
このページのスレッド一覧(全100スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2007年10月27日 11:45 |
![]() |
0 | 3 | 2009年3月4日 05:22 |
![]() |
9 | 17 | 2009年1月30日 12:19 |
![]() |
2 | 8 | 2007年9月1日 19:26 |
![]() |
0 | 0 | 2007年5月30日 14:08 |
![]() |
0 | 2 | 2006年12月10日 17:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


SPX-S31の機能を使って「着信拒否」にしたのですよね?
ならばSPX-S31の説明書を読んでみましょうよ。
書込番号:6909568
0点

http://121ware.com/product/facsimile/speax/support/manual/pdf/spx-s31w.pdf
探してみましょうよ。
書込番号:6911102
0点



FAX > NEC > ネットワークスピークス SP-NA540
メーカーに問い合わせすればいいのですが、昼間はなかなか時間がとれず失礼とは思いますが
この場をお借りして購入した方に質問です。
1)パソコンで作成した文書をプリントしないで、このFAX電話機に転送してFAXできますか。
2)メール受信機能がありますが、受信したメールをプリントしないで、そのメールを他の方にFAXできますか。
以上、宜しくお願い致します。
0点

こんにちは。
>1)パソコンで作成した文書をプリントしないで、このFAX電話機に転送してFAXできますか。
→FAXに登録したメールアドレスにテキストメールで転送すれば印刷できますが、
添付ファイルは印刷することはできません。プリンタ代わりに使うには無理があります。
>2)メール受信機能がありますが、受信したメールをプリントしないで、そのメールを他の方にFAXできますか。
→できません。
■ネットワーク機能でできることは、
☆メールtoプリント
設定したメールアドレスに届いたメールを印刷できます
指定したメールのみ自動印刷することもできます。
携帯からの絵文字や装飾文字は印刷されません。
htmlメールは印刷できない場合があります。
添付ファイルは印刷されません。
☆スキャンtoメール
FAX本体でスキャンした文字や画像を、携帯電話やPCへ送信できます。
TIFF形式もしくはPDF形式で送信できます。
(PDF形式が使えることは、分かりにくいので買った人も気づかないかも)
☆ファクスtoメール転送
受信したFaxを指定したメールアドレスにPDF形式で送信できます。
☆ファクスtoパソコン
受信したFaxをネットワークに接続されたPCにPDF形式で送信できます。
添付のプログラムをPCにインストールする必要があります。
最大3台まで本体から識別できます。
☆スキャンtoパソコン
FAX本体でスキャンした文字や画像を、PCに送信できます
TIFF形式もしくはJPEG,PDF形式で送信できます。
(ファイル形式の選択は分かりにくいので買った人も気づかないかも)
添付のプログラムをPCにインストールする必要があります。
最大3台まで本体から識別できます。
☆ブラウザで設定・編集
IEなどで、電話帳の編集や受信したFAX文書を閲覧できます。
です。
P.S
スキャナ機能はもちろん白黒です。。
メールが届いているとメール着信ランプがつきます。
また、特定のメールだけを自動印刷するための受信フィルタ設定もできます。
ただし、現時点では受信フィルタをつかって、特定メールが届いている
ときだけメール着信ランプがつきようにはできません。
メール操作は、メールサーバのメールボックスを直接操作しているみたいです。
書込番号:6838503
0点

便乗質問です
>☆スキャンtoメール
FAX本体でスキャンした文字や画像を、携帯電話やPCへ送信できます。
TIFF形式もしくはPDF形式で送信できます。
JPGでは送れないのでしょうか?
携帯電話はメール添付のTIFFを表示できますっけ??
書込番号:7042362
0点

あー。かなーり昔の投稿へのレスになりますね。
この場合、スレ主さんがやりたいことは、紙出力の排除ですね。
1)は、この商品の言い回し風に言えば、「パソコンtoファックス」つまりPCファックスなんじゃないでしょうか?
その場合は残念ながら商品の機能にはないため、実現不可ですね。
2)は、FAXの転送なんでしょうね。これも本機にはない機能ですね。
私は複合機+本機にてFAXまわりの電子化の可能性を検討しており、情報収集中です。
って誰も見てはくれないでしょうが(笑
書込番号:9189172
0点



