ブラザーすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > FAX > ブラザー > すべて

ブラザー のクチコミ掲示板

(1019件)
RSS

このページのスレッド一覧(全443スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブラザー」のクチコミ掲示板に
ブラザーを新規書き込みブラザーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

920CL使用記アップ

2002/04/16 18:43(1年以上前)


FAX > ブラザー > FAX-910CL

スレ主 しんぽいさん

920CLの方に、詳しいレポートを書かせていただきましたので、ご参考に。

書込番号:659820

ナイスクチコミ!0


返信する
MightyCatさん
クチコミ投稿数:797件

2002/04/16 20:51(1年以上前)

マルチスレッドは迷惑になります。
以下のURLの【 重複書き込みにご注意ください 】をご覧ください。
http://www.kakaku.com/help/bbs_kaku.htm


「ファックス」からご覧になるか
http://www.kakaku.com/bbs/Main_Kakaku.asp?CategoryCD=2080
「すべて」からご覧になってください
http://www.kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?BBSTabNo=0

書込番号:660007

ナイスクチコミ!0


スレ主 しんぽいさん

2002/04/17 00:23(1年以上前)

え? 実際のレポートは一箇所にしか書いてないですよ。
あなたこそ良く読んでから書き込みしましょう(藁

書込番号:660505

ナイスクチコミ!0


MightyCatさん
クチコミ投稿数:797件

2002/04/17 01:13(1年以上前)

あの〜、見たうえで書いているのですが・・・
『[659808]約1年使ってみて・・・』ですよね?

ここ以外にも
『[659818]920CL使用記を書かせていただきました。』もありますしね。

まぁ、私は管理人じゃないので知ったこっちゃ無いですが、一応ご忠告という事で・・・

書込番号:660635

ナイスクチコミ!0


MightyCatさん
クチコミ投稿数:797件

2002/04/17 01:17(1年以上前)

一応補足
BROTHERのファックスを購入しようという皆さんにお知らせしたいという気持ちは分かりますよ。

書込番号:660641

ナイスクチコミ!0


スレ主 しんぽいさん

2002/04/17 11:23(1年以上前)

わざわざコピペまでしてのご忠告、ありがとうございます(^^;;
ですが、僕は同じレポートを何カ所にもわけて書いたわけではないので(案内文の方もすべて文面を変えている)、マルチポスト(マルチスレッドじゃないですよね)と言われるのは心外、というか的はずれです。

書込番号:661114

ナイスクチコミ!0


MightyCatさん
クチコミ投稿数:797件

2002/04/17 12:08(1年以上前)

はぁ〜・・・分かってらっしゃらないんですね。
まぁ、何を言っても無駄だと思うのでこれでやめておきますが、
この[659820]と[659818]に関してはいくら文面を変えていようが
複数投稿には変わらないと思うのですがね・・・
[659808]だけならば(内容はおいといて)全然問題はないと思いますが。

文面から察するに、某巨大掲示板の影響を多大に受けておられる様ですが
あちらとはルールも違うと思いますよ(笑)[(藁)なんて私はここでは書きません]

[659808]の様な詳しいレポートを書けるお方なんですから、これに対してレスをするより
そのエネルギーをブラザーの方にぶつけてみてはいかがですか?
その方がよっぽどこれからの製品の為になると思いますが・・・

このレスにも反論されるんだろうな〜?

書込番号:661165

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

うわさになるほど悪かったのですね。

2002/04/06 21:07(1年以上前)


FAX > ブラザー > FAX-900CL

スレ主 大阪のおばちゃんさん

去年の4月に28000円で買いました。買ったすぐから子機に電話長登録ができないというトラブル。交換してもらいましたが、使用感も最悪でした。すぐに留守電になってしまうこと。7回が最高回数なので、子機が鳴り出すころにはすでに3回目から5回目(距離は5メートル)子機がなり取ろうとすると留守電に。それ以外ではこちらの声が聞こえづらいそうで普通の声では聞こえないといわれてしまう。その他、子機が認識されないのか、親機しかならなくて子機使用不能になったことが5回ほどありました、その時は端子を抜いて入れ直せば一応治りますが、頻繁だとどうかと思います。最近というか、現在は親機はなりません。故障のようですが、親機はファックスしか使ってない状況なのでもうあきらめてそのままにしてあります。現在買い替えを考えてこのページをのぞいてみてびっくり。評判最悪。私の機械だけではなかったのですね。1台目と二台目ともに不良品にあたったのかなーと思っていましたが、機械がわるいということなんですね。なっとく。とりあえず子機の交換をお願いしてみようと思ってますが。直りますかねー。

