NECすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > FAX > NEC > すべて

NEC のクチコミ掲示板

(491件)
RSS

このページのスレッド一覧(全100スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NEC」のクチコミ掲示板に
NECを新規書き込みNECをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

FAX > NEC > ネットワークスピークス SP-NA640

スレ主 OHALさん
クチコミ投稿数:39件

SP-NA540を検討していましたが、カラーができるということ
でこちらの製品も調べ始めました。
NA540の所でも聞いたのですが、以下の点について
使っていらっしゃる方、教えて下さい。
どちらも主観的な感想でよいので宜しくお願いします。

1.子機の音質はどうでしょうか?

2.「スキャンtoパソコン」を使って紙文書のデータ化をしたいと思って
 います。といっても本格的にではなく、3〜4枚を週1回行う程度です。
 ・この程度の使用であれば、実用的に使える機能でしょうか。
  用紙の傾きや読み取り品質等はいかがでしょうか。
 ・また、PDFファイルにした場合、テキスト付きのPDFファイルは作成
  できるのでしょうか。

書込番号:9210384

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

FAX > NEC > ネットワークスピークス SP-NA640

はじめまして。
ご存知の方教えていただけると幸いです。

この機種ですが、届いたFAXをLAN接続のPCへ保存できると書かれています。
その条件として、PCへソフトウェアのインストールが必要とも書かれています。
では、PCへソフトウェアをインストールして、NAS(他のPC内)へ保存
することは可能でしょうか?
環境として、NASは常時起動、ソフトウェアをインストールしたPCは
常時シャットダウンしている状態です。

書込番号:8220946

ナイスクチコミ!0


返信する
Treo650さん
クチコミ投稿数:2件

2008/08/23 14:47(1年以上前)

スーパーサラリーマン2さん

私も当初NASに保存するような使い方ができないかと思い、いろいろ試してみましたが、私の調べた範囲では無理でした(当然、PCにはできますが)。

で、結局GmailにFAX保存用の専用のアドレスを作成し、スピークスのファクスtoメール機能で受信Faxを転送することで、実質NASとしてGmailを使っております。

Gmailは約6ギガバイトまで使えるNASにメールプロトコルでアップロードしているようなものですし、なんせ無料。しかもメールクライアントによっては添付のPDFファイルがプレビューできるものもたくさんありますので、ほとんど永久保存FAX保管箱です。

それもあってこのスピークスは大変気に入って使っております。

余談ですが、スキャンしたクレジットカード明細や、請求書も届いたらすぐスキャンtoメールでGmailにアップロード。こうすると、時間系列の整理も自動的にできてしまいます。なんとも便利な装置をNECさんは作ってくれたものです(しかも下手なスキャナより安い・・・)。

参考になれば幸いです。

書込番号:8242013

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1539件

2008/08/26 21:32(1年以上前)

Treo650さん ご回答どうもありがとうございます。
NASはだめですか。。。
FAXデータのメール送信ですが、私だけの使用でしたら問題ないのですが、
パソコンに疎い妻も使用するので、メール送信はちょっと難しいですねぇ。
やはりパナのSDカード保存なのかなぁ。というところです。

どうも有り難うございました。

書込番号:8257842

ナイスクチコミ!0


Yuki..さん
クチコミ投稿数:10件

2009/03/04 05:29(1年以上前)

ちょっと古いスレへの書込みですが、NAS+PCと本機の
ファクスtoパソコンを使って実現できませんかね?

PCはログインしっぱなし(画面ロックも含む)の前提ですが。

NASの特定フォルダをPCにマウントさせておいて、
そこをファックスtoパソコンの保存先に指定させられないでしょうか?