FAX > NEC > ネットワークスピークス SP-NA540
メールを受信すると自動的に印刷してくれるということでこの機種の購入を検討しています。FAXとしてもそこそこ受信回数があるため、インクリボンだとコストがかなりかかってしまうのでできればA4サイズの感熱紙が使えればと思っているのですが、実際は無理なのでしょうか?
昨日ヨドバシに行って店員に相談したところ、あまりFAXに詳しくないような店員だったのですが、上記のような希望を言い、インクリボンをロールごと外して感熱紙を入れて試してもらったのですが、FAXは無理なのでコピーをしようと試してみました。すると「リボンが無い!」というエラーのため、コピーができないように制御されていました。
たぶんこのエラーさえ何らかの方法で解除、若しくはリボンが入っているように敢えて誤認させれば大丈夫なのでは?と思うのですが、実際に感熱紙で利用されている方はいらっしゃらないでしょうか?
0点

私もB4送受信で、感熱紙対応機種を考えているのですが、絶滅機具種のようで、
BROTHERFAX-210
SANYO SFX-K11TA
SANYO SFX-K12
ぐらいしかヒットしませんよね。
>ネットワークスピークス SP-NA540
この機種にしても、カタログでは、そのような事は記載されてないようなので、感熱記録対応では、ないようですが・・・。
書込番号:6692644
0点

さすけ2001さん
確かにカタログでは駄目ですし、サポートに聞いても駄目とのことなんですが、裏技で出来ないかな?と思って投稿したんです。
今日売り場に見に行ったんですが、他の人も感熱紙のことを聞いていました。メーカーが消耗品で儲けたいのはわかるのですが、そもそも本体を買う意欲が失せてしまいました。
書込番号:6693582
0点

インクフィルムを外すと印刷ヘッドのすぐ後ろ側の真ん中あたりにフィルムの有り無しを検出しているレバーがあり、これをテープで留めて下げてやるとフィルム有りと判断されてコピーできました。
でも、この機種はパソコンへメールか直接転送してパソコン側から管理するというのが一番いい使い方のように思います。
書込番号:6694446
1点

pencameraさん
ご確認頂きありがとうございます。
>インクフィルムを外すと印刷ヘッドのすぐ後ろ側の真ん中あたりにフィルムの
>有り無しを検出しているレバーがあり、これをテープで留めて下げてやるとフィ
>ルム有りと判断されてコピーできました。
そういうのがあるかな?と思って先日売り場でふたを開けて見たつもりだったのですが・・・・
早速今夜にでもまた売り場に行って試してみます。
>でも、この機種はパソコンへメールか直接転送してパソコン側から管理すると
>いうのが一番いい使い方のように思います。
受信メールを自動印刷したいというのは、日中不定期に仕事がある妻(パソコンのメールは×、携帯メールなら○)が、外出先から帰宅前の子供たち(パソコンのメールは×、携帯を持っていない)にメッセージを残しておくために使いたいのです。特にFAXを置く場所がリビングになるため、妻が携帯からメールした内容が印刷されていれば書き置きがわりになるもので・・・
「留守電では?」という方もいらっしゃるかと思いますが、留守電だと子供たちも気にしないようなので、目に付く紙で出したいのです。
受信メールは自宅に置いているサーバーなので、この機種がだめだったらネットワークプリンターになる機種を買い、サーバー側にプログラムを埋め込むつもりだったのですが、これで何とか楽になりそうです。
念のため確認の結果を後日ご報告させて頂きます。
書込番号:6695291
0点

