
このページのスレッド一覧(全443スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年10月21日 20:39 |
![]() |
0 | 4 | 2004年10月21日 14:01 |
![]() |
0 | 1 | 2004年10月21日 13:59 |
![]() |
0 | 1 | 2004年10月20日 13:07 |
![]() |
0 | 0 | 2004年10月18日 14:06 |
![]() |
0 | 0 | 2004年10月18日 09:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


FAX > ブラザー > FAX-2100CL


初FAXを購入しようとアレコレ模索してた所、こちらの機種の口コミの評判が良いようなので決めたい所ですが、ひとつ気になる点があるんで教えてください。ハンドスキャナーの写り具合、操作の感じはいかがなものでしょうか?また、ハンドスキャナーとは別に、本体そのものにコピー機能が付いてる機種&メーカーもあるようですが・・・比較された方いらっしゃいますか?(他メーカーのハンドスキャナーとの比較も含む)
個人的には雑誌の一部分等をコピー出来るハンドスキャナーが良いかも?と思うのですが、ご意見・ご感想をお聞かせ下さい。宜しくお願いします。
0点

ブック原稿のコピー機能重視なら、私は素直にフラットベッドスキャナが付いた形の複合機を買いますね。それもスキャナ機構がCCDと明記されているものを。どうもハンドスキャナってまっすぐにスキャンできなくて線が波打つので。。CCDだと多少本が浮いてても字がきちんと読めます。
見るだけ受信のFAXとか、そういった機能重視ならこの機種買いでしょう。
雑誌の記事を切り取らずにちょこっとスキャンして友人にFAXといった、字が読めりゃ多少歪んでてもOKという考え方で使うなら、ハンドスキャナ付きFAXは便利で善いですよね。
ちなみに薄い紙の雑誌などでは、スキャンしたときの裏映りを防ぐために下に黒い紙を挟むと綺麗にスキャンできるんですよ。
書込番号:3407892
0点



2004/10/21 20:39(1年以上前)
なるほどー。ご意見有難うございます!ハンドスキャナーはCCD方式がいいんですねー。となるとこの機種はカタログにはCCDと記載されてなかったようで、確かNECさんはCCDだったようですが、掲示板読むと今ひとつ決め手がなさそうでまた、いちからまた悩む所です。でも、結局はFAXがメインなんだからコピーの性能まで求めてはいけないんですよね。
書込番号:3409841
0点



FAX > ブラザー > Commuche FAX-730CL
今日初めてFAX機を購入しました。
呼出回数 0回を設定すると、FAX受信では着信音が鳴らないとのことで早々に設定しました。
この状態で携帯から電話を掛けたところ、呼出音が鳴っている間も携帯側が課金されてしまいます。
呼出回数 0回設定の機能とは、FAX受信では着信音=呼出音が鳴らないことではないのでしょうか。
現在、呼出回数は出荷時の8回に戻し呼出音が鳴っている間は課金されないようにしていますが、こちらの解釈に誤解があるのでしょうか。
0点


2004/10/20 12:55(1年以上前)
まず、かかってきたのが電話なのかFAXなのかは「出て」みないとわかりません。
呼び出し0設定の場合のFAX730の動作は以下の通りです。
1.着信鳴らさずに、FAX730が「電話に出る」(かける側の課金開始)
2.FAXだったらそのまま受信
3.FAXでなければ「FAXに接続されています」のメッセージを「かけた側」に流し、FAX730の着信音を鳴らす。
という手順です。
おそらく、他の機種も同様だと思います。電話に出ないとFAXかどうかわからないのはその機種の問題ではなくFAXの(というか電話の)規格自体の問題ですので。
書込番号:3404814
0点


2004/10/20 13:05(1年以上前)
追加補足。
説明書の30ページをご覧ください。
書込番号:3404843
0点

きりはらさん、返信ありがとうございます。
何方からも返信を頂けなかったため、サポートセンターに問い合わせ済みでしたが、きりはらさんからも親切な内容で同じ回答を頂きました。
一つ質問ですが、呼出音が鳴った⇒受話器をとる/とらないの判断はどのようにされていますか。
書込番号:3404978
0点


2004/10/21 14:01(1年以上前)
すみません、質問の意図がよくわかりません。
私個人がどのようにしているのか?という問いでしたら「都度違いますのでなんとも言えません」です。
書込番号:3408867
0点



FAX > ブラザー > Commuche FAX-730CL


外部から電話し、リモコンアクセスを使用した際に困ったことがおきました。
うっかり「終了:90」を押さずに電話を切ったところ、その後、電話は話中、本体側の操作も一切受け付けず、電源を切る他ありませんでした。
で、この機種そのもの問題なのか、手元の回線の問題や故障なのか判断できず書き込んでみました。(Brotherにも問い合わせメールを出してはいますが時間かかりそうですし^_^;)
この機種を使用中の方より情報いただけますと幸いです。
まぁ自分の操作ミスではありますが、携帯とか電波状況で切れることも考えるとちょっと...ね。
0点



2004/10/21 13:59(1年以上前)
自己レス。Brotherより返答ありました。(思ったより早かった...Brotherさん失礼^^;)
回線が切れればリモコンモードから抜けるはず、との回答でした。はっきりはしないが、回線が切れたことを認識できていないのかも?とのこと。うちはJ-COM Phone(ケーブルテレビ業者の電話回線)なのでなにか一般回線と違うのかもしれません?
なんにしろ回線との相性でこういうことは生じうる様ですので報告まで。
書込番号:3408858
0点



FAX > ブラザー > Commuche FAX-730CLW


以前使用していたシャープのFAXは
1.タイマーで無鳴動受信する時間帯を設定でき
2.かつ、無鳴動受信モード時でもFAXじゃない場合はコールしてくれた(緊急連絡などを受けられた)
のですが、このFAXはそのような機能は付いていますか?
0点


2004/10/20 13:07(1年以上前)
730CLを使用している者です。CL/CLW共通の取説を見る限りでは、残念ながらそういう機能は無さそうです。
書込番号:3404850
0点



FAX > ブラザー > FAX-2000CL


k図で、\18500で買いました。ナンバーディスプレーに入ればさらに値引きだったようです。
質感は、3万円クラスより少し劣るくらいでしょうか?
大きなホワイト液晶と、子機のデザインと軽さは高級感有ります。
使用感はなかなか良いです。
音声聞き取りやすい。
ハンズフリーは親子対応。
大型液晶はとても見やすい。
スピードは4年前のものとの比較ですが、不満は無いです。
呼び出し音は、色々入っています。
親機はとてもやさしい音なので、赤ちゃんや子供の昼寝を妨げられなくて
意外な点でpoint upです。
マイナス面は
○子機は音量が小さすぎ。
○音声が少し高い方向にsift気味、聞き取りやすさでは○ですが、
安っぽい音に聞こえる。
○せっかく大きな親機の液晶ですが、
通話中の時間表示が欲しい。
大気中は、カレンダーや日付表示と、少しの明るさのバックライトがついたら、便利と思う。
まだ説明書読んでいないので、理解していない機能もあると思いますが。
基本機能に不満は無く、良い値段で購入できました。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
FAX
(最近3年以内の発売・登録)