実機を持っている方、具体的な可否を教えて下さい。

といっても、見る方いなさそうですが。

(私は現在、購入前提でNA640とNA540を比較検討中です。)

書込番号:9189178

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

FAX機能について

2007/10/05 23:49(1年以上前)


FAX > NEC > ネットワークスピークス SP-NA540

スレ主 brown-bearさん
クチコミ投稿数:1件

メーカーに問い合わせすればいいのですが、昼間はなかなか時間がとれず失礼とは思いますが
この場をお借りして購入した方に質問です。

1)パソコンで作成した文書をプリントしないで、このFAX電話機に転送してFAXできますか。
2)メール受信機能がありますが、受信したメールをプリントしないで、そのメールを他の方にFAXできますか。

以上、宜しくお願い致します。

書込番号:6835320

ナイスクチコミ!0


返信する
vv_myanさん
クチコミ投稿数:4件 ネットワークスピークス SP-NA540のオーナーネットワークスピークス SP-NA540の満足度3

2007/10/06 22:57(1年以上前)

こんにちは。

>1)パソコンで作成した文書をプリントしないで、このFAX電話機に転送してFAXできますか。
→FAXに登録したメールアドレスにテキストメールで転送すれば印刷できますが、
 添付ファイルは印刷することはできません。プリンタ代わりに使うには無理があります。

>2)メール受信機能がありますが、受信したメールをプリントしないで、そのメールを他の方にFAXできますか。
→できません。
 
■ネットワーク機能でできることは、
☆メールtoプリント
 設定したメールアドレスに届いたメールを印刷できます
 指定したメールのみ自動印刷することもできます。
 携帯からの絵文字や装飾文字は印刷されません。
 htmlメールは印刷できない場合があります。
 添付ファイルは印刷されません。
☆スキャンtoメール
 FAX本体でスキャンした文字や画像を、携帯電話やPCへ送信できます。
 TIFF形式もしくはPDF形式で送信できます。
 (PDF形式が使えることは、分かりにくいので買った人も気づかないかも)
☆ファクスtoメール転送
 受信したFaxを指定したメールアドレスにPDF形式で送信できます。
☆ファクスtoパソコン
 受信したFaxをネットワークに接続されたPCにPDF形式で送信できます。
 添付のプログラムをPCにインストールする必要があります。
 最大3台まで本体から識別できます。
☆スキャンtoパソコン
 FAX本体でスキャンした文字や画像を、PCに送信できます
 TIFF形式もしくはJPEG,PDF形式で送信できます。
 (ファイル形式の選択は分かりにくいので買った人も気づかないかも)
 添付のプログラムをPCにインストールする必要があります。
 最大3台まで本体から識別できます。
☆ブラウザで設定・編集
 IEなどで、電話帳の編集や受信したFAX文書を閲覧できます。

です。

P.S
スキャナ機能はもちろん白黒です。。

メールが届いているとメール着信ランプがつきます。
また、特定のメールだけを自動印刷するための受信フィルタ設定もできます。
ただし、現時点では受信フィルタをつかって、特定メールが届いている
ときだけメール着信ランプがつきようにはできません。
メール操作は、メールサーバのメールボックスを直接操作しているみたいです。


書込番号:6838503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:174件

2007/11/28 21:42(1年以上前)

便乗質問です

>☆スキャンtoメール
 FAX本体でスキャンした文字や画像を、携帯電話やPCへ送信できます。
 TIFF形式もしくはPDF形式で送信できます。

JPGでは送れないのでしょうか?
携帯電話はメール添付のTIFFを表示できますっけ??

書込番号:7042362

ナイスクチコミ!0


Yuki..さん
クチコミ投稿数:10件

2009/03/04 05:22(1年以上前)

あー。かなーり昔の投稿へのレスになりますね。

この場合、スレ主さんがやりたいことは、紙出力の排除ですね。

1)は、この商品の言い回し風に言えば、「パソコンtoファックス」つまりPCファックスなんじゃないでしょうか?
 その場合は残念ながら商品の機能にはないため、実現不可ですね。

2)は、FAXの転送なんでしょうね。これも本機にはない機能ですね。

私は複合機+本機にてFAXまわりの電子化の可能性を検討しており、情報収集中です。

って誰も見てはくれないでしょうが(笑

書込番号:9189172

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

FAX > NEC > ネットワークスピークス SP-NA540

スレ主 OHALさん
クチコミ投稿数:39件

この製品の購入を検討していますが、分からない点があり質問します。
使っていらっしゃる方、教えて下さい。
どちらも主観的な感想でよいので宜しくお願いします。

1.子機の音質はどうでしょうか?