先ほどpencameraさんに教えて頂いた方法の確認を実験するため、大手量販店に行ってきました。
最初、店員に「pencameraさんの方法で感熱紙で印刷できるか試したいのですが。。。」と言ったところ、3人ほど店員が集まってきて「普通紙FAXなんだから感熱紙は無理(に決まってるだろ!)です!」と言われましたが、できるようであればすぐ買うからと言って、半ば強引にコピー機能で実験させてもらいました。
すると、画質はインクリボンの比較にはなりませんが、文字などはかなりはっきり印刷されていました。店員一同「うそだあああ!」と動揺しながらも、印刷されたものを見て現実を受け入れざるを得ないといった混乱ぶりでした。
というわけで「この機種で感熱紙は使えないのでしょうか?」というスレに対し、pencameraさんに情報を頂いた結果の自己レスとして「使えます!」が答えになります。
結局、実験をさせてもらったこともあり、値段は価格コムほど安くなく、一般的な量販店の金額で購入してまいりました。
さあ、あとはネットワークにつないで受信メールを自動で印刷できるか?を実験します。
書込番号:6696251
4点

恐れ入りました!
当然メーカー保証対象外でしょうが、できるもんですね!(☆。☆)キラーン!!
書込番号:6696297
0点

さすけ2001さん
>当然メーカー保証対象外でしょうが、できるもんですね!(☆。☆)キラーン!!
おっしゃるとおりです。
先ほどの書き込みで「購入しました」とお伝えしましたが、購入の際も先輩♀後輩♂の店員で”僕に聞こえるようにひっそりと”「ちゃんと保証対象外って言っておきなよ!」と言っておりましたし、実際に言われました。
まあ、こちらとしては何も未来永劫使うわけではありませんし、個人的には実験的に購入したつもりでもありますので、しばらく使えればいいや!と思っております。
書込番号:6696489
1点

しかし、裏技で、感熱紙が使えるのは、まさに目から鱗・・(⌒o⌒;A
店員もビックリだったのが、目に浮かびます。
後は、耐久性が、普通紙と変わらないかですね。
感熱紙は、表面に薬品が塗布してあるので、その影響なく通常と同じように使えれば、すばらしい裏技ですね。ヾ(@゚▽゚@)ノ
また、できましたら、使用後のレポートのスレ、立ててください。
よろしくお願いします。m(_ _)m
書込番号:6696586
0点

お役に立てたようでなによりです。
こういう使いかたがメーカー保証外なのは当然ですが、
原理的に熱を加えるものがフィルムか感熱紙かの違いだけなので耐久性にはなんの問題もないはずです。
それよりも問題なのはレバーをどう固定するかでしょう。
本当は接着剤で固定したいところですが、そうするとメーカー修理不可になる可能性もあります。
でもいいかげんにテープで止めるとレバーが上がってフィルム無しになったりします。(私が実験中に実際になりました。)
あまり厚さのあるテープとか広く貼りすぎたりすると用紙走行時の抵抗になりジャムの原因になるかも。
ということで慎重にしないといけないですね。
この機種はファームウェアのバージョンアップに対応しているので、メーカー側でスイッチの無効を選べるようになるといいですね。>メーカーの中のひと。
書込番号:6699636
2点

感熱紙が裏技で使えるとの情報を見てこの機種に興味を持ったのですが、使える感熱紙はロール紙って使えるんですか?
インクフィルムの箱が感熱ロール紙の箱っぽいのでインクフィルムの代わりに感熱ロール紙を入れられたらなぁ〜なんて夢見てます。
感熱紙を使う場合は単に普通紙の代わりに裁断された感熱紙をセットするしかないんですかね?
書込番号:6715102
0点

僕は結局いわゆるワープロ用紙と呼ばれるA4の感熱紙を使っています。用紙トレーを付けずにそこに直にロール紙を置けば印刷は出来るでしょうが、カッターが無いので紙をきるのが面倒になるのではないでしょうか?
書込番号:6715133
0点

確かに紙を切るのは面倒ですね。
FAXtoパソコンの機能でPCに送って印刷するのがいい使い方なのかもしれませんね。
書込番号:6718270
0点

>FAXtoパソコンの機能でPCに送って印刷するのがいい使い方なのかもしれませんね。
僕の場合は「受信したメールを自動で印刷したい」ということが主な目的で、通常のFAXとしては純正のリボンが1枚あたり10円もかかってしまうのが嫌なのでこの機種&A4の感熱紙という形にしておりますが、saku_x_sakuさんの場合は印刷コストの軽減が主目的ということなんですね?
だとすると書き込みのとおり、FAXtoPCにして、プリンタ(おそらくインクジェット)にしたほうが印刷コストは抑えられるでしょうね!
前の書き込みでも書いておりますが、実際に売り場で購入を検討していた他の人もやはり印刷コストが気になっていて、購入に慎重になっていました。
複合機サイズになればインク式になるのでしょうが、このサイズですとどうしてもリボンになっちゃうんでしょうね!
たま〜〜〜にしかFAXを受信しない人であればリボンでもいいのでしょうが、ある程度日常的に受信する人にはリボンだと面倒な機種だと思います。
スペック上、リボン1本で100枚程度しか印刷できないようですし、これじゃあ交換するのも面倒ですよ・・・・
書込番号:6718551
0点

「自動で印刷したい」という用途であれば、FAXtoパソコンで出来ますね!
フォルダを監視してそのフォルダに入った新しいファイルを自動で印刷するソフトウェアがあるので。
ただ、スピークスが受信したメールをFAXtoパソコンのようにPDF等に変換してパスコンに送れるのかどうかわかりませんが・・・
書込番号:6718754
0点

購入したので早速いろいろな機能を試してみました。
結論はSP-NA540が受信したメールをPCに転送する機能はありませんでした。
「メールtoパソコン」にあたる機能になるのですがそもそもパソコンがあるのだからメールはパソコンで受信して印刷もしくはPDFに変換すればすむので必要な機能ではないかもしれません。
私は主に紙/インクの節約目的で受信FAXをPDF変換してパソコンに送る「FAXtoパソコン」機能が目的だったのですが、残念なことに付属のユーティリティソフトウェア「ImageReceiver」は保存先にネットワークドライブ/フォルダは指定できませんでした。(ローカルドライブ/フォルダのみ)
私はNASの共有フォルダに受信したFAXをPDF化し自動転送、みんなで閲覧/印刷をもくろんでいたので残念です。
せっかくFAXがネットワーク対応なのに付属ソフトがネットワークドライブ/フォルダに未対応だとは思いませんでした・・・
書込番号:6750571
0点

こんばんは^^ SP-NA540を購入しました saku_x_sakuさんの言われてるFAXtoパソコンでプリンターで自動印刷したいのですが
PDF連続印刷http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/util/se412920.html
このソフトがいいのでしょうか?
ちがうソフトがあればご紹介ください^^
書込番号:6782133
0点

はじめまして
ちょっとFAXの子機への通話音質が悪くて家族にどうにかしろって事なので、購入して2年たったので新しいFAXの情報を調査中です。それで、このトピックの記事に興味をもったので、いまさらですがコメントしてみます。
>saku_x_sakuさま
>私は主に紙/インクの節約目的で受信FAXをPDF変換してパソコンに送る「FAXtoパソコン」機能が目的だったのですが、残念なことに付属のユーティリティソフトウェア「ImageReceiver」は保存先にネットワークドライブ/フォルダは指定できませんでした。(ローカルドライブ/フォルダのみ)
>私はNASの共有フォルダに受信したFAXをPDF化し自動転送、みんなで閲覧/印刷をもくろんでいたので残念です。
>せっかくFAXがネットワーク対応なのに付属ソフトがネットワークドライブ/フォルダに未対応だとは思いませんでした・・・
NASに詳しくないのですが、osがWindowsならばネットワークドライブをローカルドライブに割り当てすれば大丈夫なんではないでしょうか?
なんか、いまさらですが(^^;
ちゅうか、NEC、全然FAXの新しいの作ってないんですかね……
このFAXでFAX自体で見てから印刷機能があれば迷わず買いな感じなんですが……
書込番号:9012531
1点



FAX > NEC > ネットワークスピークス SP-NA540

一昨日、ヨドバシで27,000-10%ポイントで購入しました。
迷惑FAXの受信が多くて、受信専用です。(子機ヤフオク中f^^;))
送信、プリントは専用機のような使い勝手のよさを期待できないので
切換機で送信と受信を使い分けします。
まだ、諸設定の最中ですが、受信メール転送(2枚)は無事にPDF
添付されて上手くいきました。 全ての設定が完了したら15枚程度
の転送テストもしてみたいと思います。
書込番号:6677426
0点

