
このページのスレッド一覧(全443スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年10月17日 00:24 |
![]() |
0 | 0 | 2004年10月16日 21:19 |
![]() |
0 | 0 | 2004年10月9日 22:23 |
![]() |
0 | 2 | 2004年10月5日 16:37 |
![]() |
0 | 2 | 2004年10月4日 15:39 |
![]() |
0 | 1 | 2004年10月3日 06:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


FAX > ブラザー > FAX-1000CL


FAX-1000CLを購入しました。我が家は1階と2階にモジュラージャック(電話回線自体は1本)あり、1階にFAX、2階はADSLでPC接続しています。FAXを1階につないだのですが、雑音は入る、つながるはずの電話にはつながらない、の状態です。2階のADSLのジャックをはずすと良好に使用できます。説明書では並列使用としてNGと載っています。何とか両方使えるようにできないものでしょうか?
0点


2004/10/17 00:24(1年以上前)
こんにちは、悩みの種さん。我が家も2階にパソコン、1階にFAX電話があります。最初は、両方ともジャックは1個ずつでしたが、パソコンをつなげる際にうまくいかないので、引っ越し前に2階を2ジャックに変えました。1本は外から来る大本のジャックで、もう1本は下へ送るためのジャックです。(もちろん1階は元あったままです)これで、間にモデムなりルーターなりをつなげてあげれば、うまく行くはずです。
書込番号:3392866
0点



FAX > ブラザー > FAX-1000CL
こちらの機種で、
ドアホンアダプターを経由して
ドアホン、およびテレビドアホンに接続されている方は、
居られますか??
今度新築の家でドアホンに接続しようと思っています。
ブラザーのサポートセンターに聞いたら、
松下に聞いてくれと言われ、パナソニックでは
VEDA10Hが、繋げられるのであれば、
大丈夫だろうということでした。
実際に使用されてる方が居られたら、
教えていただきたいです。
0点



FAX > ブラザー > FAX-2100CL


10月8日にオープンした○ーズデンキで他店対抗価格19000円で売ってました。2000CLと1000円しか違わず、前から購入を考えていたので即買いでした。お近くの方いましたらどうぞ。
0点



FAX > ブラザー > FAX-2100CL
これまでNECのスピークスを使っていましたが,購入後2年ほどたってから,紙送りが最悪で,毎回手で押し込まないといけない状態でした。しかもインクカートリッジが3000円超えるので,FAXの買い替えを考えています。
この2100CLは紙送り,インク代はどんな感じでしょうか。お使いの方,教えてください。
0点


2004/10/02 13:05(1年以上前)
1枚あたりのリボンコストは、家庭でちょこちょこっと使う分には、どこの製品でもあまり変わらないと思います。(全体のコストでは本体価格差の方が大きいでしょう)
それでも仕事でばりばり使う人だと差がでるので、そういう人はレーザーファックスを検討してみるといいと思います。
書込番号:3340175
0点

マンパンマンさん,返信ありがとうございます。
結局これを購入しました。
ディスプレイが見やすく,シンプルで,使い勝手もとてもいいです。
心配していた紙送りも全く問題なさそうです。
電話をかけて発信音が鳴り始めるとき,受話器から小さくジーという音がするのがちょっと気になります。(前の電話機はまったくなし。実用上,気になりませんが…。)
書込番号:3351577
0点






http://www.brother.co.jp/jp/mfc/info/fax2800j_m/fax2800j_m_fea.html
に概要が紹介されています。
原稿はシートスルー方式のみで、取り外し式のハンドスキャナも無いですからブックもののコピーは不可能ですね。
ブックもの重視ならフラットベッドスキャナを搭載した機種にすべきでしょう。もっともホントに本を見開きでコピーしたいならA3サイズのガラス面を持った本格複合機を買わないと、ガラスが小さくって本が載せずらいですけどね。。
フラットベッド式の例
http://www.brother.co.jp/jp/mfc/info/mfc6800j/mfc6800j_ove.html
http://h50146.www5.hp.com/products/printers/inkjet/oj7410/index.html
本格派の例
http://www.ricoh.co.jp/imagio/neo/165/
書込番号:3347707
0点



2004/10/04 15:39(1年以上前)
ありがとうございました。もう少し比較検討することにします。
書込番号:3347742
0点



FAX > ブラザー > FAX-2100CL


ハンディスキャナーが付いているので、この機種の購入を検討しております。
1つ気になっているのですが、記録方式が「熱転写式」とあるのですが、感熱紙に熱転写すると、時間が経過するにつれ消えて行ってしまいます…普通紙には関係ないのでしょうか?(やはり薄れていくのでしょうか?)お使いの方は気にはなりませんか?
ご教授いただきたく、よろしくお願い申し上げます。
0点


2004/10/03 06:38(1年以上前)
感熱紙は紙自体を化学変化させて黒くしてますので、経時でどんどん変化してゆきます。
一方、普通紙に別の黒いフィルムから墨の部分だけを熱で転写する方式は紙自体変化しません。よって薄くはなりません。
おやじの頭の方が早く薄くなるでしょう。
書込番号:3343040
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
FAX
(最近3年以内の発売・登録)