2.「スキャンtoパソコン」を使って紙文書のデータ化をしたいと思って
 います。といっても本格的にではなく、3〜4枚を週1回行う程度です。
 ・この程度の使用であれば、実用的に使える機能でしょうか。
  用紙の傾きや読み取り品質等はいかがでしょうか。
 ・また、PDFファイルにした場合、テキスト付きのPDFファイルは作成
  できるのでしょうか。

書込番号:9117727

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信17

お気に入りに追加

標準

感熱紙は使えないのでしょうか?

2007/08/29 13:06(1年以上前)


FAX > NEC > ネットワークスピークス SP-NA540

クチコミ投稿数:45件

メールを受信すると自動的に印刷してくれるということでこの機種の購入を検討しています。FAXとしてもそこそこ受信回数があるため、インクリボンだとコストがかなりかかってしまうのでできればA4サイズの感熱紙が使えればと思っているのですが、実際は無理なのでしょうか?
昨日ヨドバシに行って店員に相談したところ、あまりFAXに詳しくないような店員だったのですが、上記のような希望を言い、インクリボンをロールごと外して感熱紙を入れて試してもらったのですが、FAXは無理なのでコピーをしようと試してみました。すると「リボンが無い!」というエラーのため、コピーができないように制御されていました。
たぶんこのエラーさえ何らかの方法で解除、若しくはリボンが入っているように敢えて誤認させれば大丈夫なのでは?と思うのですが、実際に感熱紙で利用されている方はいらっしゃらないでしょうか?

書込番号:6692280

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1745件Goodアンサー獲得:81件

2007/08/29 15:57(1年以上前)

私もB4送受信で、感熱紙対応機種を考えているのですが、絶滅機具種のようで、

BROTHERFAX-210
SANYO SFX-K11TA
SANYO SFX-K12
ぐらいしかヒットしませんよね。

>ネットワークスピークス SP-NA540

この機種にしても、カタログでは、そのような事は記載されてないようなので、感熱記録対応では、ないようですが・・・。

書込番号:6692644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2007/08/29 21:30(1年以上前)

さすけ2001さん
確かにカタログでは駄目ですし、サポートに聞いても駄目とのことなんですが、裏技で出来ないかな?と思って投稿したんです。
今日売り場に見に行ったんですが、他の人も感熱紙のことを聞いていました。メーカーが消耗品で儲けたいのはわかるのですが、そもそも本体を買う意欲が失せてしまいました。

書込番号:6693582

ナイスクチコミ!0


pencameraさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2007/08/30 00:24(1年以上前)

インクフィルムを外すと印刷ヘッドのすぐ後ろ側の真ん中あたりにフィルムの有り無しを検出しているレバーがあり、これをテープで留めて下げてやるとフィルム有りと判断されてコピーできました。
でも、この機種はパソコンへメールか直接転送してパソコン側から管理するというのが一番いい使い方のように思います。

書込番号:6694446

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2007/08/30 10:27(1年以上前)

pencameraさん

ご確認頂きありがとうございます。

>インクフィルムを外すと印刷ヘッドのすぐ後ろ側の真ん中あたりにフィルムの
>有り無しを検出しているレバーがあり、これをテープで留めて下げてやるとフィ
>ルム有りと判断されてコピーできました。

そういうのがあるかな?と思って先日売り場でふたを開けて見たつもりだったのですが・・・・
早速今夜にでもまた売り場に行って試してみます。

>でも、この機種はパソコンへメールか直接転送してパソコン側から管理すると
>いうのが一番いい使い方のように思います。

受信メールを自動印刷したいというのは、日中不定期に仕事がある妻(パソコンのメールは×、携帯メールなら○)が、外出先から帰宅前の子供たち(パソコンのメールは×、携帯を持っていない)にメッセージを残しておくために使いたいのです。特にFAXを置く場所がリビングになるため、妻が携帯からメールした内容が印刷されていれば書き置きがわりになるもので・・・
「留守電では?」という方もいらっしゃるかと思いますが、留守電だと子供たちも気にしないようなので、目に付く紙で出したいのです。
受信メールは自宅に置いているサーバーなので、この機種がだめだったらネットワークプリンターになる機種を買い、サーバー側にプログラムを埋め込むつもりだったのですが、これで何とか楽になりそうです。
念のため確認の結果を後日ご報告させて頂きます。