レモンのパパさん。設定がんばってください。発表と同時にNECに問い合わせしたのですが、未発表の商品の答えは出せないとのことでした。ホームページ上に発売前に詳しい事載るのかと思いきや発表に日まで何もなしでした。どのくらいの枚数のFAXがメールで送信出来るのかレモンのパパさんに期待してます。15枚程度出来るのなら即買いです。よろしく。
書込番号:6678682
0点

設定とはいっても受信機能しか使かわないので、着信回数などの数カ所です。
あとは仕事の合間に15枚テスト送信してもらう相手方の都合しだいでf^^;)
後で、15枚転送されたかコメント予定ではいますが、PDF解像度などは
定量的に表現困難なところです。
LAN接続で設定しましたが、メール設定にて転送なので「SMTP」のみで良い
はずなのに「POP3」及び「パス」登録もしないと設定登録出来ませんでした。
また、POP3のパスは20字以内で私のプロバイダで使えるキャラクタ文字が
使用不可もあり少々めんどうでした。
書込番号:6682544
0点

FAX受信メール転送にて15枚、無事に出来ました。
仕様に「メモリ代行受信」が約95枚とありますので、95枚程度
可能なのかも知れません。
また、PDF解像度も実用上問題ないレベルでした。(私見です)
「スキャン to メール」も使ってみました。
PDF解像度(スキャン解像度)はイマイチでしたが実用上問題ないレベルでした。
(私見です)
「スキャン to メール」では5枚までのマニュアル表記がありますが、これはトレイ
の構造上の問題であると想像されます。
書込番号:6684958
1点

レモンのパパさん。ありがとうございます。昨日は仕事で遅くなり購入出来ませんでした。今日速攻で購入してきました。まだ詳しく説明書読んでないのですが、いまいち良くわからない説明書の様な気がしています。自分にうまく設定出来るのか心配です。ちなみにFAXtoメールがメインですが画質の選択って出来ますよね?どこかっさっぱりわかりませんでした。
書込番号:6689957
0点

「FAX to メール」の画質選択はなかったように思います。
メール添付のPDFファイルを印刷してみましたが、私には実用レベルと思っています。
書込番号:6691719
1点

レモンのパパさん。私もいろいろ試しています。画質は問題ないようです。画質を選べるのはスキャンのほうみたいです。また一つできるのかな?と言う疑問が。メール to プリントで受けた人にEメールのように返信(re)でスキャン to メールはできないのかな?メールアドレス打たないでメールの返信したいのですが。
書込番号:6704039
0点



FAX > NEC > スピークス SP-DA320W
FAXの購入を検討しています。
NECについては、おやすみモード、を押すと簡単に着信音が消せるのが魅力的です。
しかし、親機でおやすみモード、を押すと子機の方も自動的に着信音が消せるのでしょうか?
子機の着信音を消す場合は、やはり、子機操作が必要でしょうか?
0点



FAX > NEC > スピークス SP-DA320W
初めてFAXを購入しようと思い、色々とパンフレットを見たのですが、この機種が全体的に色々な機能をカバーしていると思ったのですが、実際に購入された方、使用感や使ってみて気になる点など教えてください。
0点

もう購入されてしまったでしょうか?私は先週末に近所のケーズで26000円で購入、おまけのインクを2本つけていただきました。1週間使ってみて、やはり45分のさかのぼり録音は便利です。うちは小さい子供がいますので、電話が聞き取れないことがしばしばあるのですが、電話を切ってからゆっくり会話を聞きなおすことができるのでとても重宝しています。また、ファックス用紙を常にたてておかなくてもいいので、見た目もすっきりで、ほこりもたまらず、掃除が苦手な私も大満足です。一つ難を言えば、スピーカー通話ができないことでしょうか。前に使っていた電話にはついていて結構利用していたのでその点に関しては少々不満ですが、総合的にみるとかなり満足です。
書込番号:5737757
0点

ご丁寧な感想ありがとうございます。
まだFAX購入していないんです。参考にさせていただきます♪
書込番号:5740134
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
FAX
(最近3年以内の発売・登録)