書込番号:642366

ナイスクチコミ!0


返信する
あほの坂田こと鈴木宗男おおさん

2002/04/09 12:43(1年以上前)

brotherはいかがなものか

書込番号:647194

ナイスクチコミ!0


しんぽいさん

2002/04/16 18:44(1年以上前)

姉妹機の「920CL」の方ですが、一年使ってみてのレポートを書かせていただきました。
基本的には共通する部分もあるかと思うので、ご参考までに。

書込番号:659822

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

安いけど...

2002/03/16 20:26(1年以上前)


FAX > ブラザー > FAX-900CL

今日安さに惹かれて、買ってきました。
 買う前にもう少し勉強すれば良かったとちょっと後悔。
 値段は、\18,800-(税別)でした。

 まだ、本格的に使っていませんが気が付いた点。
長所:
 ・値段の割に機能が多い。
   この値段で、ハンドスキャナ搭載!
   その他機能盛りだくさん。
 ・子機も良い感じ
   軽くて、漢字電話帳搭載
 ・コンパクトなサイズ
   他機種と比べて小さいです。
 
短所:
 ・質感が悪い
   好みの問題ですが、ちょっと安っぽい感じです。
 ・別電話機を接続できない。
   このFAXの後に、別の電話機等を接続できません。
   差し込み口らしきものはありますが、カバーされています。
    (説明書にも記載無し)
   増設子機は高いだけに今の電話機を有効に使いたいところですが...。
 ・停電時、全く使えない!!
   コンセントから電源が供給されていないと一切動きません。
   最低でも音声通話(送・受)が動かないと、万一の時に困ります。
   私が使ったことのあるのはNECとSHARPですが、どちらもバックアップ
   電池をいれておき、停電時は本体の通話機能だけは動作するようになって
   いました。

 子機の音質については、それほど悪くは感じませんでした。
 それほど使った訳ではありませんので、音質についてはもう少し様子を見てみたいと思います。

 停電時の対応が無いのはかなりマイナスです。
 総合的には、値段のわりに良いと思います。

書込番号:599130

ナイスクチコミ!0


返信する
ぐるくんさん

2002/03/17 11:25(1年以上前)

この停電機能って、重要だと思いますが、今はほとんど着いていないようですね。私の知っている限り、Panasonicだけだったような。
どうしてなのでしょうか。どなたかご存じでしたら教えてください。
コストがかかるとか、本体が大きくなるとか、、、。
確か以前は、そういった機能がNECについていたと思います。

書込番号:600411

ナイスクチコミ!0


hayamさん

2002/03/18 23:16(1年以上前)

ぐるくんさん:
停電機能で買う人が少ないからでしょう…
今の日本の停電発生率を考えれば自然なことでしょう。

mimさん:
私も買いました。この価格comのお店で…
\18,800って一体…

で、気を取り直して。
私の感じる長所
・給紙が50枚。これはブラザーだけでしょう。
 メーカーによっては20枚と少ないし。
短所
・電話帳登録が子機→親機へ転送できますが、その逆は不可。
 よって子機が複数あるときは… なんと面倒!
 (他もメーカーも同様ですが)

別電話機は使えますよ。
あの端子カバーも取れますし。

書込番号:603874

ナイスクチコミ!0


kimi4さん

2002/03/24 11:50(1年以上前)

mimさん
最近ブラザーのFAXが安いので私も購入を考えています。
mimさんの短所のなかの別電話の件ですが、コードレスの
子機が付いたFAXで別電話がつけられるものがあるのですか。
あれば教えてください。
私が聞いた家電量販店での説明では、コードレス子機つきに
はない。コードつきのFAXにはあると聞いてあきらめていま
した。店員も勉強していないと知らないですねと言っていま
した。

短所:・別電話機を接続できない。
   このFAXの後に、別の電話機等を接続できません。
   差し込み口らしきものはありますが、カバーされています。
    (説明書にも記載無し)
   増設子機は高いだけに今の電話機を有効に使いたいところですが...。

書込番号:615414

ナイスクチコミ!0


スレ主 mimさん

2002/03/25 14:54(1年以上前)

kimi4 さん>
 別電話の件ですが、私の使ったことのあるコードレス子機付きFAXは数年前のNECとSHARPのものですが、どちらも別電話を「正式」に接続できました。
 その別電話からFAXを受信開始させることもできました。
 だたし、「コードレス電話は接続しないでください」と注意書きがありました。たぶん、電波が混信するからでしょう。
 それがあって、店員さんは無いと言ったのかもしれません。
 私の場合、コードレス電話を増設しても問題なかったですね。
 本体同士を離しておけば、まず大丈夫だと思います。

hayamさん>
 この値段は、大手家電量販店Yでした。(私も驚きでした)
 停電機能ですが、仰るとおり、使う機会はまず無いでしょう。
 ですが、万一の時に不安がありますね。
 でも、携帯電話を持っていれば必要ないかもしれないですね。

書込番号:617727

ナイスクチコミ!0


クリップさん

2002/04/13 00:43(1年以上前)

停電対応にすると、別電源が必要になり、コストがあがるみたいです。パナはスキャナーの充電池で対応してます。今はマンションなどは定期検査なんかで、電気を停めたりするので、停電対応はお勧めです。

書込番号:653436

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

子機増設方法

2002/03/23 20:20(1年以上前)


FAX > ブラザー > FAX-910CLW

900CLを最近2台買いました。
どなたか子機を増設された方はいらっしゃいますか?
できればその方法を教えて頂きたいのですが。
というのも、カタログでは増設子機の型番はBCL-400
となっています。
では元々本体に付属する1台の子機はというと、
これもBCL-400。
ということは同じモノ?少なくともハードは同じはず。
だとすれば、何かのボタンを押すという作業だけで、
子機2号にできるはず…

ぜひとも増設子機の認識方法を教えて下さいm(__)m

#マルチポスト大変申し訳ございませんm(__)m
#でもこの掲示板を複数チェックされている方は
#少ないだろうと思い…

書込番号:614055

ナイスクチコミ!0


返信する
teramotoさん

2002/03/23 20:28(1年以上前)

i-modeで見てると邪魔でしかたがないですね。

書込番号:614067

ナイスクチコミ!0


たつちゃーんさん

2002/03/23 21:47(1年以上前)

家電の項目で見ると何度も同じ内容がつづいて
いるように見えますよ。
参考まで。

書込番号:614221

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

子機

2002/03/23 20:18(1年以上前)


FAX > ブラザー > FAX-910CL

スレ主 etuさん

900CLを最近2台買いました。
どなたか子機を増設された方はいらっしゃいますか?
できればその方法を教えて頂きたいのですが。
というのも、カタログでは増設子機の型番はBCL-400
となっています。
では元々本体に付属する1台の子機はというと、
これもBCL-400。
ということは同じモノ?少なくともハードは同じはず。
だとすれば、何かのボタンを押すという作業だけで、
子機2号にできるはず…

ぜひとも増設子機の認識方法を教えて下さいm(__)m

#マルチポスト大変申し訳ございませんm(__)m
#でもこの掲示板を複数チェックされている方は
#少ないだろうと思い…

書込番号:614051

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

子機増設方法

2002/03/23 20:15(1年以上前)


FAX > ブラザー > FAX-900CL

スレ主 etuさん

900CLを最近2台買いました。
どなたか子機を増設された方はいらっしゃいますか?
できればその方法を教えて頂きたいのですが。
というのも、カタログでは増設子機の型番はBCL-400
となっています。
では元々本体に付属する1台の子機はというと、
これもBCL-400。
ということは同じモノ?少なくともハードは同じはず。
だとすれば、何かのボタンを押すという作業だけで、
子機2号にできるはず…

ぜひとも増設子機の認識方法を教えて下さいm(__)m

#マルチポスト大変申し訳ございませんm(__)m
#でもこの掲示板を複数チェックされている方は
#少ないだろうと思い…

書込番号:614047

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ブラザー」のクチコミ掲示板に
ブラザーを新規書き込みブラザーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング