ブラザーすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > FAX > ブラザー > すべて

ブラザー のクチコミ掲示板

(1019件)
RSS

このページのスレッド一覧(全443スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブラザー」のクチコミ掲示板に
ブラザーを新規書き込みブラザーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

期待したより

2005/10/10 14:08(1年以上前)


FAX > ブラザー > FAX-350CL

スレ主 CAVITYさん
クチコミ投稿数:12件

先日FAX-350CLを購入しまして。機能がちょっと思ったのと違って
ました。私の使用環境は親機と離れた子機を主に利用します。
その子機の使用感があまり良くありません。その為せっかく買った
のですが、他メーカーの再購入をしなければなりません。
悪い点
1,子機の受信音量が小さい。部屋を少し離れたり、他の物音が
  あると良く聞こえませんでした。(以前のNEC製のは問題あり
  ませんでした)
2,親機の呼び出し音が鳴ってから子機が鳴るまで回数が掛かる
  ことが多い。
3,FAXの受信があることが液晶画面のみに表示されるので、液晶
  画面をチェックしないと受信があったことが分からない。
  (LEDを点滅させ得る等の機能があった方が便利では?)

書込番号:4493252

ナイスクチコミ!0


返信する
kobuchannさん
クチコミ投稿数:3件

2005/10/23 11:29(1年以上前)

FAX-350CLの購入寸前で、子機の音量が小さくetc.買い替えも検討しているとの口込みメールが届きました。これは、大きな問題です。使用されている方で、そのへんの情報がありましたら、お聞かせください。

書込番号:4523613

ナイスクチコミ!0


BEN_WINさん
クチコミ投稿数:1件

2007/04/07 20:54(1年以上前)

私も購入して現在、使用していますが非常に受信時の相手の
声が聞きづらく、困っています。
実は、購入した後、受信時の声が聞きづらく、受信時の音量を
あげたのですが、全体の音が上がるだけで、聞き取りにくいのは
変わらず、ブラザーのサポートに電話して相談しました。
(サポートは親切でよかった。)
結局、不良ということで新品と交換ということになりました。
交換後、少し、よくなったのでいいと思っていたのですが
やはり、相手の声が聞き取りにくく、もう我慢の限界です。
というのは、大事な電話等で声が聞き取りにくく、相手に
不快な思いをさせることが何回かありました。
私の考えでは、ブラザー、またはこの機種は欠陥品のような気が
します。
今は、買い換えたいと思っています。
なにか良い機種はないでしょうか?

書込番号:6207089

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

購入しました!

2007/03/20 23:02(1年以上前)


FAX > ブラザー > Commuche(コミュシェ) FAX-360DL

クチコミ投稿数:33件 Commuche(コミュシェ) FAX-360DLのオーナーCommuche(コミュシェ) FAX-360DLの満足度4

3/18ヨドバシカメラにて、19800円から期間限定割引▲2000円、下取り値引き▲1000円(実際は下取りしてません。そのうち持ってきてくれればとのことでした)で、16800円+ポイント15%で購入しました。(記録紙トレイ挿入口カバーもオマケでくれました)
 
 FAX電話機は初めてなのですが、「見るだけ受信」は記録紙の節約にもなるので使える機能だと思います。只今、ナンバー・ディスプレイへの申込中なのでそれに対応する機能はまだ使えませんが、着信音の鳴り分けは便利そう。

 他機種と比較して最も気に入ったのは、ワンタッチでインクリボン交換が出来ること。(おたっくすは説明図を見ただけでめんどくさそうでした)自分以外の家族が主に使うものなので、操作系が簡単なのは何かと安心です。

 唯一不満なのは親機に登録した電話帳データを子機に転送する機能が無いこと。(他社にはあるのでしょうか?これができれば言うことなし)画面に出てくるパンダのような変なキャラも、自分は気に入りませんが、(家族には好評です)全体的にコストパフォーマンスが高く満足できる良い製品だと思います!

書込番号:6139441

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

ブランチ接続について教えてください

2007/01/25 09:59(1年以上前)


FAX > ブラザー > Commuche(コミュシェ) FAX-310DL

スレ主 shiba!!さん
クチコミ投稿数:5件

こちらの機種を購入いたしましてドアフォンと直結の電話を生かしたい為・またナンバーディスプレイ等は必要としない為もともとあったビクターの電話機とブランチ接続しようと考えております
ADSLのスプリッタの後に電話機接続を分岐して取り付けたところ310DL側からは問題無く発着可能なのですがビクター側から発信しようとすると310DL側が着信中となってしまい発信できません ちなみに着信は可能です
ブランチ接続自体リスクが有る事は重々承知していましたがADSLの速度が落ちる・音声が聞き取り難くなる・誤発信がある・・程度でまったく掛けられなく事は想定していませんでした 何か接続する方法があればご指導ください 宜しくお願いします

書込番号:5920442

ナイスクチコミ!0


返信する
kuropenさん
クチコミ投稿数:729件Goodアンサー獲得:1件

2007/01/25 13:38(1年以上前)

FAXにブランチの端子があればそこに接続するか、
http://www.mco.co.jp/lineup/teladaputhiw.html
のMSR-222/Nあるいはその相当品を使うとかはどうでしょう。

書込番号:5920909

ナイスクチコミ!1


スレ主 shiba!!さん
クチコミ投稿数:5件

2007/01/25 20:44(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます
FAXにブランチ端子は無いので自動切替を検討したいと思います

書込番号:5922036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2007/03/11 15:40(1年以上前)

Shiba!!さん

もしkuropenさんの紹介されたページにある自動(あるいは手動)切替器をお使いのようでしたら、その結果どうなったか、お教え下さい。


もう質問/回答の賞味期限は切れているかも知れませんが、もしこのページをご覧になったら、是非ご回答下さい。私もFAX−310DLに、上記の自動切替機で別の電話機をつなぐことを考えていますが、自動ブランチ装置ではたしてうまくゆくのか、知りたいです。

なお、ブラザーでは、FAX210という、外付け電話接続端子のあるモデルを作っていますが、感熱紙タイプで、旧型らしいのに市場価格はFAX310DLより高いので、迷っています。

よろしくお願いします。

書込番号:6102255

ナイスクチコミ!0


スレ主 shiba!!さん
クチコミ投稿数:5件

2007/03/11 16:08(1年以上前)

私と同じ悩みの方いらっしゃったんですね

結局サンワサプライの雷ガード付テレフォン切替器 EEC-TEL-ATSP18 を購入し問題なく使用しています
ネットで2000円程で購入できます
 
ただし自動切換えとはいえブラザーとビクターは動作までタイムラグがあり ブラザーは10秒ほど遅く反応します(受信・送信)

書込番号:6102338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2007/03/11 18:10(1年以上前)

Shiba!!さん

早速のお返事ありがとうございます。

お確かめしたいのですが、”ブラザーは10秒ほど遅く反応します(受信・送信)”とは、具体的にはどういう状態でしょうか・・

例えば、ビクター側から電話発信しようと受話器を上げてから”ツー”音がするまでの時間と、ブラザーで同様に電話発信をしようと受話器をあげてから”ツー”音までの時間の差(切替時間の差?)ということでしょうか。
 それとも、ブラザーでFAX送信の操作後、原稿が動き出すまでの時間とか、あるいはもっと別の状態間の切り替わりの時間でしょうか。

よろしくお願いします。


書込番号:6102781

ナイスクチコミ!0


スレ主 shiba!!さん
クチコミ投稿数:5件

2007/03/11 20:48(1年以上前)

表現方法が乏しく分かりにくかったようですいません

発信時 所謂 ツー音は両機種(子機も含め)とも即反応します

具体的には・・・携帯電話にかけた場合ビクターでは受話器を上げてから呼び出し音まで10秒ほど ブラザーでは27秒かかります

受信時はビクターの呼び出しが鳴って数秒後 遅れてブラザーがなります

接続環境(分岐が多岐にわたる等)でかなり違うと思われますが私の場合このように時間差が出ています
ちなみにCSチューナー・HDDレコーダー・PC接続モデム・も接続しています 

書込番号:6103463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2007/03/13 20:39(1年以上前)

shiba!!さん
ありがとうございました。

shiba!!さんは、FAX−310DLをメインの外線用電話機としてお使いになり、ブランチしたビクターの電話機は、サブ的な使い方をなさっているものと想像します。

当方では、わたしが耳が遠いので、音質のよいNTTの黒電話機を、もう一台の留守電付き電話機と並列接続しており、これらの電話機がメインで、FAX機の外付け電話端子に接続しています。(今使用中のFAX機は外付け電話用のジャックが備わっていますが、電話−FAXの自動認識切替機能はありませんので、外付け電話機の受話器を取りあげ、FAXであることが分かったときに、ダイアル3を廻せばFAXが動作するようになっています)

FAX−310は、液晶ディスプレイも大きくバックライト付きで、FAX−210より発売も大分新しくて、機器本体としては現在の水準になっている点に惹かれるのですが、

  ベルが鳴ったときブランチ接続した側の電話機のほうで受話器を先に上げると、通話がFAXであることが分かっても、FAX−310に戻す手段がないのではと想像され、これが気になります。

メーカーに聞いたところ、FAX−210は、外付け電話機としては留守電機能付きの電話機一台をつなぐことを想定してあり、並列接続した複数電話機をつないだときどうゆう動作をするか保証できない、といっているので、ここにも問題がありそうです。

長文になりすみません。shiba!!さんにもう一つお尋ねしたいのは、FAX−310DLの受話器の音質は親機、子機とも特に悪いと言うことはないか、どうかということです。

今までお教えいただいたことを考え合わせて、最後はエイ・ヤッで決めることになると思いますが、ご返事を待っています。

よろしくお願いします。

書込番号:6110854

ナイスクチコミ!0


スレ主 shiba!!さん
クチコミ投稿数:5件

2007/03/15 14:25(1年以上前)

音質ということですが親機は問題なく使えます
子機は周りの環境や親機との距離に左右されると思われます
たまにハウリングすることがあり正直気になります
音質はもっと優れている機種がありますが
価格相応と考えております

書込番号:6117403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2007/03/20 21:54(1年以上前)

いろいろ情報をありがとうございました。

わたしの場合、親機(FAX機)は階段下の隅におくので通常は受話器をとりあげることはないような使い方になります。

子機の音質のことも考え、無難なFAX210にすることにします。

いろいろ情報をありがとうございました。

書込番号:6139070

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

「インクリボン」巻き戻して使えました。

2007/03/16 17:46(1年以上前)


FAX > ブラザー > Commuche(コミュシェ) FAX-360DL

スレ主 papesanさん
クチコミ投稿数:3件

〜「インクリボン」巻き戻してまた使えました!

インクリボンカートリッジが、無くなりました。
しかし新しい交換品が無かったので古い物を使えないかと思い巻き戻してセットしたらなんと使えました。
よく見るとリボンは、未印字部分がたくさんありましたので使えました。少しかすれ部分もありましたが十分読めますので得した気分です。1回の使用ではもったいないと思われる方はやってみたら如何でしょうか?
〜交換インクカートリッジPC-551(1365円)高いですね。もっと安くなるといいですね。

【方法と注意事項】
(やり方)まず、空になったロールにセロテープでリボンフィルムを3箇所ぐらい止めます。そしてロールを手で巻き戻し、元にセットし直せばOK です。
(注意事項)リボンの消耗表示が少なくなったら、完全になくなる前に取り出して廃棄して下さい。

★もちろん応急処置ですので、個人の理解と責任の上で実施して下さい。

書込番号:6121383

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2874件Goodアンサー獲得:210件

2007/03/16 19:23(1年以上前)

それは、真っ黒なFAXを受信すると、以前の内容が白字で印刷される伝統の方式ですね。

書込番号:6121675

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

FAX受信について

2007/03/01 04:35(1年以上前)


FAX > ブラザー > Commuche(コミュシェ) FAX-360DL

クチコミ投稿数:97件

先日購入し、ナンバーディスプレイやらコンパクトさに驚いています笑
機能もよく気に入っているのですが、一つ問題なことが。。。
FAXの字の向きが本来縦であるべきが、横向きに受信されてしまうのです。
以前の感熱紙タイプのFAXの場合は普通に受信できました。
(たまに1人の送信者から細切れのFAXが送られてくることがありますが。因みに今回の問題と同じ送信者です)

ヤフーのIP電話の影響かとも思いましたが、以前のFAXは細切れの件以外は問題なかったので違うかと思うのですが。。。
また他の人からのFAXは全く問題ない受信でした。

書込番号:6060890

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2874件Goodアンサー獲得:210件

2007/03/02 22:39(1年以上前)

送信側の問題ですね。
受信側ではどーすることも出来ません。

書込番号:6067136

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

インクリボンの互換性

2007/02/26 18:44(1年以上前)


FAX > ブラザー > Commuche(コミュシェ) FAX-360DL

スレ主 otake_jpさん
クチコミ投稿数:3件

現在、ブラザーのホームFAXを使用していますが、インクリボンが
大分余っていて買い替えられません。
PC-400RF(インクリボンの型番)は、この製品のPC-551のカセットに
載せ替えることは出来ないのでしょうか?

書込番号:6050858

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ブラザー」のクチコミ掲示板に
ブラザーを新規書き込みブラザーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング