
このページのスレッド一覧(全443スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年1月21日 21:35 |
![]() |
0 | 1 | 2003年12月6日 10:04 |
![]() |
0 | 0 | 2003年12月4日 21:30 |
![]() |
0 | 0 | 2003年12月4日 03:14 |
![]() |
1 | 3 | 2003年11月27日 18:34 |
![]() |
0 | 0 | 2003年11月22日 02:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




保証が切れた頃子機が壊れました、ブラザーに送り、修理部門に搬送され数日後、「修理不可能のため子機を交換、費用10000円」と回答が来ました、20000円少々の(790CL)FAX電話だったので、交換せず返却をしてもらいました、電源が入らない故障で、どんなものでも直る筈だし、修理不可能がどうも納得がいかず、工業高校電気科卒業の友人に見てもらったところ、ヒューズが切れてるだけでした、簡単に直りました、どう言う事でしょう、修理部門中見ないで、利益にはしり交換をさせてるのでしょう、所詮ブラザー?最悪です、もう二度とブラザー買いません。皆さんも注意しましょう騙されない様に
0点



FAX > ブラザー > FAX-2000CL


FAXを受信したときに、記録紙が何枚も重なって出てきてしまいます。記録紙をよくほぐしてセットしても改善されません。メーカーのホームページをみて対応しても変わりません。何方か改善策をご存知ですか。今週中に改善されない場合は他のメーカーに買い替えするつもりです。
0点


2003/12/06 10:04(1年以上前)
改善策ではありませんが参考まで。
当方は購入後1ヶ月経過しておりますが、記録紙の重送という現象は起きていません。紙はカラーインクジェットプリンターのものと共用してます。サンワのIJ150SA4です。
書込番号:2200536
0点



FAX > ブラザー > FAX-1100CLW


1年前に購入し、ラジオ大阪が混入して、相手の声も聞こえないくらい。苦情が何度か言ったらノイズフィルターを送ってくれたのですが、その後、人から送ってもらったFAXがしょっちゅう届かないので、おかしいと思っていたのです。ラジオ大阪に確認しに来てもらったら、ノイズフィルターをいれると、FAX通信情報も一部カットされることがあるので・・・と。
NTTにも来てもらって、他のFAXをつないで実験してもらいましたが、全くラジオ大阪は入らず。
結局、この機種が特にラジオ電波を拾いやすいということに落ち着きました。
でもこれが分かった時点で、既に1年以上経過しており、もう取り替えしてもらえないのかと思うと悔しい限りです。
なお、ラジオ電波を拾うのは、コードレスの子機だけではなく、親機もです。また、ノイズフィルターをいれても、完全にはノイズはとれず、ジージー言っています。
0点





この度、790CLを購入したのですが、
家のインターホンが正常に動作しなくなりました。
これまでは、玄関先からインターホンを鳴らすと、
電話で着信音が3回鳴り、受話器を取ることで玄関先との間で通話ができたのですが、
このファックスに変えたところ、インターホンの着信音が2回弱鳴るだけで、
玄関先と通話ができなくなっています。
これってFax機そのものに、何か特別な理由があるのでしょうか。
ご存知の方がいましたら、教えて頂けませんでしょうか。。。
0点

既設の電話(FAX)とセットでないと作動しないインターホンではないでしょうか?
基本的にインターホン連動はメーカー・機種限定で使うようになっています。
書込番号:1997312
1点



2003/10/03 19:47(1年以上前)
ご返答ありがとうございます。>そういちさん
このファックスを買う前は、キャノンのファックスを使っていたのですが、
特に問題なく使えていたので、特定メーカー製のものでないと駄目ということは無いと思います。(それ以前はファックスは無しでした)
うーん、何か直感なんですが、こういうシステム?に対応しているタイプと、
そうでないタイプがあるんではないかと勘ぐっています。
見分け方があるのならば、何か情報が得られるのではないかと思い、
こちらでお知恵を拝借しようと企んでおります。笑
ということで、何かヒントがありましたら、教えて頂けないでしょうか。
宜しくお願い致します。。。
書込番号:1997490
0点


2003/11/27 18:34(1年以上前)
ブラザーFAXのドアホンアダプタは、パナ製のVE-DA10-Hしかメーカー保障されてませんよ。
書込番号:2169666
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
FAX
(最近3年以内の発売・登録)