書込番号:6695291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2007/08/30 16:52(1年以上前)

先ほどpencameraさんに教えて頂いた方法の確認を実験するため、大手量販店に行ってきました。
最初、店員に「pencameraさんの方法で感熱紙で印刷できるか試したいのですが。。。」と言ったところ、3人ほど店員が集まってきて「普通紙FAXなんだから感熱紙は無理(に決まってるだろ!)です!」と言われましたが、できるようであればすぐ買うからと言って、半ば強引にコピー機能で実験させてもらいました。
すると、画質はインクリボンの比較にはなりませんが、文字などはかなりはっきり印刷されていました。店員一同「うそだあああ!」と動揺しながらも、印刷されたものを見て現実を受け入れざるを得ないといった混乱ぶりでした。

というわけで「この機種で感熱紙は使えないのでしょうか?」というスレに対し、pencameraさんに情報を頂いた結果の自己レスとして「使えます!」が答えになります。

結局、実験をさせてもらったこともあり、値段は価格コムほど安くなく、一般的な量販店の金額で購入してまいりました。
さあ、あとはネットワークにつないで受信メールを自動で印刷できるか?を実験します。

書込番号:6696251

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1745件Goodアンサー獲得:81件

2007/08/30 17:18(1年以上前)

恐れ入りました!

当然メーカー保証対象外でしょうが、できるもんですね!(☆。☆)キラーン!!

書込番号:6696297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2007/08/30 18:29(1年以上前)

さすけ2001さん

>当然メーカー保証対象外でしょうが、できるもんですね!(☆。☆)キラーン!!

おっしゃるとおりです。
先ほどの書き込みで「購入しました」とお伝えしましたが、購入の際も先輩♀後輩♂の店員で”僕に聞こえるようにひっそりと”「ちゃんと保証対象外って言っておきなよ!」と言っておりましたし、実際に言われました。
まあ、こちらとしては何も未来永劫使うわけではありませんし、個人的には実験的に購入したつもりでもありますので、しばらく使えればいいや!と思っております。

書込番号:6696489

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1745件Goodアンサー獲得:81件

2007/08/30 19:03(1年以上前)

しかし、裏技で、感熱紙が使えるのは、まさに目から鱗・・(⌒o⌒;A

店員もビックリだったのが、目に浮かびます。

後は、耐久性が、普通紙と変わらないかですね。
感熱紙は、表面に薬品が塗布してあるので、その影響なく通常と同じように使えれば、すばらしい裏技ですね。ヾ(@゚▽゚@)ノ

また、できましたら、使用後のレポートのスレ、立ててください。
よろしくお願いします。m(_ _)m

書込番号:6696586

ナイスクチコミ!0


pencameraさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2007/08/31 15:49(1年以上前)

お役に立てたようでなによりです。
こういう使いかたがメーカー保証外なのは当然ですが、
原理的に熱を加えるものがフィルムか感熱紙かの違いだけなので耐久性にはなんの問題もないはずです。
それよりも問題なのはレバーをどう固定するかでしょう。
本当は接着剤で固定したいところですが、そうするとメーカー修理不可になる可能性もあります。
でもいいかげんにテープで止めるとレバーが上がってフィルム無しになったりします。(私が実験中に実際になりました。)
あまり厚さのあるテープとか広く貼りすぎたりすると用紙走行時の抵抗になりジャムの原因になるかも。
ということで慎重にしないといけないですね。
この機種はファームウェアのバージョンアップに対応しているので、メーカー側でスイッチの無効を選べるようになるといいですね。>メーカーの中のひと。

書込番号:6699636

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:114件

2007/09/04 14:16(1年以上前)

感熱紙が裏技で使えるとの情報を見てこの機種に興味を持ったのですが、使える感熱紙はロール紙って使えるんですか?

インクフィルムの箱が感熱ロール紙の箱っぽいのでインクフィルムの代わりに感熱ロール紙を入れられたらなぁ〜なんて夢見てます。

感熱紙を使う場合は単に普通紙の代わりに裁断された感熱紙をセットするしかないんですかね?

書込番号:6715102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2007/09/04 14:31(1年以上前)

僕は結局いわゆるワープロ用紙と呼ばれるA4の感熱紙を使っています。用紙トレーを付けずにそこに直にロール紙を置けば印刷は出来るでしょうが、カッターが無いので紙をきるのが面倒になるのではないでしょうか?

書込番号:6715133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2007/09/05 10:32(1年以上前)

確かに紙を切るのは面倒ですね。
FAXtoパソコンの機能でPCに送って印刷するのがいい使い方なのかもしれませんね。

書込番号:6718270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2007/09/05 12:35(1年以上前)

>FAXtoパソコンの機能でPCに送って印刷するのがいい使い方なのかもしれませんね。

僕の場合は「受信したメールを自動で印刷したい」ということが主な目的で、通常のFAXとしては純正のリボンが1枚あたり10円もかかってしまうのが嫌なのでこの機種&A4の感熱紙という形にしておりますが、saku_x_sakuさんの場合は印刷コストの軽減が主目的ということなんですね?
だとすると書き込みのとおり、FAXtoPCにして、プリンタ(おそらくインクジェット)にしたほうが印刷コストは抑えられるでしょうね!
前の書き込みでも書いておりますが、実際に売り場で購入を検討していた他の人もやはり印刷コストが気になっていて、購入に慎重になっていました。
複合機サイズになればインク式になるのでしょうが、このサイズですとどうしてもリボンになっちゃうんでしょうね!
たま〜〜〜にしかFAXを受信しない人であればリボンでもいいのでしょうが、ある程度日常的に受信する人にはリボンだと面倒な機種だと思います。
スペック上、リボン1本で100枚程度しか印刷できないようですし、これじゃあ交換するのも面倒ですよ・・・・

書込番号:6718551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2007/09/05 13:59(1年以上前)

「自動で印刷したい」という用途であれば、FAXtoパソコンで出来ますね!
フォルダを監視してそのフォルダに入った新しいファイルを自動で印刷するソフトウェアがあるので。
ただ、スピークスが受信したメールをFAXtoパソコンのようにPDF等に変換してパスコンに送れるのかどうかわかりませんが・・・

書込番号:6718754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2007/09/13 18:23(1年以上前)

購入したので早速いろいろな機能を試してみました。
結論はSP-NA540が受信したメールをPCに転送する機能はありませんでした。
「メールtoパソコン」にあたる機能になるのですがそもそもパソコンがあるのだからメールはパソコンで受信して印刷もしくはPDFに変換すればすむので必要な機能ではないかもしれません。
私は主に紙/インクの節約目的で受信FAXをPDF変換してパソコンに送る「FAXtoパソコン」機能が目的だったのですが、残念なことに付属のユーティリティソフトウェア「ImageReceiver」は保存先にネットワークドライブ/フォルダは指定できませんでした。(ローカルドライブ/フォルダのみ)
私はNASの共有フォルダに受信したFAXをPDF化し自動転送、みんなで閲覧/印刷をもくろんでいたので残念です。
せっかくFAXがネットワーク対応なのに付属ソフトがネットワークドライブ/フォルダに未対応だとは思いませんでした・・・

書込番号:6750571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2007/09/21 21:17(1年以上前)

こんばんは^^ SP-NA540を購入しました saku_x_sakuさんの言われてるFAXtoパソコンでプリンターで自動印刷したいのですが

 PDF連続印刷http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/util/se412920.html 

このソフトがいいのでしょうか?
ちがうソフトがあればご紹介ください^^

書込番号:6782133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:38件 ブクブクな日々 

2009/01/30 12:19(1年以上前)

はじめまして

ちょっとFAXの子機への通話音質が悪くて家族にどうにかしろって事なので、購入して2年たったので新しいFAXの情報を調査中です。それで、このトピックの記事に興味をもったので、いまさらですがコメントしてみます。

