ブラザーすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > FAX > ブラザー > すべて

ブラザー のクチコミ掲示板

(1019件)
RSS

このページのスレッド一覧(全443スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブラザー」のクチコミ掲示板に
ブラザーを新規書き込みブラザーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

感熱紙の使用は?

2007/07/05 21:13(1年以上前)


FAX > ブラザー > Commuche(コミュシェ) FAX-360DL

スレ主 丸紅22さん
クチコミ投稿数:14件

この機種、@感熱紙の使用は可能でしょうか?解る方、Aあとスピーカホンとはどんな機能ですか(サンヨーのテブラコードルスみたいな機能なのですか)?回答お願いいたします、

書込番号:6503680

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:110件

2007/07/06 00:01(1年以上前)

価格.comご利用ガイド〜基本的なルール&マナー
#8 質問する前に、まず出来る範囲で調べてみましょう
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#8

メーカーHPは、ご覧になりましたか? ご自分で好きな時間に詳しく確認できます。

丸紅22 さんの名前の右上「Commuche(コミュシェ) FAX-360DL」をクリック、出てきたページ↓で、機種名のすぐ下小さい文字の「メーカーwebサイトへ」をクリックにて、この機種「 FAX-360DL/DW 普通紙ファクス」のメーカーHPが表示されます。
http://kakaku.com/item/20800510979/

表示されたHPでは、「機能マークについてのご説明」「製品トップ」「基本機能」「スペック」「消耗品・アクセサリー」「写真・寸法」などの解説・説明のほか、右サイドの関連リンク部分にて「取扱説明書」もご覧になれます。

書込番号:6504443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1745件Goodアンサー獲得:81件

2007/07/09 20:17(1年以上前)

SANYO SFX-K11TA
SANYO SFX-K12

この2機種ぐらいですね。
他社は、業務用で何機種かある程度です。

書込番号:6516938

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

メーカーの意地の張り合い!!

2007/07/06 16:22(1年以上前)


FAX > ブラザー > Commuche(コミュシェ) FAX-310DL

スレ主 ガロロさん
クチコミ投稿数:190件 Commuche(コミュシェ) FAX-310DLのオーナーCommuche(コミュシェ) FAX-310DLの満足度1


先日、FAX のカートリッジ「PC-551」が切れたので、買いに行ったのですが・・・
近くの電気店に・・・無い
ディスカウントショップに・・・無い
ドンキーに・・・無い
暑い中、YAMADA電気まで行って来ましたよ。

カートリッジって、そんなにチョコチョコと交換する事もないけれど、
すごいですね〜 オオーw(*゜o゜*)w
何十種類も同じようなカートリッジがあるんですね〜

「FAXって、特別な物ではなく、一般に使われはじめてから、20年以上は経つと思います。」

ごく普通の電化製品なのに、
なぜ・・・?

カートリッジくらい、「規格統一」してくれれば、
ユーザー側からしてみたら、型番見なくても、買い物ついでに買ってこれるし
店側からしてみても、すごいスペースを占領されなくてすむのでは・・・!!

これって、メーカーの意地の張り合いの結果・・・ですよね〜


メーカーさん、もし見ていたら、そろそろ、カートリッジくらい「規格統一」を考えてもらえませんか!!


書込番号:6506055

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2007/07/06 17:13(1年以上前)

プリンタのインクとか、FAXのリボンとか、
「専用」にしておかないと利益が確保できないからねぇ。
本体を安くばらまいて必需品で利益回収するビジネスモデルだから
規格統一とか無理なハナシだと思うよ。

書込番号:6506170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1745件Goodアンサー獲得:81件

2007/07/07 00:11(1年以上前)

でも、確かに維持費がかかりますよね?

感熱紙の頃は、どこのメーカーのもありましたし、安かったけど。

ほとんど、最近は、普通紙で、インクリボンかインクタンクが必要ですもんね。

インクタンクって、サードパーティなんかあるのかな?

