
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




去年の4月に28000円で買いました。買ったすぐから子機に電話長登録ができないというトラブル。交換してもらいましたが、使用感も最悪でした。すぐに留守電になってしまうこと。7回が最高回数なので、子機が鳴り出すころにはすでに3回目から5回目(距離は5メートル)子機がなり取ろうとすると留守電に。それ以外ではこちらの声が聞こえづらいそうで普通の声では聞こえないといわれてしまう。その他、子機が認識されないのか、親機しかならなくて子機使用不能になったことが5回ほどありました、その時は端子を抜いて入れ直せば一応治りますが、頻繁だとどうかと思います。最近というか、現在は親機はなりません。故障のようですが、親機はファックスしか使ってない状況なのでもうあきらめてそのままにしてあります。現在買い替えを考えてこのページをのぞいてみてびっくり。評判最悪。私の機械だけではなかったのですね。1台目と二台目ともに不良品にあたったのかなーと思っていましたが、機械がわるいということなんですね。なっとく。とりあえず子機の交換をお願いしてみようと思ってますが。直りますかねー。
0点


2002/04/09 12:43(1年以上前)
brotherはいかがなものか
書込番号:647194
0点


2002/04/16 18:44(1年以上前)
姉妹機の「920CL」の方ですが、一年使ってみてのレポートを書かせていただきました。
基本的には共通する部分もあるかと思うので、ご参考までに。
書込番号:659822
0点





電話がかかってきた時に充電器から子機を持ち上げると勝手に通話状態になってしまうのはどんなもんかな?って感じです。
ベルが鳴っている状態で違う場所に移ってから通話状態にできるほうが便利だと思うのですが。
そこがいまいち使い勝手が悪いですね。
0点


2002/04/28 00:09(1年以上前)
それはスタンダードな仕様ですよ。
書込番号:679932
0点



FAX > ブラザー > FAX-910CLW


900CLを最近2台買いました。
どなたか子機を増設された方はいらっしゃいますか?
できればその方法を教えて頂きたいのですが。
というのも、カタログでは増設子機の型番はBCL-400
となっています。
では元々本体に付属する1台の子機はというと、
これもBCL-400。
ということは同じモノ?少なくともハードは同じはず。
だとすれば、何かのボタンを押すという作業だけで、
子機2号にできるはず…
ぜひとも増設子機の認識方法を教えて下さいm(__)m
#マルチポスト大変申し訳ございませんm(__)m
#でもこの掲示板を複数チェックされている方は
#少ないだろうと思い…
0点


2002/03/23 20:28(1年以上前)
i-modeで見てると邪魔でしかたがないですね。
書込番号:614067
0点


2002/03/23 21:47(1年以上前)
家電の項目で見ると何度も同じ内容がつづいて
いるように見えますよ。
参考まで。
書込番号:614221
0点





900CLを最近2台買いました。
どなたか子機を増設された方はいらっしゃいますか?
できればその方法を教えて頂きたいのですが。
というのも、カタログでは増設子機の型番はBCL-400
となっています。
では元々本体に付属する1台の子機はというと、
これもBCL-400。
ということは同じモノ?少なくともハードは同じはず。
だとすれば、何かのボタンを押すという作業だけで、
子機2号にできるはず…
ぜひとも増設子機の認識方法を教えて下さいm(__)m
#マルチポスト大変申し訳ございませんm(__)m
#でもこの掲示板を複数チェックされている方は
#少ないだろうと思い…
0点





900CLを最近2台買いました。
どなたか子機を増設された方はいらっしゃいますか?
できればその方法を教えて頂きたいのですが。
というのも、カタログでは増設子機の型番はBCL-400
となっています。
では元々本体に付属する1台の子機はというと、
これもBCL-400。
ということは同じモノ?少なくともハードは同じはず。
だとすれば、何かのボタンを押すという作業だけで、
子機2号にできるはず…
ぜひとも増設子機の認識方法を教えて下さいm(__)m
#マルチポスト大変申し訳ございませんm(__)m
#でもこの掲示板を複数チェックされている方は
#少ないだろうと思い…
0点





900CLを最近2台買いました。
どなたか子機を増設された方はいらっしゃいますか?
できればその方法を教えて頂きたいのですが。
というのも、カタログでは増設子機の型番はBCL-400
となっています。
では元々本体に付属する1台の子機はというと、
これもBCL-400。
ということは同じモノ?少なくともハードは同じはず。
だとすれば、何かのボタンを押すという作業だけで、
子機2号にできるはず…
ぜひとも増設子機の認識方法を教えて下さいm(__)m
#マルチポスト大変申し訳ございませんm(__)m
#でもこの掲示板を複数チェックされている方は
#少ないだろうと思い…
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
FAX
(最近3年以内の発売・登録)




