
このページのスレッド一覧(全237スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2005年8月27日 22:17 |
![]() |
0 | 0 | 2005年7月23日 12:12 |
![]() |
0 | 0 | 2005年7月17日 22:03 |
![]() |
0 | 0 | 2005年7月6日 12:30 |
![]() |
0 | 0 | 2005年7月5日 22:14 |
![]() |
0 | 2 | 2007年7月28日 23:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ご使用されておられる方に、お時間のある時にお答えして頂けると大変助かります。
子機で通話する時の感度はいかがでしょうか?
もちろん、親機と異常に離れた状況ではなく、一般的な距離においてです。以前、どこのメーカーか忘れましたが、絶えず子機にノイズが入り使いにくかったことがあったので、気がかりなのです。
よろしくお願い致します。
新しく購入する際に2機種に絞り込んでいますが、その参考にしたいと思っています。
0点

かっちゃん22さんへ
あまり子機では通話していないのですが、絶えずノイズが入ったり
するということは現在までにはないです。時々は入りますが
神経質にならなければ気になる程ではありません。
感度も良いと思います。相手の声もハッキリと聞こえます。
ただ自分の声が相手にハッキリと聞こえているかどうかは
確かめていないので、分かりませんが・・・
あまり参考にならなくて、すみません。
書込番号:4379913
0点





10年来愛用のスピークスがとうとうダメに。
出来るだけ安いのをと思いネット、店頭と探し回って結局、近くのヤマダで17800円+ポイント10%を発見。
あまり利用することの無かったハンドスキャナー無しのS23より安かったので即決しました。ナンバーディスプレイの同時加入で2000円引きの15800円+1580ポイントで実質14220円でした。おまけリボン付です。新型も出てまだ安くなる可能性ありですが急場対応としてはいい買い物が出来たと思います。
0点



他メーカー(パナソニック)と迷いましたが、NECにしました。
決め手は「おやすみボタン」「子機無接点充電」
「迷惑電話お断りボタン」の機能でした。
とても使いやすくて満足しています。
価格もyamada-dennki webで19800円で購入しました。
0点



昨日購入したのですが.シャ−プ製からの買い換えで
以前のシャ−プと同じ環境で.本機以外もう一台電話機があるのですが
以前はfaxと電話機ともナンバ−ディスプレ−表示していたのてすが.本機に付け替え.ナンバ−ディスプレ−有りの設定にしても.
電話機ではナンバ−表示するのですが.本機ではチャクシンチュウとしか表示致しません.ブランチ接続は駄目と説明書にはありますが.まさか古いシャ−プのfaxでできていた事ができないのは.とても残念でした.どうか2台とも表示できる方法はないでしょうかね..
接続の仕方はBBフォン光へ局線IN→BBフォン光→ツインモジュラ−ジャック「2台接続用モジュラ−ジャック」→電話機.FAX接続です.どうかお知恵を拝借したくお願い致します_(._.)_
0点



質問ですが、SP31を購入し、オークションで子機ZK30を購入しました。
増設方法は以前の書き込みの通り行ったのですが増設NGが出ます。
子機は本体に添付されていたものと思われます。
電池を入れるとナイセン2と表示されます。
増設用子機と本体添付の子機では何か違うのでしょうか?
どなたか、子機の増設ができた方いらっしゃいませんでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

当方も、s301yからs31に買い換えてsp-zk30の子機を使おうとしましたが、同じようになりました。で取り説の裏に書いてあるspeeaxインフォメーションセンターで、内線子機増設の仕方をfax して頂きました。やり方が、添付している方法と違いますのでそちらで手配が早いと思います。
書込番号:4656540
0点

私も同じような増設NGが出てしまいます。
実際にFAXで頂いた内容はどの様な内容だったのでしょうか?
書込番号:6586558
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
FAX
(最近3年以内の発売・登録)