B4送受信ができる機種も普通紙FAXでは、ありませんもんね。

書込番号:6507525

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

一度に受信できるページ数

2007/06/02 10:02(1年以上前)


FAX > ブラザー > Commuche(コミュシェ) FAX-360DW

クチコミ投稿数:29件

はじめまして。
先日この機種を購入した者です。

全12ページのFAXを受信する機会があったのですが、12ページ中10ページまでしか受信できませんでした。送信元からは「エラーが起こってしまう」と連絡がありました。ちなみにメモリには他の情報(留守録など)は一切入っていない状態でした。

取り説を見ると、標準的画質で約60ページ分記憶できるとのことですが、1回に送信されてくるFAXのページ数には制限があるのでしょうか?もし制限がある場合、解除できるのでしょうか?

ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示願いたく、よろしくお願いいたします。

書込番号:6395217

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:93件

2007/06/02 10:41(1年以上前)

よしゆき(^_^)さんへ

>取り説を見ると、標準的画質で約60ページ分記憶できるとのことですが、1回に送信されてくるFAXのページ数には制限があるのでしょうか

取説を見ても、制限の話は見つけられませんでした。
あるとしたら、100ページもあるような文書で、メモリをオーバーして受信拒否をするぐらいでしょう。
 その場合は、見るだけ受信をやめて、受信時に直接印刷で回避できそうな気もします。

>全12ページのFAXを受信する機会があったのですが、12ページ中10ページまでしか受信できませんでした

送られてきたのは、どんな文書ですか?
60ページの基準は、下のurlのNo.4のチャートです。
http://wwwsoc.nii.ac.jp/iieej/trans/TCgazou.html

 写真や、もっと細かい字だったらページ数は減ります。

念のため、機能−5−5でメモリがいっぱいになっているかどうか確認されてはいかがでしょうか?

もう一つの可能性は、相手側がメモリに保存してから送信するタイプで、相手側のメモリがいっぱいになって送れないという可能性もなくはありません。

書込番号:6395311

ナイスクチコミ!0


RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2007/06/02 13:03(1年以上前)

送受信どちらかの回線環境が悪くて切れるんじゃないかな?本来はFAXに適さないIP電話とか。。あと通常回線でも海岸近くは劣悪ですね。
送信側でのエラーメッセーッジの詳細内容を調べて対処するしか無いでしょう。

試しに別の相手から適当な原稿12枚を送ってもらって原因切り分けテストをすると障害が出ている相手に交渉しやすいですね。

書込番号:6395649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2007/06/04 00:49(1年以上前)

ドアホン欲しいさん、RHOさん
返信、ありがとうございます。

自分が今回受け取ったFAXの内容は、ドアホン欲しいさんが示してくださったNO.4のチャートより若干少ない(余白部分が多い)です。そんなに細かい原稿ではありません。機能−5−5の件は、既に届いた内容を消してしまったため、確認できません。また相手側の状況も確認してみましたが、そんなに機器に詳しくないオバチャンのため、詳細はわかりませんでした。

自分の環境はIP電話なので、RHOさんのご指摘はもしかしたら当てはまるのかも知れません。

数週間後に、また似たような内容、ページ数のFAXを受信する予定があるので、そのときに再度状況を確認したいと思います。

書込番号:6401284

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

FAX受信プリントの解像度について

2007/05/09 10:51(1年以上前)


FAX > ブラザー > Commuche(コミュシェ) FAX-310DL

この機種でFAXを受信したサンプルを見たのですが、解像度があまり良くないように感じました。

コピーや送信時の解像度設定はあるようなのですが、FAX受信のプリント解像度を高くして、FAXをきれいに出力することは出来るのでしょうか?

ご存知の方、よろしくお願いいたします。

書込番号:6317777

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2874件Goodアンサー獲得:210件

2007/05/09 13:17(1年以上前)

受信FAXの解像度は送信側で決まります。
つまりモザイクをいくらぼかしてもぼけるだけで見えはしないという事です。

書込番号:6318042

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2007/05/09 22:12(1年以上前)

ご返信ありがとうございました。

そもそもFAXというものは送信側の解像度が高い場合、受信側の機種によってきれいに出力されるものとあまりきれいに出力されないものがあると思っていたのですがそれは間違いなのでしょうか。

例えば、高解像度のFAX機から同じ文書を同じように送信しても、事務所などで使われる高価な複合機で受信するときれいに出力できますが、パーソナルな解像度の低いFAX機で受信するとあまりきれいに出力できないのではないですか?

基本的なことがわかっていませんので、ここから教えていただけると助かります。よろしくお願いします。

書込番号:6319313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2874件Goodアンサー獲得:210件

2007/05/09 23:09(1年以上前)

最近の機種でしたら業務用も家庭用も解像度はあまり変わりません。
中間色のハーフトーン処理が高級機のほうが上手いので、綺麗に送信できる場合が多いです。

FAXの場合、いくらがんばっても黒か白かで表現されますので、送り手側の処理による所が大きく、受信側はただの白黒プリンタです。

書込番号:6319580

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2007/05/10 20:10(1年以上前)


仕組みがはっきりしないので、結果が知りたいと思い、FAXを持っている友人に協力してもらい、実際にテストしてみました。

事務所の複合機から高解像度で送信し、隣の事務所の複合機と友人のFAX(シャープのfappy)で受信したものを比較したところ、全く別物のような違いがありました。もちろん、複合機での受信プリントはハーフトーンもできて小さい文字もつぶれずに読めましたが、友人のFAXではグレーが汚くて小さい文字がつぶれて読めませんでした。

このテスト結果から、やはり受信側の解像度も大きく画質に影響していると思いました。

そこで一番最初の質問に戻りますが、この機種(FAX-310DL)はFAX受信プリント出力の解像度設定を上げることは可能でしょうか?

ご存知の方がお見えでしたらよろしくお願いいたします。

書込番号:6321752

ナイスクチコミ!0


kuropenさん
クチコミ投稿数:729件Goodアンサー獲得:1件

2007/05/10 22:42(1年以上前)

メーカーサイトからざっと見て以下のような性能値が拾いだせました。

走査線密度 主走査:8ドット/mm、副走査:15.4本/mm(Sファイン/写真)、7.7本/mm(ファイン/写真)、3.85本/mm(標準)
ハーフトーン(写真モード) 64階調 *4
* 4 ディザ方式を採用しています。

ちなみに
XEROXの300万位する複合機
走査線密度
標準 8×3.85本/mm、200×100dpi(7.9×3.9ドット/mm)
高画質 8×7.7本/mm、200×200dpi(7.9×7.9ドット/mm)
超高画質 16×15.4本/mm
超高画質(400dpi) 400×400dpi(15.7×15.7ドット/mm)
超高画質(600dpi) 600×600dpi(23.6×23.6ドット/mm)

書込番号:6322299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/05/11 07:59(1年以上前)


詳しい情報をありがとうございます。

しかし、どうやらこの情報は「送信時」または「コピー時」の性能のようです。「受信時」についてはよくわかりません。やはり受信プリントの解像度を上げる設定は無いのでしょうか???

書込番号:6323259

ナイスクチコミ!0


kuropenさん
クチコミ投稿数:729件Goodアンサー獲得:1件

2007/05/11 10:44(1年以上前)

この機種のようにG3規格のFAXは最大解像度が200x200dpiと定められているので、これに従う限りはどう逆立ちしてもこれ以上は(いくら印字性能としてはさらに上であっても)無理ってことでしょう。
高級複合機のようにG4規格に対応同士なら最大解像度は400x400dpiも可能です。

書込番号:6323546

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2007/05/11 21:22(1年以上前)


kuropenさん 

明快なご回答、どうもありがとうございました。
大変良くわかりました。感謝いたします。

書込番号:6324985

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

2ヶ月で壊れた!

2007/04/19 21:09(1年以上前)


FAX > ブラザー > Commuche(コミュシェ) FAX-360DL

クチコミ投稿数:26件

購入して暫く気に入って使用してましたが、使用2ヶ月ちょいで、子機をスピーカーフォンにして話している途中、急に音が聞こえなくなり、最初は数分持っていたのですが、直ぐに完全に音が聞こえなくなり、現在修理に出してます。
因みにスピーカーフォンは週に1〜2回、長くても10分程度の使用です。

とにかく電気屋で普通に買える製品で、2ヶ月で壊れた製品は初めてで、びっくりしています。購入当初SHARP製同等機種と迷い値段数千円の差でブラザーにしたのですが、今回修理依頼で電車賃、手間、利用できない間の不便さを考えるとチャラになってしまいました。大失敗です。
考えたくないのですが、ブランドで負けるので、価格で勝負するために部品をケチっているのかと、夫婦で話しました。

現在修理中なので、その際の対応に関してまたレポートしようかと考えてます。




書込番号:6249223

ナイスクチコミ!0


返信する
kuropenさん
クチコミ投稿数:729件Goodアンサー獲得:1件

2007/04/22 12:05(1年以上前)

ブラザーは、複合機の修理の場合は代替機を貸し出してくれるそうですが、FAX専用機はそういうサービスはないのでしょうかね。

書込番号:6258234

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

今日買ってきましたが

2007/04/20 19:35(1年以上前)


FAX > ブラザー > Commuche(コミュシェ) FAX-360DW

クチコミ投稿数:27件

ここの書き込みを見ずに買ってきてしまいました・・・。

 今回は、いたずらFAXが多くて、
 シャープの〔みてからFAX〕を、今の仕事場で便利に使っていたので、その機能付から、パナソニックの KX-PW606DW と比較しました。

 ヤマダ電機の店員さんは、音質からパナソニックを奨めてくれましたが、三万円代半ばで、価格が予算以上でした。
 今日、ビックカメラでは店員さんが、『音質に差がない』とのことでもあり、購入してきました。

 しかし、購入してがっくりです。
 老人で耳が遠い母の為に音量を大きくした時に、子機の音がビビリ音がしてきています。

 これまでの 非デジタルのシャープの方が聞くには、まだマシなぐらいです。

 耳が遠くなった親の為に、
 デジタルで、聞こえが良くなることを期待して買い換えたのですが、こんなものなのでしょうか?

 やはり、ヤマダ電機さんの言うとおりに、
音響機器製品がないメーカー故に、音関係は弱いのでしょうか。

書込番号:6252064

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2007/04/21 01:02(1年以上前)

こんばんは。
つらい状況ですね…。


最近の店員さんの言う事はあまり信用できません。
詳しい店員さんは以前と比較すると激減しました。
(寧ろ最近はお客さんの方が詳しい場合もしばしば…)

さて、音質についてですが、差がないって言い切れる方が
おかしいと思います。
そりゃあ電話ですから伝送レベルでの品質は
それほど大して差がないでしょうけど。

でも、受信した後の音声信号なんて
加工し放題だと思いますよ。
後はメーカーさんの味付け次第です。


>やはり、ヤマダ電機さんの言うとおりに、
>音響機器製品がないメーカー故に、
>音関係は弱いのでしょうか。

音響機器メーカーだから…と言うのは微妙ですが。
(サボれば音が悪いのは同じですし^^;)

でも、カタログスペックに影響が出ない性能なので
サボるメーカーはとことんサボると思いますよ。
そういう性能を求める場合は真面目(そう)な
メーカーを選んだ方が無難です。

書込番号:6253222

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ブラザー」のクチコミ掲示板に
ブラザーを新規書き込みブラザーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング