。また、拡大するとスクロールしないとならないので、使
い勝手は良くない印象です。
ただ、迷惑FAX等の不要FAXを選別するのには役立つと思います。
書込番号:4493305
0点

ありがとうございます。CAVITYさんの使用感もまずまずという
ところでしょうか。 参考にさせて頂きます。
書込番号:4501533
0点

beeredamamegyozaさんの
>ディスプレイはシャープのはカラーで、こちらよりも格上の気がするが
というのはどういう意味でしょうか。
http://www.sharp.co.jp/products/uxf50cl/text/tokucho.html#mitekara
や
http://www.sharp.co.jp/products/uxf25cl/index.html
を見ても二色のモノトーンのみに思えますが・・・。
余談ですがシャープ製?
>● 子機どうしで話ができる[子機間通話(トランシーバー方式)]
です。あと、リダイヤル暦が3件までしかどの機種もシャープのは残らないので
ブラザー製の方がお勧めです。
書込番号:4623106
0点

>余談ですがシャープ製?
訂正
>余談ですがシャープ製も
です。また書き込み内容を確認しないで投稿する悪い横着なところが出ました。
書込番号:4623127
0点




子機のみというのは無理かもしれませんが、FAXじたい音を鳴らさずに受信することは可能ですよ。受信設定で呼び出しを0にすれば、FAXの場合まったく音が鳴りません。
書込番号:4594355
0点

☆JOLLY☆さん、回答ありがとうございます(^^)
早速試してみます!
度々FAXが送られてくるわけじゃないので確認もあまり出来ませんけど(笑)
あっ、再呼び出しの設定はON・OFFどちらでもいいのでしょうか?
書込番号:4597497
0点



はじめて書き込みます。
現在FAXの買い替えを考えています。
ヤマダ電機でお手ごろだったので、パナソニック、NECなどと比較して現在BROTHERが第一候補になっています。
カタログでFAX-350CLの見るだけ受信も気になり、こちらも検討しているのですが、掲示板で、留守録の音質がよくないと書いてあって、FAX-300CLはどうなのかと気になりました。
購入されたかた、教えていただけませんか?
0点

もう遅すぎるかな?
先日購入して使い始めましたが、留守録の音質は普通ですよ。
今のところ聞き取りにくいということは無いです。
書込番号:4479246
0点



ご使用されておられる方に、お時間のある時にお答えして頂けると大変助かります。
子機で通話する時の感度はいかがでしょうか?
もちろん、親機と異常に離れた状況ではなく、一般的な距離においてです。以前、どこのメーカーか忘れましたが、絶えず子機にノイズが入り使いにくかったことがあったので、気がかりなのです。
よろしくお願い致します。
0点

購入してから子機を主として使ってますが、特にノイズが入ったり相手の声が聞き取りにくいってことは無いですね。私も購入時にメーカー選びには掲示板を参考にして最終的にはそれプラスデザインで選び購入に至りましたが、後悔するような問題点は幸いにして未だありません。
書込番号:4432899
0点



シャープの9月9日発売のUX-F50C とブラザー350CLと迷っています。
UX-F50C のほうが新しくていいのですが350CLのほうが性能がいいような
気もしますし、そこでお聞きしたいのですが、伝送速度が350CLは9秒、
シャープUX-F50Cは15秒とその差6秒なんですけど、この6秒の差って大きいいのでしょうか?
0点

UX-F50Cは、9600bps
FAX-350CL、14400bps
但しFAXって、
送信相手の機器によって送信速度は変わりますので、
余程お忙しい方以外、気にならないと思いますけどね。
書込番号:4400564
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
FAX
(最近3年以内の発売・登録)