>saku_x_sakuさま
>私は主に紙/インクの節約目的で受信FAXをPDF変換してパソコンに送る「FAXtoパソコン」機能が目的だったのですが、残念なことに付属のユーティリティソフトウェア「ImageReceiver」は保存先にネットワークドライブ/フォルダは指定できませんでした。(ローカルドライブ/フォルダのみ)
>私はNASの共有フォルダに受信したFAXをPDF化し自動転送、みんなで閲覧/印刷をもくろんでいたので残念です。
>せっかくFAXがネットワーク対応なのに付属ソフトがネットワークドライブ/フォルダに未対応だとは思いませんでした・・・

 NASに詳しくないのですが、osがWindowsならばネットワークドライブをローカルドライブに割り当てすれば大丈夫なんではないでしょうか?
 なんか、いまさらですが(^^;

 ちゅうか、NEC、全然FAXの新しいの作ってないんですかね……
 このFAXでFAX自体で見てから印刷機能があれば迷わず買いな感じなんですが……

書込番号:9012531

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

音質とスピーカーホン

2008/04/28 20:27(1年以上前)


FAX > NEC > ネットワークスピークス SP-NA540

スレ主 ぱぴ姉さん
クチコミ投稿数:1件

NA540の購入を検討しています。
カタログを見ても分からないことがありましたので、質問させてください。

1.音質
これは人によって感じ方が違うと思いますが、ご自身で感じておられることを教えていただけると嬉しいです。
また、電話相手から「声が全然聞こえない」等と言われた経験がある方はいらっしゃいますか?

2.スピーカーホン
親機・子機ともにスピーカーホン機能はありますか?
カタログに載っておらず、店頭に置いてあるものを見てスピーカーホンの記載がないのでないのかなぁ?とは思っているのですが・・・。

よろしくお願いします。

書込番号:7734648

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8608件Goodアンサー獲得:1591件

2008/04/30 22:01(1年以上前)

こんにちは。ユーザではないので2.についてだけ。
この機種では親機・子機とも、スピーカホン機能は無いですね。

http://121ware.com/product/facsimile/speax/support/speax_info/sp_na540.html#02

これに限らずどこのメーカーもそうですが、「ない」機能が何かをカタログには明記したがらないらしく、判りにくいですよね。

書込番号:7744528

ナイスクチコミ!1


平ぴーさん
クチコミ投稿数:1件

2008/11/08 10:43(1年以上前)

私もユーザではないのですが、気になったので
書き込みしました。

>この機種では親機・子機とも、スピーカホン機能は無いですね。

とのことですが、オンフック機能とスピーカホン機能は
一緒ではないのですか?

NA540の場合、親機・子機ともオンフックのボタンは付いています。

オンフック機能とスピーカホン機能が違っている場合は
ゴメンナサイですが・・・。

書込番号:8611803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8608件Goodアンサー獲得:1591件

2008/11/08 12:31(1年以上前)

こんにちは。
前回レスさせていただいた中のリンク先:SP-NA540の機能一覧には、
『受話器を置いたまま通話ができる機能です (ハンズフリー機能)』が親機子機ともに「−」=装備されていない、
と記載されています。
「オンフック/キャッチ」ボタンでできる機能とは別物ですね。

ちなみに、
SP-NA540説明書をダウンロードしてみたところ、「オンフック/キャッチ」ボタンを押して出来ることとして以下2つが書いてあります。
『受話器を持たずに電話をかける』
『キャッチホンを受ける』
この前者は、「本体から受話器を持ち上げないまま相手先にダイヤルして呼び出す」という行為を指すと思われます。
忙しい中で電話しなければならないとき、とりあえず受話器を持たないで相手にダイヤルして相手が電話に出た時点で受話器を持とう、って横着ができる便利?なボタンですよね。

説明書の「電話をかける」という表現が微妙に判りにくいのですが、ここでは「通話をする」のではなくて、あくまで「ダイヤルして相手先を呼び出す」という限定的な意味で使っているようです。

一般にスピーカーホンとかハンズフリーとか呼ばれる『受話器を手に持たない状態で(顔から離した状態で)相手の声が聞き取れる・自分の話した声が相手に聞こえる』という機能とは別物ですね。

ご参考(説明書ダウンロード):
http://121ware.com/psp/PA121/LEARN/ENTP/h/?tab=LRN_Z_FC_SP_NA540W

書込番号:8612229

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NEC」のクチコミ掲示板に
NECを新規書き込みNECをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング