
このページのスレッド一覧(全443スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年11月14日 17:36 |
![]() |
0 | 0 | 2004年11月8日 22:04 |
![]() |
0 | 0 | 2004年10月31日 17:08 |
![]() |
0 | 2 | 2004年12月2日 15:46 |
![]() |
0 | 0 | 2004年10月28日 11:20 |
![]() |
0 | 2 | 2004年10月30日 06:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




FAX > ブラザー > FAX-2100CLW


NECにシャープ等、メーカーにこだわり続けていた私が”アホ!”だった気がします。 ヤマダ電機の店員さんのアドバイスを聞いていて「あ、じゃあ買いましょう!」って感じで購入です。購入し、使ってみて本当にこのFAXは良い買い物だったと思います。 ハンドスキャナーが付いていて、更に子機が2台付き。他社のFAXで子機を2台付けると、値段が1万近く高くなってしまう。 購入に迷いのある人!騙されたと思って即購入ですよ! 子機を追加しようとしているのですが、どこか安売りをしている所、知っている人いませんか??
0点



FAX > ブラザー > Commuche FAX-730CL


今使用しているFAXは、ホームテレフォンの5台目として登録されていますが、モジュールが2個付いています。このFAXを使用しても大丈夫でしょうか?だれか、おしえて下さい。
0点



FAX > ブラザー > Commuche FAX-730CL


この機種を購入しようと考えておりますが、今ひとつ踏み切れないものがあります。それはディスプレー部分が、メーカーHPなどで見る限りかなり黒っぽく見えてしまい、暗室や、経年劣化によって醜くなるのではと心配しております。
どなたかこの機種をお使いの方で、ディスプレーの使い勝手について教えてもらえませんか?よろしくお願いします。
0点


2004/11/11 20:16(1年以上前)
私の感じた事で恐縮ですが、親機のディスプレーはシンプルで割と丈夫そうに見えます。漢字対応ではなく、カタカナ表示ですのでドットが荒めです。薄暗い所に置いていますが、文字は常時ピカッと光っていてよく見えます。ただ、暗室に置かれる際、数字のボタンなどは光りませんので操作はしづらいのではないでしょうか??
また、子機のディスプレーは暗いところでは文字が見えなくなるタイプのものです。子機の視認性も重視される方はご注意くださいね。
書込番号:3488140
0点


2004/12/02 15:46(1年以上前)
昨日、届き電話番号等を登録しました。
ディスプレーは、正直・・・見づらいです。
それまで使っていたタイプが、逆の壁が明るく文字が黒でした。
感覚的には、そちらの方が見やすかったです。
ボタンの質感等、値段なりだと解釈しております。
前の物は、5年ぐらい経っているので。
機能面では、この機種の方が充実して感じます。
これから、心配しているのが。
前の物がNECの普通紙FAXで、これが最悪でした・・・。
一年を過ぎると、給紙が出来なくなり、ドライバーで押しながらでないと紙が入っていかないのです。(オークションでの、同機種はほとんどが同じ症状でジャンク扱いです)
子機も、同時期にこわれました。
その点が改善されていても、二度とNECのFAXは買わないでしょう。
この機種が、そうならない事を祈ります。
書込番号:3575384
0点



FAX > ブラザー > FAX-2100CL


仕事で使うため、NEC;スピークス(感熱紙)→BROTHER;FAX−750(普通紙)→〃;〃2100CL と渡り歩きました。
2週間使ってみた感じは、いいです!
特に気に入ってるのは、「見るだけ受信」。仕事柄、NTTの番号帳に登録しているので、見知らぬ業者からのFAXに頭を悩ませていましたが、見事解決。一応確認してからドンドン削除してます。
<要望>・ハンドスキャナーって私の場合、不要です。付かない機種を考えてもらいたいです。
・液晶が小さすぎる。もう少し大きくして欲しい、です。
<課題>・-750の時の悩みが、インクの消耗だったので、今後調べて
みたいと思います。
0点



FAX > ブラザー > FAX-2100CL


2004/10/27 20:20(1年以上前)
追加でお願いします。
子機充電器は無接点充電方式でしょうか?
書込番号:3429787
0点


2004/10/30 06:33(1年以上前)
上部に縦にアッセンブリーを取り付けます。けっこう嵩張ります。
無接点ではなくしっかり金属同士アジャストする必要があります。
書込番号:3438352
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
FAX
(最近3年以内の発売・登録)




