
このページのスレッド一覧(全100スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2009年6月21日 22:24 |
![]() |
3 | 3 | 2009年3月4日 05:29 |
![]() |
1 | 2 | 2008年6月26日 11:27 |
![]() |
0 | 0 | 2008年5月8日 22:09 |
![]() |
3 | 3 | 2008年11月8日 12:31 |
![]() |
0 | 1 | 2008年4月23日 20:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


FAX > NEC > ネットワークスピークス SP-NA540
業務用に某インクジェット複合機を使用しています。(主にファクスとコピー)
インクの大量消費にゲンナリして買い替え検討中です。
ファックス単機能で紙を送信できて、受信はパソコンで確認できれば十分です。
で本機ではインクフィルムがきれてファックス送受信が不可などはないでしょうか?
印刷機能オフでも使用可能か知りたいのです。
よろしくお願い致します。
0点

一応、10文書程度までならメモリ格納はできるみたい。
パソコンに転送も可能らしいけど、転送ファイル数の限度などの細かい話はメーカーに聞いてみないと分からないかもね。パソコン側の容量一杯までできるのか、ファイル名などの制限を受けるのかは微妙。まあ、普通は日時あたりのファイル名を付けるだろうから、パソコン側の容量次第の可能性は高いけど、メーカーの作り次第なので何とも。
取説はダウンロード可能なので、読んでみるといいかもしれません。
書込番号:8594444
1点

ご返答ありがとう。取説を読んでみました。ご返答以上のことは書いてませんでした。
メーカーに直接聞いたほうがよさそうです。
書込番号:8600765
0点

複合機の印刷機能とファックス受信機能が同時にダウン。修理に1万6千円程度必要のため本機を量販店で購入しました。ファックス受信をLAN上のPCで行うための設定に手間取るかも思ってましたが、LANを自分で組んでたので以外と簡単でした。初めてだとちょっと大変なはず。本体でIPアドレスを設定してあとは、PCからレゾルバー?なる常駐ソフトでLAN上のスピークスを見つけ出し、WEBを使用して本体の細かい設定をするという手順でした。
PCでファックス受信、紙でファックス送信でき私的には満足です。
複合機はもう買わない。インク高いし。
書込番号:8617769
0点

受信文章10件ってのが少なすぎます。
100件ぐらいないと、困ります
10件オーバーするとFAXを受信すらもしないのが
問題な機器です。
送信者に迷惑です。
書込番号:9731894
0点

たしかに業務用で大量にファックス受信する場合は問題ですね。
うちも業務用ですが、一晩あるいは土日はさんでもせいぜい3〜4件ほどですのでセーフです。その後も満足して使用してます。
後継機種では受信可能件数を増やしてほしいです。
書込番号:9737088
0点



FAX > NEC > ネットワークスピークス SP-NA640
はじめまして。
ご存知の方教えていただけると幸いです。
この機種ですが、届いたFAXをLAN接続のPCへ保存できると書かれています。
その条件として、PCへソフトウェアのインストールが必要とも書かれています。
では、PCへソフトウェアをインストールして、NAS(他のPC内)へ保存
することは可能でしょうか?
環境として、NASは常時起動、ソフトウェアをインストールしたPCは
常時シャットダウンしている状態です。
0点

スーパーサラリーマン2さん
私も当初NASに保存するような使い方ができないかと思い、いろいろ試してみましたが、私の調べた範囲では無理でした(当然、PCにはできますが)。
で、結局GmailにFAX保存用の専用のアドレスを作成し、スピークスのファクスtoメール機能で受信Faxを転送することで、実質NASとしてGmailを使っております。
Gmailは約6ギガバイトまで使えるNASにメールプロトコルでアップロードしているようなものですし、なんせ無料。しかもメールクライアントによっては添付のPDFファイルがプレビューできるものもたくさんありますので、ほとんど永久保存FAX保管箱です。
それもあってこのスピークスは大変気に入って使っております。
余談ですが、スキャンしたクレジットカード明細や、請求書も届いたらすぐスキャンtoメールでGmailにアップロード。こうすると、時間系列の整理も自動的にできてしまいます。なんとも便利な装置をNECさんは作ってくれたものです(しかも下手なスキャナより安い・・・)。
参考になれば幸いです。
書込番号:8242013
3点

Treo650さん ご回答どうもありがとうございます。
NASはだめですか。。。
FAXデータのメール送信ですが、私だけの使用でしたら問題ないのですが、
パソコンに疎い妻も使用するので、メール送信はちょっと難しいですねぇ。
やはりパナのSDカード保存なのかなぁ。というところです。
どうも有り難うございました。
書込番号:8257842
0点

ちょっと古いスレへの書込みですが、NAS+PCと本機の
ファクスtoパソコンを使って実現できませんかね?
PCはログインしっぱなし(画面ロックも含む)の前提ですが。
NASの特定フォルダをPCにマウントさせておいて、
そこをファックスtoパソコンの保存先に指定させられないでしょうか?
実機を持っている方、具体的な可否を教えて下さい。
といっても、見る方いなさそうですが。
(私は現在、購入前提でNA640とNA540を比較検討中です。)
書込番号:9189178
0点



FAX > NEC > スピークス SP-DA240W
スピークスSP-DA240Wをネットで購入したのですが
家のインターネット回線をビビック光にした時に光電話に換えたのですが
購入してから光電話でFAXが出来るのかわからず困ってます
光電話のタイプはIP電話タイプではありません
詳しい方よろしくお願いします。
0点

ビビック光のHP見ましたが、通常の電話番号が使えるIP電話ですね。
自分の経験上IP電話でのFAX送受信はエラーで再送になったことはありますが、
ほぼ使えます。
書込番号:7991079
1点

早速のご回答ありがとうございます
使えそうなので安心しました
FAXを最近使っていなかったので最近のFAXのことが分からなくて大丈夫かなぁと心配してました^^;
書込番号:7991468
0点



FAX > NEC > ネットワークスピークス SP-NA540
NA540の購入を検討しています。
カタログを見ても分からないことがありましたので、質問させてください。
1.音質
これは人によって感じ方が違うと思いますが、ご自身で感じておられることを教えていただけると嬉しいです。
また、電話相手から「声が全然聞こえない」等と言われた経験がある方はいらっしゃいますか?
2.スピーカーホン
親機・子機ともにスピーカーホン機能はありますか?
カタログに載っておらず、店頭に置いてあるものを見てスピーカーホンの記載がないのでないのかなぁ?とは思っているのですが・・・。
よろしくお願いします。
0点

こんにちは。ユーザではないので2.についてだけ。
この機種では親機・子機とも、スピーカホン機能は無いですね。
http://121ware.com/product/facsimile/speax/support/speax_info/sp_na540.html#02
これに限らずどこのメーカーもそうですが、「ない」機能が何かをカタログには明記したがらないらしく、判りにくいですよね。
書込番号:7744528
1点

私もユーザではないのですが、気になったので
書き込みしました。
>この機種では親機・子機とも、スピーカホン機能は無いですね。
とのことですが、オンフック機能とスピーカホン機能は
一緒ではないのですか?
NA540の場合、親機・子機ともオンフックのボタンは付いています。
オンフック機能とスピーカホン機能が違っている場合は
ゴメンナサイですが・・・。
書込番号:8611803
0点

こんにちは。
前回レスさせていただいた中のリンク先:SP-NA540の機能一覧には、
『受話器を置いたまま通話ができる機能です (ハンズフリー機能)』が親機子機ともに「−」=装備されていない、
と記載されています。
「オンフック/キャッチ」ボタンでできる機能とは別物ですね。
ちなみに、
SP-NA540説明書をダウンロードしてみたところ、「オンフック/キャッチ」ボタンを押して出来ることとして以下2つが書いてあります。
『受話器を持たずに電話をかける』
『キャッチホンを受ける』
この前者は、「本体から受話器を持ち上げないまま相手先にダイヤルして呼び出す」という行為を指すと思われます。
忙しい中で電話しなければならないとき、とりあえず受話器を持たないで相手にダイヤルして相手が電話に出た時点で受話器を持とう、って横着ができる便利?なボタンですよね。
説明書の「電話をかける」という表現が微妙に判りにくいのですが、ここでは「通話をする」のではなくて、あくまで「ダイヤルして相手先を呼び出す」という限定的な意味で使っているようです。
一般にスピーカーホンとかハンズフリーとか呼ばれる『受話器を手に持たない状態で(顔から離した状態で)相手の声が聞き取れる・自分の話した声が相手に聞こえる』という機能とは別物ですね。
ご参考(説明書ダウンロード):
http://121ware.com/psp/PA121/LEARN/ENTP/h/?tab=LRN_Z_FC_SP_NA540W
書込番号:8612229
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
FAX
(最近3年以内の発売・登録)




